#存档meme#
2021/12/31 19:00

やっほー!

まずこれを言わせてください。

てらー!誕生日おめでとう!!

寺西拓人27歳になったんだな。

てらはそれこそ原とか
Jr.時代に何人かで特に一緒に活動してた
チーム無所属の仲間

あと俺と同期の子と、原と、てらとか5、6人くらいで
ジャニーさんのところにグループ組みたいって
言いにいったんだよね17歳くらいのときかな?

YOUたちは合わないとか言われたんだけど
あまりにもしつこいからか
ジャニーさん俺たちのグループ名を
変な名前をつけて笑ってた笑

じゃあこれはどう?みたいな感じで

絶対やだよみたいなこと言ってたけど
それでいい!って言ったらどうなってたんだろ笑

ダンスも歌もうまくてずっと一緒にいて
ほんと目黒蓮を語るには絶対大事な人の中の1人だな

おめでとう!!

てらにっしみてるぞー

たまに笑

そして、昨日の話!
ジャニーズフェスティバル楽しかった!

色んなことを想いながらパフォーマンスさせてもらったよ!

会場にいなかった人達は
よかったら配信見てください✨
https://t.cn/A6JPOWcj

やっぱり潤くんってすごいなぁ。

リハから本番まで
嵐さんのツアーについてた頃のスタッフさん達と
久しぶりに再会して、すっごい懐かしくて。

いろんな人がテレビでよく見るよとか
すごいねって言ってくれて
良い再会ができたなぁって思いました!

本当にありがとうございました!

空き時間には他のグループの人達とも
たくさん話せて楽しかったなー!

ジェシーくんともたくさん話せたし、
亀梨くんとも昔の話とか、
売れたら養えって言ったよな?笑
って覚えてくれてた

亀梨くんは昔から
お前はもっと堂々としろって
俺が同じグループだったら
目黒を前に出すって言ってて
何を言ってるんだ?って当時は思ったけど、
今でも俺なんかがって思ってしまうとき
その言葉が自分の自信になってて
本当に亀梨くんとの出会いで
今の自分がいて。

少し成長した自分を見せられて
今までのこととかたくさん話して、

5年くらい前はお前が売れたらって言われてたのに
売れたな。俺言ったろ?って言ってくれて
かっこよかったし、感動しちゃった。

まだまだだけど、もっともっと頑張ろうって思えました

あとはKing & Princeのみんなとずっと話してた✨
紫耀ちゃんともたくさん話せたし
同期の神宮寺とも、同期会のメンバーの岸くんとも遊べたし笑
海人が写真たくさん撮ってくれた!

そして楽屋に戻ったらSnow Manがいて、
佐久間くんずっと元気で笑

すごい良い空間だった!

こういう機会に参加できて年末らしい時間を
過ごせたよ!

あとは原がいてくれたら最高なんだよな。
やっぱりどこいても原を思い出す笑

原と仕事がしたい!
それも目標に入れて生きる!笑

そして昨日は帰ってから
ふっかさんが出てる夜会の録画をみたよ!
ふっかさん頑張ってた!顔赤くして!

ふっかさん仕切りでコーナーもあってさ
なんかすごい嬉しい気持ちになった。
同じグループのメンバーがあんな豪華な番組で
話が進んだり盛り上がったりしてて
誇らしかったなぁ~

ふっかさん、いけ!いけ!がんばれ!
って言いながらみてた笑

バラエティとかで話すの俺はへたくそだから
すごいなぁって思う!

かっこよかったー!!

しかも潤くんが俺の話してくれてて
4回そこ見返しちゃったよ笑

5回だな笑

潤くんビックリしてるっておっしゃってたけど
僕が1番ビックリしてます!

かっこいいって言われるのが
いまだに不思議に思う

裏では今も櫻井くんとか二宮くんもみんな
駅名でいじってくれるから嬉しい✨

ずっと嵐さんのコンサートが出来上がっていく過程を
近くで見させてもらってたから
なんか逆に自分の今までとかこれからも見てもらえてるのが嬉しいなぁ。

だけどやっぱり不思議な気持ち笑

そして、
今日で2021年が終わるね!
今年1年本当に色々貴重な経験をさせてもらったよ!

教場IIの放送から始まって、
たくさんの番組に出させてもらって、
滝沢歌舞伎やおそ松さんの撮影、
消えた初恋、
初めての有観客ツアー!
そしてCDやアルバムの発売✨

色々な仕事をさせてもらえて
応援してくれるみんなのおかげで
Snow Manとしてたくさんの記録も作ってもらって。

人生だからみんな
楽しいことばかりではないかもしれないけど、
今こうやって1年を振り返ることができて
ブログを読んでくれるみんなが今いるってことは
生きてる証だから本当に幸せなことだなとおもうよ。

今、いろんなことで悩んでたり
辛い思いをしてる人もいるかもしれないけど
また来年の今頃には少しでも笑っていられたらいいな~

問題を解決したり助けられることはできなかったとしても、
少しでもみんなが幸せになるために
力を貸せたらいいなとおもう!

本当にうわべだけの言葉じゃなくて
そのまま言葉の通り、
みんなには幸せでいて欲しいし、
どこかでそれぞれ笑ってて欲しいし、
生きてて欲しいって思ってる。

今このブログを読んでる人達、(読んでなくても)
来年の今日、1人も欠けることなく
またここであいたい。

当たり前じゃないことだから
それぞれほんと気をつけて過ごしてね!!

健康とかさ!

みんなの周りの人達にも言っててよ笑

お願いね

何もできなくても、成長とか達成とかしなくていいからとりあえず生きててね!!

それだけで充分だよ!

学校とか仕事場とか家でとか
嫌なことある人は、その世界だけじゃないから!

我慢しないで自分の世界を作ればいいよ!

一方的に嫌なことしてくる人がいたら
俺の言葉を思い出して笑

なんだこいつBy目黒
自分とは合わなかったんだなBy目黒
まぁこの人とは一生の付き合いじゃないしいいやBy目黒

こんな感じで!笑

そう簡単にはいかないのが人生だけど、、、

年が変わる前に少しでも
明日が楽になってもらえたらいいなぁ!

Snow Manもみんな来年、
健康で楽しく過ごせるように頑張るよー!!

今年1年、本当に本当に
ありがとう✨

幸せな1年でした!

今の自分がいるのは
これまで一緒にやってきた仲間たちとか
先輩の方たち、ファンのみなさんのおかげ。

ちょっとだけ自分の頑張りも。笑

2021年お疲れ様でした!

って言ってもまだまだ終わらないけどね!

このあと紅白歌合戦と、
カウントダウンコンサートで
家にいる人はみんな待ち合わせで!

会場に来る人たちはあたたかくして、
気をつけてきてね。帰りも。

最高の締めくくりにしたいと思います✨

一緒に年越ししよう!

たくさん食べてゆっくりしてねー!

来年もよろしくね!

1月1日深夜1時55分から
消えた初恋 新春初キュンSP(一部地域を除く)
です!
未公開メイキング映像もあります!
俺は蟹を食べながらみます
正月のために蟹と牡蠣と海老を大量に取り寄せたよ
牡蠣を食べられる唯一の日
たのしみだなー!

ぜひみてねー!!

写真はなんか光ってて縁起良さそうなのと
康二が撮ってくれたやつ✨

(图片1)

(图片2)

目黒蓮(´u`)

9月12日的Flow 木村拓哉对话中村安
【多亏了有狗才能身体健康这种话真是…[笑cry]AMU表示狂笑】
第百六十二回目「拓哉キャプテン × 中村アン」Part2
今月9月のゲストは、9月17日から公開となる映画『マスカレード・ナイト』でも共演している、中村アンさん。ここでしか聞けないトーク、お楽しみに!

中村:“ワルツ““酔う“で一回調べましたもん。

木村:(笑)。

中村:“これ病気かなぁ“と思って不安になって(笑)。それで先生に「タンゴとかワルツを踊って酔う人はいないんですか?」って聞いたら「初めの頃はいますよ〜」って言われて、“タンゴとかワルツで普通に酔う人がいるにはいるんだ。良かった!”とか思って(笑)。

木村:でも、アンちゃんって、高校で…だっけ?

中村:そうです! 高校、大学ってチアリーディングをしてたんです。

木村:その時は問題なかったの?

中村:私は下で支える方だったんです。上で回る子じゃなかったんです。

木村:下の子だったんだ。

中村:上で回る子だったら多分ダメだったなと、アレをやって思いました。上で回る子って、こんな気持ちなんだって…あんな7年間もやったのに(笑)。だから、落ちてきたものを「支える」とか「飛ばす」とか「耐える」っていう方だったので大丈夫でしたね。

木村:アンちゃん、トレーニングってどれぐらいやってるの?

中村:今は姿勢改善とかを。

木村:姿勢改善?

中村:なんか肩甲骨を寄せるとか、なんて言うんですか…筋膜リリース!

木村:出た! 一番嫌なやつ(笑)。

中村:ええ〜(笑)。

木村:一番嫌なやつ(笑)。

中村:うそぉ! あれ嫌いですか?

木村:いや…あの…その〜…。

中村:痛いから?(笑)

木村:『木村さ〜〜ん!』ってやつでやらされたんですけど…。

中村:(笑)。

木村:何アレ?

中村:えっ、むしろ、あのコロコロローラーとかでやっていると思ってました。

木村:あんな痛ってぇーのやんないよ。

中村:え〜! 癒着してるんですって。

木村:だとしたら俺は相当、癒着してますよ。やだもん、あんな痛いの…。

中村:(笑)。重いもの持ったりしてると、くびれとかできないんですって。その癒着を取ると呼吸もしやすくなるし、女性らしい身体になるんですって。だから解してます。自粛を機に“家でできることはなんだろう?”って思って出会ったんですけど、だからひたすら(やってます)。痛いですよね。

木村:痛いよ!

中村:(笑)。嫌ですか?

木村:いや〜…うん。どちらかと言うとSの方なんで。

中村:そうですよね。私はMの方なので、たぶん大丈夫なんですよね。

木村:そうなんですか。

中村:でも、痛いを超えると、めちゃくちゃ気持ち良いに変わりますよ。

木村:もう、ずっと痛いですよ。それをちゃんとやってるんだ。

中村:週に1回行って、それをやっています。

木村:どっかに行ってやってるの?

中村:そういう先生がいるんですよ。

木村:筋膜リリース…。“筋膜”って聞いただけでも痛いもん。

中村:じゃあ、筋トレが良いですか? トレーニングは何してるんですか?

木村:いや、そんなにしてない。あ、雨が降らない限り歩いてはいますね。

中村:そっか! ワンちゃんとね。インスタグラムを見ていると、歩いている歩数がけっこうすごいですよね。1時間か2時間くらい歩くんですか?

木村:2時間弱。

中村:ええっ。

木村:でもこの間、「健康歩数っていうのが昔と今は違いますよ」って言われて。昔は(健康歩数は)1万歩って言われたらしいですけど、1万歩っていうのが「わりと歩きすぎですよ」とか言われましたね。

中村:そうなんですか?

木村:今(健康歩数は)8000歩ぐらいらしいですね。

中村:でも散歩でもしない限り8000歩も歩かないですよね。歩きますか?

木村:だから、犬がいるおかげでフィジカルは整っている感じがありますね。
最初こういうお仕事をする前、大学生の時は就職活動って経験したんですか?

中村:(就職試験は)受けなかったんですけど、エントリーシートは書きました。普通に就職してほしいって言う両親の元で育ったので、割と就職活動はしたんですよ。ビッグサイトとかでやるアパレルとかの就職説明会とかにも行きました。大学にチアリーディングの推薦を使って入ったので、スカウトとかもしていただいていたんですけど、あまりそういう活動ができなくて(チアリーディングを)引退して、“どんな仕事に就こう”ってなった時に、ずっと引っかかってたんですよね。“何か芸能のお仕事やってみたいなぁ”みたいな。でも親は銀行とか保険会社とか、わりと堅めな安定志向だったので。誠意を見せるだけ、色々やってみようと思って(笑)。

木村:じゃあ、芸能に進むきっかけはどこから?

中村:きっかけは、本当に興味本位で、事務所でお話しをいただいていた所に行ってみて、もう“やってみたい!”っていう一心で強行突破しちゃった感じです。

木村:その反対してた両親とは?

中村:「3年だけ見ててほしい!」って言って説得しました。全然納得してなかったですけど(笑)。

木村・中村:(笑)。

中村:光が見えなかったら潔く諦めて、ちゃんと働くって言って3年目…まあ4年目ぐらいの最後の方で、ちょっと光が見えて。光と言っても朝の番組のレギュラーとかなんですけど、何か繋ぎ止めてもらってるような感じを上手いことごまかして(笑)。

木村:(笑)。

中村:25歳で「バラエティ番組に挑戦しよう!」っていうことで、そこから(両親を)納得させられるように頑張った感じですかね。

木村:でも、「無造作かきあげヘアー」っていうのを女子たち、みんなやってたじゃん。

中村:あれは大学生の頃からやっていたんですよ(笑)。小さい時にお母さんがすぐ髪を切っちゃうんで、自分の意思で伸ばせるようになったら髪をかきあげたいって、ずっと思ってたんですよ(笑)。

木村:そうなんだ(笑)。

中村:「大人になったら、いくらでもやりなさいよ」みたいな感じで(笑)。

木村:けっこう、お父さんもお母さんも「アンちゃん! アンちゃん!」じゃなかったんだね。

中村:全然。今思うと、けっこうスパルタでしたよ。だから「自立した人になりなさい」って、すごい言われました。

木村:で、2015年に連続ドラマに出演されて。

中村:そこからバラエティで、(髪を)かきあげ出した頃も…。

木村:かきあげだした(笑)。

中村:かきあげてる頃も(笑)。

木村:天ぷらっぽく言うなよ(笑)。

中村:いろんな発言というか、思ったこをと言うっていうのが…。両親はヒヤヒヤしてたでしょうけど、ドラマとかをやってからはすごい喜んでくれますね。だから、私も両親から離れてスイッチが入った感じがします。26(歳)ぐらいで一人暮らしをして、そこからは自分でもスイッチを入れることができました。

木村:お芝居は、もう面白くなりました?

中村:おかげさまで。私の中でドラマ『グランメゾン東京』(TBS系)は、すごく大きかったです。フードライターで木村さんたちに仕返しするために潜んでたじゃないですか。あのチームでやらせていただいて、(演技の)「何が楽しい」って言えるまでに全然到達もしてないし、(演技が何か)わからないまま、でも“頑張りたい”と思ってやっていたんですけど、あの辺りから“もっと(演技を)やってみたい!”と思うようになりました。

木村:マジですか?

中村:はい。

木村:良かったです。でも本当に良い現場だったからね。

中村:素敵な現場でした。なんだろ、みんな木村さんのことが好き。

木村:ん?

中村:(笑)。やっぱり木村さんの話をする時とか、(みんな)けっこう目がキラキラしますもん。それはスタッフさんもそうだし、この前、ドラマ『グランメゾン東京』でパティシエを演っていた吉谷彩子さんに会った時も、『グランメゾン』の話をしていて。ご自身だったら多分わからないと思いますけど、木村さんのパワーはすごいです。

木村:全くわからないです。

中村:なんていうんですかね。昨日とかも考えてたんですよ。これはご一緒させていただいて感じることというか…ん〜、純粋に、みんな木村さんのことが好きです。座長でもあるけど、“ついて行こう”っていうか、気付いたら“ついて行くしか(ない)”っていうか…。なんだろ、上手く言えなくてごめんなさい(笑)。みんな、木村さんと一緒にお芝居できることは楽しいっていうのはあると思います。

木村:マジですか。

中村:逆に、木村さんは何か意識してることは?

木村:意識していることは…普段も役で作業する時も100で相手を感じたいなぁっていうのありますね。

中村:うんうん。

木村:普段もお芝居、本番中も100かな。

中村:なるほど。

木村:100で感じてると、例えば普段のアンちゃんの時に“今疲れてんなぁ”とか“今はちょっと一人タイムだなぁ”とかいうのも何となく自分なりに感じられると思うし。本番は本番で役としてですけど、木村(拓哉)として感じるというよりは、『グランメゾン』の時であれば、尾花として感じられるというか。あとは何も考えてないですね。

中村:そうなんですね。何て言うんですかね…木村さんは全員に平等だなって思います。相手が誰であれ、何をやってきたとかも関係なく、平等に接してくれるってすごい。

木村:どうですかね。そんなことないですよ。

中村:あとは、自分が映ってない時も、それこそ100っていうか、全力なんですよね。そういうのって、すごい感じますよね。

木村:いやいや、違うことやったらダメでしょ。

中村:でも、なんかいろんな人がいるじゃないですか。

木村:僕は、なんかそうするのが好きじゃないです。

中村:そうですよね、相手ありきの。

木村:だって相手がいてくれて成り立つものだから。

中村:あと、優しいですね。

木村:誰が?

中村:木村さん。

木村:俺? 全然普通っすよ。

中村:なんかちゃんと言ってくれるし。スタッフさんとかにも言うじゃないですか。

木村:何を?

中村:『グランメゾン』の時に、1回機材を雑に扱っている人がいて、「そういうのはちゃんと丁寧に持て」みたいなことを木村さんが言ってて。「確かにそうだよな」ってみんなで言ってたんですよね。そういう人いないから(笑)。

木村:だから僕は、ちょっとうるさいんですよ。お節介おじさんなんですよ。

中村:お節介おじさんではないですよ。それを言われなかったら、その人はずっと雑に扱ってるじゃないですか。

木村:だって、すごい大事なものだからね。それを雑に扱うっていうのはね。(機材は)大事っていうのをわかってもらいたいと思って、あの時言っちゃったんですよね。

中村:”すごい!さすがだな!”と思って。言いづらいことをすんなり言ってくれるみたいな。それで木村さんがうるさいとは、絶対に思わないですよ。

M1.RECIPE(レシピ)/山下達郎

田中哲司×松田龍平が挑む伝説の舞台。ふた組の恋が今に何を響かせるか 『近松心中物語』キャストインタビュー【前編:忠兵衛&与兵衛】

初演は、42年前の1979年。戦後を代表する劇作家・秋元松代が、近松門左衛門の『冥途の飛脚』をベースに創作し、蜷川幸雄の演出で千回を超える上演が重ねられて、演劇界の金字塔と評された。その『近松心中物語』が、長塚圭史の演出で新たに立ち上がる。描かれるのは、境遇の違うふた組の男女の、心中へと追い詰められていく恋物語だ。今回はまず、その男側のふたりが登場。遊女・梅川を愛する忠兵衛役の田中哲司と、心中に憧れる妻・お亀に寄り添う与平衛役の松田龍平が、男の胸の内や、名作に挑む思いを語った。
哲司さんとの共演は「逆に警戒しています(笑)」(松田)
──舞台では、長塚圭史さん演出の『冒した者』(2013年)で共演経験のあるおふたりですが、お互いにどんな印象をお持ちですか。

田中 これはあくまでも僕の感覚なんですけど、役とか芝居へのアプローチの仕方が、僕とは全然違うところからくるなと思ったんです。芝居で絡んでみて気づいたのですが、独特のものがあってとても刺激になります。なので当時、ふたりで向かい合って座って長いセリフのやりとりをしたのが、すごく楽しかったんですよ。僕はあまりしゃべってなかったです(笑)。ほぼ龍平くんがしゃべってました。だから今回は、忠兵衛が与平衛に、梅川の身請けの手付金を借りに行くシーンでふたりでしゃべるので、そこが楽しみですね。

松田 『冒した者』ほんと楽しかったなぁ。あの舞台は今も自分の中に大きく残ってますね。哲司さんの佇まいとか、雰囲気に救われていました。実は、最後の通し稽古の途中、ふたりで向かいあってるシーンで、セリフが飛んじゃったんですけど、その時もめちゃくちゃスムーズに助けてもらって。

田中 そんなことあった? ちゃんと助けられた?

松田 はい(笑)。サラッと助けてもらったのを覚えてます。だから今回もまた助けてもらえるという安心感で、逆に、またセリフが出てこないみたいなことが起きるんじゃないかと思って、警戒してます(笑)。

「与平衛が龍平くんなので安心」(田中)
──前回共演されたのが三好十郎さんの戯曲で日本の名作でしたが、今回も伝説の舞台と言われているような名作ですね。

田中 この『近松心中物語』は、ニナガワカンパニーにいた僕にとっては、本当に敷居が高い作品です。本番の舞台を観たことはないのですが、やっぱり大きな存在なんですよね。しかも、その忠兵衛役をやるので、心して挑まねばならないなと思っています。ただ、与平衛が龍平くんなので安心であったりもします。ちょっと気弱な遊び人で、人に流される与平衛っていうのがすでに見えてくるので。今は、「よし、そっちは大丈夫だ、あとはこっちが頑張ればいい」という感じになれています。

松田 たくさんの人に愛されてる作品ですから、プレッシャーはありますが、面白くなるに違いないという期待を胸に、これから皆さんと作っていけたらと思っています。ただ、哲司さんが演じる忠兵衛の年齢が20代だって聞いて、大丈夫かなって、さっき話していたんですけど(笑)。

田中 (笑)。それを圭史くんに聞いて、そうか、若いから心中できるんだよな、若い命が散っていくから悲しいんだよなと思えるんです。当初それが頭になかったから、このまま稽古に入ってたら危ないところでした。だから、若さゆえっていうところを、動きとか感情の揺れで、ちゃんと出さなきゃいけないなと思いますね。それこそ歌舞伎でも有名な“封印切”のシーンなんかは、はっちゃけてウワーッと。

松田 オジサンが無理しちゃってる感じに見えないようにしないと(笑)。

田中 心中へ追い詰められる悲壮感にちゃんとつながるように演じなければと思っています。片や龍平くんの与平衛とお亀には、本当に笑える面白いシーンもあるよね。

松田 与平衛とお亀では温度差が面白いですよね。お亀は、与兵衛のことが好きで仕方ないと言う感じで、与兵衛は色々うんざりしちゃって、乞食にでもなって、自由に暮らすのも良いかもと思っていて。ふたりが心中に向かっていくところも、お亀のロマンチックモードに、なんとかついていってる感じで(笑)。 与平衛は心優しい真っ直ぐな男なんですけど、後先考えず「わかった」と言ってしまうんです。与兵衛は間違ったことはしていないように思うんだけど、なんか、ずれちゃってて。その感じがすごく魅力的なんですよ。

──ちなみに、それぞれのお相手となる、梅川役の笹本玲奈さん、お亀役の石橋静河さんの印象は?

田中 笹本さんは『ピーターパン』の主演でデビューされていて芸歴が長いですし。ミュージカル畑の方だから、どういう感じの芝居でこられるのか、ワクワクしてます。やっぱり思わぬものがきたほうが、予定調和よりも全然楽しいですからね。ふたりでどんなものが作れるか、本当に楽しみにしています。

松田 僕は石橋さんのことは、親の繋がりもあって小さい頃から知ってるんです。お亀と与兵衛も幼なじみなので、繋がるところがあるのは面白いですし、お芝居するのが楽しみです。

描かれていることは、今の時代とまったく変わらない(田中)
──身請けのお金が工面できない忠兵衛と、忠兵衛にお金を貸せる与平衛。この物語にはそうした境遇の違いが様々にあって、それを今の格差や貧富の問題につながるものとして描きたいと長塚さんはおっしゃっています。おふたりは、今にどんなものが届く芝居になると思われますか。

田中 ここに描かれていることは、今の時代とまったく変わらないですよね。忠兵衛は、何百両何千両のお金を扱う仕事をしていながら給料は少なくて、女のために使い込みを働いてしまう。だから、若さもそうですけど、遊女になるしかなかった梅川も含め、貧しいっていうことは強調して出していかないといけないなと思いますね。

松田 でも、現代で「心中」っていう言葉を聞くと、家族で無理心中。みたいなイメージがありますけど、この時代に、自由に恋愛をすることが出来なかった男女にとって「心中」は最後のチャンスだったのかもしれないですね。心中にポジティブ、みたいな(笑)。哲司さんは「心中」どうですか?

田中 絶対できない。だから、与平衛の感じはすごくわかります。お客さんも与平衛に共感する人が多いんじゃないかな。でも、龍平くんは、お亀の心臓を突かないといけない。そんなの一発で上手くいかないよね。

松田 なかなか死ねないみたいな(笑)。それ、芝居でやってみますか?

田中 稽古でやってみる価値はあるかも。笑いにならない程度に。

松田 圭史さんにすぐ「それいらないな」って言われそう(笑)。

──その長塚さんの演出は、いかがですか。

田中 厳しくもありやさしくもあり。

松田 圭史さんは鋭いんですよね、芝居してる時の気持ちが全部バレちゃう感じで。そうなると油断できないし、遅刻も出来ないし、話を聞いてないと怒られるからなー。

田中 そりゃそうでしょ(笑)。

松田 でも、今回嬉しいですね。これまで圭史さんとやった2作は、セットが椅子ばかりだったから(笑)。『冒した者』は音楽もなくて、すごい緊張感の中で芝居してたし。『イーハトーボの劇列車』は汽車の音を役者が奏でたり。今回はみんなで楽器で盛り上がったり、色々装置もあって。

田中 音楽もあるよ。それもスチャダラパーさんが作ってくれる音楽が。

松田 もうね、本当にありがたいです(笑)。

圭史さんの舞台をやると、また一歩踏み出すきっかけをもらえる(松田)
──松田さんにとって舞台出演は今回が5作目で、そのうちの3作が長塚さん演出の作品になりますが、舞台に出るときは何か決め手となるポイントがあるんでしょうか。

松田 舞台は大変ですよね。稽古を重ねて、本番が始まったら何があっても最後まで止まらないし。ちゃんとやり切れるのか、ビビっちゃいますね(笑)。でも、なんだかんだ、これはやらないと勿体ないぞっていう、そういう絶妙なタイミングで、いつも長塚さんに声をかけてもらってる気がしてます。

田中 しかも龍平くん、圭史くんの中でも大変な作品ばかりやってるよね。

松田 そうなんですね(笑)。でも、ほんと、稽古から本番にかけて、夢中になって。舞台を終えると、なんだか一歩踏み出せるような感じがあって。

──一方田中さんは、数え切れないほど舞台に出ておられます。その中でも、この作品はどんな存在になりそうでしょうか。

田中 僕も龍平くんと似たような、「これキツイなぁ。でもやるしかないよな」みたいなところはあります。

松田 ありますね。

田中 特に圭史くんは、大変な作品をやるときに声をかけてくれるので、ちょっと追い込まれる感じになるんですよね。『浮標』(2011年、12年、16年)も『冒した者』もそうでしたけど、その都度、この年齢になってもこういうことをクリアしなきゃいけないのかっていう気持ちになる。でも、これでまた大きくなれたらいいな、自信になればいいなと思ってやっています。だから今回も、あの忠兵衛をやれたんだ、55歳で20代の忠兵衛をやれたんだって(笑)、また自信になったらいいなと思っています。


发布     👍 0 举报 写留言 🖊   
✋热门推荐
  • 모든 훌륭한 사람은 침묵의 시간을 갖는다. (서양속담, 침묵속담) 그동안 많은 노력을 기울였고, 많은 외로움과 외로움을 참았고, 불평하지 않고
  • 大晚上又犯病去当侦探 每次都能发现新的东西 然后又恶心到自己 有些事是十年都忘不掉 有的人早就过着逍遥生活 有的人还紧抓着不甘心 蛛丝马迹都会引发无名火 早上又
  • #新农村[超话]##袁帅论道##新社汇平台##新农村##数字经济##乡村振兴# 产业兴旺是乡村振兴的核心。一方面通过建立数据感知网络、农业产业基础数据体系等改造
  • 久违地和健健促膝长谈。把内心深处不敢见人的话说出来,突然觉得被救赎了。向他人承认自己的贪心,妄念,不安和焦虑,让我久违地感受到了安全感,即便丑恶,但依然有人会说
  • 今天咱们来了解一下广东雨神,据了解,这个广东雨神在成名之前是一个流量歌手,而它的成名也是因为一首广东爱情故事而被人们知晓并从此火爆网络,据说在这首歌里他的版权费
  • 【黄河船工号子:传承千年的劳动者之歌】 #黄河三门峡# #三门峡好网民# 黄河之水天上来,奔流到海不复回。读者朋友,你可晓得天下黄河有几十几道弯?几十几道弯上
  • 今天咱们来了解一下广东雨神,据了解,这个广东雨神在成名之前是一个流量歌手,而它的成名也是因为一首广东爱情故事而被人们知晓并从此火爆网络,据说在这首歌里他的版权费
  • #太阳星[超话]# #Live女王Sunnee杨芸晴# 【Sunnee杨芸晴 火星情报局】【Sunnee杨芸晴 你好生活】【Sunnee杨芸晴 像孩子一样长
  • 《文王》 文王在上,於昭於天。周虽旧邦,其命维新。有周不显,帝命不时。文王陟降,在帝左右。 亹亹文王,令闻不已。陈锡哉周,侯文王孙子。文王孙子,本支百世,凡周之
  • #小时新闻谈个天#【男人创业,为了养家糊口还是改变世界】许先生是个梦想改变世界的人。 听到这里,你大概已经开始嘲笑他。很不巧,我不能像你一样,许先生是我的——
  • 【刚刚!安徽创新馆正式开馆运营】超导托卡马克装置、稳态强磁场、同步辐射装置、墨子号卫星、JY平流层飞艇、天路航空无人机、京东方110寸液晶显示器……这些平时很难
  • #深夜垃圾话#其实蛮感叹的作为三分热度的人他们让我知道什么叫坚持感觉自己像个烤肉,前后反复被烤也就内里还是软的热的 因为住着两个想要守护的人意识到放不下就真放不
  • 我退出,我输了,在这场友情的游戏里面,我将是一个永远的失败者。当她偶尔因擦汗把脸抬起来时,我发现她长得非常好看,她那新鲜的肤色,那从白帽沿下掉出来的栗色头发,那
  • ‖分不清到底是失眠还是手机瘾的拉扯我只知道我的心跳和头脑一起昏沉堕落重燃的爱意与憧憬在脑海中不停幻想甚至勾勒出园游会青涩相撞的模样‖‖我看见黄昏洒在西海岸可是我
  • 去了朋友推荐的大排档吃海鲜,5个菜200块,老实说,去了那么多海边的城市和国家,这里真的是吃海鲜最便宜的地方了。经济不了解,查了下百度,知道不是家家户户都有这种
  • 满纸书写的都是自己的愁怨,谁能透过片言只语理解自己内心的情愫呢?自从陶潜写了咏菊以后秋菊的高尚品格一直被人称道。
  • 我觉得在一起的时候只要彼此真诚以待就没有遗憾,陪伴同行过一段旅程无论结果如何都心怀感恩,就这样说再见了,以后我就要一个人大步往前走了[打call](翻完了一本五
  • 火星探索在某种程度上是探索人类的意义,从火星叔叔马丁开始,去火星旅游就是每个孩子乃至成年人的航空梦,本书用娱乐旅行的写作线索,教读者对空间生命科学进行探索,如果
  • 一周前,她还是一个被亲戚劝退说不行的不自信女孩,而今天就完成了她的第一次蜕变,就是自信+努力。努力从来不看先决条件,你足够努力就能快速成长,努力的过程也将成就你
  • ● 如果你们自己不孝顺,那你们的孩子就不会孝顺,因为榜样的力量是无穷的。● 对自己身体的伤害就是对父母亲的不孝顺,因为父母亲给你这个身体,你不好好地保护好就是