木村拓哉&綾瀬はるかが築き上げた夫婦像【インタビュー】

 日本映画最高峰のキャスト・スタッフで製作され、公開前から大きな話題を呼んでいる映画『レジェンド&バタフライ』。戦国武将・織田信長と謎に包まれた彼の正室・濃姫の30年にわたる夫婦の絆をかつてない迫力で描いた感動大作だ。織田信長そして濃姫を演じるのは、これが3度目の共演となる木村拓哉と綾瀬はるか。信長のオーラと濃姫の母性をそのまままとった二人。劇中では息のあった掛け合いが見どころの一つだが、インタビューでもまるで長年、寄り添った夫婦のようなあうんの呼吸を見せた。(取材・文:高山亜紀)

Q:東映創立70周年記念の大作となりますが、オファーを受けた時の気持ちは?

綾瀬:すごくワクワクしました。「うわ、面白そう」と台本を読む段階から既にときめいていました。

木村:僕の第一印象は、「相当、デカいうねりが来たな」と。乗るかどうか、ジャッジに勇気が必要でした。本当に一生のうち出会えるか否かぐらいの伝説的なうねりが自分の目の前に現れたので、待っていたものではあったんですけど、あまりにもデカくて、巻かれたら1本や2本の骨折じゃすまないだろうなと感じました。実際、乗ってみて感じたのは腹を決めて、乗って良かったということ。ずっと待っていたうねりがこんなにも魅力的で、自分を幸せにしてくれるものだったとは思わなかったです。

Q:木村さんが織田信長を演じるのは今回が2度目ですが、本能寺の変で亡くなった信長と同年代(撮影時49歳)になり、特別な気持ちがあったのでは?

木村:コマーシャルでも何度かやっているので、回数でいったら、多分、4度目ぐらいだと思います。もちろん、特別な気持ちはあります。同世代で、タイムリーな瞬間を重ねられて、「やっと、そういう年齢になれたんだ」と感じました。多分、もう彼を演じることはないだろうと思います。劇中でも流れとしても、きちんとピリオドを打つことができました。彼が生きられなかった、この先の時間を自分はしっかり生きていきたいです。

Q:綾瀬さんはどのように濃姫の人物像を作り上げていったのですか?

綾瀬:情報があまり出てこない人だったので、撮影前に監督と話し合いました。父親の斎藤道三が「女にしとくにはもったいなかった」と言うほどの人物。もし、濃姫が男性だったなら、天下統一ぐらいしてしまうほどの精神力があったかもしれない。監督からは「女性だけど、男まさりで聡明で、それでいて姫なので、武術、茶道、そういったものがなんでも一通り全部、完璧にできる人であってください」というリクエストがありました。さらに「2回、結婚していて、信長とは3回目の結婚になるから、濃姫的に結婚は慣れている」という話にもなりましたね(笑)。信長に対して、隙あらば首をかき切ろうというスパイ的な感じで送り込まれている。だから、最初は信長のことも「うつけものめ!」みたいな感じで見ているところがあるんです。でも、だんだんと真の彼に触れていって、恋をしていく。「子どもから女性になっていく姿を撮りたいです」ということも監督から言われました。

Q:これまでにも共演していますが、今回、改めて感じたことはありますか?

綾瀬:織田信長という人を演じているから余計にそう思ったのかもしれないのですが、撮影現場にいる佇まいの強さみたいなものをすごく感じました。アクションもそうですけど、気持ちの上でも、絶対に受け止めてもらえる感じがありました。とても安心感があり、恐れずにぶつかっていけました。

木村:濃姫としてもそうなんですけど、元々の性質として、自分から自身を誇示していなくてもつい、目がいってしまう。自然とみんなが魅かれてしまうような圧倒的に説得力のある存在感があり、撮影現場でもそういう印象が強かったです。

綾瀬:メイクなどのせいもあると思うんですけど、劇中、信長の表情が若い頃から、みるみる変わっていくんですね。気づいたら、「あれ? なんかかっこいい!」みたいな。

木村:「あれ?」はいらないんじゃないの(笑)。

綾瀬:濃姫からしてみたら、うつけものから入っていったから(笑)。そこからの変わりように「あれ? すごくかっこいい」と。

木村:また、「あれ?」って言ったよね(笑)

綾瀬:あれ?(笑)。どんどん、いろんなものを背負って、心が無になっていく悲しさとか、いろんな感情を抱かせてくれて。怖さと切なさといろんなものが混じって、圧倒的な存在感でした。

Q:お二人のシーンで特に印象深かった場面はありますか?

綾瀬:私は初夜の場面ですね、かなり最初の方に撮ったんですけど、「アクションをやっているから、結構、大丈夫だよね?」みたいな感じで聞かれて、私も遠慮せず、やり合えました。動き一つとっても、全て新鮮でした。絶対に受け止めてもらえるから、こちらも思いっきり、のびのびできました。

木村:アクション部の方たちと一緒に考えたシーンもあります。僕が刀を抜いたら、濃姫はすごいスキルで、あっという間にその刀を落として、拾い上げて、僕の喉元に突きつける。「そういうのを思いっきり、やろうよ」って、アクション部の方に提案しました。

綾瀬:そのシーンの撮影では、監督がなかなかカットをかけないので、「姫~っ」と止めに入ってくる(中谷美紀演じる)侍女の各務野に信長が「どけ!」って向かって行って、もうぐちゃぐちゃでした。すっごい面白かったです(笑)。

木村:彼女の役目は姫を守ることだから、それで合っているし、自分からすれば、邪魔でしかない。濃姫の着物の袖も破れていましたけど、各務野の着物はビリビリになっていました。それでも、カットがかからないんです。

綾瀬:まさか、中谷さんに手出しはしないだろうなと思っていたんですけど、大暴れで(笑)。本編ではカットされていましたが、その後のがめちゃめちゃすごかったんですよ。みんなが本気すぎて。

木村:濃姫がお酒の器を片づけようとするシーンも印象に残っています。腰を低くした彼女のボディーラインがすごくきれいに出るから、彼女の後姿を信長がまじまじと見て、彼女がこっちを向く時は興味すらないっていう顔をする。だけど、また後ろを向いた時に、見て……という演技をしたら……。

綾瀬:監督が「かわいい! かわいい!」って大興奮していました。「信長がいいんだよ~」って。

木村:本番中も監督の大きな笑い声や普通に「いいね! いいね!」って会話している声が聞こえてくるんですよ。本番中ですよ。なんだろうなっていう(笑)。

綾瀬:監督、すごく盛り上がっていましたよね

Q:大友啓史監督は事前に詳しく説明して、本番はおまかせというタイプの演出なんでしょうか。

綾瀬:私はそんな風に感じました。クランクインする前に一度、お会いした時に、「濃姫はこういうキャラクターなんだよね。こういうところを撮れたらいいな」とか、そういう話をしたように記憶しています。細かく言われる感じはなかったです。

木村:きっと監督には、濃姫像みたいなものがあって、彼女にはいろんな要望を伝えたと思うんですが、僕にはむしろ逆で、僕自身が信長をどう捉えたかを試されているような気がしました。そこで自分が監督にお伝えしたのは、「本当に生き生きとのびのびと生きていた人間に、いかにして鬼になる瞬間が訪れたのかがアクセントになると思います」って言ったら、していたマスクがすっ飛ぶぐらいの勢いで「それ!」って(笑)。

綾瀬:監督って、すごく面白い人なんですよね。とても独特で、話せば話すほど、盛り上がっていってしまう。特に「うん、うん、うん」「そう、そう、そう」「いいね、いいね」って、相槌のリアクションがすごくて。話していると、マスクがどんどん下がってきちゃうんです(笑)。

木村:話している間に、自分の頭の中のイメージがどんどん構築されていくんだろうね。そして、さらに盛り上がっていく。

綾瀬:でも、あれぐらいの熱さがないと、こんな大作は取り仕切れないんだと思います!

映画『レジェンド&バタフライ』は1月27日公開
(C) 2023「THE LEGEND & BUTTERFLY」製作委員会

【木村拓哉】
ヘアメイク:酒井啓介(MARVEE)/Keisuke Sakai(MARVEE)
スタイリスト:前田勇弥/Yuya Maeda

【綾瀬はるか】
ヘアメイク:中野明海
スタイリスト:山本マナ

提溜着行李箱挤了半小时早高峰通勤电车人快没了,社畜们真是自带戾气。
时隔四年终于又坐上NEX啦[抱一抱]可惜不是回家。

突然想起来之前跟鹿儿岛人的整骨师小姐姐的聊天:
在我无比感叹鹿儿岛的人真好、好温暖哦,氛围很不一样的时候。她说“在东京 大家都不把彼此当人看哦”

是啊,上车下车,人不断涌进车厢,我被从门口挤到车厢中间四肢逐渐动弹不得。有那么一瞬间闪过一个念头、“在东京,人都不把人当人看哝”
假若现在我身边的人都是动物的话?虽然不知道是什么动物,但是第一反应大概是猪,虫子,小强也不是不可以。被这些动物包围住,难以呼吸和紧张压抑的感觉被瞬间放大涌出,我变得有点想吐。转念一想,说不定现在想吐的我也正在被谁当作是一个动物看待吧?
回到现实,想到,啊围在我身边其实是人,就没那么想吐了。为什么啊,我明明不喜欢人,觉得动物比人类要纯粹干净百倍……

「東京ね、人を人として見てないから、、」仮に今私の周りにいる人は全部動物だとしたら、どんな動物かは分からないけど、一番先に思いついたのが豚かも、虫のゴキブリもあり得るかも。こんな“動物たち”に囲まれて、息苦しさやストレスなど複雑な感情の波は一瞬膨張してしまい、私は吐き気しそうだった。吐き気しそうな私もしかしたら、今に時点に誰かに動物として見られているかもしれない。

実際は人に囲まれているという現実に戻ると、吐き気が収まる。なぜなんだろうね、私人間嫌いだけど、動物の方は遥かに人間より純粋で潔いとずっと思っている。

1月20日、私の子供が生まれた。
手術後、体が痛くて一時期落ち込んでしまったけど、やっぱり、そんなネガティブな考え方は母としては失敗だと、今は分かった。
自分の子供はちゃんと自分で可愛がろう。
(*´ω`*)あっ、写真は撮ってない。帰ったら、カッコいい撮影をやってみよう—

※画像は同僚のC さんのモーメンツ投稿。その内容と下のT上司からのコメントに、一瞬間癒された。そうなんだ、お母さんってこんなに特別で素敵な役目なんだ。


发布     👍 0 举报 写留言 🖊   
✋热门推荐
  • 然后有人会说…会说强者是不被理解的(破音)(擤鼻涕)但是…【替补冷漠脸】但是(大声)有的时候真的泰!菇!毒!辣!你们知道吗…啊…(彻底崩溃)(持续哭泣嘤嘤声)【
  • 她们潜意识里有很强的“忠诚思维”为了证明自己的忠诚,就把自己吃胖起来变丑,意思就是:你看,我用实际行动证明了,不再花枝招展招惹桃花了。1⃣️瘦的人都很刻薄,胖点
  • #姜乔碎碎念#p1.5.31提到的闹钟⏰在这里出现了 p2 真的美得不可方物(是这么用吧) 一下子就拉回高中时期了 韩应该是知道她们的事情(❌)否定否定!p3小
  • 快中午,回家,做了手擀面,西红柿鸡蛋汤底汤,说真的,好久没自己手擀面了,以前时间充沛,特别夏天,打卤面,常做,小朋友也爱吃。嗯,今天就想着做啥他喜欢吃,能吃得下
  • 我想和一起喝奶茶,一起听音乐,一起趁着日落吹着晚风回家我喜欢日出日落的静谧,爱着天空也深爱着你想给你太阳月亮和星星,想看你笑如林间清风深谷白云,想请你喝最香甜的
  • [苦涩]不得不说弧老师真的很懂我的点,顿时我就一句话都吐槽不出来了,买吧买吧买吧(srds我还是懒得收拾它们,先堆着吧……)-早上弧老师拍的,我当时在工作,yy
  • 2、用于制造304不锈钢水管的材料相比塑料水管的材料稍微贵那么一点点,但是只占房屋价格的一小部分,完全可以忽略,因此家装选择不锈钢水管是很明智的。据相关权威机构
  • 今天收拾宿舍的时候,每样东西都舍不得草草丢掉,我对它们好像有很深的感情,虽然不贵,但都是我精心挑选了很久很久的。而我城里的朋友,笑谈把麦苗当韭菜,以显示自己不会
  • 我的生活里开始多了一些快乐,收到她的小卡我也很开心,每次动完不好的念头,做完那种事,我看到墙上的海报就自己静静的呆,然后就是哭,做完这些我真的舒服很多,遇到她之
  • ·[亲亲]小居室中岛台是家人最常互动的地方餐厨考虑到人口简单,于是以吧台取代餐桌,而每一项柜体尺寸到收纳形式,也都经过缜密规划,尤其特别在料理台墙面加入彩印玻璃
  • 记得她之前经历过朋友的诋毁,家人的背叛,伴侣的出轨,事业的低谷,现在都挺过来了,打不死的“小强”。重情重义,虽然容易遭遇背叛,但这是非常好的一个品质,可能也正因
  • 最希望的就是希望她的手在我身体上多停留一会,下次一定两个钟[耶] #白鹿[超话]##向全世界安利白鹿# 6.3_[对白鹿的爱称]A.鹿宝@白鹿my 没得跑确实备
  • 作为教师,科学研究是深化专业知识的源泉,所以她愿意走进乡村,感受社会发展;走进村民,了解乡村变迁;把“案例”搬进教室,把“问题”写进文章,让课堂充满活力,让理论
  • #模范出租车2#为什么好多编剧在写反派的时候最后都要来展现一下反派悲惨的童年,就不能从头到尾就是个坏人吗,温司机死的时候我真的心一抽,还要来一段回忆杀,我最后看
  • OPAS OMS Brasil PAHO WHO Brasil Para se proteger da #COVID19, é necessário tom
  • 自己的路自己走,谁也替代不了,你走的每段路,遇见的每个人,做的每件事,其实都影响着你的命运,带领你走向不同的路。每个人都会犯错,这个时候我们特別需要重启人生,
  • 真的不管是什么剧,到了wb就是cp,就是磕了磕了,我管你是什么救援大场面,我管你是什么战友情,什么袍泽情义,我管你们是什么不畏强权,特效超燃,通通都看不见,就是
  • ”然后,我在七嘴八舌里知道了事情的经过:奶奶接小丫头放学后,先去厨房做饭,为了不让小丫头无聊,和她说去喂喂金鱼吧,等下奶奶会给它换水,可是闺女坚持要自己给鱼换水
  • 不管选择谁,都希望肖春生能够幸福#肖战梦中的那片海#人的一生会遇到很多分叉路口你不知道向左走还是向右走但是你没选择的那个路口里一定是你以为的最完美的结局[举手]
  • 给诸位说,跟这是一样的,也是十种无量无数百千阿僧祇因缘,我们到这个世间来了。给诸位说,跟这是一样的,也是十种无量无数百千阿僧祇因缘,我们到这个世间来了。