2024.03.08

おっさんのパンツがなんだっていいじゃないか!
Screens 網誌報導https://t.cn/A6Y1N7ii

選んでもらえるメディア作りを〜
東海テレビ『おっパン』Pが語る放送と配信の“これから”

原田泰造主演の土ドラ『おっさんのパンツがなんだっていいじゃないか!』(東海テレビ・フジテレビ系、毎週土曜23:40~)の第1話見逃し配信の再生回数が、1週間(1月7日~1月14日)で約89万回再生(TVerとFOD無料の合計値)を記録。2022年1月放送の『おいハンサム!!』初回の約78万回再生を超え、東海テレビ制作のドラマ初回放送としては歴代1位の再生回数(※配信数はビデオリサーチにて算出)となった。

【動画】『おっさんのパンツがなんだっていいじゃないか!』TVerで配信中!

本作の主人公である昭和の“おっさん”が新しい“常識”と出会い、少しずつ変わっていく本作。テレビにおいても「放送」や「配信」など、生活者がテレビコンテンツを楽しむ選択肢が増え、従来の視聴スタイルから変化が起きている。本作と重ね合わせながら、『おっパン』のプロデューサーである松本圭右氏にインタビュー。テレビマンとして考える放送と配信のこれからについて伺った。

■ターゲットに向けたリリースを意識
松本氏は東海テレビに入社後、報道部でニュースを担当。その後、ドラマ制作部へと異動となった。当時、東海テレビは“昼ドラ”を制作。先輩プロデューサーのもとでドラマ作りを学んだ。

単発ドラマでプロデューサーデビュー後、昼ドラでは様々なことを経験。現在、45歳の松本氏は「自信と挫折を繰り返しながら、なんだかんだと20年やらせていただいています」と自身の経歴を振り返った。

そんな松本氏が手がけているのが『おっパン』である。LINEマンガで連載中、脚本家の藤井清美氏に教えてもらったことをきっかけにドラマ化へと動いた。藤井氏は本ドラマの脚本を担当している。

改めて、松本氏にどんな作品なのかを問うと「常識に囚われた堅物の昭和のおじさん・沖田誠(原田)​​が、ある青年との出会いによって、自分の常識を(現代に合わせて)アップデートしていきます。アップデートする理由のひとつが、愛する家族のことを理解したいし、傷つけたくないという思いなんです。本作は、多様性というテーマのもと、LGBTQから、推し活、オタク活動など、趣味嗜好も取り扱っていますが、根本は人と人との結びつきの物語です。自分としては、おじさんが成長するロールプレイングドラマ、という印象で作らせていただいています」と述べた。

原作者の練馬ジム​​先生には、長文のメールで思いを伝えドラマ化が決定。松本氏は「原作では、言語化できていなかった感情、モヤッとしたものを明快に見させていただきました。答えというよりも、“どうしたらいいんだろう”と思えるきっかけをもらえたんです」と熱く語る。

東海テレビ制作のドラマ初回放送としては歴代1位の再生回数だった本作。新たに実施した施策はあったのだろうか。

「地上波テレビは一度しか流れませんが、配信があると、見てもらえる土壌が増えますよね。作り手としては、多くの人に見ていただいた方が嬉しいので、リリース作りを意識しました。放送前のリリースは4つに分け、原作ファン、ドラマファン、キャストファンなど、すべて違うターゲットに向けて作りました」

キャスティングも光った。「主演の原田さんをはじめ、FANTASTICSの中島颯太さん、東啓介さんなど、“この人が出ていたら見る”というファンを持っていらっしゃる方も多かったので、事前及びその俳優さんが注目される回の前には、告知だけではなく、キャストの声も届くリリース作りを意識しました。また、視聴者が感情移入できるポジションにいて、ファンも多い富田靖子さんと松下由樹さんは、デビュー作が一緒で、ガッツリお芝居をするのは40年ぶりだったそうなんです。せっかくなので、リリース用に対談を組ませていただきました。そうしてたくさんの入り口を設け、どこから入っても面白みを感じていただけるリリース作りを意識しましたね」。

とはいえ、内容が伴っていないとここまで結果を出すことができない。ドラマ作りにおいて意識したことはなんだったのだろうか。松本氏は「こういったドラマに陥りがちなのですが……」と前置きしたうえで、こう教えてくれた。

「『説教臭いドラマにだけはしないようにしよう』と言っていました。“こうあるべきだ”という見え方になった瞬間、原作の良さがなくなるし、見ている人たちも肩に力が入って楽しめなくなると思ったんです」

そしてもうひとつ。クランクイン前にキャストへ向けて、あることをしたと教えてくれた。それは“手紙”だった。

「主要レギュラーの方にはお手紙で『こういう企画で、なおかつこういうキャラクターのつもりです』と事前にお伝えさせていただきました。必ずしもその通りにしてほしいわけではなく、作り手としての思いを伝え、あとはお任せします……というかたちなので、そういう意味では、同じ方向を向いてくださったなと思います」

手紙は昼ドラ時代から実施していることで、先輩のやり方を真似たという。「手紙を書きながら、この企画をなぜやったのか、このキャラクターをどういうつもりで作ったのか、もう一度再確認できますし、たとえお渡ししなくても、手紙を書くことに意味があるなと思っています」と仕事をするうえでも、良い作用になっていると明かした。

■“変わる”ことを厭わない世代が作る今後のテレビ
もはや配信でドラマを見るのは当たり前になってきた昨今。制作者として、どんなことを感じているのか。

松本氏は、昭和とは生活様式が変わり、昔のように父親がビールを片手にナイター中継を見る……という時代は二度とないかもしれない、と語る。

「その中でどうやって“選んでもらうメディアになるのか、選んでもらえるソフトを作るのか”ということしかないと思います」

もちろん「自分で探さなくても触れられる」というテレビの良さもあるが、いずれはそういう見方すらもされなくなるかもしれない、と松本氏。「あえてテレビをチョイスしてもらえるものを作らないといけない、というのは、 危機感ではなく、今後あるべき姿としてイメージしています」と未来を見据えた。

ここで、ふと疑問が湧いた。まだ配信がなかったテレビの時代を知る松本氏にとって「変わること」に躊躇はなかったのか、ということだ。新しいことへの挑戦は恐怖がつきものであるが、松本氏は歩みを止めない。

「たとえば、主人公の誠はバブル期に片足を突っ込んでいる世代ですが、当時の成功体験もあるので、なかなかそこから抜け出せなかったと思うんです。(過去の誠のように)頑なに変わらない人が周りにいると、“自分は変わらなきゃな”と律することができる、というのはあるかもしれません」

続けて「“変わっていくのが当たり前”というのは、私のような40代前半〜中盤世代の強みかなと思います」と松本氏。「同世代を見ても、“こうでなければいけない”と思っている人間が誰もいないので、変わって当たり前だし、そこに乗るか乗らないかだけだと思うんですよね。今のテレビ業界を苦難とも感じていないですし、“そうなるよな。じゃあどうしよう”と、すぐに頭を切り替えられたのは大きいと思います」。

松本氏が、今回の現場で初めて行ったという「当事者キャスティング」にも触れておきたい。原作には登場しない、誠の娘・萌(大原梓)の大学の友人役に​​、車椅子ユーザーの俳優・田﨑花歩を呼んだのだ。

「ふだん生活をしていても、車椅子の方や白杖を持った方っていらっしゃるじゃないですか。でも、ドラマは、美男美女で作られた美しい世界になりがち。本当の“世界の美しさ”ってそういうことではなくて、いろんなことをひっくるめたリアルな美しさだと思うんです。そこをちゃんと描きたいな、と」

ドラマ的に車椅子であることの理由はない。ただ、そんな友達が大学にいる世界観でこのドラマを作りたかった、と松本Pは語る。

「田﨑さんは、小さい頃、ドラマや舞台を見るのが好きだったけど、ドラマの世界には健常者しかおらず、選択肢として(俳優になる)想像すらしたことがなかった、とおっしゃっていました。すごく重い言葉だなと思いましたね。見せる側が意識していなくても、『あなたたちには無理ですよ』と伝わるような作り方をしていたんだと思ったんです。今後、こうしたキャスティングを続けることで『私にもそういう道があるんじゃないか』と思ってくれる子供たちが1人でも増えれば可能性は広がるし、そういう時代を作っていかなきゃいけないな、と思いました」

終盤に向けて盛り上がっていく『おっパン』。見どころを伺うと、こんな答えが返ってきた。

「こういう人には“こうであるべき”みたいなカテゴライズされた答えなんて1つもなくて、それぞれの対話でいろんな物事が見えてくるドラマになっています。『人と人とのつながりって、めんどくさいけどいいよね』というところを感じてもらえたら嬉しいですね。最後、誠と彼を毛嫌いしていた家族が、一致団結して友達のために頑張るストーリーラインもあるので、沖田家の可愛らしさと頑張りを最後まで見届けていただけたら幸いです」

最後に、テレビマンとしての“今後”についても問うた。

「配信を含め、ものすごく贅沢で楽しい時代だと思うので、その中で選んでもらえるメディアとして生き残れるように頑張りたいです。どんなかたちであれ、面白いものを作れば、そこにはお客さんがいらっしゃると思うので、最後の最後までお客さんに対してだけは誠実にものづくりをやっていきたいです。本当は『おっパン』のような企画が通らない時代が来るのが一番いいなと思っていますね。会社に企画書を出したときに『何を当たり前のことを言ってんだ』と言われる時代になったら、本当の意味で良いのかな、と。せっかくメディアの世界にいるので、お父さん世代も含めて、みんなが生きやすい世の中を作れるといいなと思っています」

 あまりに早すぎます。空いた穴があまりに大きすぎます。もう二度と会えないと思うと、悲しみが押し寄せてきます。
 子供の頃から憧れすぎていて初めて名前呼んで貰えた日の事も我々に「友達」という言葉を使ってくれた日の帰り道岸本さんと盛大にはしゃいだ日も懐かしいです。最後に交わした会話も覚えています。
 漫画なんて読むとバカになるという時代からバトンを受け取り大人も子供も漫画を読んで楽しむという時代を作った一人でもあり漫画ってこんな事もできるんだ世界に行けるんだ、という夢を見せてくれました。突き進むヒーローを見ているようでした。
 漫画家に限らずあらゆる業界で活躍するクリエイター達の少年時代にドラゴンボール連載当時の興奮と感動が根付いているでしょう。その存在は、大樹です。
 同じ舞台に立った僕ら世代の漫画家にとって鳥山作品は近づく程により大きな存在と気づかされました。怖いくらいに。でもまた、飄々としたご本人に会えるとただ嬉しい。僕らは血液レベルで鳥山先生が大好きだから。
 鳥山先生の残された創造性豊かな世界に敬意と感謝を込めて、心よりご冥福をお祈りいたします。天国が先生の想い描いた通りの愉快な世界でありますように。

尾田栄一郎
#ワンピース#

#中岛飒太[超话]#
中島颯太“大地”、十数年ぶりに父親と再会し波乱「父親って何なんでしょうね…」<おっさんのパンツがなんだっていいじゃないか!>

同作は、練馬ジムの同名漫画が原作のホームコメディー。「男は男らしくあるべき!」という古い価値観を持つ沖田誠(原田)は、家族からは「堅物」と嫌われ、デリカシーのない言動で会社の部下からも敬遠されている。

そんな偏見だらけの“おっさん”である誠に、二回り以上年下のゲイの友達ができたことで、これまでの古い常識がアップデートされていく。愛する家族のため、そして、周囲の愛すべき仲間たちのため、誠の奮闘劇が始まる。

物語を導くゲイの青年・五十嵐大地役をFANTASTICS・が演じる他、誠の息子でアップデートのきっかけとなる一言を誠にぶつける息子・沖田翔役をが、デリカシーのない誠に反発する大学生の娘・沖田萌役をが務める。

また、昭和世代からは、大地の母親・五十嵐美穂子役に、堅苦しい夫を半ば諦めていた妻・沖田美香役にと演技派二人がそろい、大人の女性目線からも昭和のダメオヤジを叱咤(しった)激励する。

「おっさんのパンツがなんだっていいじゃないか!」第10話あらすじ

第10話は――

美穂子()は、経営する動物病院でとある相手と電話していた。普段見せない苛立った表情の美穂子に、大地()は不穏な空気を感じる。新たな嵐が誠()や大地たちを巻き込もうとしていた。

一方、実家の両親にカミングアウトをするため、大地の恋人・円()が帰郷する。不安を感じる大地に、誠は自分が我が子を授かった時の話をする。生まれた瞬間、「この子は私の娘なんです!」と周りの人に誰彼構わず自慢してしまった、と。

「君たちが望むことを、周りのせいで制限を受ける必要はないと思う」という誠の言葉に、少しだけ勇気をもらう大地。

そんな大地の前に、10数年ぶりに父・堀内真一郎()が現れる。美穂子の電話の相手は、10年以上前に離婚した元夫・真一郎だったのだ。

真一郎は大地に「お前の将来が心配だ」と、円との関係を考え直すように告げる。そんな父に、大地は自分の思いを伝えようとする。

そんな中、翔()の友人・静()に新たな恋の予感が訪れる。

――という物語が描かれる。

公式ホームページなどで見ることのできる予告動画には、9歳の時以来父親に会っていないという大地の前に、突然父・真一郎が現れる様子が映し出される。真一郎は大地を見て「大地か!?」と驚いた様子を見せている。

美穂子は、大地と真一郎が会ったことに驚き、「あの子の父親はね、自分の価値観しか認めないの…」と大地が傷ついていないか心配しているような表情を浮かべる。

また、大地と誠が夜の公園で話すシーンも。隣り合ったブランコに二人がそれぞれ座っている中、大地は「父親っていう存在に、幻想を抱いていたみたいです。父親って何なんでしょうね…」と落ち込んだ様子で誠に打ち明ける。


发布     👍 0 举报 写留言 🖊   
✋热门推荐
  • #【Dr.Select Huma-stemells】##人干细胞抗衰老系列#含有高浓度90%日本产人类干细胞培养液!基于“创造”与“恢复”理念,#专供美容医院,
  • 伯爵品牌大使✨胡歌 用帥照展現時尚風彩 輕鬆配搭伯爵PoloS馬球系列計時腕錶 以一身深灰壓紋休閒西裝 演繹氣質型男魅力 時尚達人魅力滿分 #PiagetW
  • 甚至,最现实的问题,你连能否保证一个不会带来负面效果的破冰阶段都做不到,这最基础的一步对你来说都是挽回感情中的巨大挑战。甚至,最现实的问题,你连能否保证一个不会
  • 政策引导从业企业下大力气培育和鼓励创作者,进一步利用好中华文化的“富矿”用情用力用心讲好中国故事,创作出符合时代发展的精品力作;推进相关部门与地方政府持续加大与
  • #安克重新定义氮化镓# 一图看懂Anker安克今天的发布会:- 全氮化镓多口快充系统,全球首发氮化镓HFB架构,系统级效率95%,耗损降低21%;- Power
  • “据闻,你带人上昆仑山建通信基站时曾说过,不管天路多险多难走,我们都要像青鸟一样,做通信的使者。他说:“在这条世界上海拔最高最险的天路上,能够向家人报平安是一件
  • 充电 也算没有辜负暑假[心]还有 接二连三的好消息 相较于前一届 一直在和这届崽崽们保持距离 有时候会觉得会不会因为到了一定年纪 和孩子们有了代沟 是 突然意识
  • 无限回gou款~无论品质还是价格秒杀其他所有[赞啊][赞啊][赞啊][赞啊]原厂材质无异味,超轻超好穿~超划算~赶紧撸它~全家人都爱穿,撸它7.8双也不嫌多[憧
  • 即日起到8月10日开始预约到店免费试穿婚纱礼服或了解婚庆礼仪,登记后即可领取婚博会门票2张,8月11日-13日至婚博会现场下单,豪礼送不停。关注并转发此微信,免
  • 元旦日灌口老街的匙仔炸、周宝珍卤味、香饼;集美堤头上堤,走过一夜之间红遍网络素有日本小镰仓之称的厦门海堤,地铁与海堤,铁轨与大海,历史与现代同框,让身为厦门人的
  • 」另外,曾志偉、王祖藍、鄭丹瑞(旦哥)、王晶代表不同製作單位,分別和邵氏合作拍攝電影和劇集,志偉相隔多年後再次為電影執導,志偉上台時抵死說:「唔講得,體會最多係
  • #肖战[超话]##怡达品牌全球代言人肖战# 怡达品牌全球代言人肖战 #向全世界安利肖战# 向全世界安利肖战 #肖战# 肖战 ┏✲゚⋆♥ོ ✲゚遇见你满心欢喜⋆
  • 在此次提交的招股书中,丽人丽妆对此解释称:天猫及淘宝是国内网络零售业务市场占有率大的电商平台,业务发展良好,且以第三方运营为主,世界主要知名化妆品品牌均在天猫平
  • 做人也能够如此的话,也必将有所收获#善学讲堂# #善学书舍# {持续阅读第3809本书+完}《佛家 经典智慧故事全集》人要能看破人与人之间聚散的因缘,才能让自
  • 可惜,并不是满大街的唐朝人都有这样明智的求财之道,唐朝针对那些对垃圾回收没什么想法的人,还是走了严格也就是道路上一些杂物,贾公彦解释为“谓不蠲之物在道,犹今言狼
  • #林妙可[超话]#如果你是一间黑暗的房间,我会用台灯把你照亮,如果你是一颗发芽的种子,我会每天浇水令你开花结果,如果你是天上的星星,我会抬头昂望着你。那是怎样的
  • Both the body and sleeve hems are usually double turned by standard folders, and
  • 昨天去看了话剧版的《狂人日记》。下面是一些浅薄的感受。 在看之前,我一直对鲁迅宇宙感到好奇。 在看的时候,我发现鲁迅宇宙只是个噱头,甚至于有些好笑。 如果
  • 侄儿,在狼多肉少的年代,能取亲,作为叔叔的我,心里是欢喜的!我喜欢这样也无奈这样,只有在自己的孤独里,取舍过去之后便等待自己对将来的重塑和决择。
  • #俞定延[超话]##甜酷女孩俞定延# 【图片】200820 官方ig更新定延相关 “MORE & MORE (English Ver.) 1 day left