当一个人在深夜品味孤独

文|读者:久生

3月21日是世界睡眠日,想起一部与睡眠有关的日本电影《白河夜船》。这部电影由若木信吾导演,改编自吉本芭娜娜的同名短篇小说。同名的短篇小说集中还收录了《夜和夜的旅人》《一种体验》两部作品,三者并称为“睡眠三部曲”。

“白河夜船”原是日本的一句俗语,衍生自一个故事:白河并不是一条河,而是日本的一个地名,是日本迁都前的政治中心。当时有个乡下人分明没有进过京城,却要说自己在京城见过皇帝。当有人问起他细节时,他却支支吾吾地说自己在船上睡着了,所以没看清。此后白河夜船这个词就用来形容没经历过却硬说经历过的事情。不过这部电影使用这个标题,大概只是取用其表层含义,也就是睡眠的意思。

这确实是个以睡眠为核心意象的故事。电影的主人公寺子是个社交圈极其单调狭窄的人,陷入了与前同事岩永的不伦之恋中。岩永的妻子因为意外变成植物人无法醒来,岩永则因为妻子家人的友善而无法从旧生活中彻底退出,只能在寺子的身上寻求安慰。他希望寺子能够辞掉工作随时陪伴他,于是寺子便陷入了这种无所事事的狭窄生活中。

寄宿在寺子家的好友诗织,曾是与她互相扶持生活的好友。诗织从事着一份别人难以理解的工作——陪睡,只是陪伴客人睡觉,没有其他含义。她的客人都是些疲倦而孤独的人,在夜里她不能入睡,必须要对半夜醒来的客人随时露出微笑,为他们倒水或是煮咖啡,帮助他们再次沉睡。

于是诗织渐渐无法在床上入睡,只能在吊床上合眼;发展到最后,她已经无法承受客人们给她带去的那些苦涩的情绪,于是选择走向了死亡。

影片的色调从开头起就是阴沉压抑的,第一个镜头给了孤独一人在小卧室里沉睡的寺子,黑白无色,仿佛床上的女孩已然死亡。全片有相当大的比例都是在这个场景中拍摄的,永远处在昏睡中或者昏睡前后的年轻女孩,紧闭的房门,与逝去友人的回忆,唯一能与外界联通的电话(只有岩永打来),共同构成一个凝滞的空间,让人喘不过气来。

通过与诗织回忆的暗示、寺子的内心独白,观众渐渐意识到,寺子已经不由自主地沉浸到了岩永的内心世界中,感受着他的悲伤郁苦。他的情绪逐渐成了寺子的情绪。

这部电影的关键词就是孤独,而睡眠在某种程度上就是孤独的隐喻。黑夜是一道任意门,我们不知道今晚自己将会跌落到怎样的一个世界中去。

影片中,无论是辞去工作整日昏睡、只能在恋人身上悲哀地感受着心灵的寒凉的寺子,还是背负着重担、在寺子身上寻求着温暖和寄托的岩永,还是黑夜里在客人身边不能入睡的诗织,甚至是购买诗织陪睡业务的那些客人……包括屏幕外的我们,每一个人都是孤独的,每一个人都在黑夜里散发着冬天的气息,在睡梦与现实模糊的边际上行走,品味着生活中那些或是细碎或是庞大的孤独与迷惘。

不过,无论是导演若木信吾还是原著作者吉本芭娜娜,他们所想要表达的绝对不仅如此。走向毁灭的诗织与走向救赎的寺子既是一对挚友,也是一组深切的对照。

诗织无力面对那种庞大的孤独与悲伤,所以她便自杀身亡;思念着她的寺子却选择了另一条路。影片最后,寺子离开了自己昼夜昏睡的窄小房间,走出去找了一份简单的发传单推销的工作。这样一份日结的简单兼职,却让寺子走出了自我封闭的过去,重新站在社会的阳光之下,挺起胸与他人谈话,露出了久违的灿烂笑容。

这是一个关于孤独深处的故事,也是一个关于决心走出孤独深处的故事。
刚工作的时候,我也有过一段极度抑郁的时光。远离社交圈的陌生城市和陌生工作环境,租住处的我用着几十块钱买的一人用小煮锅,搅拌自己的孤独与苦楚。

那些日子里,我的未来黯淡无光,身边也没有什么朋友的陪伴,每天只是机械地离开住所、通勤、上班、吃饭、下班,仿佛成了一台没有感知能力的机器,只知道顺着固定的轨迹循环运作。那些日子里我睡眠不好,整日昏昏沉沉,感觉整个世界都在悬浮,即使在夏日的艳阳下我也觉得整个世界都是一片迷蒙而黏稠的雾气。

就像影片里的寺子,每日重复着昏睡,重复着画地为牢的自我囚禁,最后昏睡的时间越来越长,程度也越来越深,连恋人岩永的电话都无法把她唤醒。

可是世界上并没有人会像小说动画里的英雄那样赶来救赎你,就像激励寺子的女人(实际上就是岩永的妻子)也只会出现在寺子的梦中。没有人给她托梦,也没有人来开导她,她唯一的友人诗织已经自杀离开,恋人岩永恰恰是她痛苦的来源之一。

那个在梦中鼓励她“去工作吧,去做些需要活动开手脚的工作”的温柔女人的幻影,其实只是寺子内心对光明温暖生活渴望的一种投射而已。她意识到自己不能把自己渗入岩永的孤独中去,不能让自己沉入那样深邃无底的悲伤中去。否则就会像诗织一样迷失在睡眠之河中。失去渡河的船只,最终走向毁灭。她要走出来,走到新的工作中去“活动一下手脚”。
(本文来自读者投稿)

福山雅治、初の全曲バラードライブ 『Fukuyama Masaharu 31st Anniv. Live Slow Collection』31回目のデビュー記念日 2021年3月21日(日)に開催! 2021/3/21 22:00 配信

31回目のデビュー記念日である3月21日(日)、福山雅治が自身初となる全曲バラードライブ『Fukuyama Masaharu 31st Anniv.Live Slow Collection』を開催した。無観客で、8か所のプラットフォームで配信。セットリストは2020年末にリリースした6年8か月ぶりのオリジナルアルバム『AKIRA』の初回限定「30th Anniv.バラード作品集『Slow Collection』盤」(応募総数1万通超のファン投票上位16曲を収録)の全曲に加え、最新曲「心音」、更にはファンクラブ限定チケット購入者に向けたアンコール2曲を披露。テンポがスローである、という共通点以外は多彩な表情を持つ楽曲群で、工夫に富んだ演出を次々と繰り出し飽きさせることなく公演を繰り広げた。

開演前、「一年に及ぶコロナ禍の中で、ファンの方々は様々な不安、心配ごと、ストレスがあると思う。もちろん僕もそのひとり。だからこそ、今自分が出来る形での音楽をやり切る」と今のコロナ禍の状況に想いを馳せ、ライブに対しては「バラードという楽曲の世界観に入り込んでいただいてももちろんいいんですけども、ライブ会場とは違ってどれだけリラックスしてご覧になっていただけるか?も一つのテーマ。気付いたら寝ちゃってた、みたいなことでも…(笑)」とオンラインライブならではの自由な楽しみ方を提案したいと語っていた福山。音楽の力が人の心に何をもたらしうるのか?――コロナ禍でエンターテインメントが苦境に陥る今、福山はこの初挑戦尽くしのライブで新たな可能性を模索しようとしていた。

今回のオンラインライブは、2つのステージを駆使して曲ごとの世界観を表現。バンドはメインステージに留まりつつ、福山は双方を行き来してパフォーマンスする、というスタイル。冒頭で「今日をもちまして、私福山は音楽デビュー31年目に突入しました。本当にありがとうございます」とファンに挨拶。当初は全国ツアーを予定していたこと、この日は本来ならば熊本公演を行っていたはずだったことなどを語っていく。有観客ライブが軒並み中止や延期となる中、「今だからこそつくれるライブをつくろう」という想いの下、昨年末には自身初のオンラインライブ『AKIRA』を開催し、「オンラインライブには通常のライブとはまた違った表現がある」との手応えを得たのだと回顧。自身初の全曲バラード楽曲で構成されるライブとなる今回の配信も、「通常ではおそらくやらなかったはず」と。「画面越しの最前列、最後までじっくりお楽しみください」とオーディエンスに語り掛けた。

長崎の古い教会や、マヤの天文台を思わせる神秘的なメインステージのセットに立ち、静けさの中アコースティックギターを携えると、1曲目の「milk tea」をバンドと共に披露。もう何百回とセッションを重ねてきた最強のバンドメンバーたちが織りなす極上のグルーヴに乗せて,
温もりを感じさせる歌声を響かせた。今回の全曲バラードライブ用に選ばれたマイク、ノイマンが歌声の奥行きをリアルに届けてくれる。
続く「恋人」もそうだが、<逢いたい>という歌詞がどうしても離れた場所にいるファンの存在を想像させ、胸が締め付けられる。熱のこもった真っ直ぐな眼差しが大写しで確認できるのは、オンラインライブの利点である。ギターをエレキに持ち替えて歌った「7月7日」は、Charへの提供曲ながらリクエスト10位にランクインしいている人気曲。『Slow Collection』はシングル曲に偏ることなく幅広く選ばれたリクエスト結果となっていて、自ずとこの日のセットリストは実にバリエーション豊かな内容となっていた。

事前に「あなたの拍手・歓声」と題してファンから募集した音声データ(通称:顔の見える声)を活用し、無観客の会場にも関わらず、まるで目の前に観客席が存在するかのような臨場感で配信ライブは賑やかに進行。福山とのエアコール&レスポンスも呼吸ピッタリに繰り広げられていく。そういった拍手や声を聴くことで、かつてのライブで浴びていた「皆さんの声と笑顔を思い出すことができるんです」と福山は感慨深げ。花道を歩き、ホワイトステージと名付けられた2つ目のステージに移動しながら、「恋愛を入り口にしながら、その人の人生の現在・過去・未来を表現できるのがラブ・バラードだと思っています」と自身のバラード観を明かすと、「今夜は、30年にわたり描き続けてきたバラードの数々をじっくりたっぷり、最前列でお聴きいただければと思います」と画面の向こうのファンへ改めて伝えた。

途中MC で、これまで生み出してきた181曲のうち60曲弱、約3割がバラード楽曲であることを「初めて知りました」と福山。30年に渡る音楽活動の中で、無意識のうちに生み出してきたというのも興味深い。彼にとってそれほど自然な、想いを投影しやすいフォーマットなのだろう。リクエストの栄えある第1位を飾った「最愛」は、美しい演出に思わず溜息。暗がりから十字の光が出現していく荘厳な照明演出。主題歌となった主演映画で描かれた、見返りを求めない献身的な愛を思い出す。すべてを優しく包み込むような慈しみ深い歌唱であり、忘れ難いパフォーマンスとなった。

打って変わって明るい朝靄のような光に照らされ、薄布がなびく中、目を閉じて佇む福山。始まったのは「Good night」。歌唱前に「初めてのヒットを体験させてくれた曲」と紹介した通り、キャリアにおけるターニングポイントとなった1曲である。ここで、今夜の折り返し地点を迎えて赤のロングシャツに衣装チェンジ。メインステージへ戻っていく。「本当にこの1年間、大変な世界になってしまいました」とコロナ禍に言及すると、「僕らの命と生活を支えてくださっている医療従事者の皆様、そしてエッセンシャルワーカーの皆様、本当にいつもいつもありがとうざいます」と感謝を述べ、自身のラジオにも生の声が届いている、と報告。「ある看護師の方から〝現場の若い医師が『AKIRA』収録の「ボーッ」という曲を聴いて救われた″というメールが届いて。音楽が、歌詞に込めた思いが届いているんだなと改めて知ることができて。こちらのほうこそ感謝しかありません」と想いを噛み締めた。我慢が今しばらくは続く状況を福山はしっかりと踏まえつつ、「そんな中で今夜はバラードという音楽のスタイル、バラード楽曲でリラックスしていただければな、と。なんだったらご自宅でくつろぎ過ぎて、聴きながら、観ながら寝ちゃっても構いません(笑)。見逃し配信もございます」とユーモラスに呼び掛けた。

MCではこの日、自身の30年間の歩みだけでなく、同時代を生きる人々の人生に寄り添う言葉も多く聞かれた。「始めた頃は、まさか自分が31年も同じ仕事をできるなんて、思ってなかったですね」と語り、音楽以外にも活動を広げながら歩んできたキャリアを回顧。31年目を迎えることができたのは、「こうしてご覧になっていただけるあなたがいるからこそ。本当にどうもありがとうざいます」と深く頭を下げた。「今年の桜はどんな桜なのか?」と来る本格的な開花に想いを馳せながら、「ライブというものがあと何回できるんだろうな?……デビュー40周年が61歳の時ですから、まだ全然大丈夫かな?と思っておりますけども(笑)。引き続きよろしくお願いいたします」と未来へ向けた決意表明も。風に舞う桜吹雪のような美しい光の演出の下、色褪せることのない名バラード「桜坂」を歌い終える頃、足元には桜の花びらが積もっていた。

純白の世界で歌い始めたのは『Slow Collection』未収録の最新バラード「心音」。心電図をモチーフとしたような波形が映し出され、直前の「はつ恋」とはまた全く異なる心模様を描き出していった。続いては、昨年10月にリリースから9年で100万DLを達成、NHK紅白歌合戦でも披露した「家族になろうよ」。曲が生まれた10年前と比べ、家族の在り方が多様化していると語り、「血の繋がりがなかったとしても家族と呼べる存在、掛け替えのない家族と呼べる関係なんだという考え方、感じ方…いろいろな家族の在り方が現在の日本にも世界にもあると思います」と実感のこもったコメントを続けた。形はどうであれ、大切に想う人との連帯は不変であり、普遍的。晴れたり稲妻が走ったりと変幻する空の演出の下、揺るぎない家族愛を歌い届ける姿は力強く、確信に満ちていた。

本編最後の曲を前に、「音楽というものは時間や時空、様々なものを超えていくことができる装置なんだ、ということを改めて感じました」と語り始めた福山。「ある曲を聴いた時は気持ちが過去に戻ることもできるし、更に、未来に気持ちを持って行くこともできる。今現在すごく遠くにあるもの、地球上に存在している、行きたいけどなかなか行けない場所、逢いたいけどなかなか逢えない人に対する想いであるとか…そいう対象に対して過去・現在・未来へと時空を声ながら想いを馳せることができるのが音楽の力なんだと。その“想いを馳せる”という行為の美しさを、今日はこの全曲バラードライブで表現したかったのかな?と」。

このライブの深部を貫くテーマを言葉にすると、ラストは、コアファンに根強く愛し続けられている「あの夏も 海も 空も」を披露。パイプオルガンの音色が厳かに響き、人差し指を立てた右手を高く掲げた福山は、力強く歌い始める。失われてしまった時間を嘆くのではなく、大切な想い出として封じ込めた切なくも眩いバラード。ストリングス、ホーンセクションが多層的に絡まり合い、深い感慨を呼び起こすのだった。

「この先また一体どんなライブができるか、またさらに知恵を凝らしてクリエイティヴしていきたいと思っています。本当に今日はありがとう! また逢いましょう!」との挨拶で本編を締め括った。

目には見えない何か、逢えない誰かに対して想いを馳せる時間の素晴らしさ、大切さ。音楽というものの本質を改めて見つめ直し、コロナ禍に屈せずクリエイティヴであり続け、エンターテインメントしていく心意気を見せてくれた福山雅治。スローなテンポのバラード尽くしのセットリストだったが、思いがけない演出や工夫に満ち、内に秘めた情熱が伝わってくるオンラインライブだった。

文:大前多恵

梁祝佳话辨伪|祝英台比梁山伯早生八百年的流言可以休矣

小时候最喜欢的事情就是跟着奶奶去看戏,老家有一个相当古老的剧种叫三角班,演出原因也很传统,只去同姓的村庄演出,不收钱不收礼,只吃饭和烟酒之类的东西。

记得那时三角班演得最多的是《孟姜女哭城》、《刘海砍樵》和《十八相送》等几出戏,因为几十年翻来覆去就是那几出戏,不识字的奶奶已经对剧情相当熟悉了,尤其是苦情戏,往往台上演员还没开始哭唱,奶奶就已经开始抽噎了,三四岁的我看到奶奶哭也会跟着哭,然后就发现整个打谷场已经抽噎声四起。

后来有了电影院,一毛钱一张电影票在当时实在是不便宜,父亲经常看到上演《卷席筒》之类的电影,便买了票给奶奶,然后骗奶奶说不能退,不去看也浪费了,奶奶就牵着我去,反正孩子不要票,最后又是痛哭一场回家。

结果就是,不管是电影电视剧还是小说,我现在特别喜欢看苦情戏,还没看就流泪,看完了眼睛也哭肿了。记得那年上映《妈妈再爱我一次》,爬墙逃票去看了七次,结果眼睛肿的像水蜜桃,那已经是二十多年前的事了。

看了那么多剧,令我印象最深的还是越剧《梁山伯与祝英台》,尤其是见不得化蝶那一出,往往从“碧草青青花盛开”开始,一直哭到“山伯永恋祝英台”,时隔三十多年,音乐声好像仍然在耳边回荡。

不知道从什么时候起,有许多报刊杂志上说:梁山伯是明代人,祝英台是南北朝人,两生活的年代相隔800年。

祝英台本来是一个英姿飒爽的侠女,最喜欢劫富济贫,曾经好几次去马太守家偷盗财物,结果中了马太守之子马文才埋伏,最后死于乱刀之下,当地百姓感其恩德,将其立碑厚葬,因为年代久远,墓碑沉陷于地下。

梁山伯却是明代浙江宁波府鄞县县令,为官清正廉洁,死后入葬时选址正好在祝英台墓的正上方,下挖时起出祝祝英台的墓碑,众人惊叹之余,不忍拆除英台墓,可是为梁山伯重新择地安葬也不妥,最后与祝英台合葬一幕,立红黑二碑,黑者为梁,红者为祝。

出于当时对印刷字的迷信,我心里特别难受,数十年来梁山伯与祝英台在我心目中是一对神仙眷侣,这种“在天愿为比翼鸟,在地愿做连理枝”的坚贞爱情,原来不是真的事实,却是后人编造的,于是内心特别惆怅。

前段时间与同事闲聊,说起我国四大爱情故事《白蛇传》、《孟姜女》、《牛郎织女》和《梁祝》,同事说要不是《梁祝》是后人附会的,这可是号称东方的《罗密欧与朱丽叶》啊。

平时我就对有些人开口闭口西方这好那好十分不满,这次心里更是不爽,心说《罗密欧与朱丽叶》算什么,这样一个简单老套的对立家族中两个男女相爱最终殉情的故事,在我国几千年的历史中没一千也有八百个,随便拿《西厢记》中张生和崔莺莺相会时的浪漫:

待月西厢下,迎风户半开。

隔墙花影动,疑是玉人来。

轻轻松松就可以把《罗密欧与朱丽叶》秒成渣渣。可是《梁祝》故事据传是编造的,我勉强忍下这口气,暗自下决心回去找资料,查证《梁祝》故事是不是真的,结果真的找到了许多证据,有许多文献记载了梁山伯与祝英台的事迹。

梁山伯与祝英台的故事最早见于梁元帝的《金楼子》。梁元帝萧绎,公元522年11月~554年,在位三年,距今近1500年了。有明代明徐树丕《识小录》为证:

按,梁祝事异矣!《金楼子》及《会稽异闻》皆载之。

唐初(公元705-732年)梁载言《十道四番志》中有记载:

义妇祝英台与梁山伯同冢,即其事也。善权山南,上有石刻曰“祝英台读书处"。

晚唐(公元851年)张读《宣室志》中有记载:

英台,上虞祝氏女,伪为男装游学,与会稽梁山伯者同肄业,山伯,字处仁。……问知山伯墓,祝登号恸,地忍自裂陷,祝氏遂并埋焉。晋丞相谢安表其墓曰“义妇冢"。

元代诗人陈云游览峄山时在《万寿宫梁祝像》中有记载:

信是爱情两未终,闲花野草尽成空。人心到此偏酸眼,小像一双万寿宫。

2003年10月27日,山东省济宁市隆重举行了"重修梁山伯祝英台墓记碑"的复出仪式,这块墓碑是当今唯一能够证实梁祝故事的实物证据,立碑人崔文奎,历任明朝皇帝钦差大臣、南京工部右侍郎、前督察院右副都御史,是最早见证梁祝故事的官方人物。

墓碑全文843个字,与传说不同,载明了二人合葬的地方和合葬的原因。当初祝英台女扮男装到邹城峄山求学读书,在九曲村过吴桥东遇梁山伯,二人一路同行到峄山,此后昼同窗,夜同寝,三年梁山伯不知道祝英台是女孩子,一日英台思乡回家多日未返,山伯往其门拜访,一别之后病逝,葬于吴桥东(据邹县志载此桥在明隆庆年间被淹没)。而英台父母已经将英台许配富户马家,眼见马家迎亲之日将至,加之听说山伯已死,遂悲伤过度而死,乡党谓其令节,合葬山伯之墓。

凄美忧伤的爱情故事人人羡慕,梁祝故事早就流传到了国外。高丽王国的《十抄诗》录入了唐代罗邺的七律《蛱蝶》,诗中"俗说义妻衣化状"句,指的就是梁祝衣化为蝶的故事。

到了宋代,高丽人编辑的《夹注名贤十抄诗》在罗邺的《蛱蝶》诗的注释中加上了一段名为《梁山伯祝英台传》的故事,从"女扮男装"到衣裳"片片化为蝴蝶子",全面完整地讲述了梁祝梁山伯与祝英台的凄美故事。

由此可见,梁祝传说故事不但风靡我国,而且在一千多年前就被外国传诵了,岂是区区《罗密欧与朱丽叶》能比的?

而此前报刊杂志上登载的梁山伯是明代官员,祝英台是南北朝侠女的传闻,作者现在也已经做了澄清,表示自己听到的版本是道听途说,无法取证。

这个传闻的最早版本,是1982年报刊《山海经》搜集的浙江民间口头故事:"梁山伯与祝英台是两个朝代的人,祝英台是女侠,梁山伯是清官,两者墓穴碰巧在一块。"

该文作者后来澄清说,这个传说是一个赤脚医生讲的,而这个赤脚医生又是从宁波中山公园听一位老人口中听到这个故事的,因为梁祝的爱情故事影响巨大,或许宁波当地也有流传,但是仅仅靠一个无名氏老人的口述,很难证明故事的真实性。

由此可见,有许多证据证明梁山伯与祝英台二人之间的相处,即使与现在广为流传的音乐、戏剧和影视中那么曲折,但确实是历史上真实发生过的,经过一代代人的艺术加工,形成了现在的凄美爱情故事。

再说了,即使有一点点误解也无伤大雅,艺术理论里对误解分为正误和反误,正误是读者的理解虽非作者原义,但却能在作品中找到根据,因而含有合理性,可以说是对作品的填空与补充,而且这种误解对社会和人民有益,这种误解是可以接受的,甚至是应该提倡的。

因此,当音乐迷欣赏我国真正具有国际声誉的交响乐《梁祝小提琴协奏曲》的时候,当戏迷观看越剧《梁山伯与祝英台》的时候,当我们的耳边响起这首诗的时候:

碧草青青花盛开,彩蝶双双久徘徊。

千古传颂生生爱,山伯永恋祝英台。

同窗共读整三载,促膝并肩两无猜。

十八相送情切切,谁知一别在楼台。

当我们仿佛看见千年前的梁祝二人执手凝噎中逐渐化为一对蝴蝶翩翩起舞,飘飘若仙的时候,我们心里再也不会因为“祝英台比梁山伯早生八百年的流言”有一丝一毫的隔阂。


发布     👍 0 举报 写留言 🖊   
✋热门推荐
  • #话痨日常# 今天是家庭聚会日✌️图一是奶奶和她的五朵金花一个月两次聚会日 我的一大群跟班们可欢腾了今年第一次吃榴莲 太️了今儿趁人齐 老张开始卖手艺了整的香
  • 所以,爱睡懒觉的朋友们确实是该感谢一样东西——#金晨在线# 今天是周六,可以“回笼觉”[兔子][微风]某坦随笔不过人这一辈子就是要学会拿东西填满自己的生活和内心
  • 所以,在网络这个似乎是不法之地的另类舞台上,那么多的人戴着面具,不用怕被人发现自己可怕的嘴脸,不用怕被人看见自己漆黑的心脏,每天都蜂拥而至,站在道德制高点上,张
  • 【“车位控”~大悦城车位已满[话筒]】@西安交警曲江大队:目前#西安曲江景区#停车场信息↓↓↓盛美利亚酒店停车场263个威斯汀停车场 空车位113个大悦城停车场
  • “我想那些经历了世间各种劫难、渡过永恒的时间之海之后存留下来的美,如同最后搁浅在冲积平原上的石头,从上游顺流而下,历经时间琢磨,消除了原有的谄媚、主张、色彩、夸
  • 中国人,既过分自卑 ​,又过分自傲身边的人陆陆续续的都已经结婚了,突然觉得自己还是形单影只,每个女孩的心中都有一个婚纱梦,我无数次幻想自己穿上最美的婚纱嫁给最
  • 比挽回感情更重要的,是救赎自己其实,这一切都是你自己的错觉而已,这个世界上永远都没有谁离不开谁的道理,即使是生离死别,也只是人生百态之一。比挽回感情更重要的,是
  • 他们的燔祭,和平安祭,在我坛上必蒙悦纳。据当时的历史学家约瑟夫说,每年逾越节所献的祭牲,达二十五万六千五百头之多,除此之外,他们每人还须缴纳半舍客勒的圣殿税银。
  • 今天才知道原来每天晚上9点多钟,心慌头晕是低血糖的症状,就是因为我平时吃的太少了,挺不到太晚[允悲]小花生啊,你可知道你妈我从来都是肉食动物,现在却一口肉都吃不
  • !雨昕优秀!
  • #每日一善[超话]##阳光信用# 心存善念,非靓也美,非富也贵; 人之真诚,并非话语,而是纯洁, 心灵纯洁,不语也真,不诉也纯。 善良从来不是居高临下的,而
  • #抗衰老# 科学实验证明人到25岁之后新生细胞小于死亡细胞,胶原蛋白流失严重。肌肤胶原蛋白流失后不易补充,容易出现细纹、皱纹,肌肤下垂松弛。不想让年岁在肌肤上
  • #谁是新时代最可爱的人#【疫情期间,“一身绝活”的他守护天津人的出行安全】一场突如其来的新冠肺炎疫情,打乱了生活的既定节奏,从宅在家里就是做贡献,到复工复产将损
  • 四十八愿度众生。四十八愿度众生。
  • 这个年头遇见性和喜欢并不稀罕,稀罕的是遇见一个偏爱你的人。这个年头遇见性和喜欢并不稀罕,稀罕的是遇见一个偏爱你的人。
  • #韫色过浓# 韫色过浓可以说是我最喜欢的小说了 每年书荒的时候都喜欢再看一遍 女主真的是不矫情不莲花不做作 情商智商都在 男主也是对外冷清 对女主温柔 整体小说
  • 37 、冬天常常吃火锅,衣服上溅到的火锅汤汁,用牙膏涂抹,放入清水中揉搓,就可以马上清洗干净。39 、用蛋壳上残留的少许蛋白来洗玻璃杯,用海绵沾一点,再去擦杯子
  • 现在是2020年签约电影《功夫传情》特约演员(饰演陈翔角色)我要用我精彩的表演艺术给观众留下深刻的印象!2010年,一次偶然的机会,作为中学语文老师的许瑞恩需要
  • “飞轮海 炎亚纶 BigBang 权志龙 CNBLUE 郑容和 东方神起 金在中”“五月天 Infinite 金圣圭 毛不易 李荣浩 梁博”“周杰伦 林俊杰 林
  • #日常[超话]# 过两天就要上学了!开心又有点舍不得,不能每日相伴了!趁着今日天气晴好,忙里偷闲一起去放风筝吧!恐龙的风筝好像还是幼儿园的时候一起画的,转眼好多