【blog】2022.09.03

ドードーの落下日誌(前編)

稽古中の日誌です。
観に行くか迷っている人や、劇のことをもっと知りたい人の助けになればと、日誌を書いてみました。
劇の内容に触れている箇所などあります。
「ドードーが落下する」を観に行く予定の方で、まだ読みたくない、読まずに観たいという方がいたらまだ読まないでくださいね。

稽古初日
本読み。
反省しかない。
加藤さんの言葉で「理解し合えない二人が友達でいれるのか」という言葉が印象に残る。
それから、信也(僕)が夏目(平原テツ)をどう受け取っていくかが大事と言われる。おそらくこの劇で最も大切なのがそれで、僕はそれが丁寧にできていなかった。
稽古終、取材。この劇について聞かれ、まだぼんやりしている中で答える。加藤さんがこの劇を立ち上げるということがどういうことか、信也がその瞬間や過去のことをどう見つめていたか、そういうことが全部つながっている。信也の心にはあの頃のことが刻まれている。忘れられない。忘れたくない。そんな劇を立ち上げたい。

稽古二日目
座組のみんながリラックスしていて本読みも昨日よりは良い感じ。加藤さんの、脚本や役柄の説明が入りながら全員で認識のすり合わせをして、ひたすら本読みをする。帰りの電車、加藤さんと二人きり。俺喋りっぱなし。浮かれてるなあ。
鶏肉を焼く。映画ムーンライトシャドウを見ながら眠る。

稽古三日目
加藤さんが「ドードーが落下する」について話してくれる時間がめっちゃ楽しいと気づく。何より本人が一番楽しそう。でも思えば劇団た組の公演の時、加藤さんはいつも楽しそうだ。緊張感もあるけど。三日目だけどとても疲労している。どうしてだろう。この脚本の持つ魔力、ポテンシャルを読めば読むほど感じる。ラストシーンについて少しだけヒントをもらう。この感覚懐かしい。加藤さんがくれるわずかなヒントを手繰り寄せて、深淵に辿り着きたい。
生姜焼きを作る。

稽古四日目
稽古場の待合室でする雑談が幸せ。初めて劇団た組に出演した時の稽古場に比べると目に見えて美しく贅沢な稽古場。でもあの頃の稽古場も少し恋しい。今日から立ち稽古が始まる。疲労はするけど楽しい。ドードーが落下するが立ち上がる。落下しながら立ち上がる。夏目さんの台詞を聞きながら思うことがある。この戯曲を読んだ人たちは、それぞれの夏目さんを語る。「引きずられる」「負の感情」そんな色々な言葉も聞いた。僕は劇中にも登場するようなその言葉を聞きながら信也の気持ちを想像する。周囲の人が夏目さんを語った時、彼は何を思っていたんだろう。理解し合えない人たちは友人でいられるのか。僕はこの劇で答えを追ってみたい。
頭の中でずっと台詞が聞こえて深夜まで眠れない。

稽古5日目
昼、あんかけ焼きそばを作る。
稽古場に向かう。Wikipediaでドードーを検索する。
のろますぎて絶滅した動物と出てくる。
人類によって絶滅した動物。
ポルトガル語でのろま。
アメリカ英語でdodoは滅びてしまった存在の代名詞。
警戒心が薄く人間が近づいても逃げないため素手で捕まえられたそう。
空を飛べない。

ドードーが落下する。
それは、捕まえられるのかな。

帰り道、訳もわからず寂しい。みんなとご飯に行きたい。信也についてアドバイスをくれた求一郎の言葉。
「信也、難しいよね。
寄り添い切るわけでもなく、
突き放し切るでもなく、
笑い物にし切るわけでもなく」

この劇の稽古に入ってから、一人の時間が耐え難く寂しい。

稽古6日目
書き忘れる。カルボナーラを作る。

稽古7日目
けっこうガッツリ稽古をして疲れる。加藤さんの脚本は台詞のニュアンスが曖昧なところへ向かうほど面白い。何度も体験している演出なのに劇団た組に参加する頃にはいつもそれを忘れている。つい一つの感情で台詞を表現しがちになってしまう。その度にこの場所に引き戻してもらってる。破壊と再生。
帰りの車内、古田新太さんのインタビューを読む。喫煙や飲酒によるコミュニケーションが減ったと。それが良い悪いの話ではなく、良い悪いの中間地点の話、つまり余白が大事だと。その余白を良くないからと切り捨てるのはどうかと。なるほど。
そう考えるとこの稽古場には、稽古場の外に休憩スペースのソファやらがあって、そこで皆が雑談できるのがありがたい。これは余白か。でもやっぱりまだ発言しづらい人もいるんだろうな。僕はそういうことを忘れがち。共演者の声を聞きたい。稽古終わりのご飯があればいいのに。きっとこの芝居は座組のコミュニケーションが深まるほど、良くなる、気がする。かぼちゃの煮物つくる。

稽古8日目
けっこう夏目さんの台詞が俺に侵食してくるなあ。
「ちょっと死にます」と電話をかけたくなる夏目の気持ちを想像してしまう。世界とのズレね。埋まらない孤独ね。どうして自分はこんなに孤独なんだろう?という純粋な疑問が襲ってくる夜ね。信也を演じながらずっと夏目さんの台詞聞いてるからなあ。
そっかあ。そう考えると、こんなとき夏目が電話をかけられるのは信也なのか。
肉豆腐つくる。夜、台詞にうなされて眠れない。明け方、クエンティンタランティーノに太極拳を教える夢を見る。

稽古9日目
帰りの電車。加藤さんと秋元と求一郎と。この電車の時間もいいよなあ。昨日、一昨日と一人で帰ってみて、やっぱり一緒に帰りたいなと。
今日は「ドードーが落下する」のあらすじを。
たくさんの人に見て欲しいな。
9月21日が初日なんだけど、その日はちょうど9年前に僕がオフィス作のオーディションを受けた日。松田美由紀さんと出会った日。僕にとっては忘れられない日なんだけど、その日に10年目の初日を迎えられることが嬉しい。
かぼちゃ煮物の残りでクリームパスタつくる。

「見えなかったら大丈夫と思ってたのに。実は価値が無いものは見えない方が世間はすごく良くなるんですよ。だから僕をそうしてもらったんですね、こいつに 」
イベント制作会社に勤める信也(藤原季節)と芸人の庄田(秋元龍太朗)は芸人仲間である夏目(平原テツ)からの電話に胸騒ぎを覚える。三年前、夏目は信也や友人達に飛び降りると電話をかけ、その後に失踪していた。しかしその二年後、再び信也に夏目から連絡がある。夏目は「とある事情」が原因で警察病院に入院していたそうで、その「とある事情」を説明する。それから信也達と夏目は再び集まるようになったものの、その「とある事情」は夏目と友人達の関係を変えてしまっていた。信也達と夏目との三年間を巡る青春失踪劇。


稽古10日目。書き忘れる。
湖で泳ぐ夢を見る。湖の底に落ちているビーサンを潜って取ろうとするけど取れない。

稽古11日目。書き忘れる。
体力の限界まで稽古をして、翌日は稽古やすみ。

稽古12日目。
台本を開くのが辛い。劇団た組の稽古をしていると確かにこの時間を通過する。膨大な台詞の反復と稽古場での台詞忘れを繰り返し続けていると、やがて夢に出てきてうなされるようになる。電車の中で台本を握りしめるけれどページを開くことが出来ない。
いよいよラストシーンの稽古が始まった。テツさんに圧倒されて台詞が出てこなくなる。悔しいし情けない。今まで演じた役の中で最も複雑な演技を求められている気がする。難しい。明日は頑張ろうという言葉すら出てこない。稽古場で諦めにも近い感情になったのは初めてのこと。稽古はいつもより早く17時半に終わる。
横浜駅まで歩いて帰ろうとしたら何人かがついてきてくれる。駅まで喋りながら帰る。楽しかった。みんなドードーがとにかく面白いと言っていて、それぞれの物語を語り合う。求一郎が通りがかった公園でいきなり鉄棒をし始める。誰も触れない。誰も観ていないところでポケットからスマホが落ちて画面が割れたらしい。
夜眠れないだろうなと思っていたらやっぱり全然眠れない。映画をかけてみたら最後まで観てしまう。毎日みんなと一緒にいるのに孤独を感じる。物語の持つ力せいか、演劇の持つ力のせいか。これまでもこんなに苦しかった?思い出せない。ただ、加藤拓也が書く物語の魔力、のようなものは確実に増していると思う。

稽古13日目。
細かい演出とシーンの反復が始まる。何度も何度も繰り返して細かい台詞のニュアンスや空白を詰めていく。20時近くまでみっちり稽古。加藤さんには珍しく長い時間稽古をしている。楽しくて時間が過ぎるのが早い。最後はみんながハイになって笑いが止まらなくなって、終了。
帰りの電車で加藤さんと話す。ラストに向かっていくヒントをもらう。少しずつ。
今週末に予定している通し稽古で何が見えるか。
夜はプリズムの放送。余韻を引きずりながら布団に入る。明日も稽古頑張ろう。

稽古14日目
後半の通し稽古。演じていてたまらなくなる。どうしようもない。楽しくて苦しい。
そのあと休憩を入れて返し稽古をするも疲れで全く台詞が出てこなくなる。
自分の体力のなさにショック。
今は夜中の3時。頭がハイになって眠れない日々が続く。演劇ってこんなに大変だったか?明日やれるのか自分。笑うしかない。

稽古15日目
今日から9月が始まった。
少し朦朧とした頭のまま、全力で返し稽古。
後半のシーンを繰り返し詰めていく。まだまだやることは沢山あるなあ。それでも少しずつ物語や関係性の輪郭が見えてきた気がする。輪郭が見えたらあとは中身を詰めていくだけ。
共演者とのコミュニケーションが深まってきた気がする。山脇辰哉がインスタで劇のことを書いていて嬉しくなる。みんなそれぞれドードーに対する思いがあるんだな。そう考えると、演じる底力が沸いてくる。
明日は初の全編、通し稽古。スタッフさんが来てくれるらしい。がんばろう。

稽古16日目
映画も見ない。本も読まない。ご飯も作らない。
芝居のことだけ考えて、だんだん無欲になっていく自分がいる。稽古終わり、加藤さんに連れられて足ツボマッサージに行く。足ツボを押されながら、そういえば新しい靴が欲しいなあとか、明日は日用品を買わなきゃとか、色んなことを思い出していく。
今日の通し稽古は大失敗だった。言われたことできてないし、早口だし、力んでるし。でも、まあ、失敗しておいて良かった。とにかく身も心もリラックスしてフラットな状態で挑む大切さを知ることが出来た。おやすみ。

https://t.cn/A6SA0w14

https://t.cn/A6S0b0dr

#八木勇征[超话]#
八木勇征が舞台『脳内ポイズンベリー』で観客に届けたい「最高の時間」
animageplus.jp/articles/detail/46453

――もともと作品をご存知だったそうですね。

八木 最初に映画を観て、それから原作漫画を読みました。前にも舞台化されていたことは、今回の出演が決まってから知ったのですが、その舞台の映像はあえて観ていません。今は自分の吉田を作らなきゃいけないので。だから今回の公演が終わってから観るのもいいなと思っています。

――映画とはまた違う舞台版ならではの魅力や、舞台だからこそ面白いという部分をお聞かせください。

八木 いちこたち現実の世界と、僕たち脳内組とのお芝居の掛け合いですね。細かいセリフのバトンパスは見どころだと思います。生でやるからこそ本当にチームプレーが必要で、一人一人の芝居の歯車が全部かみ合うことで成り立っている舞台だなと、稽古を重ねていく中で感じています。観る時は、「いちこと越智さんと早乙女くんたちのやりとり」が現実の世界で、「僕たち脳内組がやっている会議」は、いちこの頭の中で今、起こっていること、そういった形で観ていただけると分かりやすいと思います。

――いちこの心情描写を脳内の住人による会議で表現するというのは、舞台向きの設定だなと感じました。

八木 「いちこって今こういう感じで越智さんや早乙女くんと喋っているけれど、頭の中ではこういうふうに考えているんだ」と、観ていてすごく分かりやすくなっていると思います。それと、一番最後に越智さんの脳内のシーンもあって。いちこと同じように越智さんの頭の中でも脳内会議が行われていたという見せ方になっているんです。そこは今回の舞台版ならではのシーンなので、原作を読んだ方も新鮮に楽しんでいただけると思います。

――演じられる吉田と共感できるところや、自分と重なる部分はありますか?

八木 人に対して警戒心があるところかな(笑)。

――そうなんですか(笑)。

八木 吉田って、早乙女くんのことは好きだけれど「本当にこの人を信じていいのか」と慎重になったり、早乙女くんの反応が思っていた感じと違った時に「でも好き」と揺れたりするじゃないですか。越智さんの時も、すごく大人だしいい人だからこそ警戒心が強くなったり、ハトコちゃんに「越智さんってどう?」「本当にキュンキュンとかする?」みたいに聞いたりする。そういったところは自分も分かるなと思いました。

――逆にまったく共感できず、役として思いっきり作らないとできない部分などはありましたか?

八木 それはなかったです。擬人化キャラクターといっても人の感情なので、誰しもが思っていることだと思うし。だから「これマジ意味分かんないな」というのはなかったですね。

――ちなみに、八木さんの脳内で思考・感情として一番強いのは?

八木 僕の脳内は<瞬間の衝動>のハトコちゃんが一番強いですね。もちろんネガティブなことを考えたり、ポジティブなことを考えたり……というのはあるんですけど、基本はその場の感情でバッっと決めることが多いです。思い立ったら吉日タイプの即行動派です。

――そうなんですね。では吉田としてではなく、八木さんご自身として主人公のいちこにアドバイスするなら、どんな言葉をかけますか?

八木 アドバイスですか? そうですね、「好きな人に対して、その人を傷つけないための嘘はつかないほうがいいよ」と言いたいですね。自分の気持ちに正直になったほうがいいというのもありますが、優しさの嘘って、本当に正面向かって接したい人には、つくべきじゃないと思うんです。

――芝居する際、舞台と映像ではどのような部分に違いを感じますか? 舞台で演技する時に気をつけることを教えてださい。

八木 映像はレンズの向こうで観てくださってる方に伝わる演技、細かい表情などで伝えるものだと思っていて。一方、舞台は正面だったり、左右だったり、上のほうだったりと様々な角度からたくさんのお客さんが観てくださっています。自分は360度どう見えているんだろうという意識を常に持ちながら、お芝居をしなきゃいけない。演出の佐藤祐市さんに言っていただいたことなんですけど、僕はどうしてもお芝居にのめり込みすぎると、一対一の「面と面の世界」だけでやってしまうことがあったので、そこは特に気をつけなければと思っています。

――では、舞台だからこそ楽しいと感じるところは?

八木 やるたびに、セリフや間、尺がすべて同じタイミングではないところです。そういったところを自分自身で感じるのもすごく楽しいですし、そこに自分が合わせていくのも、他のキャストの方々が合わせていくのも、公演によって違う歯車の噛み合い方をすると思うので、やっていて楽しいな、新鮮だなと思いますね。

#八木勇征[超话]#
FANTASTICS・八木勇征 『脳内ポイズンベリー』に全力投球、“現場入りの緊張”を解く荒療治とは?
www.jprime.jp/articles/-/24957

「お芝居の楽しさをすごく感じていて。やさしいキャストの方々や頼りになるスタッフのみなさんに支えられて、本当に鍛えていただいています」

 公演中の舞台『脳内ポイズンベリー』に出演中の八木勇征。2人の男性との間で恋に迷う主人公・櫻井いちこ(本仮屋ユイカ)の脳内には擬人化された5つの思考があり、八木は脳内の議長・吉田を演じている。

ほかのメンバーは、“ポジティブ思考”の石橋、“瞬間の感情”のハトコ、“ネガティブ思考”の池田、“記録係”の岸。いちこの脳内で日々、会議を繰り広げる彼らは、はたして幸せな道を選ぶことができるのか?

 吉田というキャラクターについて、「議長然として、周りから冷静に見えていなければいけないと、自分で思っているタイプ」と分析する八木。

「だけど実際は優柔不断で、“これはこうだよね?”と、岸さんに頼って右往左往しているんです。でも、いちこに幸せになってほしいという気持ちは誰よりも強くて、一生懸命」

 右往左往している感じを出すために、常にワタワタ、キョロキョロ。視線が定まらない動きを意識しているそう。

「“こいつ、頼りねえ〜”というのが、めっちゃ見えるかもしれないです(笑)」

議長・吉田と自身との共通点は?

人に対して警戒心が強いところかな。僕は人見知りなので、初対面だとちょっと警戒心が出てしまうんです。慣れれば大丈夫なんですけど。なので、初めての現場に入るときは緊張しますね。でも自分の性格がそうだとわかっているので、頑張って自分から話しかけるようにしてます。そうすれば治るので。荒療治ですよね(笑)」

 八木の脳内キャラの構成は、

「瞬間の感情が7割、ポジティブとネガティブが1.5割ずつ。議長と記録係はいません(笑)」と即答。

「その場の感情でパッと動くことが多くて、まさに“思い立ったら吉日”タイプですね」

 では、最近の“思い立ったら吉日”な行動は?

「(取材日の)おととい、稽古から帰って部屋で落ち着いていたら、“ん? なんかこの感じ、違うぞ?”と思って。疲れてたんですけど、掃除機とウエットタイプのクイックルワイパーで部屋の隅々まできれいにしたんです。めちゃくちゃ汗かきました(笑)。散らかってはいなかったんだけど、整ってない気がしたんですよね。たぶん自分の気持ちを整理したかったんだと思います。終わったらスッキリして満足しました」

3歳くらい年上に見える気がします

 8月16日のインスタグラムでは、「黒になりました」と黒髪姿を披露。「待ってました!!」のコメントが吹き荒れた。ネットニュースでも話題となったが、本人は

「恥ずかしいです、黒髪にしただけなのに……(笑)」と、照れまくり。好きな髪色を聞くと、

「ハイトーンも好きなんですけど、落ち着くのは黒や濃い茶色かな。でも飽き性なので、ずっと同じ色だと変えたくなっちゃいます。あと、色によって見た目年齢が変わるなと思って。黒髪だと、ハイトーンのときより3歳くらい年上に見える気がします」

 また、メガネ男子でもある吉田。八木もメガネ好きで、15本くらい持っているという。

「視力がいいので、全部だてメガネですけど。裸眼で大丈夫なんです。コンタクトもつけたことがなくて。というより、怖くてつけられません(笑)」

 稽古は、まず動きを演者それぞれが考えるところから始まり、これが「とても勉強になった」と振り返る。

「このセリフを言っているときに自分はどう動きたいのか。イメージしながら考えることは、グループ活動にも活かせるなと思って。ライブのセットリストの組み方やどんなステージングにしたいか。こうしたらお客さんにこんな感情を持ってもらえるんじゃないか、とか。この舞台で、考える力を培えた気がします。グループ以外の、しかも長尺の舞台は初めてですが、出演させていただけて本当によかったです。この作品を見て幸せな時間を過ごしてもらえるように、吉田を全力で演じます!!」

リラックス方法は?
「サウナで精神統一している時間が好き。精神統一をしようと思って行ってるわけじゃないんですが(笑)、やっぱり整いますね。仕事前だと1時間、仕事の後でも2時間以内には出ます。6時間くらい入る方もいるけど、すごいなと思って。僕、同じところにそんなに長くいられないんですよね」


发布     👍 0 举报 写留言 🖊   
✋热门推荐
  • 了解后再吃不迟#福州国德医院##高血压##福州养老院#   相信每一个吃降压药的人,都会在吃药一段时间后复测血压,一方面是看看现在到什么血压值了,另一方面是为了
  • 别追星了 你在追未知的盲盒 最近内娱一直在塌房可见 娱乐圈是真的乱的一逼我们又为何要去追那些所谓的人设呢粉丝为艺人消费 他认识你吗 对于你又有什么好处。
  • 学者叶祝弟认为:“傅亦衔几度造访的河湾,这个未被张炜命名的地方,表面上看是闲暇之余的修身养性之地,背后可以上溯到以陶渊明的桃花源为代表的复杂文化系统,其实也是现
  • 弄牙太疼了弄完没忍住买了杯冰的喝(正好看到星巴克茶云又上市了好好喝!上面是乌龙茶打的奶泡 下面是百香果果茶+奇亚子 百香果果干真的很好吃 是脆的脱水果干儿反正很
  • 1.超大阳台 租金1460元 只发真实房源2.采光不错 空间大 15.6平 不包含阳台面具3.电梯房不需要走楼梯舒服的很4.对面就是金地广场 吃饭看电影简直不要
  • 你都没有嘴吗一上来打问号让我猜你妈是不是死了吗 艹啊,看见就来气哇真了不起哈,挂出来晒晒:这是来干什么的啊?能立马点着我,平白无故一上来给我发什么问号 “?
  • 新工作办公室有养小猫咪!无名氏排老长队了,但是味道变了,以前大学来吃是在小区楼下吃的阿姨烧的,那是真好吃还有 在小区门口张着嘴巴睡着的小孩子太可爱啦 被摇醒起来
  • #海景房嗑糖名场面#我想过很多遍什么是最好的爱如果前方有一条我曾经跌得面目全非的路而你执意想要去我希望我爱的方式不是拼命拉住你说不要去不能去而是给你准备最耐穿的
  • 好在我大哥这一代赶上了好时代,所有的土地都承包到家庭。农民就开始了猫冬的日子,其实这段时间离真正的冬天还有挺远的。
  • 鸡腺肌胃炎是怎么引起的引发鸡腺肌胃炎的因素鸡腺肌胃炎是一种以鸡腺胃肿大和肌胃龟裂、糜烂为主要特征的疾病,养殖中,鸡腺肌胃炎经常发生,几乎每批鸡都会发生腺肌胃炎,
  • 品牌商家搭建“品牌+门店”的视频号矩阵,打开流量增长的突破口,同时在企业微信沉淀客户的交易、消费数据,有利于后续管理和再转化视频号作为串联公私域的“超级节点”是
  • 双子座的性格是真的非常讨白羊座女生的喜欢的,而按照白羊座男女的脾气性格,一旦认定了自己要去追自己喜欢的人,那真是不撞南墙不回头!我和我最喜欢的TA每天都在说话喔
  • 二、严格落实疫情防控措施,确保应考尽考(一)考点考场方面我们按照常规考点、封管控考点、在集中医学观察场所和医疗救治场所设置的考场几类情况进行安排,按照“宁可备而
  • #阳光信用[超话]##阳光信用# 河流不走直路而走弯路,是因为在前往大海的途中,它会遇到各种障碍,有些还无法逾越,所以,只有绕道而行。这样,就可以像那些蜿蜒的河
  • 原则很简单,任何消息,都只是分力,关键是看对合力的影响,看他破坏了多大级别的走势,这一切都反映在实际走势中,看图作业就可以了。这里必须强调突发消息对市场走势以及
  • 至结局,也许对孟超来说,遇到既像姐姐又有点喜欢的人,死鱼最好的结局也许就是帮晓雨报了杀父之仇以此来让大海里的鱼好好的生活在白天之中,也就理解了他们为什么不报警
  • 最后一类是企业证书版的,像老产品的阿古朵、世纪恋也是证书版的,这两个证书也可以说是非常的稳。最后一类是企业证书版的,像老产品的阿古朵、世纪恋也是证书版的,这两个
  • 1.中高风险地区和其他涉疫地区来(返)肥人员继续实行免费落地核酸检测。#全民防疫# 【合肥#最新# 发布:低风险地区来肥人员直接通行】为坚决守住不出现疫情规模性
  • 其实,刚开始我是不害怕的,水池里那么多的人,肯定会有人来救我的吧,自己如实想着。回到家,给妈妈说了这件事,我忘记是什么反应了,但是自己还是委屈,很奇怪呀,我委屈
  • 中建宸园一出来,果岭里恐怕就要哭了[苦涩]十八里店保2再不特惠,恐怕龙湖熙上就要跑了。舍我其谁富贵命,产品无敌地在天,望京次新你爱笑不笑。