石川啄木

  啄木鳥

いにしへ聖者が雅典アデンの森に撞つきし、
光ぞ絶えせぬみ空の『愛の火』もて
鋳いにたる巨鐘おほがね、無窮むきゆうのその声をぞ
染めなす『緑』よ、げにこそ霊の住家。
聞け、今、巷に喘あへげる塵ちりの疾風はやち
よせ来て、若やぐ生命いのちの森の精の
聖きよきを攻むやと、終日ひねもす、啄木鳥きつつきどり、
巡りて警告いましめ夏樹なつきの髄ずゐにきざむ。

往ゆきしは三千年みちとせ、永劫えいごふ猶なほすすみて
つきざる『時』の箭や、無象の白羽の跡
追ひ行く不滅の教よ。――プラトオ、汝が
浄きを高きを天路の栄はえと云ひし
霊をぞ守りて、この森不断の糧かて、
奇くしかるつとめを小さき鳥のすなる。

  隠沼

夕影しづかに番つがひの白鷺しらさぎ下り、
槇まきの葉枯かれたる樹下こしたの隠沼こもりぬにて、
あこがれ歌ふよ。――『その昔かみ、よろこび、そは
朝明あさあけ、光の揺籃ゆりごに星と眠り、
悲しみ、汝なれこそとこしへ此処ここに朽くちて、
我が喰はみ啣ふくめる泥土ひづちと融とけ沈みぬ。』――
愛の羽寄り添ひ、青瞳せいどううるむ見れば、
築地ついぢの草床、涙を我も垂たれつ。

仰あふげば、夕空さびしき星めざめて、
しぬびの光よ、彩あやなき夢ゆめの如ごとく、
ほそ糸ほのかに水底みぞこに鎖くさりひける。
哀歓かたみの輪廻めぐりは猶なほも堪へめ、
泥土ひづちに似る身ぞ。ああさは我が隠沼、
かなしみ喰はみ去る鳥さへえこそ来めや。

眠れる都

(京に入りて間もなく宿りける駿河台の新居、窓を開けば、竹林の崖下、一望甍いらかの谷ありて眼界を埋めたり。秋なれば夜毎に、甍の上は重き霧、霧の上に月照りて、永く山村僻陬へきすうの間にありし身には、いと珍らかの眺めなりしか。一夜興をえて匇々さうさう筆を染めけるもの乃すなはちこの短調七聯れんの一詩也。「枯林」より「二つの影」までの七篇は、この甍の谷にのぞめる窓の三週の仮住居になれるものなりき)

鐘鳴りぬ、
いと荘厳おごそかに
夜は重し、市いちの上。
声は皆眠れる都
瞰下みおろせば、すさまじき
野の獅子ししの死にも似たり。

ゆるぎなき
霧の巨浪おほなみ、
白う照る月影に
氷りては市を包みぬ。
港なる百船ももふねの、
それの如ごと、燈影ほかげ洩もるる。

みおろせば、
眠れる都、
ああこれや、最後をはりの日
近づける血潮の城か。
夜の霧は、墓の如、
ものみなを封じ込めぬ。

百万の
つかれし人は
眠るらし、墓の中。
天地あめつちを霧は隔てて、
照りわたる月かげは
天あめの夢地にそそがず。

声もなき
ねむれる都、
しじまりの大いなる
声ありて、霧のまにまに
ただよひぬ、ひろごりぬ、
黒潮のそのどよみと。

ああ声は
昼のぞめきに
けおされしたましひの
打なやむ罪の唸うなりか。
さては又、ひねもすの
たたかひの名残なごりの声か。

我が窓は、
濁にごれる海を
遶めぐらせる城の如、
遠寄とほよせに怖れまどへる
詩うたの胸守りつつ、
月光を隈くまなく入れぬ。

東京

かくやくの夏の日は、今
子午しご線の上にかかれり。

煙突の鉄の林や、煙皆、煤黒すすぐろき手に
何をかも攫つかむとすらむ、ただ直ひたに天をぞ射させる。
百千網ももちあみ巷巷ちまたちまたに空車行く音もなく
あはれ、今、都大路に、大真夏光動かぬ
寂寞せきばくよ、霜夜の如く、百万の心を圧せり。

千万の甍いらか今日こそ色もなく打鎮しづまりぬ。
紙の片白き千ひらを撒まきて行く通魔とほりまありと、
家家の門や又窓まど、黒布に皆とざされぬ。
百千網都大路に人の影暁星の如
いと稀まれに。――かくて、骨泣く寂滅じやくめつ死の都、見よ。

かくやくの夏の日は、今
子午線の上にかかれり。

何方いづかたゆ流れ来ぬるや、黒星よ、真北の空に
飛ぶを見ぬ。やがて大路の北の涯はて、天路に聳そそる
層楼の屋根にとまれり。唖唖ああとして一声、――これよ
凶鳥まがどりの不浄の烏からす。――骨あさる鳥なり、はたや、
死の空にさまよひ叫ぶ怨恨ゑんこんの毒嘴どくはしの鳥。

鳥啼なきぬ、二度。――いかに、其声の猶なほ終らぬに、
何方ゆ現れ来しや、幾尺の白髪かき垂れ、
いな光る剣捧ささげし童顔の翁おきなあり。ああ、
黒長裳くろながも静かに曳ひくや、寂寞の戸に反響こだまして、
沓くつの音全都に響き、唯一人大路を練れり。
有りとある磁石の針は
子午線の真北を射せり。

吹角つのぶえ

みちのくの谷の若人、牧の子は
若葉衣の夜心に、
赤葉の芽ぐみ物燻くゆる五月さつきの丘の
柏かしは木立をたもとほり、
落ちゆく月を背に負ひて、
東白しののめの空のほのめき――
天あめの扉との真白き礎もとゆ湧く水の
いとすがすがし。――
ひたひたと木陰地こさぢに寄せて、
足もとの朝草小露明らみぬ。
風はも涼すずし。
みちのくの牧の若人露ふみて
もとほり心角くだ吹けば、
吹き、また吹けば、
渓川たにがはの石津瀬いはつせはしる水音も
あはれ、いのちの小鼓こつづみの鳴の遠音とほねと
ひびき寄す。
ああ静心しづごころなし。
丘のつづきの草の上へに
白き光のまろぶかと
ふとしも動く物の影。――
凹くぼみの埓かこひの中に寝て、
心うゑたる暁の夢よりさめし
小羊の群は、静かにひびき来る
角の遠音にあくがれて、
埓こえ、草をふみしだき、直ひたに走りぬ。
暁の声する方かたの丘の辺へに。――
ああ歓よろこびの朝の舞、
新乳にひちの色の衣して、若き羊は
角ふく人の身を繞めぐり、
すずしき風に啼なき交かはし、また小躍こをどりぬ。
あはれ、いのちの高丘に
誰ぞ角吹かば、
我も亦またこの世の埓をとびこえて、
野ゆき、川ゆき、森をゆき、
かの山越えて、海越えて、
行かましものと、
みちのくの谷の若人、いやさらに
角吹き吹きて、静心なし。
  
年老いし彼は商人

年老いし彼は商人あきびと。
靴くつ、鞄かばん、帽子、革帯かはおび、
ところせく列ならべる店に
坐り居て、客のくる毎ごと、
尽日ひねもすや、はた、電燈の
青く照る夜も更ふくるまで、
てらてらに禿はげし頭を
礼ゐやあつく千度ちたび下げつつ、
なれたれば、いと滑なめらかに
数数の世辞をならべぬ。
年老いし彼はあき人。
かちかちと生命いのちを刻む
ボンボンの下の帳場や、
簿記台ぼきだいの上に低たれたる
其その頭、いと面白おもしろし。

その頭低たるる度毎たびごと、
彼が日は短くなりつ、
年こそは重みゆきけれ。
かくて、見よ、髪の一条ひとすぢ
落ちつ、また、二条、三条、
いつとなく抜けたり、遂つひに
面白し、禿げたる頭。
その頭、禿げゆくままに、
白壁の土蔵どざうの二階、
黄金の宝の山は
(目もはゆし、暗やみの中にも。)
積まれたり、いと堆うづたかく。

埃及エジプトの昔の王は
わが墓の大金字塔だいピラミドを
つくるとて、ニルの砂原、
十万の黒兵者くろつはものを
二十年はたとせも役えきせしといふ。
年老いしこの商人あきびとも
近つ代の栄の王者、
幾人の小僧つかひて、
人の見ぬ土蔵の中に
きづきたり、宝の山を。――
これこそは、げに、目もはゆき
新世あらたよの金字塔ピラミドならし、
霊魂たましひの墓の標しるしの。

火星の運河(上)
江戸川乱歩

 又あすこへ来たなという、寒い様な魅力が私を戦おののかせた。にぶ色の暗やみが私の全世界を覆いつくしていた。恐らくは音も匂においも、触覚さえもが私の身体からだから蒸発して了しまって、煉羊羹ねりようかんの濃こまやかに澱よどんだ色彩ばかりが、私のまわりを包んでいた。
 頭の上には夕立雲の様に、まっくらに層をなした木の葉が、音もなく鎮しずまり返って、そこからは巨大な黒褐色くろかっしょくの樹幹が、滝をなして地上に降り注ぎ、観兵式の兵列の様に、目も遙はるかに四方にうち続いて、末は奥知れぬ暗の中に消えていた。
 幾層の木の葉の暗のその上には、どの様なうららかな日が照っているか、或あるいは、どの様な冷い風が吹きすさんでいるか、私には少しも分らなかった。ただ分っていることは、私が今、果てしも知らぬ大森林の下闇を、行方ゆくえ定めず歩き続けている、その単調な事実だけであった。歩いても歩いても、幾抱えの大木の幹を、次から次へと、迎え見送るばかりで景色は少しも変らなかった。足の下には、この森が出来て以来、幾百年の落葉が、湿気の充みちたクッションを為なして、歩くたびに、ジクジクと、音を立てているに相違なかった。
 聴覚のない薄暗の世界は、この世からあらゆる生物が死滅したことを感じさせた。或は又、不気味にも、森全体がめしいたる魑魅魍魎ちみもうりょうに充みち満ちているが如ごとくにも、思われないではなかった。くちなわの様な山蛭やまびるが、まっくらな天井から、雨垂れを為して、私の襟えりくびに注いでいるのが想像された。私の眼界には一物の動くものとてなかったけれど、背後には、くらげの如きあやしの生きものが、ウヨウヨと身をすり合せて、声なき笑いを合唱しているのかも知れなかった。
 でも、暗闇と、暗闇の中に住むものとが、私を怖こわがらせたのは云いうまでもないけれど、それらにもまして、いつもながらこの森の無限が、奥底の知れぬ恐怖を以もって、私に迫った。それは、生れ出たばかりの嬰児えいじが、広々とした空間に畏怖いふして、手足をちぢめ、恐れ戦くが如き感じであった。
 私は「母さん、怖いよう」と、叫びそうになるのを、やっとこらえながら、一刻も早く、暗の世界を逃れ出そうと、あがいた。
 併しかし、あがけばあがく程、森の下闇は、益々ますます暗さをまして行った。何年の間、或は何十年の間、私はそこを歩き続けたことであろう! そこには時というものがなかった。日暮れも夜明けもなかった。歩き始めたのが昨日であったか、何十年の昔であったか、それさえ曖昧あいまいな感じであった。
 私は、ふと未来永劫みらいえいごうこの森の中に、大きな大きな円を描いて歩きつづけているのではないかと疑い始めた。外界の何物よりも私自身の歩幅ほはばの不確実が恐しかった。私は嘗かつて、右足と左足との歩きぐせにたった一吋インチの相違があった為に、沙漠さばくの中を円を描いて歩き続けた旅人の話を聞いていた。沙漠には雲がはれて、日も出よう、星もまたたこう。併し、暗闇の森の中には、いつまで待っても、何の目印も現れては呉くれないのだ。世にためしなき恐れであった。私はその時の、心の髄ずいからの戦きを、何と形容すればよいのであろう。
 私は生れてから、この同じ恐れを、幾度いくたびと知れず味あじわった。併し、一度たびごとに、いい知れぬ恐怖の念は、そして、それに伴うあるとしもなき懐なつかしさは、共に増しこそすれ、決して減じはしなかった。その様に度々のことながら、どの場合にも、不思議なことには、いつどこから森に入って、いつ又どこから森を抜け出すことが出来たのやら、少しも記憶していなかった。一度ずつ、全く新たなる恐怖が私の魂を圧し縮めた。
 巨大なる死の薄暗を、豆つぶの様な私という人間が、息を切り汗を流して、いつまでも、いつまでも歩いていた。
ふと気がつくと、私の周囲には異様な薄明うすあかりが漂い初めていた。それは例えば、幕に映った幻燈の光の様に、この世の外ほかの明るさではあったけれど、でも、歩くに随したがって闇はしりえに退いて行った。「ナンダ、これが森の出口だったのか」私はそれをどうして忘れていたのであろう。そして、まるで永久にそこにとじ込められた人の様に、おじ恐れていたのであろう。
 私は水中を駈けるに似た抵抗を感じながら、でも次第に光りの方へ近づいて行った。近づくに従って、森の切れ目が現れ、懐しき大空が見え初はじめた。併し、あの空の色は、あれが私達の空であったのだろうか。そして、その向うに見えるものは(?)アア、私はやっぱりまだ森を出ることが出来ないのだった。
 森の果てとばかり思い込んでいた所は、その実じつ森の真中であったのだ。
 そこには、直径一町ばかりの丸い沼があった。沼のまわりは、少しの余地も残さず、直ただちに森が囲んでいた。そのどちらの方角を見渡しても、末はあやめも知れぬ闇となり、今迄いままで私の歩いて来たのより浅い森はない様に見えた。
 度々森をさ迷いながら、私は斯様かような沼のあることを少しも知らなかった。それ故ゆえ、パッと森を出離れて、沼の岸に立った時、そこの景色の美しさに、私はめまいを感じた。万花鏡まんかきょうを一転して、ふと幻怪な花を発見した感じである。併し、そこには万花鏡の様な華はなやかな色彩がある訳わけではなく、空も森も水も、空はこの世のものならぬいぶし銀、森は黒ずんだ緑と茶、そして水は、それらの単調な色どりを映しているに過ぎないのだ。それにも拘かかわらず、この美しさは何物の業わざであろう。銀鼠ぎんねずの空の色か、巨大な蜘蛛くもが今獲えものをめがけて飛びかかろうとしている様な、奇怪なる樹木達の枝ぶりか、固体の様におし黙って、無限の底に空を映した沼の景色か、それもそうだ。併しもっと外ほかにある。えたいの知れぬものがある。
音もなく、匂いもなく、肌触りさえない世界の故か。そして、それらの聴覚、嗅覚、触覚が、たった一つの視覚に集められている為ためか、それもそうだ。併しもっと外にある。空も森も水も、何者かを待ち望んで、ハチ切れ相そうに見えるではないか。彼等の貪婪どんらん極りなき慾情が、いぶきとなってふき出しているのではないか。併しそれが、何故なぜなればかくも私の心をそそるのか。
 私は何気なく、眼を外界から私自身の、いぶかしくも裸の身体からだに移した。そして、そこに、男のではなくて、豊満なる乙女おとめの肉体を見出した時、私が男であったことをうち忘れて、さも当然の様にほほえんだ。ああこの肉体だ(!)私は余りの嬉しさに、心臓が喉のどの辺まで飛び上るのを感じた。
 私の肉体は、(それは不思議にも私の恋人のそれと、そっくり生いきうつしなのだが)何とまあすばらしい美しさであったろう。ぬれ鬘かつらの如く、豊ゆたかにたくましき黒髪、アラビヤ馬に似もって[#「似もって」はママ]、精悍せいかんにはり切った五体、蛇の腹の様につややかに、青白き皮膚の色、この肉体を以て、私は幾人の男子を征服して来たか。私という女王の前に、彼等がどの様な有様でひれ俯ふしたか。
 今こそ、何もかも明白になった。私は不思議な沼の美しさを、漸ようやく悟ることが出来たのだ。
「オオ、お前達はどんなに私を待ちこがれていたことであろう。幾千年、幾万年、お前たち、空も森も水も、ただこの一刹那いっせつなの為に生き永らえていたのではないか。お待ち遠さま(!)さあ、今、私はお前達の烈はげしい願ねがいをかなえて上げるのだよ」
 この景色の美しさは、それ自身完全なものではなかった。何かの背景としてそうであったのだ。そして今、この私が、世にもすばらしい俳優として彼等の前に現れたのだ。
闇の森に囲まれた底なし沼の、深く濃こまやかな灰色の世界に、私の雪白せっぱくの肌はだえが、如何いかに調和よく、如何に輝かしく見えたことであろう。何という大芝居だ。何という奥底知れぬ美しさだ。
 私は一歩沼の中に足を踏み入れた。そして、黒い水の中央に、同じ黒さで浮んでいる、一つの岩をめがけて、静しずかに泳ぎ初めた。水は冷たくも暖かくもなかった。油の様にトロリとして、手と足を動かすにつれてその部分丈だけ波立つけれど、音もしなければ、抵抗も感じない。私は胸のあたりに、二筋三筋の静な波紋はもんを描いて、丁度真白な水鳥が、風なき水面をすべる様に、音もなく進んで行った。やがて、中心に達すると、黒くヌルヌルした岩の上に這はい上あがる。その様さまは、例えば夕凪ゆうなぎの海に踊る人魚の様ようにも見えたであろうか。
 今、私はその岩の上にスックと立上った。オオ、何という美しさだ。私は顔を空ざまにして、あらん限りの肺臓の力を以て、花火の様な一声ひとこえを上げた。胸と喉の筋肉が無限の様に伸びて、一点の様にちぢんだ。
 それから、極端な筋肉の運動が始められた。それがまあ、どんなにすばらしいものであったか。青大将あおだいしょうが真二つにちぎられてのたうち廻まわるのだ。尺取虫しゃくとりむしと芋虫とみみずの断末魔だんまつまだ。無限の快楽に、或は無限の痛苦にもがくけだものだ。
 踊り疲れると、私は喉をうるおす為に、黒い水中に飛び込んだ。そして、胃の腑ふの受け容いれるだけ、水銀の様に重い水を飲んだ。
 そうして踊り狂いながらも、私は何か物足らなかった。私ばかりでなく周囲の背景達も、不思議に緊張をゆるめなかった。彼等はこの上に、まだ何事を待ち望んでいるのであろう。
「そうだ、紅くれないの一いろだ」
私はハットそこに気がついた。このすばらしい画面には、たった一つ、紅の色が欠けている。若もしそれを得ることが出来たならば、蛇の目が生きるのだ。奥底知れぬ灰色と、光り輝く雪の肌と、そして紅の一点、そこで、何物にもまして美しい蛇の目が生きるのだ。
 したが、私はどこにその絵の具を求めよう。この森の果てから果てを探したとて、一輪の椿つばきさえ咲いてはいないのだ。立並ぶ彼かの蜘蛛の木の外ほかに木はないのだ。
「待ち給たまえ、それ、そこに、すばらしい絵の具があるではないか。心臓というシボリ出し、こんな鮮かな紅を、どこの絵の具屋が売っている」
 私は薄く鋭い爪を以て、全身に、縦横無尽のかき傷を拵こしらえた、豊なる乳房、ふくよかな腹部、肉つきのよい肩、はり切った太股ふともも、そして美しい顔にさえも。傷口からしたたる血のりが川を為して、私の身体は真赤なほりものに覆われた。血潮の網シャツを着た様だ。
 それが沼の水面に映っている。火星の運河(!)私の身体は丁度あの気味悪い火星の運河だ。そこには水の代りに赤い血のりが流れている。
 

1月17日。
僕にとって、生まれてから約1ヶ月のことで、"記憶"にはありません。そんな僕には、"記録"から何かを感じ、考え、伝えていくことしかできません。

ただ、祈ります
スケートに込めて、祈り続けます

『RE_PRAY』佐賀公演にて『天と地のレクイエム』

羽生結弦

✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
1995年1月17日是阪神大地震的日子
看着人美心善的小天使发的推
经历过311的他更能理解天灾留下的创伤
怀抱着沉重的感情,承担着那么多那么多
所以他的天与地的镇魂曲,春来会有如此大的表现力感染力
3.11现在有notte stellata冰演活动
每年的这时候不再孤单祈祷
而是用他的花滑来表现出来
鼓舞着人心并且治愈着人心
但作为渺小的我
没有余力为他人做什么
但再次意识到珍惜现在
能好好生活着能感受到
悲欢喜乐
这就很好
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨


发布     👍 0 举报 写留言 🖊   
✋热门推荐
  • [合十]祈愿我们的过去世父母,六亲眷属,蒙佛加持,承佛慈力,众罪消灭 ,善根增长 ,若临命终,自知时至,身无病苦,心不贪恋,意不颠倒,如入禅定,佛及圣众,手执金
  • 在这一刻,值了uu们!!!(。ò ∀ ó。)一个人的旅行,一路也遇到了很多有趣的人,呜呜呜突然就想到一句很喜欢的话“我一直觉得在旅行路上认识的人 其实是最美的风
  • ·希望对大家有帮助~快尝试在家里拍摄一组只属于你们独一无二的家居情侣写真吧~#和喜欢的人住进梦想的家# #蘑菇的家居日常# #家居[超话]#记7.30婚礼的一些
  • 接下来给大家说一下这次带来的项目,都是基本没有回复期的项目: 光子嫩肤: 光子嫩肤就不多说了,YI美万金油 恢复期短效果又比较棒 让所有问题通通让开 今天
  • (作品展展览于Chicago )P7『727』紫蓝色的三块板面上,一种奇怪的生物正在冲浪,这是在广受欢迎的动画形象Mr.DOB,还形象多变的外形正如它在市面颇受
  • 一旦另外方无法承担这种压力,就会以逃离这段感情的方法来恢复对自己人生的控制力。再加上多轮疫情发生,原材料和远在2600公里外的登机桥运输变得更加困难。
  • 目光随着乌烟上升,想到已走多年的故人们,应早已投胎收不到我的思念,但还是下车,借着焦灼的夜风,点上两只烟,一只摆在路牙,敬离开的人。[悲伤][悲伤][悲伤]抓挠
  •   案例四:鄂尔多斯市伊金霍洛旗市场监管局查处伊金霍洛旗某加油站销售不符合保障人体健康和人身财产安全的国家标准车用柴油案  2021年7月13日,鄂尔多斯市伊金
  • 所以也没买菜,晚饭就想吃点抄手得了,还可以把紫蛋汤解决了,再加点我最爱的娃娃菜,完美。然后饿的时候不要硬撑,吃点小零食也是可以哒~就这样~w今日晚餐记录完毕~#
  • #小夏轻语#【Day-2打卡】说起中西方的地理环境的不同导致了经济,文化的差异让我想起了吴为善的《跨文化交际》一书中提到中国是一个大陆文明,这就决定了中国以农业
  • 2019年12月1日,全长267.195km的郑阜高铁正式开通,从此,临泉结束了没有铁路的历史,一步跨入高铁时代,融入全国高速铁路网,为加快长三角一体化高质量发
  • 【可优比香港品牌】婴儿纯棉连体衣【券后39】 【可优比香港知名品牌】天猫母婴类第一品牌,100%纯棉,亲肤透气清凉,A标品质,符合婴幼儿贴身衣服A类标准,安全放
  • 进场被成双成对坐着的男男们带来一波爆击吾王黑化和b叔干起来战斗力绝了 9条命都打完了 黑化的吾王好帅 就这么黑化吧 战斗力爆了archer一直忠犬般守护卫宫好幸
  • 常常回想之前的一些选择~是不是高中不选文科会好点、是不是教资不考政治会好点、是不是那时候不选择考研试试考公会好点~是不是刚毕业的时候再努努力会好点~我常常这样想
  • #记录Note# 【简单生活】中年似乎总与危机相伴,生活的失意、事业的瓶颈、家庭的矛盾,让人受困其中。#傅開庭微博日志#中年危機是一個男人的「事業瓶頸」與「荷爾
  • ”师曰:“不是这样的,《金刚经》那个不是讲疑情,经上讲‘若以色见我,以音声求我,是人行邪道,不能见如来’这不是疑情。#观自在#都看到了什么,欲望不要重,什么都想
  • 登岳阳楼之怀想如果不是来到你面前我想象不出你的情怀有多纯粹先天下之忧而忧后天下之乐而乐风风雨雨的磨砺不曾改变你的初心如果不是看到你奔流我预测不了你的胸怀有多宽广
  • 我已四年未曾恋爱,原因除却前一段过于心伤外,更在于我的爸爸妈妈我的朋友们都对我那么好,我所感受的爱和安全感足以让我在独处的时候从不寂寞,甚至是自得其乐的。如果坚
  • #久诚[超话]# 从未到大超任何升堂影响团粉心情,而且今天要比赛没有想到对方越来越攻击选手甚至还有粉丝,发澄清贴本意就是不愿让别人恶意造谣,结果不仅造谣主持人还
  • #青岛无中介租房[超话]#招室友!招9月1号找房的小伙伴!