【WEB】林遣都&中川大志、動物たちの命を繋ぐ物語で深めた絆「ふたりで話し合ったからこそ生まれた空気感がある」

動物たちを保護し、尊い命を繋いできた青森県北里大学に実在した「犬部」というサークルをご存じだろうか? 活動をモデルにした漫画作品がこれまで二作連載され、そのうちの一つである『北里大学獣医学部 犬部!』(著:片野ゆか)原案の映画『犬部!』が7月22日(木・祝)に公開する。

本作で主演を務めるのは林遣都。そして、主人公の親友役を中川大志が演じる。大の動物好きで本作には並々ならぬ思いを抱く二人から、出演が決まったときの心境や動物たちとの撮影エピソードとともに、お互いに役者として刺激を受けたこと、今後共演する機会があったらどんな関係性を演じてみたいのかについて話を聞いた。動物たちの命を繋ぐ物語だからこそ生まれた、様々な絆が垣間見えてくる。

「動物保護問題」というテーマに覚悟と知識を持って挑んだ

――本作は、行き場のない犬と猫を保護し、里親募集や譲渡会を実施していた実在したサークル「犬部」がモデルとなっています。どのような思いを持って作品に挑まれましたか?
林 もともと動物が大好きでいつか動物とかかわる作品や役をやってみたいと思っていたので、お話をいただいたときはとても嬉しかったです。一方で、動物保護問題という動物たちが直面するシビアな世界を目の当たりにしました。

この映画の企画を立ち上げた人たちは、動物たちの問題に真摯に向き合い覚悟を持った強い思いがあると脚本を読んで感じたんです。だからこそ、どれだけの覚悟と知識を持って臨まなければならないのだろう……という思いもありました。僕自身も動物が好きという思いがあるので、その思いを強く持って、多くの人に意味のある作品になればいいなと挑みました。

中川 僕自身も動物が大好きで犬を飼っているので、純粋に動物たちと共演できることがとても楽しみでした。ただ、動物が好きでも『犬部!』で描かれている獣医学や保健所の歴史、保護犬・猫の事情など知らないことが本当にたくさんありました。中にはショッキングに感じることもあって、改めて動物について色々考えるきっかけになりました。

そういった事実があることを、映画を通じて伝えなければならないと。これまでの歴史の中でどのように動物たちの命が扱われてきたのか、そして動物たちを救うための活動によってどう歴史が変わっていったのか、様々なメッセージをこの作品を通して伝えたいと思いながら演じました。
――林さん演じる花井颯太は犬部を設立した獣医学部の学生をモデルにしたキャラクターです。役づくりをする上で意識したことはありますか?
林 行動や生き方に芯のある役だったのでブレずに忠実にやるのみだと思いましたし、モデルとなった太田快作先生の動物に対する思いをしっかり胸に置いて演じようと意識しました。

同時に本作で描かれる犬部のメンバーは、大学時代に出会いサークルを立ち上げて長い時間苦楽や青春をともに過ごし、大人になってそれぞれ動物に関わる職に就いても関係が続いています。十数年間にも渡るお話なので、共演者のみんなと話し合いながら支え合って協力し合って動物たちを救う活動をしてきた仲間である空気感を出すことは大事にしました。
――実際に獣医師の方の現場を見たと聞きました。
林 スタッフの方々が長い月日をかけてリサーチしてくださって、撮影前には獣医師の先生方にお会いしたり実際の手術現場に立ち会わせていただいたりしました。動物たちの尊い命をつなぐ現場を体験し肌で感じて撮影に入らせていただいて覚悟がより深まったことから、役づくりの糧になりました。
――中川さんは犬が大好きな颯太の親友、犬部メンバーの柴崎涼介を演じています。役づくりで意識したことや大変だったことはありますか?
中川 動物保護問題を描いているため、犬の殺処分について理解を深めなければいけません。なので、実際に保健所へ足を運んでどういった実情なのか知る必要がありました。それは役づくりで一番大変でしたね……。動物が好きだからこそ、一番つらい作業でありカロリーをかなり使いました。

動物たちのいる撮影現場は表情豊か

――颯太は「花子」、柴崎は「太郎」とバディとなる犬が登場するほか、多くの犬たちと作品をともにしています。撮影現場では動物たちとはどのように絆を深めていきましたか?
林 動物たちにとっては初めての場所で非日常的な状況だったので、安心感を少しでも与えられるようにみんなが意識していて。青森のロケでは撮影以外の時間も一緒にいました。撮影が終わったらワンちゃんたちの宿泊所にお邪魔して、みんなで一緒に散歩したり。

中川 たくさんのワンちゃんたちを連れて青森の自然いっぱいの街を歩くのは気持ちよかったですよね。

林 気持ちよかったね。東京から来ている子(犬)ばかりだったので、自然いっぱいの中での散歩はどこか気持ちよさそうで。足取りが軽くなっている印象を受けました(笑)。
――ルンルンだったんですね(笑)。動物たちとの撮影で印象に残っていることはありますか?
中川 僕の演じる柴崎が倒れてしまい、何匹ものワンちゃんたちが心配して取り囲んでくれるシーンで犬まみれになるのは思い出に残っています。倒れているので一切動けないんですよ。僕が動くとワンちゃんたちも気が散って動き回ってしまうので。たくさんのワンちゃんに囲んでもらいながら、じっとしているのは大変でした。

でもあれだけ犬に囲まれることもなかったから、犬好きとしてはたまらなかった(笑)。あたたかかったです。

林 ははは(笑)。僕は、保健所で花子と太郎を引き取るシーンの撮影をしたときですね。本当に生まれたての子犬を抱っこしたんです。

ただ、そのとき真夏で子犬のことを考えると長時間の撮影は難しかったので、一瞬を狙って短い時間で撮影し終えよう!と思っていたのですが……寝ちゃって起きなくなりました(笑)。

中川 氷のペットボトルに抱きついたまま起きなくなったんですよね(笑)。
――それはかわいらしいハプニング……!
林 そういうハプニングもすべて心豊かに感じました。

中川 台本にはト書きや動きが書いてあるものの、現場に入ると「これはこれでいいか!」みたいなことも結構あって。思わぬ画が撮れることもありました。それは動物たちとの撮影ならではなのかなと思いました。

次はダークな作品で共演してみたい

――おふたりはドラマ『REPLAY&DESTROY』以来、6年ぶりの共演ですよね。
林 そっか、そんな前か。

中川 そうですね……。あのときはほとんど絡みがなかったんですよ。
――今回お久しぶりの共演が決まったときのお気持ちはいかがでしたか?
林 楽しみでした。僕自身こういった青春群像劇が久しぶりだったので、しっかりコミュニケーションを取れたらなと。同じ事務所で僕の方が少し年上ということもあり、意識した部分ですね。

中川 僕も楽しみでした。バディのような存在でがっつり一緒に演じられるので、どうやって一緒につくっていけるかな!と。あとは現場で遣都さんがどうやって演じられているのかを見るのも楽しみでしたね。
――事務所の先輩である林さんとの共演を経て、中川さんは刺激を受けたことはありますか?
中川 台本に書かれていない余白や映画では描かれない時間、ふたり(颯太と柴崎)の中でどんなことがあったんだろうね?みたいなことを撮影の合間にたくさん話し合いました。ここまで共演者の方と密に話したことはないくらい遣都さんと話して。だからこそ生まれたシーンや空気感もあり、とても刺激を受けました。

林 長い期間一緒にいた颯太と柴崎の関係性を感じ取ってもらうには、話し合いが必要だと考えました。大志は柴崎という人物に対して絶対的な考えを持っていたから、僕も颯太についての考えをしっかりと共有し合って。毎シーン一つひとつ確認し合いながら演じることができて、すごく楽しかったです。歳は少し離れていますけど、早い段階で遠慮がなくなり対等な関係になれたと思います。

中川 台本に書かれていないことをわざわざ話し合う必要はないかもしれないけど、何気ない部分でも共通認識として持っておきたい、埋めておきたいと。そうやって一緒に話している時間は本当に楽しかったです。
――本当に長い時間一緒にいたように見せるため、密にコミュニケーションを取られていたんですね。林さんは中川さんから刺激を受けたことは?
林 僕も動物は大好きなのですが、それ以上に大志は強い動物愛を持っていて。実際に(犬を)飼っていますし、現場でのワンちゃんとの接し方も、なるほどなぁと思うことがたくさんありました。大志だけでなく共演者みんなが動物好きで同じ方向に進んでいけたので、現場で上手くいかない場面でも協力し合って試行錯誤をしながらつくり上げられたと思います。動物を題材にした作品の中で、同じ方向を向けたのはとてもありがたいことでした。

中川 本当にみんな動物が大好きでしたよね。こんなにふれ合える機会もなかったから、大変なことがあってもみんな楽しく撮影に臨んでいました。
――ありがとうございます! 最後に、今後共演する機会があったらどんな関係性の役柄を演じてみたいか教えてください。
中川 僕は悪~いやつをやりたいですね(笑)。

林 一緒!(笑) マフィアとか思い浮かんだ。

中川 『犬部!』はさわやかでクリーンな作品だったので、それとは真反対の作品がいいですよね。遣都さんが言うように、ちょっとダークな男くさい作品をやりたいです。

林 『犬部!』を通して大志は本当に心の優しい人だと感じたので、そういうギャップのある作品は面白そうですね。

『犬部!』はバディのような関係性だけど離れている時間も多かったので、今度はがっつり時間をともにするような関係性の役をやりたいです。何か問題に立ち向かいながら、心と心でぶつかるみたいな。そこでまたいろいろ話し合って作品をつくり上げていきたいです。……でも共演できるならなんでもいいです(笑)。

中川 あははは(笑)。

pia interview→https://t.cn/A6fR3REa

大人の恋愛トークに耳を傾ける番組「密会レストラン」の第4弾が、3月25日(木)に放送されます。
【NHKhttps://t.cn/A6tuHpiW】

【以下TVガイド采访稿,内容与NHK官网稍有不同】

収録を終えたマダム役の寺島しのぶさんやギャルソン役の岸優太さん、先輩ギャルソン役の吉村崇さんが今回もインタビューに応じてくださいました!

――お疲れさまでした! 第4回も多彩なゲストがいらっしゃいましたが、どなたのエピソードが印象に残っていますか?

岸 「(なぜか小声で)皆さん本当にインパクトが強かったですね。すばらしかった…」

吉村 「バカリズムさんから、あまり恋愛話を聞いたことがなかったので、聞けて良かったです。そんなバカリズムさんが、鷲見さんの時に何か聞き出そうとしていたのか、すごい問い詰めてて…」

岸 「完全に尋問でしたね(笑)」

寺島 「取調室みたいになってましたもんね。全然目が笑ってないバカリズムさんをずっと横で見ていて、すごく面白かった」

――IKKOさんは「私の話は面白かったかな?」と心配されてました。

吉村 「IKKOさんは別に話が面白いとかじゃないですから。いれば面白いんだから」

寺島・岸 「あははは(笑)」

岸 「面白かったですよ!」

寺島 「ひたすらIKKOさんの香りに酔ってました」

岸 「すごい香りでしたね!」

寺島 「(岸に向かって)隣にいたから、一番香りをかいでたよね?」

岸 「そうですね。次の方の収録の時もIKKOさんがいらっしゃるようでした」

寺島 「香りが(空中に)舞ってたよね」

吉村 「僕はもう慣れてるから…。(匂いで)そろそろ来たなって思った5分後くらいにIKKOさんが来ます」

寺島 「あははは(笑)。慣れてるんですね!」

吉村 「今日はたぶん抑え気味ですよ。空気清浄機が全力で動き出したこともあるんですから!」

寺島・岸 「えー!」

――寺島さんは今回の収録はいかがでしたか?

寺島 「前回もそうだったんですけど、コロナの対策でアクリル板に囲まれちゃって、取調室みたいになっていて。…こんなことしゃべっていいのかな?」

吉村 「そうですよ。企画会議じゃないんですから(笑)」

寺島 「そうだよね。ちょっと間違えちゃった(笑)」

吉村 「ちゃんとした意見でしたけどね」

寺島 「この番組、ゲストが多くて豪華でしょ! それを45分にまとめちゃうのはあまりにもったいなすぎて。OAしなかった部分でもう1本の番組を作ることができるくらい皆さんしゃべってくださるので、『徹子の部屋』状態にしたらいいんじゃないかな」

吉村 「俺はやっぱりIKKOさんと45分は厳しいな」

寺島・岸 「あははは(笑)」

吉村 「IKKOさんは…7分かな?」

岸 「だいぶ縮めますね!」

吉村 「この番組は半年に1回くらいのペースなので、次の夏以降にはアクリル板がなくなっているかもしれませんよね」

寺島 「ひょっとしたらね」

――では、岸さんはいかがでしたか?

岸 「皆さん本当に印象が強いんですけど…。僕は特にIKKOさんが残っちゃってますね」

寺島 「香りが? 話が?」

岸 「話ですね。黒いパンティーだったり…。すごい印象的なパワーワードを残していったので。決めゼリフの『背負い投げ~』が、実はこうやってできていったんだというヒストリーも聞けたので。今度、テレビを見て聞く『背負い投げ~』はなんか違う感覚になりそうだなと。テレビでしか知らなかったんですけど、IKKOさんの新たな部分を知れてうれしかったですね」

――前回、寺島さんと吉村さんが、岸さんは「MCとして経験を積まないでほしい」「もっとかんでほしい」などとおっしゃっていましたが、今回のギャルソンぶりはいかがでしたか?

吉村 「1回手にした技術は捨てられないよね。うそになっちゃうもん」

寺島 「あははは(笑)」

岸 「そうですね。僕は天然を卒業したいんですよね」

吉村 「無理よ、それは。ジミー(大西)さん、何年卒業できないと思ってるの?」

岸 「ジミーさんもずっとですもんね」

吉村 「天然に入学しちゃったら一生無理だから」

寺島 「前回の岸くんは『すごい、カンペすらすら読めてる!』と思ったけど、今回はさらに、その上を行って…ちょっと疲れちゃってる感じ?」

岸 「いやいや。それはダメじゃないですか! 落ちてるじゃないですか」

寺島 「忙しすぎるんだと思う」

岸 「いやいや、そんなことないですよ!」

吉村 「しっかりしようとしすぎたんじゃないの?」

岸 「それはあるかもしれないですね。『密会レストラン』がスケジュールに入っているのを見たら、基本1カ月前から“素振り”をしてるんですよ。バラエティー番組を見て、イメトレを」

吉村 「その“素振り”の成果を見せる機会なのに、(岸くんの)目はテンパっていましたよ」

岸 「あははは(笑)。オーバーワークでしたね」

――岸さん自身はMCが定着したなという思いはありますか?

岸 「正直みじんもありません。僕はどちらかというと、吉村さんと寺島さんの立ち回りを見て…」

吉村 「立ち回りって、そんなに動いてたか!?」

岸 「めちゃくちゃ動いてたじゃないですか! お二方の立ち回りを見て、学ばせていただいてます。ゲストの招き方や、接し方、聞き出し方もそうですし、会話をものすごく弾ませてくださってるので、すごいなと。勉強になります」

寺島 「なんで本当のことを言ってるように聞こえないんだろう? なんか入ってこないんだよな」

吉村 「2、3分うそを言ってるだけだよ」

岸 「めちゃくちゃガチですって! ホントです、これは。ものすごいリスペプ…リスペクトですね」

吉村 「リスペクトってかんじゃってるじゃん!(笑)」

岸 「オーバーワークが…」

――お二方から見て、今回の岸さんの良かった点はどこでしたか?

寺島 「岸くんは全体的にいいですよ。全然安定しないところが…。しっかり度は(前回の)第3回が良かったよね。今回は本当に疲れてるなって。でも第5回、6回はまたきっと違う岸くんが…。あきないからすごい人なんだろうなと」

吉村 「魅力的ですよね」

寺島 「今日は2回かんだもんね」

岸 「えっ! かんでました?」

吉村 「かんでるよ、ずっと。でもそういうレベルじゃないから。俺の感覚では、一生時給の上がらないバイトだから。だからすごい楽しいですよ。ただやっぱり恋愛の話をしているわけですから、いつかは学んでほしいですよね。『これとこれが役に立ちましたよ』と」

寺島 「今日も全然学ばなかったんでしょう?」

岸 「まだその位置には行けてないんですよね」

寺島 「今度は岸くんと同じ年くらいの若者を入れてみるっていうのはどう? 前回、北村(匠海)さんはあったけど」

岸 「北村さんは『初めまして』でしたね。また同世代の方が来てくださるのは“あり”ですね!」

吉村 「同世代って誰なの?」

寺島 「仲良しとか」

岸 「誰ですかね? 芸能界で言うと神木(隆之介)くんとか。2個上とか3個上とかで…」

吉村 「上じゃねーか!」

寺島 「あははは(笑)」

岸 「芸能界の大先輩ですけど」

吉村 「じゃあ、先輩じゃねーか!」

寺島 「あははは(笑)」

岸 「すみません。僕、間が嫌いで…。なんか言わなきゃと思って(笑)」

吉村 「適当に言い過ぎですよ」

寺島 「バラエティー慣れしてきてるんじゃない?」

吉村 「そう! 同世代教えてくださいって言ってるのに、先輩を言ってるんだもん」

岸 「ちょっと今思い浮かぶ人が…」

寺島 「後輩って言ったら誰になるの?」

岸 「後輩は横浜流星さんで、1、2個下だと思います。超有名人の年下で来てほしいといったら、そのくらいの方に来てほしいですね」

寺島 「年下の人が来た時にどういう態度になるのかな」

吉村 「同じ事務所だったら、意外と先輩の感じを出しそうな感じがしますよね」

岸 「同じ事務所は特にそうですね。なめられたくないので!」

寺島・吉村 「あははは(笑)」

岸 「いじられるのはいいですけど、なめられるのは…」

吉村 「なめられてるよ! はっきり言うけど、ずっとここ(襟元)おかしかったから」

岸 「本当ですか! 言ってくださいよ!」

――次回以降の抱負はありますか?

岸 「抱負としては、レギュラー化ですね」

吉村 「レギュラー化したいよね」

岸 「皆さんと濃くお仕事をしたいです。今回は第1発目からフルスロットルだったので、徐々にアクセルを踏めるようになりたいです」

――ありがとうございました!

 第4回ともなると、お三方の息がぴったり合っていて、まるで掛け合い漫才のようです。それにしても岸さんが語っていた「IKKOさんの黒いパンティー」が気になります。一体、どんなエピソードだったのでしょうか。番組でぜひチェックしてください!

岸くんコメント
収録中、ずっと緊張していましたが、今回も寺島さんや吉村さんから、ゲストに対する招き方、接し方、話し方、会話を弾ませる技などを勉強させていただきました。個人的には、IKKOさんの新たな部分を知ることができてうれしかったです。

#石丸幹二[超话]#
14♬ #蘇州夜曲# 
#SuzsouSerenade#
大好きな #服部良一#メロディー #李香蘭# のイメージが強いこの名曲を歌うのは勇気が必要だった。四季の #ミュージカル「李香蘭」#の中でも一番好きな曲。 #西条八十# の歌詞の情景を思い浮かべて身を委ねてみる。
次郎さんからのアレンジポイントは『三番ともオリジナルとは全く違うハーモニーそしてコーたド進行にしています。シューマンやストラビンスキーの技法も取入れながら』
さてこの2週間、手作りマスクと共に選曲理由をお伝えしてきました。ステイホームだからこそ出来た作業!次郎さんが使った14台のギターの写真はCDの中にあるライナーノーツで歌詞と共にご覧になれます。あなたも是非一枚お手元に❗️
#吉田次郎##石丸幹二#
https://t.cn/A6wUyw6H


发布     👍 0 举报 写留言 🖊   
✋热门推荐
  • 后来才发现那是我眼睛里的光,可那又如何,我爱慕的是你,而非你发着光的模样,永远爱你的人!我热爱一切不彻底的事物,琥珀里的时间,微暗的火,一生都在半途而废,一生都
  • 太喜欢周深了,无论是他的为人,还是他的歌声,干净,澄澈。#浪浪钉[超话]# 我缓过来了,来一个俊哲脑洞:两人一开始接了剧,渐渐因戏生情,他们彼此吸引又忍不住怀疑
  • 为庆祝中国共产党100周年华诞,弘扬爱国主义的优良传统,培养师生爱党爱国的伟大情怀,营造良好的校园文化环境,教职工们以饱满的热情,在完成各自教学任务后,挤时间、
  • 若时光有张不老的脸,我会记得所有最初的相遇,最开始的心动和最后想一直守护的心。你依然很好,我仍旧还在@X玖少年团肖战DAYTOY肖战好帅肖战演技好 [抱一抱][
  • 记者从市残联获悉,今年酒泉市将以“巩固残疾人脱贫成果,提高残疾人生活质量”为主题,实施九项扶残助残活动。至2020年底,全省通过县级考核评估的生态健康养殖场共1
  • 当你触犯到别人的利益的时候,什么有难同当富贵不忘领路,人都变成了泡沫,当你混的好的时候很多人巴结你的时候,要想想你碌碌无为的时候,他们为什么不巴结你,当你觉得你
  • 国美黄光裕、杜鹃现身格兰仕,疑似回老家,最近关于黄光裕的新闻确实比以前多很多,五一挑起的所谓价格战虽然没有引起什么波澜,但根据国美的年报,国美APP改成真快乐之
  • 优美、饱含情感的诗性散文风格构成他哲学书写独有的特点。中国读者比较熟悉的作品,有《大学的使命》《艺术的去人性化》《没有脊梁骨的西班牙》《大众的反叛》等,其哲学思
  • 事后据了解,报警人称在9时20分左右发生火灾,员工自行组织灭火,但因火势太大,宿舍员工向119报警。根据现场情况,消防员立即进行火灾扑救和人员疏散。
  • #安琪的小天地[超话]##安琪的日常碎片# [打call]#安琪的碎碎念# 【210415【第一次双话题最近在学画画伪艺术生根本就啥也不会但总觉得不该成天无所事
  • 8日,多云,夜间有阵雨或雷阵雨,气温24~32℃。4日,市气象台发布高考天气预报,预计今年“高考”期间(7~9日)我市天气前晴后雨,气温总体适宜。
  • !实名举报四川成都崇州市“民生止于”信访成都街子镇干部掌掴参选竞选人,民警“笑笑”不作为家人对林峰参选竞选时被成都街子镇镇干部掌掴被抢劫被打”事件,这样的村级换
  • #易烊千玺to签模仿粉丝笔迹##易烊千玺电影长津湖# ️快轉4手機里那麼多他的照片,總得有一張是自己拍的吧。详见:#Nice to C U#随时随地,获得一杯好
  • 查看优惠券→ #张杰天籁之战##张杰回娘家# 张杰 最美的太阳张杰 回娘家我的张杰哥哥真的是随时给人带来惊喜喜欢了快十年也会每次惊喜不断真佩服当年十岁的自己有
  • 详细内容请扫描下图二维码或点击链接阅读:#バルサ2001 Generation# 恭喜 队长官宣回归巴萨[加油]队长是幸运的,当然也是很有天分又特别努力的选手,
  • #博肖公益[超话]#[2021]#与博肖同行,为公益助力# [心]这里的天很蓝,云很淡,太阳很暖,时间也很慢……上关山,下关月,神明也贪恋,吹过云南的晚风,愿为
  • CHiRAL太狠了,towa去和生稻euphoria前的这个晚上,电视背景音居然是菜刀的广告……特别明亮的广告bgm特别明朗地说着什么「切れ味抜群」「生のにんじ
  • [疑问][疑问][疑问][疑问][疑问][疑问]网传《西出玉门》女主已定85花倪妮,男主是位演技派中生,不是流量,有网友提名了李现……不过,网友们对倪妮不太满意
  • 温暖的江南,温暖的上海,有一场雪也要十年一遇。陆河拿着从前江南的信息和和现在的信息一对比,才惊觉,原来江南雪说的都是真的,现在的江南并不是真的江南。
  • 素质教育与应试教育的本质区别在于是否以人的全面发展为核心[阴险][阴险][阴险] ©B-DR️北服考研中心 #泰国旅游##泰有名##泰国什么值得买##泰好玩#