2024.04.05

放送批評懇談会〈ギャラクシー賞/GALAC〉
@houkon_jp
https://t.cn/A6TiuX9Q

【座談会】2024年冬ドラマまとめ編

★放懇公式ホームページオリジナルコンテンツ「座談会」第33弾★
ギャラクシー賞マイベストTV賞プロジェクトメンバーが、2024年冬の注目作の感想を語ります!



登場人物の魅力とストーリー光った
「ブギウギ」「ふてほど」「おっぱん」

T:2024年の冬ドラマが最終回を迎えました。今クールを総括していきましょう。朝ドラからどうでしょうか。
Y:連続テレビ小説「ブギウギ」(NHK)は歌の力を存分に感じながら半年間を楽しめました。主演の趣里はもちろん、キーパーソンの草彅剛、菊地凛子らが、実在の人物や出来事をベースにしながら、オリジナリティもある役をバランスよく魅力的に演じていたと思います。
T:主演の趣里の歌と踊りのシーンが圧巻でした。『東京ブギウギ』だけでなく、『ラッパと娘』『買物ブギー』など、往年の大スターの魅力を見事に表現していました。淡谷のり子役の菊地凛子も気だるい雰囲気を醸し出していて、音楽だけでも楽しめました。
K:私も半年間、音楽を存分に楽しませてもらいました。ラストシーンはなんと生演奏。指揮は音楽担当の服部隆之氏という振り切った演出で、本当にライブを見ているようでした。趣里の歌にしびれ、余韻の残るエンディングに唸りました。
Y:印象に残る登場人物が多く、「あの人たちはどうなったのだろう」と気になっていたところ、最終回の観客、手紙、お花で足早に多くの情報が補完され、少し驚きました。その後が知れてよかったものの、欲を言えば、下宿の夫妻やおでん屋の主人との戦後の交流なども見てみたかった気はします。
N:金曜ドラマ「不適切にもほどがある!」(TBS)は宮藤官九郎らしく、親子のきずなや、元は反発し合っていた先輩後輩がわかり合う場面などで、ほろっとさせられたりとうまいなと思わせてくれるドラマではありました。
Y:現代の過剰にがんじがらめになったコンプライアンスを風刺しつつ、昭和と令和それぞれの問題点と良さに目を向け、テレビ業界の内省も描き、さらには家族や人生、生と死を改めて考えさせる要素が絶妙にストーリーに織り込まれ、毎回次週が楽しみなドラマでした。最終回のCreepy Nutsの登場の仕方も絶妙でした。2024年ってこんな感じだった、と後々確認できるコンテンツにもなりそうです。
S:演じ手が総じて歌が上手なので、唐突なミュージカル展開も無理なく受け入れられました。世代ギャップやタイムパラドックスを取り入れつつも、芯の部分は真っ当なホームドラマだったと思います。最終回、水と油だった小川とサカエが、時空を超えて互いの世界の生きづらさに愚痴をこぼすシーンにドラマのメッセージが凝縮されていると感じました。時代のせいにしてはダメなのよね。声を上げていかないと。
Y:ただ残念だったのは、インティマシーコーディネーターやフェミニストの社会学者、同性パートナーシップの描き方が、見方によっては一方的で情報不足に感じられた点です。このような点まで丁寧に描かれてこそ主題が際立つのでは、と思ったところです。
N:そうですね。アウティングという言葉を誤解した登場人物が出てきたり、フェミニストを誇張したり、インティマシーコーディネーターという職業の本質を曲解させるような部分もありました。その点については、さまざまな識者が記事で突っ込んでいたので、それは良かったとは思いますが、その記事にたどり着かない人を思うと複雑な気持ちです。
T:「不適切にも~」では昭和の魅力を味わえましたが、「おっさんのパンツがなんだっていいじゃないか!」(東海テレビ)、こちらは逆。昭和の価値観を持った父親が、現代風に“アップデート”されていく様子が、コミカルな場面を交えながら生真面目に描かれていました。性や価値の多様性の問題が、真っ正面から扱われていたのも好感が持てました。
N:タイトルからはどんなドラマか想像がつきませんでしたが、主人公が最初は旧態依然とした価値観を持っていたのに、変化していく様子が自然に描かれていました。特に、同性カップルが、現時点の国内の制度的には法的に結婚できないといことを、実際の現状をしっかり示しながらも(その点は、「おっさんずラブ‐リターンズ‐」でも描かれていませんでした)よりよい形を求めるところもよかったです。

現代版のアップデートも楽しめる「舟を編む」
オムニバスの贅沢さ生かした夜ドラ

K:「舟を編む 〜私、辞書つくります〜」(NHK-BS)はアニメ化や映画にもなっていて名作の誉れ高い作品ですが、ドラマ版は辞書編纂室に異動させられた岸辺みどり(池田エライザ)を主軸にし、素人が辞書作りの魅力に開眼していく姿に視聴者が共感しやすい作りになっています。そして特筆すべきは野田洋次郎の演技。辞書作りに情熱を注ぎ、不器用だが真っ直ぐで意志の強い馬締(まじめ)という男。個性の強い難役を見事に演じ、物語を動かす原動力になっています。すっかりRADWIMPSであることを忘れて見ています。
H:まだ最終回まで数話ありますが、今クールでは一番一週間が待ち遠しかった作品で、個人的ナンバーワンです。映画版とは違う視点で描かれているので新鮮に見れましたし、辞書作りならではの工夫や苦労が各話に登場するさまざまな登場人物を通してわかってくる。勝村政信が出演した「水木しげる」の回は泣きましたね。辞書の意義を再認識させられました。また、「恋愛」の語釈では「異性」や「男女」の記述に違和感を持つという現代版のアップデートもありました。その辺りも含め残り数話、伏線になっているチェックの見落としをどう回収するのか、ドラマ版ならではのラストになるのか楽しみです。
S:「大奥」(フジテレビ)はクセのある登場人物だらけなのに、その人となりがなかなか明かされず、物語を追うのに苦労しました。地位と権力をめぐる争いが続くヘビーな展開のなか、御難続きの御台所を支える家治の不器用な愛情に触れるとホッとしました。
H:同感ですね。序盤~中盤にかけて停滞していた感じがあり、継続して視聴するのが辛くなる週がありました。どうしても既視感があるなかで、もう少し視聴者を引き付ける展開が必要だった気がしています。やり切った小芝風花には拍手を送りたいですが…。
I:小芝風花、よかったですよね。ただ最後に印象に残ったのは、安田顕(田沼意次)が切腹したときの表情。鬼気迫る顔が見事すぎました。
Y:夜ドラ「ユーミンストリーズ」(NHK)は松任谷由実の曲をテーマに小説家が紡いだ物語が、曲と文章双方の雰囲気を大切にしながら、丁寧に映像化されていました。他のミュージシャン・作家の組み合わせでもぜひ見てみたい形式です。個人的に特に印象深かったのは第2週「冬の終り」です。作者・登場人物と自分が同年代で、タイトルのユーミンの曲だけでなく、舞台となるスーパーのBGMで流れる当時のヒット曲が想像以上に心に響きました。音楽が呼び起こす“同時代感”が、ある年代を経て今を生きる主人公たちの物語に深みをもたらしていたようにも思えます。
K:心地よく流れる音楽のようなドラマかと思いきや、それぞれに深く見応えのある内容でした。人気作家による原作、脚本・演出も冴え3話とも甲乙つけ難く、オムニバスの贅沢さを味わいました。川上弘美原作の「春よ来い」は、宮崎あおいの透明感のある演技と、池松壮亮、小野花梨などの演技巧者らの人生が静かに交錯し感動を呼びました。絶妙なタイミングで歌が物語を彩る演出も良かった。短編小説を一週間かけてひとつずつ読むような感覚で、見終わると静かに眠りにつける。夜ドラという編成にぴったりな内容だったと思います。

ファンタジー作品も多数放送
ストーリー展開で明暗か

T:話題作ではこんなところでしょうか。他に気になった作品があれば個別にお願いします。
H:「リビングの松永さん」(関西テレビ)はいわゆるラブコメでしたが偶然シェアハウスで同居することになった歳の差カップルの物語。苦手なジャンルではあるので、正直ツッコミどころも多々あったんですが(笑)。そのゆるいラブコメ感が気軽に見れて良かったですね。
K:土曜ドラマ「お別れホスピタル」(NHK)は終末期医療を施す病院が舞台。そこで働く看護師(岸井ゆきの)が、退院することのない患者と悩みながら対峙する日々を描いています。誰にとっても避けられない死をテーマに、患者ひとりひとりのエピソードが心に響きました。そして医師役の松山ケンイチしかり、医療者も人生に仕事に迷いつつ正解のない治療を続ける姿が描かれて、制作側の真摯な姿勢を感じるドラマでした。
T:BLドラマを3本紹介したいです。シーズン1から6年ぶりにシーズン3となる金曜ナイトドラマ「おっさんずラブ-リターンズ-」(テレビ朝日)が制作されましたが、この間に日本でもBLドラマが数多く作られるようになり、クオリティも上がってきています。シーズン3は、最初のころの新鮮味はなく、BLドラマというよりは単なるドタバタコメディドラマになってしまった気がしました。逆に「好きやねんけどどうやろか」(読売テレビ)は、男性ふたりの価値観や性格の違いを正攻法で描き、男女の恋愛ドラマのように見られました。また、ドラマシャワー「佐原先生と土岐くん」(毎日放送)は、教師と教え子の恋愛という最近はほとんど扱われなくなったテーマに挑戦。終始、カラッとしたテイストで描かれていて、人を好きになることのワクワク感や切なさがうまく表現されていました。
I:「不適切にも〜」もそうですが、今期は現実にはないファンタジーを背景にしたドラマが多かったように思います。恋人の命を救う代わりに自分の五感を差し出す「君が心をくれたから」(フジテレビ)もそう。長崎の街や古い洋館という洒落た舞台設定がストーリーのシビアさを緩和していたし、役者の演技も上手で涙を誘いました。ただ、結局は恋人が死んで五感が戻ってくるという結末は安易だったような気も……。
H:確かにオチはちょっとなぁという感じでしたね。初回を見た時の座談会でも言ったんですが、このキャストで普通のラブストーリーが見たかったなぁという感想が最後まで抜けませんでした。
I:火曜ドラマ「Eye love you」(TBS)も主人公が人の心が読めるという設定。悪者が登場せず、ときにコミカルで楽しむことができました。でも、絵本の主人公と同じように死んでしまうのを避けたい、という動機づけには無理があって、その辺のストーリーには違和感を禁じ得ませんでした。せっかく韓国のライジングスターを配した意欲作なのだから、設定はファンタジーでいいけど、人の思考は自然なストーリーにしてほしかったです。
T:朝ドラやクドカン作品など話題作も多かった印象ですが、ファンタジー要素の多い明暗が分かれるクールだったかもしれません。すぐに新年度の春クールがスタートします。引き続き、ウォッチしていきましょう。

(2024年3月29日開催)
※関東地区で放送された番組を主に取り上げています

#FANTASTICS[超话]#
///
FANTASTICSライブアルバム
「FANTASTICS ARENA LIVE 2023
”HOP STEP JUMP” LIVE CD」
詳細解禁!✈️
\\\

昨年2023年に開催した
FANTASTICS初のアリーナライブ
FANTASTICS ARENA LIVE 2023
”HOP STEP JUMP”
のライブアルバムが4/17(水)に発売!

ジャケットデザイン・収録内容・
特典デザインが解禁されました!

2024/4/17(水)Release!!
FANTASTICS LIVE ALBUM
『FANTASTICS ARENA LIVE 2023 ”HOP STEP JUMP” LIVE CD』

【商品形態】
[2CD]
品番:RZCD-77962~3
価格:¥2,500(税込)
※初回生産分のみトレーディングカード(全8種中1種ランダム)封入

【収録内容】
[Disc-1]
01. PANORAMA JET
02. Drive Me Crazy
03. DiVE
04. OVER DRIVE
05. Choo Choo TRAIN
06. Flying Fish
07. Summer Bike
08. Hey, darlin' (New Jack "STEP" Remix)
09. BABY ROSE
10. Dear Destiny
11. Turn to You
12. Escape
13. Maybe In Love

[Disc-2]
01. 楽園ベイベー
02. 恋したっていいじゃない
03. 学園天国
04. “HOP STEP JUMP” Special Medley
 ・Play Back (KO3 Remix)
 ・High Fever
 ・Summer drops
 ・Easy come, easy go
 ・Overflow
 ・CANNONBALL
 ・WHAT A WONDER (Remix)
05. ギリギリRide it out
-Encore-
06. "Drive Me Crazy" MPC PERFORMANCE by SEKAI
07. "FAN FAN RHYME" by LEIYA
08. 7Switch
09. Tell Me
10. Turn Back Time -FANTASTICS Version-

【特典情報】
★LDHオフィシャルオンラインショップオリジナル特典★
アザージャケット
※1枚の購入でアザージャケット1枚を差し上げます。
※アザージャケットはメンバー別絵柄(世界、佐藤大樹、澤本夏輝、瀬口黎弥、堀夏喜、木村慧人、八木勇征、中島颯太)よりお選びいただけます。
※先着特典となります。数には限りがございますのでご注意ください。

【応募抽選特典】
『FANTASTICS LIVE TOUR 2024 "INTERSTELLATIC FANTASTIC"』終演後 記念写真撮影ご招待
※対象商品1枚のご注文につき1口の応募となります。
※各形態の購入特典もお付けいたします。
※抽選で各公演最大5名さまをツアー終演後の記念写真撮影へご招待いたします。
※対象公演は『FANTASTICS LIVE TOUR 2024 "INTERSTELLATIC FANTASTIC"』3~4月公演(全4会場8公演)となります。

★全国CDショップ共通特典★
オリジナルポスター
※1枚の購入でポスター1枚を差し上げます。
※全1種、A3サイズとなります。
※先着特典となります。数には限りがございますのでご注意ください。

◇対象店舗
全国CDショップ、ECサイト
※一部取扱いのない店舗、ECサイトがございますので、ご購入の際に必ずお確かめください。
※先着特典となります。数には限りがございますのでご注意ください。

2024.04.05

CLASSY.編集部@classy_online
https://t.cn/A6TiETqv

【FANTASTICS×EPEX】
「撮影で大変だったことは?」赤裸々クロストーク【後編】

飛ぶ鳥を落とす勢いで人気を集めるFANTASTICSと、韓国発のボーイズグループEPEX。「D.LEAGUE 23-24」の公式アンバサダーに就任した2組がタッグを組み、テーマソング「Peppermint Yum」を3月20日にリリース!今回は、FANTASTICSとEPEXから4名でクロストーク!お互いの印象などを聞きました。

「パフォーマンスを通じて一体感が高まり、仲も深まりました」by NATSUKI

--初顔合わせのときは、お互いどんな印象を持ちましたか?

MU:僕たちのライブを見にきてくださったのですが、とても楽しんでくれて嬉しかったです。

A-MIN:「応援しています」と言ってくださったので、僕たちも「がんばります!」と答えたのが最初の会話でした。芸能人オーラを感じて僕から近づくのは戸惑いもありましたが、FANTASTICSのみなさんから話しかけてくれて、仲よくなることができました。

MU:親切に接してもらってありがたかったです。

NATSUKI:僕たちよりも若い世代だけどしっかりしているし、日本語の勉強もしていて上手。一生懸命日本語でコミュニケーションを取ってくれるところが可愛くて、初対面で大好きになりました。

LEIYA:僕も「若いな!」が第一印象でした。自分達もまだまだ若い方だと思っていましたが、EPEXのみんなはすべてがフレッシュ。日本の空気感を新鮮に感じていて、リアクションも韓国ならではのノリで、一緒にいる僕らも爽やかでいられる感じはありました。

NATSUKI:日を経るごとに仲が深まっていったし、全員で表現することで一致団結感も高まりました。喋るよりも、ダンスやパフォーマンスをともにする方が打ち解けやすかったです。

「カッコいいサウンドで『魅せてやろう』と気合いが入る楽曲です」 by LEIYA

--「Peppermint Yum」のパフォーマンスや歌唱で、とくに好きなところや見てほしいところは?

LEIYA:力強いサビの振り付けが好きです。展開の多い楽曲で変わるたびに自分のなかでスイッチが切り替わるので、その変化にも注目して欲しいです。サウンドがカッコいいから、踊っていても「魅せてやろう!」と気合いが入ります。

MU:僕は何度も聞きたくなる、中毒性のあるサビが好きです。

A-MIN:(日本語で)全部です!あえて挙げるならBAEKSEUNGがセンターで、その後ろにファンタのみなさんが並んで踊るシーン。そこのパフォーマンスやノリが大好きです。

NATSUKI:間奏のラップパートに合わせて、EPEXとFANTASTICSのメンバーが入れ替わり立ち替わりで踊るシーンがあるのですが、そこのサイファー感はとくに気に入っています。大人数だからこそのフォーメーションですよね。
※サイファー=パフォーマーが円になり、ひとりずつ円の中央に出てダンスを披露するスタイル。

「FANTASTICSのみなさんが作品に向き合う姿は刺激になりました」by MU

--MV撮影や「​​D.LEAGUE 23-24」開幕戦での初パフォーマンスで、印象に残っていることはありますか?

A-MIN:MVは、早朝から夜遅くまで撮影しました。全員テンションが高くて楽しかったです。

MU:僕もMV撮影。先輩方のプロフェッショナルな向き合い方は刺激になりました。撮影を通じて距離が縮まったことも記憶に残っています。

NATSUKI:D.LEAGUE での初パフォーマンスは、前日の夜に全員で1回合わせただけで、そのまま本番を迎えたので不安でしたね。みんなどうなることやら…と思っていました。でも実際にステージに立ったら、不安は吹き飛びました。大人数で、いつもよりステージが小さく感じて緊張感が薄れたのかもしれないです。

LEIYA:なかなかこれだけの大人数で踊ることがないから、ステージってこんなに狭くなるんだって思ったよね。EPEX×FANTASTICSの初パフォーマンスがD.LEAGUEの舞台というのは、気持ちが上がりましたし、試されているものがあるんじゃないかと感じてさらに気合いが入りました。自分達の出番までは観戦していたので、その相乗効果もあって、いいパフォーマンスができたと思っています。


发布     👍 0 举报 写留言 🖊   
✋热门推荐
  • 咱们就是这辈子没吃过这么难吃的麻辣烫,一股子洗衣粉味➕洗洁精味,把菜挑出来放骨汤里涮都冲不掉这个怪味,我真的快吐了,吃一口哕一口,和舍友从食堂出来火速买了杯珍奶
  • 他们却不知道,当真爱在面前,他们却根本没有能力珍惜和挽留,反而让真爱流着眼泪,头也不回弃之而去。如果李靓蕾出于爱情嫁给王力宏,今天的局面李靓蕾也有责任。
  • 据说又抓了几个漏网的病毒,然后未来一周广州中小学全部停课了,看来下周我们提前预约的手术真要推迟进行了[笑cry][微风][微风][微风]#微博健康公开课##双眼
  • 昨晚网上看到一个人的译文,果断收藏,时时鞭策自己:每当飘飘然,多看几遍,自己究竟是几等货色,同时有胸襟接纳,有勇气改变:所谓佛法就是达到涅槃境界的方法。信仰佛而
  • 欢迎前往“第一资源”小程序或视频号预约观看~张凯丽在《渴望》中拿到了6000块片酬。 其造型独特,可能来自中亚或者西亚地区,其形制又与希腊神话中的月桂冠相似,可
  • 我 醒 来  —— 缅怀长眠在“秘境墨脱”之路上的多雄拉山怀抱中的无名战士们我醒来不必有人唤醒无需季节更替是东边的桃林穿透土层的幽香轻敲耳畔的花瓣我醒在清明的雨
  • 今天的净土宗,凡夫在学圣贤的行为,也能普度众生,也能达到事事无碍,就是这句不可思议的佛号,太高明了!苟无常心,则放荡淫僻,邪妄侈肆,凡是一切不好的事都做得出来,
  • 最后如果メガテン10年史里关于银子曾是葛葉一族的召唤师并且現役的时候所使役的不是恶魔而是管狐的这部分设定(p8)还活着或者半活着的话,银子怕不是只千年老狐狸,感
  • 双鱼座可能开始添置新衣服,打扮自己,去做一切与美有关的事,桃花运势也随之升高,容易展现出自己的魅力,有机会脱单哦!处女座处女座是感情运势最好的星座之一,最近很容
  • #特战荣耀观后感#【十二星座寻找恋人的渠道】白羊座(朋友)、金牛座(同^事)、双子座(志同道合的同伴)、巨蟹座(亲朋好友)、狮子座(只要看上眼)、处女座(和蟹子
  • 但正如评论中所说的“一开始并不知道高木为什么会喜欢上西片这个木头,直到三季看过来才发现,像西片这样用心、坚定而真诚,每天都会精心准备着各种惊喜给对方开心,一直陪
  • 你懂微电13644646877 ​​​ 祝贺冬季奥林匹克运动会圆满胜利闭幕。你懂微电13644646877 ​​​ 祝贺冬季奥林匹克运动会圆满胜利闭幕。
  • 据说他也是个美男子,人品好,在女性中也很有人气,受到仁明天皇的喜爱。 总归来说原神结合《洗草纸小町》的故事导出了枫原家、神里家与散兵直接的故事,不禁让我想到日本
  • [憧憬]#大森美優##AKB48[超话]#211204 Instagram平时的私服,尝试了不怎么穿的打扮哟~!︎虽然不知道这个企划系列接下来会不会继续,总之谢
  • #张继科[超话]# 有爱榜样张继科分享青春✨主持人:对于你来说,你自己18岁时候对于你来说重要的事情到底是什么呢张继科:18岁对于自己最重要的事情是我觉得是可以
  • 原告是在收到判决书后才发现是以审判员事后伪造的理由判决的,之前被告与审判员均没提出证据不足的问题,如此判决程序违法。3、被告在答辩中承认,已经向原告支付了该违约
  • 本以为小S是重情之人,没想到她居然这么薄情,这些年和汪小菲的感情都是逢场作戏吗?本剧:老谷主阴险狡诈原来为万花谷计深远,少谷主的敌意是逢场作戏,卿舒的冷面是忠心
  • [送花花]因为一直以来追寻着梦想,我才活出了自我,而你喜欢的也正是这样的我。李承铉当全职爸爸抑郁了一年多,李承铉谈到当全职爸爸的感受: “我发现我以前对于全职妈
  • 经历过几次禁封,屯菜经验丰富,现在一有风吹草动就屯鸡蛋土豆地瓜白菜,干菇木耳大米小米豆子面饼……深冻放两包水饺丸子,肉和骨头砍好分装,豆腐切了泡盐水做冻豆腐,葱
  • 寓意涵清蕴秀的名字 :嘉欣嘉,字意是善、美、夸奖,赞许,吉庆,幸福、欢乐,含义都非常美好的,用于人名中居多。欣,快乐,喜欢,茂盛,用于人名有寓意充满快乐,蒸蒸向