4/30 6526記録
今日はソシオの日!すごかった!

4/26 15:00 決算発表。
その日場中、ずっと上がり続けていましたので、終値は4307円でした。
15:00の決算書で、数値的には、減収減益と表示されてましたが、増配2円&為替レートは130円とのことでした。

これを受けて、26日15:00相場終了後のPTSは4400円(15:00)と3651円(15:05)の極端な価格が出ました。
その後のPTSでは3700〜3900くらいの価格帯で上下していました、

27日〜29日の三連休中、掲示板で上下ほぼ半々の意見でした。

30日の今日、今朝の気配は3600円台からスタート、3700〜3900〜4000の流れで、結局特売が入って、始値4242円、だけど一瞬4077円まで下がり、またすぐに上がりました。
そして、一日中すごく強気で、高値4699円まで上がり、終値4691円で終了しました。

売買代金1位、その金額は2位のレーザーテックのほぼ倍くらい。出来高2位。
本当に驚くほどすごかった!
みんなの予想外!
「上昇かも」と信じる人も、ここまで上がることを考えてなかったようです。

ソシオは元々強いし、めちゃめちゃ人気ですが、この上昇もきっと何かのきっかけがあるかと私が思いました。
いろいろ探して、日経CNBCの解説が興味深かった。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜↓↓↓↓〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「ソシオネクストは金曜日引け後の決算発表を見た個人がこりゃダメだと早まってPTSでわれ先に投げ売り。
その暴落したPTS市場を見た個人が、これはショートで儲かるぞと今朝、大量に空売りを入れた。
その状況を見たヘッジファンドが空売り個人勢の踏み上げ狙いで大量の買いを入れて、パニック買い戻しを成功させた。」
結局、個人は買いも売りも機関のカモでしかない、ということか!

まあ、上がって良かった!
でもまだ油断しちゃダメ。
今期から来期、ヨコヨコだから、何かあったらすぐにドスン!

<東京6大学野球:慶大2-1法大>
◇第2週第3日◇29日◇神宮

慶大が延長12回の末、1年生の渡辺憩捕手(1年=慶応)の大学初打席の代打サヨナラ本塁打で試合を決めた。「何が起きたかわからないんですが最高の気分です」と笑顔を見せた。

1年生のひと振りで試合を決めた。1-1で迎えた延長12回裏、。1死。代打で打席に向かった渡辺は、「1年生でベンチ入りさせてもらっているので、思い切ったスイングをしよう。真っすぐをたたいてやろうと思っていました」と、狙い通り、3-1からの高めの135キロ直球をフルスイング。打った瞬間それとわかる当たりは、レフトスタンドへまっしぐら。法大レフトも足を止めて打球を見送った。

渡辺は昨夏、全国高校野球選手権で107年ぶりの日本一を達成した慶応Vメンバー。「僕たちが1年生ながらこうやって活躍することでチームも強くなっていける。フレッシュな気持ちで頑張ろうと思います」。祝日で、スタンドには大勢の観客が見守った。あらためてスタンドを見渡すと、「スゴイことをしたんだなという気持ちです」と笑顔で頭を下げた。

第3代将軍/足利義満
室町幕府歴代将軍の中で特に印象に残る人物と言えば、昭和に放送された国民的アニメ「一休さん」の将軍様でお馴染みの第3代将軍「足利義満」(あしかがよしみつ)です。初代将軍「足利尊氏」(あしかがたかうじ)の孫であり、父の第2代将軍「足利義詮」(あしかがよしあきら)の代で成し得なかった南北朝合一を果たして、足利政権を確立しました。また、世界遺産として知られる「金閣寺」(京都市北区)の建立や明との貿易など、そののちの日本に大きな影響を及ぼした政策・文化を打ち立てています。室町時代の全盛期を築いた将軍・足利義満の人生を見ていきましょう。
抗争の時代に生まれた足利義満
「足利義満」(あしかがよしみつ)は、祖父である「足利尊氏」(あしかがたかうじ)の死から100日後の、1358年(延文3年)8月に誕生します。

母は「足利義詮」(あしかがよしあきら)の側室「紀良子」(きのりょうし/きのよしこ)で、幼名は「春王」と名付けられました。
足利義満が生まれた年には、のちに北朝第5代天皇となる「後円融天皇」(ごえんゆうてんのう)も誕生しています。両者の母親は姉妹であったため、足利義満と後円融天皇は従兄弟にあたる関係です。このような家系や皇族とのかかわりが、のちに足利義満が皇位簒奪(こういさんだつ:皇位継承資格のない者が天皇の地位を狙うこと)を図る素地になったのではないかと考えられます。

足利義満が幼少の頃の世情は、南朝との抗争に加え、足利政権の内紛激化により混乱を極めていました。1361年(康安元年)には、南朝勢力に京都が占拠されたことで、3歳の足利義満は京都から播磨国(はりまのくに:現在の兵庫県南西部)守護の「赤松則祐」(あかまつのりすけ)の居城「白旗城」(しろはたじょう/しらはたじょう:兵庫県赤穂郡上郡町)へ逃亡することに。

1362年(貞治元年)に播磨から帰京する際、摂津国琵琶塚(せっつのくにびわづか:現在の兵庫県神戸市)の景色を気に入った足利義満は、「ここの景色が良いから持って帰れ」と家臣に言い放った逸話が語られています。幼少ながら、すでに足利義満の豪快でわがままな性格が垣間見えるエピソードです。
そののち、管領の「斯波義将」(しばよしゆき)に養育されますが、斯波氏が失脚すると新たな管領である「細川頼之」(ほそかわよりゆき)に支えられて成長していきました。こうして、次第に幕府では足利義満を中心に、管領職を奪い合う斯波氏と細川氏の二大派閥が作られていきます。
将軍就任と権力の行使
1367年(貞治6年)に父の足利義詮が亡くなると、足利義満は家督を継いで元服し、1368年(応安元年)に11歳で第3代将軍となりました。父の遺言に従い、細川頼之に支えられながら政務をこなしていくことに。しかし、南朝との関係が悪化するなかで、次第に幕府内では細川頼之の評価が下がり始めます。

そして、管領復帰を目指す斯波義将と、足利尊氏時代からの宿老「土岐頼康」(ときよりやす)が共謀して足利義満に進言し、1379年(康暦元年)の「康暦の政変」(こうりゃくのせいへん)で細川頼之を失脚させました。足利義満は、父の遺言で後見人にされた細川頼之を見捨てて、当時権力を持っていた土岐頼康が推す斯波派を幕政に採用したのです。しかし、足利義満はその後すぐに細川頼之を幕政に復帰させており、土岐頼康の没後は土岐氏を没落させています。
また、足利義満は康暦の政変による騒乱に便乗して、京都の施政権を支配します。これにより、足利義満は武家社会だけでなく、公家社会においても権威を高めました。逆らう者は、公家だろうが失脚させ、貴族の地位をも奪う勢いで幕府の権力を強めていったのです。また、1378年(永和4年)には、京都の北小路室町に邸宅を築き、幕政の中心地としました。これ以降、足利義満や幕府は「室町殿」(むろまちどの)と呼ばれるようになり、「花の御所」として栄華を極めていきます。

南北朝合一を果たした足利義満の最期
足利義満は、1381年(永徳元年)に内大臣に就任し、祖父である足利尊氏と父である足利義詮を越える官位となりました。1383年(永徳3年)には准三后(じゅさんごう)の称号を授かり、武家と公家の垣根を越えた頂点へと上りつめます。1392年(明徳3年)には、南朝勢力が衰退したことにより、南朝方との和平交渉を進め、ついに58年に及んだ抗争を終結させて南北朝合一を果たしました。
そののち、足利義満は1395年(応永2年)に嫡男「足利義持」(あしかがよしもち)に家督を譲り、隠居して出家しますが、引き続き幕府での実権を握り続けます。さらに、朝廷の最高位である太政大臣(だいじょうだいじん/だじょうだいじん)に昇進したことで、足利義満は絶大な権威を誇る唯一無二の存在へとなっていったのです。足利義満はこの称号を利用して、かねて取り組んでいた日明貿易を正式にスタートさせます。これにより、足利義満は莫大な貿易利潤を得て、財政面でも強大な力を付けていきました。

1406年(応永13年)に、「後小松天皇」(ごこまつてんのう)の生母が亡くなると、足利義満は正室の「日野康子」(ひのやすこ)を天皇の准母(じゅんぼ:天皇の母に擬した女性の称号)にさせて、自身を実質的な上皇の立場であることを認めさせました。さらに、僧侶にするはずだった息子の「足利義嗣」(あしかがよしつぐ)を、皇室の儀礼である立太子の礼で元服させたのです。
ここに来てもなお、足利義満の野望は尽きず、すべてを手に入れようとしていたのでしょう。しかし、皇位簒奪の目前で足利義満は病に倒れ、1408年(応永15年)、51歳でこの世を去りました。この3日後に、朝廷から太上法皇の尊号が贈られましたが、4代将軍・足利義持と当時の管領・斯波義将によって辞退が決められています。

なぜ、朝廷は足利義満に法皇の称号を贈ろうとしたのか。この謎は明らかにされてはいませんが、朝廷と幕府の間でこのようなポーズを取るという話が事前に決まっていたのではないかと考えられています。

天下の象徴となった建造物
足利義満が建てた「金閣寺」と「七重塔」
足利義満は、南北朝合一を果たし隠居したあと、京都北山に新たな邸宅を築いています。この山荘は「北山殿」(現在の鹿苑寺[ろくおんじ:京都市北区])と呼ばれ、足利義満は北山殿の建造物で人々に威光を示しました。

1399年(応永6年)頃には、のちに「金閣」の名で呼ばれることとなる舎利殿を完成させ、人々はその意匠に驚かされたと言われています。北山殿を中心としたこの時代の文化は「北山文化」と呼ばれ、足利義満は亡くなるまで北山殿で政務を行いながら暮らし続けました。
また、舎利殿が完成した頃に、足利義満は天下を象徴する特別な建造物を建てています。室町の花の御所近くに建立していた「相国寺」(しょうこくじ:京都市上京区)に、新たに巨大な仏塔である「七重塔」を建てたのです。塔の高さは約109mで、当時の建造物としては前例のない高層タワーと言えるでしょう。実際に、創建後500年以上は建造物の高さで日本最高となっており、日本様式の仏塔としても史上最も高い建造物として記録されています。

当時の人々は、七重塔の高さに圧倒されたことでしょう。南北朝時代を終わらせた足利義満は、新しい時代の幕開けを祝い、人々に示すために新たなシンボルを築いていたのです。


发布     👍 0 举报 写留言 🖊   
✋热门推荐
  • 这个道路是漫长的,时间是长久的,许多学道人即没有耐心也没有恒心更不能忍辱负重,所以学道的唯一期待就 是立刻见到真实效验,马上成为不世神仙!一打听才知道该徒弟逢人
  • 轻轻地敲击压缩机外壳,把卡住部位稍微振松,有时可启动运转或把电源电压往上调高10%,多次启动冲击,这个方法可解决润滑不够的卡缸现象,对旋转式压缩机特别有效。  
  • (北海晚报 记者 许振国) 转发:南水源头清如许安康市境内的汉江瀛湖库区(12月5日无人机拍摄)汉江是南水北调中线工程的重要水源。 新华社记者 邵瑞 摄转发:南
  • 最后,平权可以声讨很多东西,也可以说反对抽象意义上的男性,但是不要陷入“男人没一个好东西,全天下只要长了屌的都欠我”这种心态。我自认也算是一个比较平权甚至女权的
  •   4、早发现、早诊断、早治疗  由于系统性红斑狼疮是一种多因素的、原因不明的、具有多系统损害的自身免疫性疾病,目前尚无完全治愈的可能,到了后期更是常累及皮肤、
  • 有时候你以为是现实的伤害,过一段时间再看,其实又何尝不是命运的馈赠,毕竟只有离开了错的,才能早点与对的相逢。猛戳→→人这一辈子跟喜欢的人经历风风雨雨分分合合两个
  • #钟汉良[超话]##钟汉良漫游记# 想起某次去商场狂街,走到一个橱窗前,(以前我不知道的男装品牌)瞬间就被吸引进店里了,不是因为导购的热情,是因为店里的装潢设计
  • 我是一个觉得我这辈子都离不开水果的人……但现在,水果我吃的,但我已经吃得很有节制了。但我一点都不焦虑,因为我知道体重增加的原理,我也知道不出两三天,我又会回到原
  • 再看一心念佛的人一心安住在“众生称念,必得往生”的名号上,不慌不乱,气定神闲,不论外面的世界好精彩都能守住这句名号直念下去,这就符合《弥陀经》执持名号,一心不乱
  • 我见过最好的答案就是:因为我喜欢的东西都很贵,我想去的地方都很远,我爱的人超完美。有时候,让我们享受的不是买东西的快感,而是在买下瞬间的底气十足。
  • 李同学前几天委屈死的控诉我说我从来不夸他[太开心](我寻思着确实没啥好夸的啊 我可放不出他的那种敷衍的彩虹屁[拜拜])于是今天来夸一夸?我从来没觉得粉丝有高低贵
  • 片区属大运东宝龙科技城,又一新兴的城市格局,核心区引入349家企业,规模以上企业产值650多亿元。踩盘信息300多万占位深圳,而且还是一个户型优质的3房,宝昌利
  • #名井南[超话]##今天也爱名井南# 【名井南Mina-图片】 191020 官推更新名井南相关图片1P 2015.10.20 ~ 2019.10.20★ 4
  • 【#金句# #澳门回归20周年# #DiscoursXi# 总结澳门“一国两制”成功实践,可以获得以下4点重要经验。第一,始终坚定“一国两制”制度自信。广大澳门
  • 因为状态不好休学在家,学业进度不同,异地时间长,这些在我以为的感情中我从来不觉得有什么,我相信着他,即使没有对生活的乐趣,可我没有再想过死或者自残,按部就班的吃
  • 孤独的生活里整着自己玩活脱脱的二手空气刘海 羊毛卷 浅棕色从想要到决定经历了好几个月从决定到实行才几分钟做头发做到三点 什么空气刘海羊毛卷浅棕色我真的看不清了
  • 一旦恋爱中的一方拒绝包容和理解,这在任何情况下都是不合适的。如果你今天还爱得要死,明天就有可能各奔东西,所以永远的爱是一个梦想,很难实现,但并不意味着不可能实
  • 一开始就不幸运的人,未来会不会遇见一个一直带来好运的人呐~极光下的秘密,只有芸知道。它来接她回家了,幸运是眷顾那些有爱的人多。
  • 安全等级达到和儿童内衣一个标准的了A类品质。petit main为Narumiya公司旗下主推童装品牌,是极少数外衣也能达到A类品质的童装品牌之一,以“时尚、简
  • #新田惠海[超话]# #新田恵海 # #新田惠海# 寺崎裕香 twi: 初日!無事にあけましたー! ダブルキャストの猫又ちゃん、フェリスは新田恵海さん♪ はじ