犬と私の10の約束
初めて見た日本の映画かも。ソックスとの出会いはホンマに嬉しかった。たぶん10年ぶり?もう一度映画を見てあまり感動しないようです。そう思って、ソックスが死ぬときまた涙出る。号泣。小さい時に初めて映画を見る時はギミックなんか全然気づかなかった。ソックスしっぽを振るシーンは人間作ったものだった。感動した場面もちょっと強引。でも私も泣く。何と言うかこの気持ち。一番好きな映画。

【どうする家康】秀吉もぼやくほど強くなった徳川勢、その勝因は?
古沢良太脚本・松本潤主演で、江戸幕府初代将軍・徳川家康の、厳しい選択だらけの人生を描きだす大河ドラマ『どうする家康』(NHK)。8月20日放送の第32回『小牧長久手の激闘』では、ついに「小牧・長久手の戦い」が開戦。不利な状況をものともせずに快勝した家康の姿に拍手が送られるとともに、秀吉の老獪ぶりに視聴者は震え上がった(以下、ネタバレあり)。

【写真】勇ましい姿を見せた徳川四天王

■ どうする家康、戦で秀吉を破るも・・・

小牧山城に立てこもる家康と、10万の兵を率いる羽柴秀吉(ムロツヨシ)は、互いに動きを見せずに膠着状態となっていた。秀吉方に付いた織田家家臣・池田恒興(徳重聡)は、自分が三河・岡崎城に攻撃をかけることで家康をおびき出し、秀吉軍と挟み撃ちにする「中入り」の戦法を提案。秀吉はしぶしぶ受け入れるが、家康たちはその作戦を読んでいた。

長久手まで進軍した恒興と娘婿・森長可(城田優)は、榊原康政(杉野遥亮)らが急遽作り上げた抜け道で移動してきた徳川軍と激突し、2人とも討死。秀吉はくやしさをにじませるが、目の上のたんこぶの恒興が消えたことを喜びつつ、家康側の本当の総大将が織田信長の息子・信雄(浜野謙太)であることを、上手く利用することを思いつく・・・。

■ 秀吉もぼやくほど強くなった徳川勢

家康と秀吉の唯一の直接対決「小牧・長久手の戦い」の後編となった32回。猿と狸の腹のさぐり合いに震えた前編から一転、後編は戦国大河ならではの迫力の戦闘シーンが中心の展開に。結果として、家臣への信頼と連携プレーが盤石な家康が、どうしても一枚岩になれない秀吉を破るという、家康目線から観ている視聴者には胸がすくような結果となった。
SNSでも「えーーー、今日気持ちいい! かっこいい! 家臣最高!!」「長久手の戦い、こんな迫力で描かれたのは初めてじゃない?」「これから殿たちはまた苦しむかもしれない・・・でも今日この時は殿の勝ちだ」などのねぎらいの言葉が並んだ。

この勝利につながったのは、家康が演説で言った通り、今川義元、織田信長、武田信玄という化け物のような戦国武将たちから、それぞれの思想や戦術を吸収していたからこそ。特に家康を「ただひとりの友」と(一方的に)認めていた織田信長に、知らぬ間に家臣団ごと心身ともに鍛え上げられていたことについては、秀吉も思わずグチるほど。

SNSでも「なるほど。中入り攻撃に対して殿が的確に反撃したのは、織田信長とともに戦い、それがお手の物だったからか」「死してなお家康を守る信長」「局地戦はもうお手上げ、上様のせいだわとぼやいてしまう・・・今の家康は強い」「信長的には徳川がとんでもねえ軍勢に育ったことはきっと本望なので、秀吉お気の毒に」などの、ちょっと秀吉に同情的な声が聞かれた。

■ ここからは敗北した秀吉の逆転劇

しかしあの「三方ヶ原の戦い」で、武田信玄が戦で勝ったものの、事後処理を誤って家康&信長に武田家を滅ぼされたのとは逆に、戦で負けた秀吉は即座に頭を切り替えて、結局は政治的な策略によって「真の勝利」をつかむことになる。この転んでもただでは起きない、勝利へのなみなみならぬ執念は、家康よりも先に天下を取るのも納得だろう。
SNSでも、「窮地のときほど恐ろしいほど頭が回る秀吉」「戦闘で負けてもさくっと外交戦に切り替えてくる秀吉のスピード感」「戦術面では家康が上ではあるけど、戦略面は秀吉が上なんだろうな」「秀吉の本領発揮はこれから」と、今から来週の展開に戦々恐々となるコメントが。

この秀吉の逆転劇のプロローグに加えて次週予告では、秀吉と並んで家康の悩みの種となる、真田昌幸(佐藤浩市)が満を持して登場。大河ドラマ『真田丸』(2016年)では、草刈正雄が飄々と周囲を翻弄する人物として演じたが、佐藤版はいかにして家康の前に立ちはだかるのか? たくましさを増すのと比例して「どうする」の難易度も上る家康、心から「まだまだ大変だけど、がんばって!」と声をかけたい気持ちだ。

なお、先週華々しくサプライズ登場した城田優演じる森長可だが、史実通り今週で討死。SNSでも「まさか城田優が伝令死とは・・・」「めちゃくちゃ強そうなオーラ出しといて、たった2週で退場」と言った惜しむ声が相次いだが、城田は現在東京で、主演ミュージカル『ファントム』に出演中(Wキャスト)なので、まだあの美麗武将ぶりが観足りないという人は、そちらに足を運んでみることをオススメする。

『どうする家康』はNHK総合で日曜・夜8時から、BSプレミアムは夕方6時から、BS4Kは昼12時15分からの放送。8月27日の第33回『裏切り者』では、小牧・長久手の戦いの敗戦からの秀吉のあざやかな逆転と、秀吉と家康の間で板挟みとなる家臣・石川数正が、思わぬ行動に出るまでが描かれる。

文/吉永美和子

「秀吉と遂に和睦」も家康が身の危険を感じたワケ 上洛を迫る秀吉に、死を覚悟して向かった家康
今年の大河ドラマ『どうする家康』は、徳川家康が主人公。主役を松本潤さんが務めている。今回は豊臣秀吉が家康と和睦した背景を解説する。

 天正13年(1585)11月13日、徳川家康の重臣・石川数正(岡崎城代)は妻子と共に出奔し、豊臣秀吉のもとに身を寄せた。これは前月28日に家康が諸将を浜松城に集めて話し合った結果、秀吉に対して新たな人質は出さないと決めたことに一因があった。

■家康を征伐しようと思った矢先に…
 家康は秀吉のもとに、すでに次男の於義伊(後の結城秀康)を人質として差し出している。だが「佐々成政と家康が手を組んで秀吉に対抗する」との噂が立ったことで、秀吉の疑いをはらし、従う意向を見せるために、新たな人質を出す案が浮上したのだ。

 秀吉に人質を出すべきという「融和論」の数正は、「強硬論」が座を占める徳川家中で孤立していた。そのような中での人質を出さないという決定は、数正の今後の政治生命を断ちうるものだった。数正は徳川家を出て、秀吉のもとに奔り、活路を見いだしたのである。
 徳川の人質差し出し拒否を受けて、秀吉は、来春(1586年2月)には出陣する意向を示していたが、思わぬ天災によって、目論みは潰える。その天災とは地震である。

 天正13年(1585)11月29日の夜、近畿から東海・北陸を強い地震が襲ったのだ。天正地震と呼ばれるこの地震の規模は、マグニチュード7.9あるいは8.0とされ、畿内では建物が倒壊し、多数の死者が出た。
この地震で秀吉は出陣を延期したばかりか、武力衝突に発展させずに、家康を懐柔する作戦に切り替えた(家康の領国は被害をそれほど受けなかった)。
 家康と秀吉を仲介する役割を担ったのが、秀吉方についていた織田信雄(織田信長の次男)であった。

 天正14年(1586)1月27日、家康と信雄は岡崎で話し合い、家康は秀吉に和睦を請うことになる。

 信濃国衆(例えば小笠原貞慶)の徳川からの離反、重臣・石川数正の出奔。そこに秀吉による討伐を受ければ、いずれはジリジリと負けていくことを、家康はよく見通していた。それゆえ、秀吉との和睦に舵を切ったのだ。

 天正14年(1586)4月中旬、秀吉は妹・朝日姫を家康のもとに嫁がせることを決める(これにより、秀吉と家康は義兄弟の関係になるのである)。
ちなみに、秀吉は信州の真田昌幸らに「家康が人質を出し、『如何様にも秀吉の仰せに任せる』と願ったので赦免した」と伝えたようだが、それは秀吉が大げさに話していただけのようだ。実際には先に述べたように、秀吉は実の妹・朝日姫を家康の正室として嫁がせているし、甲斐国・信濃国の支配は家康の裁量に任せられることになった。

■突如怒り出した秀吉に、とまどう家康

 さて家康は、朝日姫に嫁いでもらった御礼のため、家臣の天野康景を秀吉のもとに遣わした。
 すると、秀吉が突如、怒り出したのだ。「儂(わし)の知らない家臣を派遣したな」という理由であった。

 さらに「(家康の側近である)酒井忠次か、本多忠勝か、榊原康政のいずれかを派遣せよ」との要求もしてきたのだ。4月下旬に予定されていた朝日姫の輿入れも延期させてしまう。

 無茶な怒りようであるが、家康も秀吉方がいろいろとやかましいことを言うので、手切れにしようと考えていたようだ。

 そこにまたしても、織田信雄の仲介がやってきた。信雄の使者で重臣の土方雄良が「ここで秀吉と手切れしては、両者の仲をとり持った主君・信雄は面子を失ってしまう」と秀吉の言に従えと説得するのであった。
 家康は信雄の説得に応じ、4月23日、本多忠勝を秀吉のもとに遣わした。これにより、朝日姫は無事に翌月14日に家康のもとに輿入れすることになった。

 今回、秀吉はなぜ急に「自分の知らない家臣を遣わしたな」と徳川に怒ったのか。それは、たんなるわがままではなく、無理難題に家康がどう対応するかを見るためではなかったか。
このくらいの無理難題で家康が手切れを望み、それを実行するなら、やはり征伐してしまおうと秀吉は考えていた可能性もあるだろう。しかし、家康がぐっと我慢したことで、そうした事態は避けることができた。
 さて秀吉は、家康に臣従の証しとしての上洛を求めてきた(9月24日)。それに対して家康は、秀吉に上洛中の自身の身の安全を保証するよう要求した。

 もし家康が上洛しなければ、秀吉に従う気がないとみなされ、断交することになる。一方で上洛したとしても、秀吉が態度を急に変えて切腹を命じられることになるかもしれない、との懸念も残っていた。

 秀吉は、上洛要請になかなか応じようとしない家康に、大政所(秀吉の生母)を三河に下向させることを伝える。家康に何かあった場合は、大政所は殺されることになるため、人質であるといえよう。
10月18日、大政所は三河岡崎城に入った。それを確認した家康はついに岡崎を立ち、京に向かうのである。

 『三河物語』によると、上洛前に、酒井忠次が「上洛はおやめください。道理に合いません。考え直してください」と家康に迫ったようだ。

■自分1人が死ぬことで、万民を助けることになる

 忠次だけではなく、ほかの家臣も「秀吉と断交になるのを避けるために、上洛するのは納得いきません。考え直してください」と口々に家康に言上したという。
 それに対し、家康は次のように述べた。

 「皆、なぜそのようなことを言うか。私1人、腹を切って万民を助けるのだ。私が上洛しなければ断交となる。秀吉方が100万の軍勢で押し寄せてきても、打ち破ってみせるが、戦というのはそういうものではない。私1人の決断で、民百姓や諸侍たちを山野に野垂れ死にさせるならば、その亡霊の祟りのほうが恐ろしい。私1人が腹を切って多くの人の命を助ける。お前たちも、いろいろ言わず、(家康が上洛しなかったことを家臣も)謝罪し、多くの人命を助けよ」と語ったのだ。
 家康のこの言葉に、上洛に反対していた家臣たちも「ごもっともにございます。そのお考えなら、上洛してください」と従う。家臣の返答に家康は「さすが、重臣の返事じゃ」と満足気であった。

 同書には家康が、秀吉が母・大政所を岡崎まで人質として遣わせたことについて「そこまでには及びませんでしたのに、有難い」と言ったと記されている。

 徳川家臣たちは、大政所の三河来訪を人質がきたと安心し、喜んだという。これで主君の身の安全が保証されたと思ったのだ。
だが、家康は気を抜いていなかったようで「もし私が腹を切ったら、大政所に腹を切らせよ。女房は助けて帰せ。『家康は女房を殺して腹を切った』と言われたなら、世間の聞こえもよくない。後々までの悪評となろうから、そのようなときは大政所を殺すのだ。女房に手を出してはならぬ」と井伊直政と大久保忠世に伝言したという。

■家康が切腹していたら、どうなっていたのか

 前述の家康の「私1人、腹を切って」という言葉は、断腸の想いで上洛し、秀吉に完全臣従するという意味合いではなく、場合によっては、秀吉から急に切腹を命じられて死ぬことも覚悟してのものだったのだ。
 それは、自分1人が切腹すれば戦は回避され、民衆や諸侍が大きな苦しみを味わうことはないだろう、との家康の指導者としての覚悟であり矜持の吐露であった。

 しかし、もし家康が上洛し切腹を命じられていたら、どうなっていただろう。三河武士は憤激し、大政所を殺す。秀吉もまたそれを怒り、結局は家康の想いも虚しく、戦になったのではないだろうか。
濱田 浩一郎 :歴史学者、作家、評論家


发布     👍 0 举报 写留言 🖊   
✋热门推荐
  • 兹事体大,媒体不敢报道,出版社不敢出版,无奈,我在自家芙蓉书院一面墙向游客们打出“找出一个错别字奖1000元”的广告,即在李延良和我找出《辞海》错别字的基础上谁
  • 虽然已经离开了这个行业,但它仍是我最爱的且会永远充满激情的一件事情愿你们起落安妥R.I.P[蜡烛] 每次出门妈妈都一定要我汇报什么时候出门到了哪里……有时候会觉
  • 余生,life,就像杨紫说的,余生剩下的每一天,都要好好生活今天才知道 原来新疆远远没有重庆热 食物也没有很辣 晚上九 十点天才黑 ,早上九 十点天才亮 上午
  • 当然这不代表审美是一成不变的,我听现在做整容的朋友说,“网红脸”已经渐渐不流行了,清纯脸开始成为了许多女性的选择(那就说明男人开始喜欢另一套了)。 这两天的票是
  • 如果是的话应该没有打发好,奶油没有绵密的口感,像是奶油冻的味道,还不如泡芙里面塞的奶油。”记录周二&周三训练2天无氧了…嗷‍这几天太魔幻了皮卡丘的战斗力
  • 这本书我哭的最惨的片段就是言希患癔症的时候,想象自己是匹诺曹的时候,即便那个时候的言希没有自己的意识,但是好像还是能回应阿衡的话,学着她的动作。但他没有靠着脸吃
  • 每天都一脸忧愁看着我,苦大仇深,好像受了多大委屈一样,哈哈哈!我宣布我最喜欢的狗狗鼻子就是@一条活蹦乱跳的锦鲤 家啊小的!
  • 古巴比伦创立了楔形文字,也就是象形文字的起源,不仅如此,他们已经能够分辨恒星与恒星,还曾绘制过黄道12宫的图形。那么在古巴比伦到底有什么宝藏,能够在两河流域文明
  • 最近印度去往其他地区的航班上也被查出了大量的感染者,这给世界各国也带来了输入风险。印度方面怀疑这300多名乘客是病毒感染者,所以要对他们进行检测和处理,但是这些
  • 我的心挽留不住春啊! 迷离缥缈的淡云里, 映着一只怅然焦灼的蛾影。 在心灵迷惘的日暮, 鸟儿轻唱,娇花莹黄; 恍惚中,柔风款款拂过,
  • 为父母祈福增寿祛病消业之法】修持仪轨 【变亿咒】(三遍)嗡 三拔嘞 三拔嘞 比嘛纳萨惹 嘛哈佳瓦吽 嗡 斯嘛惹 斯嘛惹 嘎惹嘛哈佳瓦吽【恭请诸佛众生观想法】
  •         是个有讲究的人,比如做鲫鱼汤,和我的做法很不一样,据他说他的配方的更催奶。        是个有乐趣的人,还乐呵呵地经营了一个几百号(也许上千号
  • 真要笑死我了[哈哈][哈哈][哈哈]老公真是傻乎乎的 把艰难又平凡的日子傻乎乎的过吧哈哈哈哈哈哈发烧️反反复复了好几天 烧的我头蒙蒙的去医院了首先得去发热门诊量
  • 如果家里的墙面为绿色,那么一定记得挑选一款同样绿色的窗帘,或深或浅,让空间的层次感得到加强。南向卧室可以选择挡光、隔热、隔音效果比较好的绒面材料的布质窗帘,另外
  • 【夸夸】40 #披荆斩棘,邬童无敌# 今天夸邬童。 最爱做小蛋糕的天才棒球手童童宝贝 虽然总是气鼓鼓 但其实是超心软软温柔义气的 22岁 是该大学毕业的年
  • 因为爱着你的爱,因为梦着你的梦,所以悲伤着你的悲伤,幸福着你的幸福,因为路过你的路,因为苦过你的苦,所以快乐着你的快乐,追逐着你的追逐,因为誓言不敢听,因为承诺
  •   “第四、你问我涅槃以后,经典如何叫人起信,应在一切经首安‘如是我闻’之句。你问得很好,我很高兴为你解答,世间上无论那一个修行者,如果他不知道诸行无常、诸法无
  • 在科学发现告诉我们这个世界本没有意义的情况下,如何重新定义人生的意义? 启蒙最重要的理念是科学与理性。选择生活在一个真实而痛苦的世界,还是一个虚假而幸福的世界
  • #多名男孩辱骂欺负乞讨老人#当我们走在人多的街头和人们聚集的地方,就对我们民族的未来赶到迷茫,那些随地大小便丢垃圾,到处大声喧哗不害臊,那些刁蛮霸道欺软怕硬 那
  • 男嘉宾推荐出生年:1995身高:182职业:造价工程师收入:15w学历:本科星座:水瓶座现居:北京市 北京市 车房:无房无车婚史:未婚自我介绍:本人性格比较独立