松田龍平が長塚圭史の演出で、演劇界の金字塔『近松心中物語』に挑む

1979年に蜷川幸雄の演出で初演されて大ヒットして以来、キャストを変えながら幾度も上演されてきた『近松心中物語』。劇作家・秋元松代が、『冥途の飛脚』をはじめとする近松門左衛門の3作品をひとつに織り上げたこの人気作が、新芸術監督・長塚圭史の演出とスチャダラパーの音楽で、KAAT神奈川芸術劇場2021年メインシーズンの幕開けを飾る。傘屋与兵衛役を務めるのは、舞台『冒した者』(2013年、葛河思潮社公演)と『イーハトーボの劇列車』(2019年、こまつ座公演)で長塚演出を経験している松田龍平。さて、稽古初日を前にした松田の心境は?

ーー『イーハトーボの劇列車』以来、約2年ぶり5作品目の舞台出演となる松田さん。今回出演を決めたポイントは何だったのでしょう?

長塚さんとまたやりたかったからですかね。一つ前にやった『イーハトーボの劇列車』では汽車の機械音を役者が奏でたり、ギロだけで歌を歌ったり、自分の身ひとつで演じる感覚があって、やっていて面白くて。もちろん、役者同士が息をピタリと合わせる必要があったし、誤魔化しがきかないので、大変だったんですけど、やり始めると夢中になっちゃって。まあ、夢中にならないとできないという感じでしたね。僕はあまりストイックな方じゃないので、ありがたいです(笑)。思い返せば僕の場合、自分の中で「前に進めてないな」とか、なんとなく感じているときに舞台に呼んでもらうことが多くて、本当に、毎回、いい刺激をもらっています。ありがたいです。

ーー『近松心中物語』という作品は、以前からご存じでしたか?

このお話をいただいてからネットで調べたら、“演劇界の金字塔”と書いてあって、おお!? と思いました(笑)。1000回以上上演されていて、海外でも公演していて……それだけ愛されている作品ですから。もちろんそういう意味でもプレッシャーはありますけど、舞台のいいところは、皆と芝居を重ねる時間をもらえるというところですかね。この舞台も座組の皆さんと力を合わせて、作っていけたらと思います。

ーー元禄時代の大阪を舞台に、飛脚宿亀屋の真面目な養子・忠兵衛と遊女梅川、忠兵衛に梅川を身請けする手付金を貸したことから窮地に陥る古物商傘屋の若旦那・与兵衛とその妻・お亀という2組の男女の恋を描いた本作品。台本の印象はいかがですか?

話としては、複雑に入り組んでる話ではないから、その分、世界観とか、役柄みたいなものが浮き彫りになりそうだと思いました。あとは、ハートでどこまでやれるかですかね(笑)。僕が演じる与兵衛については、自分が本当はどう生きていきたいのか、違う生き方があるんじゃないかと模索している印象がありました。ただ、人との繋がりには、筋を通しているというイメージがあります。

ーー傘屋の箱入り娘で、婿養子の与兵衛にぞっこんの妻・お亀役は、石橋静河さん。女性にモテモテで、石橋さんが演じる役に思いを寄せられるところなど、与兵衛とドラマ『大豆田とわ子と三人の元夫』で松田さんが演じていた田中八作には、共通点を感じます。

たしかに、言われてみれば、そういうところもあるかもしれないですね。実は、石橋さんとの共演は、今回で5回目なんです。石橋さんとは親同士のつながりもあって、幼い頃から知っているので、すごい縁だなと。哲司さんの忠兵衛、笹本さんの遊女梅川をはじめ、めちゃめちゃ素敵なキャストが揃ってますし、自分もホントに頑張らないとヤバいですね。

ーー関西弁で演じることについてはどう感じていますか?

大変そうですね。関西弁でお芝居をするのは初めてなので、どうしようかなと。勝手なイメージですけど、東北弁は口をあまり開けないでしゃべる感じで、意外と雰囲気で誤魔化せたんじゃないかと思っているのですが、関西弁だと、それも通用しなさそうですよね(笑)。ただ、この舞台での関西弁は、秋元さんが書かれた江戸時代の関西弁ですから。関西の方に「何弁?」って言われないように、そこは今のうちから、インタビューでなるべく主張していこうと思ってます(笑)。

ーー会見で「長塚さんはいつも僕に対してピリッとしたことを言ってくれる」と話されていましたが、印象に残る“ピリッとした言葉”があったら教えてください。

稽古中に長塚さんが話をしている時に、つい聞いてない時が(笑)。そう言うことで怒られてますね。変なタイミングで栗を食べたり。完全に僕が集中力足りてないだけですね(笑)。そういう部分はさて置き、そうですね。長塚さんの演出は、物語のテーマだったり、確固としたイメージがあるのを感じるんです。だからこそ、自分も同じ温度を保ってないと置いていかれるような緊張感があるし、応えたいと思うから、自分の気持ちもピリッとします。

ーーKAAT神奈川芸術劇場への出演は、『冒した者』以来ですね。劇場や横浜にはどんな思い出がありますか?

『冒した者』は、稽古もKAATでやらせてもらったので、懐かしいですね。僕は毎日、都内から自分の車で稽古に通っていたんですけど、運転しながらセリフを繰り返すと、結構覚えやすいなと思った記憶があります。ただ、道を覚える前にそれをやると、高速で降りるところを間違えたり、慣れるまで気をつけないといけないですね(笑)。僕の場合、家でも、普通に台本を読むより、何かちょっとした作業をしながらのほうが、セリフを覚えやすいです。

ーーコロナ禍では、どんなふうに過ごしていたのですか?

家でテレビを見たり、ゲームをしたりですね……もともと家で過ごすのが好きですし、仕事もけっこうスケジュールが先になったりして。でも、割りと大きくは変わらずでしたね。会社勤めだったり、コンスタントに動いていた人は急に生活スタイルが変わって大変なんだと思います。
僕としては「休めるならこのままずっと休みたい」と思ってしまう事のほうが怖かったです。

ーーお仕事を再開された時は、どんな思いがありましたか?

そうですね。久々の撮影は「どうやるんだっけ?」という感じでした(笑)。でもやっぱり楽しかったです。何よりありがたかったし、もっと楽しくするためにはどうしたらいいのか考えないとですね。この仕事ははっきりしたものがあるわけじゃないから、そういう思いは尽きることがないんでしょうけど。これからもずっと、​そんなことを考えながら、繰り返していけたらって思います。

ーー松田さんが俳優になってよかったなと思うのは、どんな時ですか?

お芝居は、コミュニケーションの上にあるものなので、役に対して混じりっけなく真っ直ぐになれた時は、気持ちいいなと感じます。普段の人との会話もそうですよね。不安とか嫉妬とか、そういう余計な要素がなく、相手に対してお互いに真っ直ぐ話し合えたら、それは幸せな時間ですし。自分はそういう機会を、いろいろな役やシチュエーションを通して得ているのかもしれません。そういう意味では、こんなに楽しいことはないなと思います。特に舞台は何度も稽古を重ねたうえで役と向き合えるので最高ですね。

ーーこの『近松心中物語』で始まるKAATの2021年メインシーズンのテーマは“冒”だそうです。松田さんが冒険、挑戦したいことを教えてください。

色々な国の人と仕事をしたいですね。もちろん言葉の壁はありますけど、繋がり方も変わってきていると思うし。チャンスはあるんじゃないかな。まあ、今は『近松心中物語』をやり切らないとですね。こんな世の中で、出掛けるのはなかなか難しい状況になるかもしれませんが、『近松心中物語』。「心中」に魅了された男女の物語をぜひ劇場でご覧ください。

ヘアメイク:赤松絵利(ESPER)
スタイリスト:石井大

取材・文=岡﨑 香  撮影=西村彩子(SELF:PSY’S)

往復書簡40

最終回:贈る言葉
片寄涼太(GENERATIONS from EXILE TRIBE)×作詞家・小竹正人 往復書簡 エンタメ 芸能 2021年4月25日掲載

涼太との対談開始前、たまたま2人きりになった瞬間に撮った1枚。私にとってはこれが素の片寄涼太。「またね」と言いながら手を振っているこの涼太、連載ラストを飾るにふさわしい最高の笑顔じゃないですか?…マスクしてるけどね(他の写真を見る)
片寄涼太(GENERATIONS from EXILE TRIBE)×作詞家・小竹正人 往復書簡40
 コロナ禍に始まってコロナ禍に終わることになった往復書簡。小竹の非凡な日常が明かされる。
 

拝啓 片寄涼太様
 2021年4月某日。
 朝6時半に起きる。起きてすぐに弁当作り。いけしゃあしゃあと自分で言わせてもらうが、私は料理が得意だ。けれど、誰かのためにごちそう的なものを用意してそれをふるまうのは趣味じゃない。私が好きなのは「弁当作り」なのである。
 弁当作りは作詞に通ずる。小さな弁当箱の中に栄養バランスを考慮しながらも彩りよく自分の作ったものをみっちりと詰めるという作業が、音符たちに独自の言葉を乗せて1曲の歌詞を完成させることにそっくりなのだ。やり終えた後に気持ちのいい達成感があるところも似ている。
 今日の弁当は、私の家の目と鼻の先に住んでいるHIROさんの子供が幼稚園に持って行く。こんなふうに私はたまにお子様弁当作りを自ら申し出る。最近気づいたのだがこれが今の私の最高のストレス解消法(毎日の日課や任務になったら絶対に楽しめないが)。
 ちなみに、弁当作りの際の味見やつまみ食いが私の朝食。
 10時前に洗濯と軽い掃除を済ませ、そこから昼まで作詞。きっちりと部屋が片付いていないと私は執筆ができない。しかも執筆集中力は2、3時間しかもたない。
 今日書いた歌詞はロマンティックがダダ漏れのラブソング。ふと「最近、救いようのないドロドロの失恋の歌詞を書いてないな」と思う。小竹正人の代名詞のような病みソング(自虐含んでます)をそろそろ書きたい。
 午後1時、風呂に入り、腹が減ったので今朝の弁当のおにぎりとおかずの残りを食べる。またまたしゃあしゃあと言わせてもらうが……美味しい。私は自分が作った甘すぎる卵焼きや紫蘇のふりかけをまぶして塩辛くした茹で野菜が大好きだ。料理が得意と豪語しておきながら何だが、私の作るものは万人受けしない味なのかもしれない。しかも私、昔から温かい食べ物より冷たい食べ物が好き。特に白米。炊き立てより冷や飯の方がずっと旨いと思う。
 食後、読書でもしようと思った矢先、涼太から往復書簡の返事が来る。これが涼太からの最後の手紙。今までの涼太からの手紙の中で最もグッとくる内容だったこともあって、この連載が終わるのが無性に淋しくなる。
 しかし、涼太が書いてくれた昔の私とのエピソードをどれひとつ覚えていない薄情な私。私はなぜこんなにも過去の自分の言動の記憶をすぐに喪失してしまうのだろう。

『ハロハロ』、私らしくない歌詞だけど大好きです。実は何年も前からあったこの曲、衣装もダンスも楽しい。次回のシネマファイターズ 『昨日より赤く明日より青く』の撮影オフショットを見ていても気づいたのだが、涼太はかなりの子供ずきだと思う(他の写真を見る)
 午後3時ちょっと前、上戸彩ちゃんとその子供(私の天使)がふらりと我が家に来る。完食してくれた空の弁当箱を持って。
 我が家に来た途端、「おだちゃん、ハロハロを見せて」と言う天使。すぐさま、録画してある「Eダンスアカデミー」(NHK Eテレで放送中)を再生。
 私が作詞してGENERATIONSが参加してくれたこの番組のテーマソング『HELLO! HALO!(feat. DANCEARTH)』(通称ハロハロ)の初オンエア以来、すっかりこの曲の虜になった天使。我が家に来ると必ず見て聞いて歌って踊っている。
 今日初めてこの曲のテレビパフォーマンスを見た彩に、「ママも一緒に踊ろう!」とレクチャーし始める天使。2人でテレビの前で踊っている。ときどき「そこはそうじゃないよ」とママにダメ出ししているのがおかしくて、笑いをかみ殺しながらこっそり動画を撮る私。ひとしきり踊った後、2人は風のように帰って行った。
 それにしても、天使が夢中になってくれる曲の歌詞を書かせてもらえるなんて、作詞家冥利に尽きます。そう言えば「Halo」という単語には「天使の輪」という意味があるんです。
 夕方。近所の100円ショップに消耗品の乾電池やらビニール手袋を買いに行く。ついでに青果店でイチゴを買い、それを持ってHIROさん宅へ。夕飯を一緒にいただく。食後は、ひたすらHIROさんの子供たちと遊ぶ。
 午後8時。ヘトヘトになったところで帰宅。寝るまでダラダラ。
 これが、ごくごくありふれた私の日常。もしかしたら他の人には全然平凡ではないのかもしれないが、私にとってはこれが平凡。
 非凡を求め続けてたどり着いた平凡、それが私の幸せである。
 さあ、明日は涼太との初対談の日(詳細は追々)。久しぶりに直に会って、色んなことを話す予定。間違いなく話が弾みすぎて、間違いなく世間には公表できないような話題も出て、担当の人が困るんだろうなあ。これ、私がインタビューを受けたり対談したりしたときのあるある。
 あっ、涼太。明日、この往復書簡の最終回用に君の写真を撮るからね。最後の写真だから、とっておきの笑顔を見せてもらおうじゃないか。
 それじゃ、「また、アシタ」
小竹正人

#往復書簡#
最終回:贈る言葉
片寄涼太(GENERATIONS from EXILE TRIBE)×作詞家・小竹正人 往復書簡40
 コロナ禍に始まってコロナ禍に終わることになった往復書簡。小竹の非凡な日常が明かされる。
 ***

拝啓 片寄涼太様
 2021年4月某日。
 朝6時半に起きる。起きてすぐに弁当作り。いけしゃあしゃあと自分で言わせてもらうが、私は料理が得意だ。けれど、誰かのためにごちそう的なものを用意してそれをふるまうのは趣味じゃない。私が好きなのは「弁当作り」なのである。
 弁当作りは作詞に通ずる。小さな弁当箱の中に栄養バランスを考慮しながらも彩りよく自分の作ったものをみっちりと詰めるという作業が、音符たちに独自の言葉を乗せて1曲の歌詞を完成させることにそっくりなのだ。やり終えた後に気持ちのいい達成感があるところも似ている。
 今日の弁当は、私の家の目と鼻の先に住んでいるHIROさんの子供が幼稚園に持って行く。こんなふうに私はたまにお子様弁当作りを自ら申し出る。最近気づいたのだがこれが今の私の最高のストレス解消法(毎日の日課や任務になったら絶対に楽しめないが)。
 ちなみに、弁当作りの際の味見やつまみ食いが私の朝食。
 10時前に洗濯と軽い掃除を済ませ、そこから昼まで作詞。きっちりと部屋が片付いていないと私は執筆ができない。しかも執筆集中力は2、3時間しかもたない。
 今日書いた歌詞はロマンティックがダダ漏れのラブソング。ふと「最近、救いようのないドロドロの失恋の歌詞を書いてないな」と思う。小竹正人の代名詞のような病みソング(自虐含んでます)をそろそろ書きたい。
 午後1時、風呂に入り、腹が減ったので今朝の弁当のおにぎりとおかずの残りを食べる。またまたしゃあしゃあと言わせてもらうが……美味しい。私は自分が作った甘すぎる卵焼きや紫蘇のふりかけをまぶして塩辛くした茹で野菜が大好きだ。料理が得意と豪語しておきながら何だが、私の作るものは万人受けしない味なのかもしれない。しかも私、昔から温かい食べ物より冷たい食べ物が好き。特に白米。炊き立てより冷や飯の方がずっと旨いと思う。
 食後、読書でもしようと思った矢先、涼太から往復書簡の返事が来る。これが涼太からの最後の手紙。今までの涼太からの手紙の中で最もグッとくる内容だったこともあって、この連載が終わるのが無性に淋しくなる。
 しかし、涼太が書いてくれた昔の私とのエピソードをどれひとつ覚えていない薄情な私。私はなぜこんなにも過去の自分の言動の記憶をすぐに喪失してしまうのだろう。
 午後3時ちょっと前、上戸彩ちゃんとその子供(私の天使)がふらりと我が家に来る。完食してくれた空の弁当箱を持って。
 我が家に来た途端、「おだちゃん、ハロハロを見せて」と言う天使。すぐさま、録画してある「Eダンスアカデミー」(NHK Eテレで放送中)を再生。
 私が作詞してGENERATIONSが参加してくれたこの番組のテーマソング『HELLO! HALO!(feat. DANCEARTH)』(通称ハロハロ)の初オンエア以来、すっかりこの曲の虜になった天使。我が家に来ると必ず見て聞いて歌って踊っている。
 今日初めてこの曲のテレビパフォーマンスを見た彩に、「ママも一緒に踊ろう!」とレクチャーし始める天使。2人でテレビの前で踊っている。ときどき「そこはそうじゃないよ」とママにダメ出ししているのがおかしくて、笑いをかみ殺しながらこっそり動画を撮る私。ひとしきり踊った後、2人は風のように帰って行った。
 それにしても、天使が夢中になってくれる曲の歌詞を書かせてもらえるなんて、作詞家冥利に尽きます。そう言えば「Halo」という単語には「天使の輪」という意味があるんです。
 夕方。近所の100円ショップに消耗品の乾電池やらビニール手袋を買いに行く。ついでに青果店でイチゴを買い、それを持ってHIROさん宅へ。夕飯を一緒にいただく。食後は、ひたすらHIROさんの子供たちと遊ぶ。
 午後8時。ヘトヘトになったところで帰宅。寝るまでダラダラ。
 これが、ごくごくありふれた私の日常。もしかしたら他の人には全然平凡ではないのかもしれないが、私にとってはこれが平凡。
 非凡を求め続けてたどり着いた平凡、それが私の幸せである。
 さあ、明日は涼太との初対談の日(詳細は追々)。久しぶりに直に会って、色んなことを話す予定。間違いなく話が弾みすぎて、間違いなく世間には公表できないような話題も出て、担当の人が困るんだろうなあ。これ、私がインタビューを受けたり対談したりしたときのあるある。
 あっ、涼太。明日、この往復書簡の最終回用に君の写真を撮るからね。最後の写真だから、とっておきの笑顔を見せてもらおうじゃないか。
 それじゃ、「また、アシタ」
小竹正人
敬具

p1 涼太との対談開始前、たまたま2人きりになった瞬間に撮った1枚。私にとってはこれが素の片寄涼太。「またね」と言いながら手を振っているこの涼太、連載ラストを飾るにふさわしい最高の笑顔じゃないですか?…マスクしてるけどね
p2 『ハロハロ』、私らしくない歌詞だけど大好きです。実は何年も前からあったこの曲、衣装もダンスも楽しい。次回のシネマファイターズ 『昨日より赤く明日より青く』の撮影オフショットを見ていても気づいたのだが、涼太はかなりの子供ずきだと思う

原文地址https://t.cn/A6cjCgOo


发布     👍 0 举报 写留言 🖊   
✋热门推荐
  • [哈哈][哈哈]但是如果把你自己代入女主角阅读,感觉可能会不一样。[哈哈][哈哈]但是如果把你自己代入女主角阅读,感觉可能会不一样。
  • 我的孕吐大概是这样:闻到了饭菜的味道,吐;吃了一口饭,吐;玩手机看到了食物,吐;好不容易吃进去食物且没有马上吐,但是半小时后开始一直吐,吐到肚子里什么都没有了就
  • 记住,赚钱的时候别矫情,花钱的时候别磨叽,每个认真生活的人,都是自己的冠军,生活,真的不会因为,你哭泣而对你温柔,但你可以通过努力,而活得风情万种,这才是该有的
  • 《阴阳眼》小说完整版在线阅读阴阳眼字数: 1360509父母失踪,只留下我跟姐姐相依为命,这一天,姐姐去出差了,而我,却惊恐的发现,姐姐的女儿,我的侄女,竟然在
  • 打工人”13.再这样加班下去,我的头顶就要跟机关枪一样秃秃秃秃秃秃秃秃秃14.“工作后你会发现,不光找不到对象,连朋友都快没了,圈子也越来越小了,因为到点要睡觉
  •   6、阳揉了揉惺忪的睡眼,从海与天空的交接中伸出了半个小脑袋,散发出弱弱的,金色的光芒,把天空渲染成了金黄色,把海面上的波涛照得金光闪闪。#等五一假期就一起去
  • 不擅交际如何营生……此类的问题接踵而至 ,读书也就变得负担重重 ,杂念频生,于是再也无法像小时候一样安静地读书了 ! 于我而言,读书是一件幸福的事 ,读书是
  • 对于A股市场的反弹,万家基金指出,一季度工业企业利润平稳增长,一定程度缓和市场对于企业盈利下行的担忧。机构认为,一季度工业企业利润平稳增长,一定程度缓和市场对于
  • 【佛教基础知识】: 【三毒】:贪、瞋、痴。 【三学】:戒、定、慧。 【四谛】:苦谛、集谛、灭谛、道谛。 【三界】:欲界、色界、无色界。 【六道】:天道、人道、
  • 无极法门修行语录(五—1) 无极法门修行语录(五) 一、人身之内俱有五脏六腑,金木水火土,精血经骨液,气脉灵根基,左中右三脉,心灵性魂神,上中下三元,以应
  • 但是,这种变化改变了雕塑的意义,之前这尊雕塑代表着勒内 · 沙龙,而现在则是代表死神,或者说是 死亡之舞的一种表现形式。曾经人们一度认为雕塑手中所握的应该正是
  • 终究还是在烦躁和焦虑中迎接的五月其实这段时间以来我也说不清具体是哪一件事让我暴跳如雷,但是又好像是每一件事都在摧毁我的好情绪,就像因为本科生的懵懂行为置气,组会
  • 高露洁x野兽派联名款牙膏桂花乌龙味隔着包装盒都能闻到的牙膏味道 好大一管不看字会以为是洗面奶hhh 打开盖揭下那层膜大概就是木糖醇口香糖的味道 挺好闻的 还没有
  • 晚上我们去吃了火车的面~好吧他那个麻汁?会夸她好看,可爱,漂亮,唯独没有脾气好,她真的和我好像,简直就是另一个我……我会很认真的和她吵架,然后等她来哄我……哈哈
  • [爱心][爱心]路是自己选的,怨不得任何人,生活没有输赢,只有值不值得,任何经历过的事情不是得到,就是学到,你可以在夜里崩溃,但是天一亮,你必须顶住压力,经继续
  • 如若睡眠不足的话,会导致儿童的生长激素分泌比同龄人少,自然发育也不会比其他人差,夜间10点~早晨7点一定要让儿童进入睡眠。如若睡眠不足的话,会导致儿童的生长激素
  • 」撰文:李荷摄影:@梅远贵造型:@金拍拍JinJing艺人总监:@姬畅Jee发型:贺志国化妆:@邰凌轶制片:石川造型统筹:赵佩然昨晚又做了关于小狗的梦,梦里没有
  • #还金堂透骨宝# 骨病知识普及~关节响关节响是因为骨膜液减少有关节炎的倾向,骨头磨骨头,骨膜液少分先天性和后天发生两种,得看个人吸收,一般骨膜液少贴膏药是不能增
  • 宝宝湿疹反反复复长了3个月,看了不少皮肤专家医生的,最后通过几个医生话里话外的语言我个人总结出来点东西,1.湿疹基本都会在宝宝月龄大了以后自己好起来,严重的话给
  • 我的心斗然大亮不知道什么叫害怕不安和憎恨那个过分爱着的人又生活了一天,最平常的一天但是过得很好不知道什么叫迷茫敌意和阴沉每一个名字我都记得很美我就是那个只知道爱