【King & Prince詳細レポ】
10月22日(日)、King & Princeの全国ツアー「King & Prince LIVE TOUR 2023 〜ピース〜」が神奈川県Kアリーナ横浜にて開催されました。

ツアータイトルの「ピース」は、今年8月16日(水)にリリースしたKing & Prince5枚目のアルバムタイトル。”平和”や”楽しさ”、”2人”など様々な意味が込められている、今のKing & Princeの全てが詰まった魅力的なアルバムです。

本ライブもアルバム同様「今のKing & Princeの全て」をテーマに、演出から選曲、衣装、構成、演出など、メンバー2人を中心に作り上げた、キンプリを存分に堪能できるハッピー満載の公演です。

Kアリーナ横浜に2人の王子様が降臨♡
メインステージに映し出された巨大な円形のLEDスクリーン。そのスクリーンが開くと浮かび上がった2人のシルエット。

ファンの歓声とともに、キラキラ輝く永瀬廉くんと高橋海人くん(※「高」は正式には「はしごだか」)が、メインステージに登場しました。

オープニングを飾ったのは『My Love Song』。キラキラと舞い落ちる紙吹雪の中、2人の最高の笑顔と優しい曲調で、ファンとの距離がスタートからギュッと近づきます。『koi-wazurai』では、バッグステージに移動し、2人が見つめあって歌うシーンにキュン♡

歌唱中には、アリーナ席後方に用意されたリフターに乗って、それぞれが天上付近まで上昇! Kアリーナ横浜のアッパースタンドを埋め尽くしているファンにも手を振り、最高のパフォーマンスを届けます。

『恋降る月夜に君想ふ』では、サビ部分の盛り上がりに合わせて、会場中に黄色と白のペンライトが揺れ、幸せいっぱいの景色に。

ファン待望の、5枚目のアルバム収録曲も多数披露されました。

デコレーションが可愛いトロッコで登場して歌った『静寂のパレード』。前を向いて、笑って歩いて行こうね!と背中を押してくれるような曲調に、会場に温かい雰囲気が流れていきます。

『That's Entertainment』でバキバキのダンスを披露したと思えば、『CHASE IT DOWN』では高橋くんがダンサーさんとアイコンタクトしながら踊る姿がオシャレでカッコ良すぎ!

曲ごとに変わるセットも見どころ!

電子花火が縦横無尽に動きながら出る「スパークラー」という特効機材は、日本国内ツアーで使用するのはこのコンサートが日本初だそう。

衣装をデニム×白Tシャツにチェンジして、今回初となるソロ曲も披露されました。
ソロ曲はバンドで披露され、演奏は7 MEN 侍が担当。バンドを得意とするグループだけあってパフォーマンスも雰囲気もKing & Princeの曲に合わせて見せ場を盛り上げています。

高橋くんのソロ曲『ワレワレハコイビトドオシダ』は、スピード感やメッセージ性があり、高橋くんの男らしさや人間性を垣間見ることができる一曲。

永瀬くんのソロ曲『きみいろ』は、恋愛ソング。優しく語りかけるような歌詞と永瀬くんの優しい歌声に、胸のときめきがとまらなくなるファンも多いはず。

King & Prince、7 MEN 侍、ダンサーが花道を埋めつくして移動する様も壮観!

仲の良さが伝わる楽屋エピソードを披露
コミカルなトークが炸裂したMCタイム! ライブを観覧しに来た高橋くんのお父さんの話題で盛り上がりました。

永瀬「昨日、海人パパが来てたんだよね。目立つよね〜」

高橋「そうそう。存在がビッグダディだからね」

永瀬「でね、海人パパの席の隣に俺の友達が座ってたの。それで、海人パパに”お前らジュニア?”って聞かれたらしいよ」

会場中に笑いが起きます。

高橋「本当に頼むよ、パパ!」

永瀬「でね、これが、すごいんだけど! 俺の友達と海人パパ、3、4回連続で同じ日に観覧してて、毎回隣の席やねんて」

高橋「え! そうなんだ。友達はパパのことはわかっているの?」

永瀬「うん。友達はわかっているけど、海人パパは毎回、俺の友達に”お前らジュニア?”って聞いて来るんだって(笑)」

高橋「マジでやめてくれよ〜。本当にそういうところあるんだよ。フランクすぎるから」

永瀬「でも、そんな偶然ある?」

高橋「なかなかない偶然だよね」

永瀬「俺の友達と海人パパ、次会うときは友達になってるかもね」

高橋「友達になってるね!」

永瀬「ライブ中の海人パパの様子を友達に聞いたのよ。そしたらファンの子に負けないくらい、銀テープをキャッチしようとしてるんだって!」

高橋「いつでも俺に会えるんだから、そこはファンの子に譲ってほしいよね。パパに言っておくわ。取れなかった人たち、ごめんね」

永瀬「言っておいて!(笑い)」

さらに、ライブ終わりに送られて来た海人パパからのメッセージの話題に。

高橋「ライブ終わりに、俺のパパから廉に連絡が来たって教えてくれたでしょ。なんてメッセージだった?」

永瀬「 乙 。漢字一文字のみ!」

会場は爆笑の渦!

高橋「ちなみに俺にも、乙 の一文字だったんだよ」

永瀬「すごい、息子と同じ扱いやん」

高橋「だから、廉のことも息子だと思ってると思うよ♡」

楽しそうに話す2人の姿と心が温かくなるエピソードにファンはほっこり♡

ライブ後半には、ヒップホップと和のサウンドがミックスされたイントロが印象的な『ichiban』が披露され、キレキレのパフォーマンスに釘付け!
またデビュー曲の『シンデレラガール』と、2人でのスタートを切った最初のシングル『なにもの』も披露されました。ファンを思うKing & Princeの気持ちが、歌を通して届けられます。

アリーナ中に設置した長い花道、どこまでも高く上がるリフター、小回り抜群のトロッコなどを使って、少しでも多くのファンに近づきたい、そんな2人の想いあふれるコンサートです!

今、ファンに届けたい2人の想い
最後の挨拶では、この一年を振り返り、ファンのみんなへ素直な想いが語られました。

高橋「今回、自分たちのライブに込めたメッセージは、ライブをみてくれたみんなが『楽しかったね!』と笑顔で、ピースな気持ちで帰ってもらいたいと思って創りました。みんなが笑顔でいてくれることは、当たり前じゃない。普段の生活の中でも、僕たちが与えてしまった心配や不安があって、いっぱいいろんな気持ちと戦ってくれたと思っています。甘えてばかりですが、覚悟を持って、廉と一緒にキンプリのエンターテインメントをこれからも届けます。人生の大事な時間をキンプリに使ってくれたことに感謝しています。みんなが僕たちと一緒に幸せの中で過ごせるように頑張ります」

永瀬「今日はありがとうございました。一年間、本当に本当にたくさんのことがありました。みなさんを悲しませてしまったり、不安もふくめ、いろんな気持ちを抱えさせてしまったと思いつつ、いかにその気持ちを埋めてあげられるか、海人とスタッフさんと考えてライブを創りあげました。いざ、こうしてステージに立つと、自分の中にある心配は、みなさんのパワーで一瞬で吹き飛んでいくと公演ごとに思います。5月に再出発をして、キンプリとして活動していくと決めて。これからは、みなさんの道を照らす存在になりたいです。俺には海人がいて、海人には俺がいて、俺らにはファンのみんながいる。これ以上に心強いことはありません」

コンサートに込めている熱い想いと、今後の決意を語ってくれた2人。
これからどんな景色を見せてくれるのか、King & Princeへの期待は大きくなるばかりです。

不倫が起きやすい家庭、“科学的”4つの環境とは
10/23(月) 16:30配信
日本ではメディアを騒がせることも多い不倫。不倫をしない人もいれば、繰り返す人もいる。その差を生み出す脳のメカニズムについて、1万人以上に脳科学的ノウハウを講演してきた脳科学者・西剛志が考察する。

【画像】グラフ「収入格差が男性の不倫を促進する」

前回は日本人既婚男性の約4割が不倫をしている現状をお伝えしました。

ただ、不倫はその人の(脳の)問題だけでなく、周りの環境が生み出すこともわかってきています。今回は、近年のリサーチから判明した新たな事実にも触れたいと思います。
浮気する人は声が低い!?

面白いことに、世界的に声と不倫の関係が調べられています。

その結果、欧米でもアジアでも統計学的に次のような傾向がわかってきました(*1)。

【女性 → 声の低い男性を浮気相手として選ぶ(魅力まで高まる)】

低い声は女性に安心感を与え、好意を感じさせやすくなる効果が数々のリサーチで証明されています。つまり、低い声を持つ男性は、本人の意思によらず、女性にモテやすくなるのです。

そのため、いっそう不倫のリスクが高まってしまいます(ちなみに、男性は逆に自分よりも声が高い女性を好むようです)。
科学的に不倫を生み出す4つの環境

また浮気や不倫は自らの責任だけでなく、声以外の環境によっても生み出されることが数々の研究でわかっています。

1. 高い収入
年収と不倫の関係を調べたワシントン大学の研究では、年収が3万ドル(日本円で約450万円)を超えると、不倫歴が増える傾向にあることがわかりました(*2)。

特にこの傾向は男性に顕著で、女性は世帯収入が増えると逆に不倫をしない人が増えるそうです(*3)。男性は不倫するにもコストがかかるため、ある程度のお金が必要と言えるのかもしれません。ただ、これはあくまでも相関関係なので、必ずしも「高収入だから必ず浮気をする」訳ではありせんので注意してください。
2.夫婦が離れた場所にいること
同じワシントン大学の研究では、パートナー同士が日常生活で離れている時間が長いほど、不倫をしやすくなることが確かめられています(*3)。

つまり、リモートで2人とも自宅など同じ場所にいると、不倫リスクは下がるということです。研究では特に一方が家庭で他方が会社という環境が、最も不倫リスクが高まりました(*4)。

現在はスマホアプリの出会い系サイトなどの普及で、実情は少し変わってきているかもしれません。しかし、一般的に多くの不倫は、職場の異性が相手になっていることが多いため(*5)、不倫を作り出す温床となっています。出張が多い、単身赴任、別居している状況も危険を秘めています。

3.夫婦の収入差
女性がたくさん稼いでいる場合も、男性が不倫に走りやすくなる傾向があります。2015年のコネチカット大学の研究では、約2800人の18~32歳を調査した結果、収入の大きな割合をパートナーに頼る人は浮気をするリスクが高いことが分かりました(*6)。経済的に依存していると、男性は約15%が不倫をしていたそうです。

世帯収入の70%以上を男性が稼ぐようになると、再び浮気しがちになるため、男性が高収入になると浮気をするというデータとも一致します。一方で、女性は稼ぐほど不倫率が下がります。

有名女優や芸能人が収入の低い男性と結婚するとその後よく不倫される報道を見ることがありますが、まさに典型的な例と言えるでしょう。

4.夫婦関係の満足度
不倫をする人は、心のどこかで何かしらの不満を抱えていることがわかっています。不貞に走る人は、夫婦関係の満足度が低かったり(*7)、セックスの頻度が少ない(*8)などが報告されています。また、女性でも結婚への不満が大きい人は浮気をしている人が多いそうです(*9)。
愛はウイルスが作っていた!?

このように私達は、不倫をしてしまう罠がいたるところに張り巡らされています。

しかも、地球上の生命界全体としては、そもそも一夫一婦制は稀で、哺乳類では約95%以上の動物が乱婚状態とも言われています。

こんな中、不倫はそもそも防ぐことができるのでしょうか。

そのヒントとなるのが、私達はどんな自由な環境にいても社会的な力が働く現象が観察されることです。世の中にはアフリカ諸国など一夫多妻を実現しているコミュニティがありますが、実際に複数の妻を持つ人は全体の10~25%と意外に少ないのが事実です(*10)。

昔は「人には愛があるから」と冗談で言う科学者もいましたが、2016年の研究で、人類が一夫一婦制をとる理由は、経済的な理由だけでなく、ウイルスや細菌感染から守るためではないかということが示唆されています(*11)。

コロナの世界的なパンデミックは記憶に新しいですが、あのとき、いろいろな人と肉体的な関係を持つ人が無数にいたら、人類はかなりの数が死滅してしまったと予想されます。

つまり、感染から身を守るために、人は無意識に一夫一婦制を進化的に選んできたというのです。
誠実な人は脳の3つの場所が活性化している

不倫を防ぐもう1つのヒントが、誠実さの研究です。世の中には誠実な人と、平気で倫理的な行為から外れる人がいます。

その違いを研究していくと、誠実な人ほど、後帯状皮質、側頭頭頂接合部、内側前頭前皮質の3つの箇所が活性化していることがわかってきました(*12)。
実はこれらの部位は、全体から自他の区別をつけたり、視点を転換するとき、客観的に物事を見るときに働く場所です。

つまり、誠実でない人ほど自己中心的な視点(たった1つの視点)でしか状況を見ませんが、他者のことを考えたり、自分のキャリアや将来、大切な人が泣く姿を考えたり、視点を数多く持つことで、誠実さが得られることを示しています。

誘惑が起きたら、これをやったら最悪どんなことが起きるのか? リアルに感じられるまで一度想像してみる、声を高くしてみる、夫婦で過ごす時間を長くしてみるなど数々のことが、不倫を遠ざける鍵となるでしょう。危ないときは、是非思い出してください。

西剛志/Takeyuki Nishi
脳科学者(工学博士)、分子生物学者。武蔵野学院大学スペシャルアカデミックフェロー。T&Rセルフイメージデザイン代表取締役。東京工業大学大学院生命情報専攻修了。2002年に博士号を取得後、特許庁を経て、2008年にうまくいく人とそうでない人の違いを研究する会社を設立。子育てからビジネス、スポーツまで世界的に成功している人たちの脳科学的なノウハウや、大人から子供まで才能を引き出す方法を提供するサービスを展開し、企業から教育者、高齢者、主婦など含めて1万人以上に講演会を提供。メディア出演も多数。著書に『世界一やさしい 自分を変える方法』、『あなたの世界をガラリと変える認知バイアスの教科書』、『80歳でも脳が老化しない人がやっていること』など海外を含めて累計32万部突破。TEXT=西剛志

「秋はなぜ食欲がわくの?」食欲の秋には理由があった!止まらない食欲と体重増加を防ぐコツとは
10/23(月) 16:40配信
昼夜の寒暖差も大きくなり、いよいよ「食欲の秋」が到来!魅力的な旬の食材がたくさん登場する季節ですが、そもそもなぜ人は秋になると食欲が増すのでしょうか?また、食欲の秋で食べ過ぎてしまった場合の対処法はあるのでしょうか?「暮らしのギモンちょいと解決しましょう課」では、中山真希調査員(以下、中山調査員)が「なぜ秋は食欲がわくの?」というギモンを調査しました。

【動画】「食欲の秋」にはちゃんと理由があった!?専門家に聞いたその理由がこちら【1分56秒~】
秋に食欲が増す3つの理由!鍵を握るのは"セロトニン分泌"?
中山調査員が訪ねたのは、管理栄養士の岩崎小百合さん。病院や福祉施設など医療現場での給食指導の他、2000人以上の食事カウセリングを手がけた、栄養のスペシャリストです。

(管理栄養士・岩崎小百合さん)
「確かに食欲がわきますよね。よく言われる理由として、夏バテからの回復、魅力的な旬の食材、基礎代謝の影響。寒くなる冬に向けて、人間は体を温めようとする」

基礎代謝は、人が生きていくために必要最低限のエネルギーのこと。季節による基礎代謝量の変動を現したグラフでは、肌寒くなる10月頃からぐっと基礎代謝量が上がっているのがわかります。基礎代謝量があがるということは、その分エネルギー補給のために食欲が増すと言われているのです。
街でインタビューしてみても「秋の方が、お腹が空く」という声がありました。夏バテからの回復、旬のおいしい食材、基礎代謝の影響などが食欲の秋に繋がると考えられる中、大きな要因の一つが「セロトニン」です。

(管理栄養士・岩崎小百合さん)
「セロトニンという、脳内の神経伝達物質も関係している」

脳内の神経伝達物質であるセロトニンは、「心身のリラックス作用」と「食欲のコントロール」の2つを司っています。良好に分泌されていれば、精神も安定し食欲もコントロールしやすくなると言われています。しかし、不足するとイライラなど不安定な感情や、食欲をコントロールしにくい状態になってしまうというのです。
セロトニン分泌が秋に減る理由は日照時間が関係していた!
セロトニンは秋になると減少し、食欲増加に拍車をかけています。秋にセロトニンが減ってしまう理由を尋ねました。

(管理栄養士・岩崎小百合さん)
「セロトニンは、日光に当たる時間に比例して増える」

日照時間が短くなってくる秋は、食欲をコントロールできるセトロニンの分泌量も減少。日照時間に連動して食欲が増します。
セロトニンの分泌を促すためのポイントは3つあります。1つ目は「リズム運動」。ウォーキングや、サイクリングなど一定のリズムで動く動作は、セロトニンの分泌を促すため、負担がない程度に行うのがポイントです。

2つ目は「日光を浴びる」こと。セロトニンは、日光を浴びる時間に比例して増えると言われています。特に、朝起きたらカーテンを開けて日光を浴びることが大切です。朝日でセロトニン分泌のスイッチが入るんだとか。日中、日航の差し込む部屋で過ごすことも、セロトニン分泌につながります。

3つ目は、「セロトニンの分泌を促す食品の摂取」。そこで管理栄養士の岩崎さんに、食欲が止まらない秋におすすめの「ピリ辛鮭とさつまいもの豆乳坦々スープ」を教えてもらいました。

(管理栄養士・岩崎小百合さん)
「セロトニンの分泌を促す食材で、必須アミノ酸トリプトファンと呼ばれる成分が含まれる食材を摂ることが大切」
例えば、卵、納豆や豆腐などの大豆製品。肉や魚、乳製品、ナッツ、バナナなどに多く含まれています。今の時期なら、秋刀魚や鮭などにもトリプトファンが含まれるそうです。今回のレシピなら、鮭・豆乳・合わせみそ・すりごまにトリプトファンが多く含まれています。
(管理栄養士・岩崎小百合さん)
「一緒にビタミンB6という栄養素も必要」

セロトニンを生成するにはトリプトファンと一緒に、ビタミンB6が必要。今回、ビタミンB6が多いのは旬のサツマイモ、キノコ類の生シイタケ、すりごまです。
具材を大きくカットして噛むリズム運動も!心も体もポカポカに
「ピリ辛鮭とさつまいもの豆乳坦々スープ(2人分)」の作り方をチェックしてきましょう。まずはごま油を引いた鍋で鮭(2切れ)に焼き色を付け、一旦取り出します。続いておろしにんにく、おろししょうが(各小さじ1)、豆板醤(小さじ1/2)をごま油で炒め、香りがたってきたら大きめに切ったさつまいも(1/2本)、生しいたけ(2枚)の順で炒めていきます。

(管理栄養士・岩崎小百合さん)
「(具材を)大きめに切ると、自然によく噛む。よく噛むことも、セロトニンの分泌につながる」
噛むという動作は、セロトニンの分泌を促す「リズム運動」のひとつだからです。具材を炒めたら水(1カップ)を加え、鮭を戻し弱火で約5分煮込みます。豆乳(1カップ)を加え、温まったら最後に合わせみそ(大さじ1)、長ねぎ(10㎝)、白すりごま(大さじ2)を振り入れれば完成です。

セロトニン分泌が期待できる旬の食材を使い、よく噛んで、食欲も抑えられます。温かいスープで、体も心もポカポカになりました。

今回の報告は、「秋に食欲がわくのは、食欲を抑えるセロトニンが減少し、食欲がわいてしまうから」でした。食べ過ぎないよう、よく噛み、味わって食欲の秋を満喫しましょう!

CBCテレビ「チャント!」10月13日放送より
CBCテレビ


发布     👍 0 举报 写留言 🖊   
✋热门推荐
  • 】张女士花费48万元办了健身卡,办卡还不到一年,却查出自己患上癌症,面对巨额的医药费,她想要回卡中余额28万余元,但遭到健身房拒绝,无奈之下只好告上黄埔区法院。
  • #titlekrt[超话]#[心]#周浩德[超话]#20190712 Title更新推特翻译:1⃣️想跳舞啊 但是是一个人来的2⃣️乖乖地坐着抖抖腿就够了cr:
  • 带动了金融 特别是网贷,唉...有法 有法老子现在我跟你们讲讲网贷的危害,你们可能永远不懂,随着这人越来越长大 花的钱很多 为了自己喜欢的东西不择手段得到 这
  • 天津天海本赛季初就困难重重,从沈祥福带队多轮不胜到朴忠均接任,最近又闹出王永珀即将转会上海申花的消息,等待天海的命运会是什么呢? 7月5日讯 综合“宇任拓足球
  • (停电原因:线路消缺)7月21日9:00-24:00宁四路:小桥大街、柴达木路地区:小桥大街小学、原田房地产、汽车五厂、城北刑警大队、方源物业管理公司、交通技校
  • 3小时高铁旅游地图[憧憬]】全国铁路大调图,日后出行更方便了。3小时高铁旅游地图[憧憬]】全国铁路大调图,日后出行更方便了。
  • [星星][星星][星星][星星][半星],今日观影在夏日的午后看了一部同样发生在夏天的电影感受到了法国人骨子里的浪漫 外公外婆年轻时和朋友一起环游世界 骑摩托
  • 新功能的开通,为希望开发在线销售或面向中国游客提供销售服务,抑或开拓中国市场的俄罗斯电商提供更多机遇。新支付方式将适用于已有或计划同中国客户合作的任何在线服务,
  • 年轻人脱发比较重的原因,一般都是先天肾虚肾亏,或者是熬夜、压力大等。11-3月是淡季,各种冷/人少/价格也低~插头: 美国插头多为3脚,且与中国不同,需购买转
  • 对此,当天贵阳万科房地产有限公司负责现场接待的刘先生向记者出示了一份《贵阳——万科城项目总体规划设计方案》称万科城的修建完全是按照规划图来建设的,之所以出现堡坎
  • 据悉,在审讯中,嫌疑人百般抵赖,自称 " 刘 ×",湖南人,办案民警当即让一名湖南籍的同事用湖南话与其交流,但嫌疑人一句湖南话也不会,结果被
  • 也就是说在这96家机动车销售企业买车可直接在该企业申领办理临牌,然后直接开着新车上路行驶。目前,贵阳市共有96家机动车销售企业可办理自己销售车辆的临时号牌。
  • 兄弟反目弟弟出走,最后路政出手了……来源贵州都市报6月29日晚,在凯里高速公路管理处剑河路政执法大队辖区就发生了这样一件事,因没有提前告知,一群从重庆来剑河旅游
  • 郑州婚纱摄影哪家好 郑州婚纱摄影工作室 郑州水下摄影工作室 郑州婚纱照价格表 订制原创最美婚照“菲”我莫属❤️ ​​​ 蓝菲婚纱摄影主要以拍摄技术创作为根本,只
  • 什么时候,才能真正看清一个人?什么时候,才能真正看清一个人真正遇到事了,够朋友绝不会转身走不是朋友的才会偷偷开溜真正需要钱了,够朋友的会伸出援手不是朋友的才会说
  • [喵喵]今天我去参加教育机构的面试没有让我说我准备好的试讲内容只是给了我一张卷子并且告知 规定时间内做完要批分从焦虑到踏实做题一张卷子我只错了三个空一百分的卷子
  • 大家好(戒母乳第一天)这是我给宝宝戒母乳的第一天 现在00.21分 我现在特别涨 一天一夜了 下午时间 挤了一点点出来 好了一些 结果 现在涨的更难受 都是硬
  • ……当传世经典与全球先进的新媒体视听数字技术相遇,艺术的体验既酷炫又梦幻。在7月10日开幕的“达芬奇IN成都”大展上,依托全球先进的新媒体视听数字技术,“达芬奇
  • #摩登兄弟[超话]#[微风][微风] #摩登兄弟刘宇宁新歌# [微风][微风] [微风][微风]#刘宇宁孤独的人在哪里#[微风][微风] 以前的宁哥压力没有现
  • 天父,愿我今天不再去评判祢的世界W-301.1W-301.2. 上主的世界是幸福的。宽恕使人的眼光免除了种种扭曲,愿我今天就以这种幸福眼光去看那不曾受到诅咒的世