#八木勇征[超话]#
八木勇征(FANTASTICS)

 ゆせのアレコレ検定 

仲間や家族との絆から、毎日のルーティン、秘めた野望まで。今一番気になる彼について、全範囲から出題! 2024年1・2月合併号の「ゆせのイロイロ」企画に殺到した読者の方々からの質問を基に、ノンノが八木さんの魅力をひもとくオリジナル検定を作成! ご本人の回答を全部読めば、あなたも"ゆせマニア"になれること間違いなし♡

Level 07 未来のアレコレ編
Q 八木勇征の未来について600文字以内で語れ。
A.

2024年の僕のテーマは、表現を追求すること。
俳優としては、大河ドラマに出たいという目標は変わらずに持ちつつ、サイコパスとかスパイみたいな、自分とはかけ離れた役にも挑戦したい。
その時、心の奥からどういう感情がわき出てくるのかに興味があるんです。
アーティストとして叶えたいのは、リリースした曲が誰もが知っているような作品になること。
2月には、韓国のボーイズグループ・EPEXとのコラボレーションEPがリリースされます。
韓国でミュージックビデオを撮影した時、僕が一番衝撃を受けたのは、撮影方法の斬新さ。カメラを360度回転させながら撮るシーンもあって、映像の迫力や躍動感がハンパじゃなかったんです。
すぐにでもFANTASTICSのミュージックビデオ撮影に取り入れたいと思ったほど、刺激的でした。
未来の計画は、ざっくりとだけ立てるタイプ。
"○年後こんな仕事をする"、"○年後こんな会場でライブをできるようになる"、"○年後の俺、スター!"みたいな(笑)。
そのなかの一つが、FANTASTICSや僕個人がみんなのアイコン的存在になること。
ありがたいことに「八木勇征みたいになりたい」って言ってくださる方が少しずつ増えてきているので、もっともっと増やせたらいいなって思います。
これは、2024年に実現させたい計画です!

Q 筋トレで毎日鍛える部位を選べ。
A.  腹筋 背筋

右腕 左腕

何か食べてから筋トレするのが好きじゃないので、腹筋を鍛えるのは朝起きてすぐ。あおむけで膝を曲げながら、上体をひねりながら、バイクをこぐみたいに脚を動かしながら、脚を上下させながら……っていう4種類の腹筋を、回数を決めずに限界までやるのを1セットとして、3セット繰り返します。言葉で説明すると長いけど、10分くらいあれば終わります。お仕事で東京を離れている時でもこのルーティンは変わらないですね。ジムでは、今日は胸の日、肩と腕の日、背中の日……と日ごとにパーツを決めて、バランスよくトレーニングしています。

Q ノドを守るために、一年中、加湿器を使っている。○か×か答えよ。
A. ×

加湿器を使ってノドを乾燥させないことはめちゃくちゃ意識しています。でも、さすがに梅雨の時期だけは自分にコケが生えるんじゃないかって心配になるので、スイッチをオフに(笑)。

Q 人からもらって大切にしている言葉を記憶の中から要約して15文字以内で抜き出せ。
A. 「楽しいなら、いいんじゃない?」

いつだったか、お母さんがふとした瞬間にかけてくれた「楽しくできているならいいけど、そうじゃなかったら別に無理してやる必要もないしね」っていう言葉には、何度も救われてきました。たとえば、大学時代にケガでサッカーが思うようにできなくなってしまった時も、これまでずっとやらせてもらってきたことなんだから続けるべきだろうか……と迷いがあって。ですが、お母さんのその言葉があったから、自分自身の「やりたい」とか「楽しい」っていう直感を信じて行動していいんだと思えて、歌の道に進むことができました。

Q 2018年に行った『夢者修行 FANTASTIC 9』の期間中、家に帰りたいと思った回数を答えよ。
A.

A.1回
B.5回
C.10回

毎日
人前に立ってパフォーマンスするのが初めてだったので、分からないことだらけだったんですよね。それでも待ってくれている人たちがいるからと思って、メンバーに教えてもらいながら頑張るんですけど、うまくできなくて、また落ち込んで……の繰り返し。当時は"仕事スタミナ"みたいなものが全然なかったから、1日を長く感じてもいました。

Q 筋トレのモチベーションを保てているのは     だ。空欄を埋めよ。
A. 需要があるから

トレーニングが生活の一部になっているということもありますが、一番の理由は、皆さんにお見せする時に体がしっかり仕上がっていたら喜んでもらえるんじゃないかなと思うからです(笑)。

#金泽亚美#
花粉がやってきたかも

2024.02.26

こんばんは

目がかゆくてくしゃみも出てきました

花粉かな

もうそんな季節なの〜

あみです

この前にしてもらったサプライズ

みんながサプライズでお誕生日のお祝いをしてくれました!

TikTok Liveは見てくださった方いるかな?

みんなのところに行ったら真面目な反省会中で、

ななちゃんに

あみちゃん遅いよって怒られて、、

そしたらみんながケーキを持ってお祝いしくれました

怖いと嬉しいが混ざって泣いてしまいました、笑

ななちゃん演技うまいよ〜笑

少しアーカイブが残っているので是非見てみてください!

https://t.cn/A6YlVCtz

ななちゃんがちょっと笑ったから

これなんかある!!って分かってしまって

これドッキリ?って聞いてしまいました笑

でもお誕生日のお祝いだとは思わなかったから

ほんとに嬉しかったです

ケーキも美味しかった!

そしてこっちも!

僕青バレンタインチョコ作りの後編

見てくれましか〜?

なんと!あやちゃん、ゆりちゃんのチームが

ガトーショコラを作ってお祝いしてくれました︎;;

かわいいの~!

ハピバ あみ

って書いてくれて、クリームといちごたっぷりでおいしかったです

うれしかったなぁ

みんなで沢山食べました‪

ありがとう

こっちもぜひチェックしてね

https://t.cn/A6YlVCth

沢山お祝いしてもらえて本当に幸せなお誕生日でした

僕青ファンクラブにて

“ 僕メシ #1” 配信しています

すずちゃん、ぽりぽり、ここなちゃんと4人で

ご飯を食べながらお話しました!

楽しかった~おいしかった~

幸せでした

ぜひご覧ください!

予告編はここです

今日もみんなおつかれさまです

あみも朝早くからがんばったよ~!

体調には気をつけて明日もいっしよに頑張ろう

またね

#230

何度だって投げてやろうと思えるか?

#健康要有文化素養 & 健康要有哲學頭腦#
第1回 老いの遍歴
森 望
福岡国際医療福祉大学医療学部教授、長崎大学名誉教授

老化研究者
 若い時から老化研究者だった。長年、老化の基礎研究の道を歩んで、いつのまにか還暦を過ぎ、定年を迎え、そして古希も近い。今は名実ともに立派な老化研究者になった。老化を研究する者でもあり、老化した研究者でもある。

エラーカタストロフからの出発
 駆け出しは、まだ老化研究があまり見向きもされない時代だった。大学院に進学してついた教授から最初に言われたことは「誰もがDNAを見ているから、君はRNAをやりなさい」。そこで思いついたのが「蛋白質合成の精度問題」、いわゆるエラーカタストロフ説の検証だった。カギとなるのはメッセンジャーRNA(mRNA)。総武線と中央線を乗り継いで一路西へ、奥多摩の水産試験場にニジマスの精巣をもらいにいった。それからプロタミンのmRNAを精製する。朝5時に品川の食肉加工施設(芝浦と場)に、ブタの肝臓をもらいにいったこともあった。そこから蛋白合成の素材を抽出して、ニジマスのmRNAを鋳型にして試験管内の蛋白質合成系を樹立した。そして老若マウスのリボソームの翻訳精度を比較する。2種類の放射性アミノ酸の入った小さなチューブの中で、"虹鱒と豚と鼠"が一緒になった。そんなごった煮のようなスープの反応から、老若の微妙な違い、老いのからくりを探ろうとしていた。

 結果は、老若で精度は変わらない。エラーは増えない。それが学位論文になった。だが、これでは老化を説明できない。老化のエラーカタストロフ説に見切りをつけて、1984年に私は米国へ飛んだ。

『アメリカもおいしい』
 同じ年に英国へ飛んだ著名な書誌学者がいる。林望氏である。誰もがご存じであろう。リンボウ先生のことだ。彼を有名にしたのは、かの『イギリスはおいしい』(平凡社)というエッセイ集である。ケンブリッジ大学に留学して、異国暮らしの日々の中で、英国の食文化を伏線に人とのふれあいの中から独特の視点で日英の文化比較を軽妙に紡いでゆく。その中にちりばめられた素描はとても繊細で、古風で上品なスプーンもいいが、英国の家々やら風景には一緒に旅させてもらったような、そんな豊かな余韻を与えてくれる本だった。

 私の行った先はロサンゼルスである。ここでは『アメリカもおいしい』という話をしよう。別にマックやバーガーキングやインエンドアウトの食レポをする意図はない。ハンバーガー以外にも、日常でも研究でも、旅でも読書でも、「おいしい」ものはどこにでも転がっている。英国と米国、ケンブリッジとロサンゼルス、文系と理系、これは似て非なるものだが、何か共通する「おいしさ」がある。

 こちらはリンボウ(林望)先生ならぬシンボウ(森望)である。ある人からは「辛抱して長寿ですか?」と言われた。至言である。人間、楽してすべてが事足りることはない。人生、そんなに甘くない。耐える力がないと「長寿への道」は完歩できない。それは、ご同輩、みな納得されるだろう。
老いを寿に変える

 米国に渡って、遺伝子進化や神経発生の研究を経て、30代半ばで初めて自分の研究室をもった。南カリフォルニア大学のアンドラス老年学研究所で神経老化の研究を始めた。日本の科学雑誌からの依頼に「科学は実業」という一文を寄せた。コンビニ店長のような自転車操業だった。カリフォルニアの陽光の中で狙ったのは「老いを寿に変える」、そんな夢のような研究だった。神経細胞の突起の動きを制御して「老」を「寿」に。その思いは、今も変わらない。

図:老いを寿に変えるを表す図。
老いを寿に変える
老化と寿命を科学する
 米国滞在10年を経て、帰国した先は関西学研都市(京阪奈)。ロサンゼルスのロングビーチの港から年末に送り出した段ボール100箱の研究資材を載せた船は、阪神淡路の震災で神戸港が使えず、横浜港に入った。じきにオウム真理教の事件が起こって、個人輸入しようとしていた化学薬品の段ボール6箱は差し押さえとなった。疑われる筋合いはなかったのだが、とにかく5月にようやく研究再開。科学技術庁の外郭団体、JSTのさきがけ研究21「遺伝と変化」領域で、神経遺伝子制御の最先端を走った。2年後には名古屋郊外に新設された国立長寿医療研究センター(NILS、現在のNCGG)に移籍。分子遺伝学研究部を立ち上げた。遺伝子改変マウスを手掛けながら、老化と寿命の制御について遺伝子の視点から攻めた。同時に先のJSTの「脳を守る」戦略研究の代表も兼務し、老化脳攻略へ国内連携を進めた。大府の研究所で7年奮闘して、その後、長崎大学で老化脳研究を続けた。西の地の利を生かして、日韓の老化研究連携を模索し、日本学術振興会のアジア研究教育拠点事業AACLの日本側代表を5年間務めた。長崎での15年を経て、今の福岡の医療系大学へ移籍した。米国、民間、国研(厚労省)、国立大(文科省)、私立大の各所を渡り歩きながら、老いの科学の中で歳をとった。

ただ人として生きる
 すると、自分の古巣の学会からも、ある意味、引導を渡される。基礎老化の学会の名誉会員とされて、体よく葬り去られた。多くの職種に「定年」があるように、学会組織にもそれなりの思惑がある。老化の学会であれば老齢(研究)者を大事にしてほしいという思いはあったが、それでもいつかは後進に道を譲る。自分にもついにそんな時が来た。「研究者」から研究の場を奪えば、それはただの「者」、ただの「人」になる。だが、考えてみれば、人は誰しも一人生まれて、ひとり死ぬ。結局は、皆がただの人ではないか。人として生きること、それこそが大事なのだ。こんな声が聞こえてくる。「これでいいのだ!」

老いぬとてなどか我が身を責めきけむ 老いずは今日にあわましものか
(藤原敏行 古今和歌集903)
著者
もりのぞむ氏の写真。
森 望(もり のぞむ)
 1953年生まれ。福岡国際医療福祉大学医療学部教授、長崎大学名誉教授。1976年東京大学薬学部卒業、薬学博士。1979年東邦大学薬学部助手、1984年米国COH研究所、1986年カリフォルニア工科大学研究員、1990年米国南カリフォルニア大学(USC)・アンドラス老年学研究所助教授、1996年国立長寿医療研究センター分子遺伝学研究部長、2004年長崎大学医学部第一解剖教授、2019年より現職。『寿命遺伝子』(講談社ブルーバックス)、『老いと健康の文化史(翻訳)』(原書房)、『Aging Mechanisms Ⅱ(編著)』(Springer)など著書多数。


发布     👍 0 举报 写留言 🖊   
✋热门推荐
  • 油价四连涨了!!!!!!即将突破7元!!!!
  • 揭秘明星隐私倒卖链:只要150,你对朱一龙行踪能比他妈还了解
  • 一万元给猫割双眼皮?网友:你问过猫的意见吗?
  • 【晓伟播报】人胚胎干细胞标准落地,细胞有望成为“活药品” | 市民疯抢星巴克猫爪杯 黄牛加价近10倍牟利
  • 印度越境空袭巴基斯坦,12架战机投下1吨炸弹
  • 吴亦凡林俊杰同框 网友:超养眼的组合
  • 美众院 紧急状态:美众院通过决议取消国家紧急状态,但扛不过特朗普否决
  • AI换脸后,杨幂突然有了演技
  • 谢娜带女儿玩耍被偶遇,照片中并非跳跳与悄悄,乌龙事件
  • 2019富豪榜出炉!马云再成华人首富!马化腾第二!深圳人说……
  • 伊总统拒外长辞呈,为什么?
  • 吴亦凡林俊杰同框,胡子拉碴胖好多,网友:高晓松说的没错!
  • 江疏影被拍成1米3,沈月和小学生一般高,明星都逃不过抓拍
  • 2019年度市级部门预算公开水平进一步提升
  • 约基奇36+9+10掘金胜雷霆 乔治25分维斯22+14+9
  • 《东宫》或有两版结局,粉丝各执一词,“东宫女孩”的选择亮了!
  • 吴亦凡自称小胖子,怎么回事?
  • 巴声称击落两架印战机(现场视频)
  • 韩国空军一架F-15K战机撞山坠毁
  • 大韩航空长公主家暴丈夫视频 上门女婿也不好做啊