KinKi Kids、CDデビュー25周年。ニューシングル「高純度romance」で松本隆が描いた2人の姿

text by その他
https://t.cn/A66Iu3dB

3月16日にリリースされる、KinKi Kids、44枚目のシングル「高純度romance」は、25年前、彼らのデビュー曲「硝子の少年」を手掛けた、松本隆による作詩である。CDデビュー25周年を迎えるこのアニヴァーサリーの始まりに、彼を起用した意味は大きい。この楽曲の歌詩について、昨年、松本隆50年の軌跡を追った評伝「風街とデラシネ 作詞家・松本隆の50年」(KADOKAWA)を上梓した音楽評論家、田家秀樹による考察を軸に「高純度romance」を分析する。2人を傍で、つかず離れず、ずっと見続けてきた人だからこそわかることがある。これは愛に溢れた1曲だ。

(これは『音楽と人』4月号に掲載された記事です)

松本さんらしい歌詩だな、という印象を受けました。

過剰な言葉も使わないし、説明もしないんだけど、何を唄いたいのかがすごくよくわかる。

〈絆〉ですよね。そしてこんな美しい曲なのに、美化してないし、綺麗事にもしていない。すごくリアリティがある。

〈引きこもってた日もあったよね/悩んだり凹んだり〉

何かを肯定する時に、こういう否定的なことも呼び込みながら、絶妙なバランスで書く。これは、松本隆の技以外の何者でもないですよ。

はっぴいえんどの頃からずっとそうなんですけど、松本さんは1曲の中で、光と影のどちらも書くんです。どちらかではなく全体を。すごくフラットに物を見ながら、その中にあるいろんなデコボコから目を背けない。そしてそれを肯定的に描けるから、嘘っぽさが全然ない。どんな人にも影があって、美しいだけじゃないことをわかって書いている。この曲は、言ってみれば結成25周年のお祝いソングですよね。そんなおめでたい曲に普通、〈引きこもってた日もあったよね〉なんて引き合いに出さないでしょう? でもそれが、この歌のリアリティに繋がっています。

有名なエピソードですけど、松本さんがKinKi Kidsのデビュー曲を依頼された時、なかなかジャニーさんからOKが出なかったんです。ミリオンヒットを獲れる曲という至上命令が出ていて、「Kissからはじまるミステリー」と「ジェットコースター・ロマンス」を先に書き上げていたものの、デビュー曲としてはOKがもらえなかった。煮詰まった松本さんが、仕事場の居間でテレビをつけたら偶然KinKi Kidsが唄っていて、その姿を見た松本さんは「あ、硝子の少年だ」と思った、と。

硝子は脆くて崩れやすく、だからこそピュアで透明、そして美しい。今回のタイトルの〈高純度〉とは、そういうことでもありますよね。この関係がこのままで壊れないでほしい、という願いもあったと思います。そこに松本さん自身を重ねたところもあるでしょうね。

松本さんが分身だと言ってる人が3人いるんです。細野晴臣、大滝詠一、筒美京平。きっと、自分とその人たちの間にあった、他の人にはわからない独特な関係性を、光一くんと剛くんの関係に見たんだと思います。ずっと傍にいるけど交わらない。でも絶対に離れられない。そして誰よりもお互いを理解してる。

だから、この人にはこうであってほしい、という願いが歌詩にこもってるんですよね。松本さんがそんなスタンスで歌詩を描いた唄い手は、おそらくKinKi Kidsと松田聖子さんだけだと思います。松田さんには、等身大の彼女より、ちょっとだけ大人なテーマの歌詩をつねに与えてきたんですよ。彼女は飛び抜けた歌唱力でそれを唄い、それによって、歌手としても人間としても大人になっていった。

KinKi Kidsもそうだと思うんです。デビューがいきなり「硝子の少年」じゃないですか。18歳で、自分たちのあり方のようなものを提示されて以降、その後の松本さんの歌詩は、つねに彼らの生き方のようなものを提示してきている気がします。「ボクの背中には羽根がある」も「スワンソング」もそう。そんな長年のいろんな積み重ねのうえに「高純度romance」が生まれている。それを思うと、25年という時間を背景に、大人になった2人に対し、その次、みたいなものを指し示してるのかもしれません。〈家庭〉という言葉もかなり踏み込んでるように聴こえますけど、でもそれが、さっき話したようなどんな人でも思い当たるリアリティを曲に与えてくれるんです。

〈純度高めの日々育んだ〉という一節もそうですね。つまり自分たちがやっている活動があって、お互いがその純度を高め続けている。プライドもあるし、自負もあるから折れない。そう簡単には交わらない。そんな状態で続けてきた彼らのことを、松本さんはちゃんと見てるということですよね。

そしてラストにある〈真実の蝶結び〉という言葉。〈蝶結び〉って、すぐ解けてしまう脆さがあるじゃないですか。ギュッと固く結ぶのではなく、綺麗だけど、紐を引いたらすぐに解けてしまう〈蝶結び〉。純度が高いからそれができるということでもあるし、そこに到達したということでもある。でも壊れやすいものでもある。これは「硝子の少年」にあった儚さ、脆さの象徴ですよね。そういうものが25年を経てもちゃんと結ばれている。

やはり松本さんがKinKi Kidsにずっと見ているのは、壊れそうで陰りのある、でもとても儚くて、ピュアな青春なんですよ。それを最初、近藤真彦さんに見たと思うんですけど、彼はソロだから、1人の人物の視点でしか描けない。KinKi Kidsはそこに2人の関係性が加わるから、近藤さんよりも歌で表現する視点が深くなる。そこにあの時代のいろんな青春群像が散りばめられているのが「硝子の少年」ですけど、それから25年経って、大人になった時に、いろんなことを言わなくてももういろいろ経験してるから、以前よりも言葉数が少なくなって、整理されて唄われていますね。

松本さんは作詞家として、太田裕美や寺尾聰、南佳孝や松田聖子の作品で、歌謡界で一時代を築いた後、89年から94年まで、作詞家としての活動を休憩するんですが、最前線に復帰したのがKinKi Kidsでした。おそらく松本さんは、2人と出会い、「硝子の少年」がミリオンヒットを飛ばし、代表曲として唄い継がれてきたことで、彼が70年代からずっと描いてきた〈青春の永遠性〉みたいなものを確信できたんじゃないでしょうか。つまり古い新しいは関係なく、みんなが持っているものなんだ、と。

松本さんの歌詩には、時折〈ジェームス・ディーン〉がモチーフとして出てきます。青春のシンボルとでも言うべきもので、矢沢永吉さんの「サブウェイ特急」や原田真二さんの「てぃーんずぶるーす」にも出てきます。若々しく孤独感があり、陰りもある。ジェームス・ディーンのそんなイメージが、松本さんの中にある普遍的な青春でしょう。それがKinKi Kidsにも繋がっているんですけど、さっきお話したように、ジェームス・ディーンは1人だけど、その精神を、2人の関係性として描けるのがKinKi Kidsなんだと思います。

ジェームス・ディーンは若くして亡くなっています。つまり孤独感や陰りというのは、それを抱えたまま死ぬことでしか永遠にならない。人によっては、歳を重ねるごとに、そういうものが失われていく。むしろそのほうが多い。でもKinKi Kidsは、2人の関係が続いていく中で、孤独や陰りが失われることがない。その素晴らしさがある。松本さんが描いてきた〈青春の永遠性〉。その先にあるものを彼らは見せてくれている。あんな硝子のように脆く、儚い美しさを湛えてきた2人の25年。この記念すべきアニヴァーサリーに書いた「高純度romance」は、松本さんが描きたかった世界観の集大成に近い。そして松本さんが、KinKi Kidsの2人に言いたかったであろう一言が、この曲の中にありました。

〈ほんとに愛してるよ〉

これが2人に伝えたかったことですよ。松本さんは大切なタイミングで、歌詩にそういうことを盛り込みますね。松田さんとのコンビを解消したアルバム『Citron』の最後の曲「林檎酒の日々」では〈もうさよならね〉と書いてますけど、それと同じです。この〈ほんとに愛してるよ〉は、松本さんがKinKi Kidsの2人に伝えたかったメッセージだと思います。

よく松本さんは「人の心を引きつける詞は、5%の真実と95%の想像から出来ている」とおっしゃっているんですが、その5%の真実が、25周年というタイミングもあって、そういうところににじみ出た気がします。それと、〈そんな時背中をポンと叩く/君の手に救われたのさ〉という一節は、ジャニーさんの病室で光一さんと剛さんが交わした光景を、KinKi Kidsとして歌にしていると編集長の金光さんから聞いたんですが(註:「YOU... ~ThanKs 2 YOU~」のKinKi Kidsヴァージョン。『KinKi Kids Concert Tour2019-2020 ThanKs 2 YOU』で披露)、松本さんはその話を知らなかったかもしれないですね。というのは、マーケットリサーチみたいなことをする人じゃないんですよ。人から聞かされたのなら別ですけど、自分から最近のKinKi Kidsについて細かく調べたりはしてないと思います。だとしたらすごい話ですけど、松本隆という人とKinKi Kidsの関係を知れば、そんな偶然もありそうだなと、そんな気持ちになりますね。

談=田家秀樹
構成=金光裕史

【中村屋酒店の兄弟】

『中村屋酒店の兄弟』藤原季節さん、長尾卓磨さんインタビュー

―お2人は最初から俳優を目指していらっしゃったんですか?

藤原 僕は物心ついた時から俳優になりたいと思っていました。映画が好きだったんですよ。ジャッキー・チェンに憧れて、絶対俳優になるぞと決めていたので高校卒業後上京しました。

―じゃあ夢を叶えられたんですね。

藤原 まあまだ途中ではありますけれども。一応。
長尾 子どものころ、「先祖が上杉謙信だよ」と聞いて、戦国武将になりたかったんです。現代社会では無理だなと思って、馬に乗って刀振り回すにはこの中に入ればいいのかなって。それが中井貴一さん主演の「武田信玄」(1988年大河ドラマ)。仕事としては大学卒業してから広告代理店に入って、遠回りしました。

―俳優じゃなく”武将”が始まり!だからお城巡りがお好きなんですね。なりたかった武将役は?

長尾 『信虎』(2021/金子修介監督)で上杉景勝(長尾顕景)役をやらせていただきました。やってみたいのは、やはり上杉謙信(長尾景虎)役です。
nakamuraya1.jpg

―役をいただいたときと、演じ終わってから印象の違いはありましたか?

藤原 役をいただいたときは、兄弟との関係性で役を見ているというよりは「和馬」という役にフォーカスして見ていたんです。東京と実家を行き来して居場所を探している青年を演じるんだな、って。演じ終わったときに、長尾さんっていうお兄ちゃんと共演して「兄と一緒にいるときの自分」っていうのは、ある意味弟という役割だったり、仮面をかぶった弟という人間を演じようとしている青年でもあるなと思って。それが自分が働いている、東京でやってきたこととかが兄にバレたりして、そういう身ぐるみ剥がされていくというか正体がバレていくところの変化だったり、関係性においての青年にフォーカスを合わせて見れるようになった。それが演じる前と後では違いました。

長尾 僕も最初の印象では「何を勝手なこと言ってるんだ」と弟に対してあったんですけど、季節くんが、会った瞬間から可愛くて、どんどん可愛くなってきて、なんかずっと横顔を見ていたような感覚がありました。
監督が常々「優しく、もっともっと優しく接してください。怖いほど優しく。全て表面上は優しく」と言っていて。終わったときは、今、季節くんが言ってくれたみたいに、「兄という役割を自分で作っている」「兄としての役割を急に演じなくてはいけないと思いこんだ人間」なんじゃないかなと、同じようなことを考えました。

―優しい、いいお兄ちゃんでした。

藤原 その「優しい、いいお兄ちゃん」っていうのは、弟の前で見せるお兄ちゃんの顔で、本当のところは何もわからない。そういう裏側も見える映画になっていればいいなと思います。

―お兄ちゃんが一瞬怖く見えるところがありますね。お母さんの介護をずっと1人で背負ってきて、数年後に帰ってきた何もしなかった弟に対しての葛藤があると思いました。

藤原 そう見ていただけると嬉しいです。

―お母さんの言う「ありがとう」が他人に対しての「ありがとう」で、そこがお兄ちゃんには辛いだろうと思いました。お2人は、お若いので介護の経験はないでしょう?

長尾 祖父母はいますが、そこまでの介護はしていないです。
藤原 僕も未経験です。

―長尾さん、ご兄弟はいらっしゃいますか?

長尾 いません。ひとりっ子です。

―藤原さんは妹さんがいらっしゃるんですよね。

藤原 はい、そうです。姉もいます。

―女の子の間の男の子って特権階級みたいなものです(笑)。優遇されますよね。

長尾・藤原 (笑)そうですね。
藤原 たしかに、優遇という言い方はあれなんですけど、母からは可愛がってもらってたんじゃないかな、と思います。

―「しかたがないなぁ」と思いつつ弟は可愛い。お兄ちゃんは弟が生まれたとたん「お兄ちゃん」でいなくちゃいけなくて、それなのに…という辛さもあります。短い中にいろんなことが詰まっていて、監督さんがお若いのにこのお話、と驚きました。

藤原 僕もそう思いました。
長尾 うん。

―今振り返ってみて、印象に残っているシーンは?

藤原 最後に兄が弟に言う言葉ですね。封筒の。
あの台詞に白磯君が言いたかった兄弟の距離間というものが、全部詰まっているように思います。弟が東京で何をしてきたかということを知って、兄が問い詰めることもできた。でもそれを全部飲み込んで、あの台詞に全てを込めるっていうのがやりたかったことなんじゃないかな。
そのとき自分が演じていた和馬の表情も印象的だなと、自分自身思いました。

―まばたき多くなっていました。

藤原 (笑)

―お兄ちゃんはいかがでしょうか?

長尾 僕はその前夜の2人でタバコを吸うところ。弟がどういう時間を過ごして店の前に出てきたのか、言葉を用意していたのか、しなかったのかという2人の関係。兄ははじめ、次の日に行くことがわかっているのかいないのか。2人のあいだにたゆたう時間、とても印象的でしたね。

IMG_6917 (2).jpg

―この映画で耳に残ったのが、2人が呼ぶ「母ちゃん」なんです。いいな、と思いました。お2人差支えなかったら、お母さんを何と呼んでいらっしゃるか教えてください。

藤原 僕は「かあちゃん」って呼んでますね。

―映画と同じですね。長尾さんは?

長尾 ○○子。さん付けするか、しないか。

―名前を呼ぶんですか?

藤原 長尾さんらしいですね。
長尾 そうかな? 十代から両親は名前で呼んでいます。

―それは、ご両親に言われたわけじゃなくて、自分で?

長尾 はい、自分で。家に来る友達もみんなそう呼んでいました。

―母親という役割より○○子さんが前に出ているって、すごく個人的というか欧米っぽいです。

長尾 反抗期のころで、所詮他人だろうっていうのもあって。その方が人として敬意をもって接することができるだろう、と。お袋っていうのもなんかちょっと。

藤原 父親のことを「親父」って呼べないな、呼んでみたいな、とかありますけど。「所詮他人だろう」っていうのは言い方を変えれば、他人として認識している。「母」ってあてはめちゃうとどうしても甘えが出てきちゃいますが、一人の他人だと認識することで敬意を持てる側面もあると思います。

―個人として尊重しているって感じがしますね。クールだ!とっても(笑)。

藤原 原田芳雄さんも自分の息子に下の名前で呼ばせてたって。
長尾 そうなんだ。

―監督が俳優を選ぶように、俳優も作品を選びますね。そのときに決め手になるものはなんですか?

藤原 やっぱり最初に脚本。その次に過去の作品。スタッフ、で最後にキャストですね。

―自分のほかに誰が出るかということですね。自分の役柄についてこだわりはありますか?

藤原 それよりも、その役柄がその作品にどういった影響を及ぼしているかとか、作品のことをまずは考えて、小さい役でもそれに参加すべきだなと思ったら参加します。

―例えば快楽殺人犯の役とか、自分はちょっとと思うことは?

藤原 新しい感情とか、新しい自分に出逢えるチャンスがあるなら僕は飛び込みたい、と思っています。

―おお、チャレンジャーです! 長尾さんは?

長尾 監督含め、撮りたい方々が…なんとなくこういうと生意気かもしれないですけど、今の世の中に対してどう思っているかということが感じられると嬉しいですね。参加する身としては。自分が生きている環境、取り巻いている世界に対して、どういうものを持って表現したいかを、監督、脚本から感じ取れると参加させてもらえる意義を感じる気がします。

―監督さんにもよると思いますが、たとえば自分の役作りでたくさんディスカッションしたいほうですか? 任されたいほうですか?

長尾 どっちでも(笑)。
藤原 長尾さん結構、「向こうが望むなら僕はするし」という、なんかいい意味での受け入れというか、懐の深さがある人だなと現場で思いました。

―受け入れる間口広いんですね。かなり広いんですか?

長尾 それで季節くんをとまどわせてしまったかも(笑)。
藤原 最初とまどいました。

―広いと嬉しくないですか?ストライクゾーン広くて、どんなのも受け止めてくれる。

藤原 多少イラっとすることとか、これは言わなきゃっていうことも長尾さんは絶対言わない。全部受け止める。この人何考えてるんだろうと、最初思いましたね。

長尾(笑)

―映画の中村兄弟みたいですね。

藤原 そうですね。スタッフが映画を撮ったことのないチームだったので、最初はやり方がわからない中でしたが、3,4日経つと長尾さんや僕が望んでいた動き方に自然となっていきました。お芝居の中で起きたことを撮る。最初は「撮る」ことが目的なんですけど、僕たち2人の中で起きたことを撮ろうという流れに変わっていったんです。まずお芝居を見てから、何を撮るか考えよう、みんなでって。それは長尾さんが初日から黙っていたことで、自然発生的に起きていったことでしたね。

―呼び水。黙って。

長尾 そんなたいそうなもんじゃない(笑)。

―ご本人はそんなに意識しないでやっていたんでしょうか?

長尾 しないと言ったらウソになるかと思うんですけど。なんか見ないようにしようと思って(笑)、変な言い方だけど。

IMG_6919.jpg
―では最後にこの映画のテーマのひとつでもある「消えてほしくないもの」はなんですか?パッと思いついたことを。

藤原 パッと思いつくもの。手書きの手紙とか捨てられないです。新しくいろんなものが生まれていって、人の体温の残っている直筆の手紙は減っていくのかもしれないですけど、消えてほしくないなと思いますね。

―お母さんからの手紙はとってあるんですか?

藤原 ずーっと全部とってあります。捨てられないです。

―10年分?! お返事は出しています?

藤原 出してませんね。

―親って手紙すごく待っているんですよ。

藤原 そうですよね、書いてみます。やっぱりメールとかと違いますよね。

―違いますよー。お母さんを思って時間かけて書くんですから。
ハガキでいいですし、何と書いてあったって親は嬉しいものです。

藤原 はい、わかりました。

―長尾さんの消えてほしくないものは?

長尾 僕は「家族との思い出」ですかね。ぱっと思い浮かぶのは。どこかに行ったとか忘れてることって意外とたくさんあるなと思って。

―思い出は自分だけのものですものね。形のあるものでは何か?

長尾 その辺の再開発で、好きだった古くからの料理屋さんとかがなくなるのはとっても悲しい。
藤原 「家族との思い出」ってハッとしますね。全部消えていくものじゃないですか。
長尾 うんうん。
藤原 なんか切ないですね。それは。

―この映画で、お母さんが忘れていってしまうのにも繫がりますよね。和馬とお兄ちゃんにも。

藤原 それをわかったうえで「家族の思い出」って着想する長尾さんにぐっとくるものがあります。
長尾(笑)

―素敵なお答えをいただけました。ありがとうございました。

[允悲]周日我们又可以听到芬兰民谣

生田絵梨花「今はいったんまっさらな状態」 広がる表現への好奇心

 大人計画主宰、シアターコクーンの芸術監督も務める松尾スズキが毎回ひとりの女優と組んで繰り広げる、WOWOWオリジナルコントドラマの第2弾『松尾スズキと30分の女優2』(3月13日(日)後11:00スタート 1話放送後に全4話一挙配信)。第1話「生田絵梨花の乱」において約30分にわたり、松尾ならではのシュールで奇っ怪な世界観に見事に溶け込んで見せたのは、女優・生田絵梨花(25)。乃木坂46卒業後の今の心境を「いったんまっさらな状態になった」と語り、新たな挑戦を続ける生田に話を聞いた。

 今年はすでに映画『コンフィデンスマンJP 英雄編』に出演、5月からはミュージカル『四月は君の嘘』を控えるなど大忙し。現在は「今、いったんまっさらな状態になったと思うので、すべてをやってみたい、挑戦してみたい、という純粋な気持ちで臨めています。でも10年間はなくなるものではないので、そこでの経験や出会った人たちが、いつも背中を押してくれているという感覚です」と前向きに語る。

 現在は25歳。これから30歳になるまでの5年間で「今は本当にいろいろな経験ができたらいいな、と思っていて、ひとつこれ、と決めるよりも、どんなことに可能性があるのかって試していきたいです。今はなんでも新鮮。今までは舞台が多かったので、映像作品はすごく面白いなと思うし、ポップスや洋楽を歌わせてもらうとアイドルソングやミュージカルソングとは違う面白さを知って、表現することをもっと知りたいと思いました」と広がっていく世界への好奇心を明かす。

 今後は、舞台だけでなく映像作品でも活躍が期待されるが「舞台だと、ひとつの役として、稽古から本番まで同じことをやっているけど、映像の場合は、その場での化学反応、より、ナチュラルで繊細なものが求められるのは新鮮でこれから挑戦していきたいなと思っています」とその面白さを肌で感じているよう。

 やってみたい役として「最近見た作品に影響されているのですが、例えば特殊能力を持っていてみんなでチームを組み戦っていく…みたいな。そういう作品に出演できたら撮影も楽しそうですよね。もし特殊能力が使えるなら? 予知能力とか、時を止めるとか」と無邪気に想像をふくらませていた。

■コントでは久々の“フィンランド民謡”披露

 今回のオムニバス形式のコントでは、真面目にキャラクターになりきる生田がより面白おかしく、そのチャーミングさを引き立たせる。『歌謡祭』を思わせるコントのなかではよく聞いてみると可笑しな歌詞にも関わらず、まるでミュージカルのワンシーンのごとく、持ち前の美声を響かせている。

 「笑わせようと思ってやっていないので、これがどういう風にみなさんに伝わるのかすごく気になります。普段のミュージカルで歌唱する時と同じスタンスで歌っています。完成した作品を観てみたら笑いました(笑)」と演じている側はあくまで真剣だ。

 表情を松尾から演出されることもあり「現場ではけっこう『こうやってみて』とその場で言われることが多く、私も深く考えずにやってみる、みたいな。もちろん自分なりに準備はしますが、臨機応変にやってみました。私は、松尾さんに言われたことは基本的に疑いを持たずに『そうか〜』ってやってしまうので、その時はわからないけど後からみると『ああ、こういう世界観が松尾さんのアタマの中で構築されていたのか』と、改めてすごい方だなと感動しました思いました」と納得する。

 なかでも注目は、生田がかつて特技として披露していたフィンランド民謡。「私のなかでもうやらないかなって思っていたんです(笑)。熱い思いで松尾さんが『本当に好きで…』とオファーしてくださったので、満を持して。でも、ここで歌ったフィンランド民謡は今までとは違う。ここでしか見れないものですし、おそらく私の歌い納めになると思います(笑)」と決意のフィナーレも必見だ。

 「格好も民謡チック。この扮装も好きでした。耳も、ちょっと、誰も気づかないと思うけど、特殊メイクしてるんです。実は松尾さんが耳フェチだそうで、私も立った耳が好きで…。それを共感されたことがなかったんですけど、松尾さんが初めての理解者。そこも観ていただきたいです」とアピールする。独特の世界観のなかで、松尾風味に味付けされた女優・生田絵梨花の魅力を堪能してほしい。


发布     👍 0 举报 写留言 🖊   
✋热门推荐
  • 其实在很多年前,赵露思的学生照就在网上走红了,当时她穿着校服,对着镜头微笑,在没有美颜滤镜的年代,这样的颜值无疑是很多男生心目中的白月光。10月23日,赵露思现
  • #周海婴[超话]#“敢说、敢笑、敢骂、敢打”这是先生对海婴的唯一期望,而他也真的成长为了这样一个人他是1929年给先生和许先生的礼物他是他们的骄傲的孩子,同时也
  • 本次申报过程中,对于已申报且通过形式审查的新冠肺炎治疗药【我国第一款国产新冠口服药阿兹夫定片线上开售?国家卫健委和国家中医药局曾于8月9日联合发布《关于将阿兹夫
  • 房子是冰冷的砖瓦砌成的,可是你在它的怀抱里生活久了,会不由自主地爱上它。开心1.给车车上小黄牌啦,最后两个多月是持证上路啦[举手]2.西区饭堂的芝麻鸡腿真的原地
  • ●欧珀莱臻源新肌浓萃霜存了很久的面霜了,朋友送了我三个5ml小样,这段时间也一起用完了,非常柔润舒适的产品,干皮简直爱到不行,不论是触感还是外表都很像黄油,上
  • 疫情过后的剩余生活,让我们明白了许多事,自醒珍惜当下,记得最重要的事情,就是爱惜自己的身体,有再多的钱,到了医院都会贬值,没有了健康重要,一切归零,身体是自己
  • 阿蓬江、木叶河、细沙河、甘龙河、酉阳河、热水河……说起酉阳的河流,那真是两只手都数不完。有明显病症并伴随关节疼痛或处于更年期状态,请选择辣木叶加小绿藻套装【好看
  • 北京环球度假区(Universal Beijing Resort),位于北京市通州区,毗邻东六环和京哈高速公路,是亚洲的第三座,全球的第五座环球影城主题乐园。随
  • 早 我已经起床了,这个点起床的是游乐人间的成功者,是都市小说里的特种兵王,是科举考试的状元,是运动会的第一名,是英雄联盟的冠军中单,是篮球界的乔丹,是日漫里的主
  • 7月5日,杜海涛登上热搜,令人没有想到的是,以前的海涛上热搜都是“海涛又胖了”而如今却画风突变,每次上热搜却成了“海涛又瘦了”!7月5日,杜海涛登上热搜,令人没
  • 反正没啥熟人,反正发出来的的照片本身都不太丑跟他们在一起感受到了真实的感动马上要去带新生了,我时常问自己,我对辩论的理解,真的有资格做领队指导他们吗。最后一张桶
  • 科幻的想象力永远有尽头,就好像一提到未来感就“血肉苦弱,机械飞升”一样(最近看人批评宝可梦紫的未来种)一提到高阶文明就黑暗森林,跟主宇宙里“爱着地球的奥特兄弟”
  • ❗️“痘痘粉刺”是你的困扰吗?怎么养成好状态皮肤❓真的是“跪谢”近期的熬夜爆痘,粉刺闭口一时间都找上了我就感觉青春期的痘痘都没有这么叛逆近期的皮肤疙疙瘩瘩,加持
  • 从“新运动智趣SUV”的产品定位中,我们不难看出:欧尚X5PLUS依然主打极致的运动感官和畅快的运动驾感,并在欧尚X5之上做了全新的表达和升级,另一个重要且惊喜
  • 温柔如初的朋友圈短句❶你所看到的惊艳 都曾被平庸历练❷我不要鹤立鸡群,我要离开那群鸡❸童话故事不会出现在现实中清醒点❹做一个可爱的人,不烦世事满心欢喜❺敏感和念
  • 图片非法改装、“炸街”等违法行为害人害己严重影响社会秩序和道路交通安全为了您和他人的安全请自觉遵守交通法律法规文明的交通环境需要大家共同创造希望广大驾驶人守法上
  • 当然好!也太好了吧!
  • 并且,“晴”字还可以形容女孩阳光、活泼、上进,很符合女孩形象。并且,“晚”字在作人名时,还可以形容女孩优秀、美丽和文雅,“声”有声誉和成就的意思。
  • 由于旅游景区大多在郊区,公路多为等级较低的县乡道路和村村通道路,农用车辆、机械和三轮车较多,为了您和家人的安全,在驾驶车辆前往上述地点时,请降低车速,多注意观望
  • #每天记下三件开心的小事# 1⃣️今天起床吃了面包后都不用吃午饭了,差不多就出门去拿婚纱照的成片,路上买了个生椰拿铁,今天温度又回来了就很想喝冰的[舔屏]2⃣️