【直木賞受賞】ボンクラ将軍・足利尊氏が主人公の「俗」な太平記『極楽征夷大将軍』
室町幕府の初代将軍・足利尊氏が、実はボンクラ人間だったとしたら? 今年7月に第169回直木賞を受賞(永井紗耶子『木挽町のあだ討ち』が同時受賞)した垣根涼介『極楽征夷大将軍』(文藝春秋)は、そんな見立てとともに『太平記』で描かれた時代を捉えなおす異色の歴史小説だ。

 足利家の側室の子供として生まれた又太郎、後の尊氏は大の怠け者。勉学にも武芸にも身を入れずぼんやりとしていて、言動も間が抜けている。家の者には「極楽殿」と陰で呼ばれ軽んじられていた。こんな人間が、なぜ武家の棟梁になれたのか?何にも考えていなさそうな極楽殿に、自己分析と言語化はおそらく難しい。そこで本書において解説役となるのが、尊氏を支え続けた2歳年下の弟・直義と足利家の宰相・高師直である。物事を客観的に見ることのできる切れ者二人の視点を借りながら、尊氏の人となりが語られていく。

 何の取柄もなさそうに見える又太郎だが、兄といつも一緒にいる次三郎(後の直義)からすると長所がないわけではなかった。海に投げた木片が左右どちらに流されていくかを予想する遊びで、兄はいつも勝つ。勝負の流れを読む力が妙にあるのだ。土壇場で急に性根が据わるところもある。屋敷の中で鬼ごっこをして父・貞氏の大事な硯を割ってしまった時は、弟を庇い責任を一人で背負おうとしてくれた。
又太郎は元服すると、「高氏」に改名。父の嫡子・高義が若くして亡くなったことから、やがて足利家の当主に収まることになる。その頃鎌倉幕府は弱体化著しく、世の中は騒がしくなっていた。討幕を目論む後醍醐天皇が笠置山で挙兵。足利家は遠征軍に加わり、鎮圧へと向かう。

〈えーっ、と……〉。相変わらずの間の抜けた声で喋りはじめ、殺伐とした軍議の席で呑気に天皇方の戦いぶりを称賛しだす高氏。何たる腰抜けと呆れられるかと思いきや、〈さすがに、心根のお優しい足利殿であられる〉と場が和む。強硬派・慎重派それぞれが納得のいく方針を平易な言葉で説明し、〈――とまあ、わしは今、そんなふうに考えておるのだが、おのおの方は、どう思われるか〉と問いかけた頃には、〈足利殿の申されること、いちいちごもっともでござる〉と、誰もが高氏に靡いていた。

 そこにいる人々=世間の中で渦巻く打算や願望の波を無意識のうちに乗りこなし、人心を掌握していく高氏。その姿は〈今まさに人々の交差する煩悩の上に飛沫を散らしながら大きく逆巻こうとしている、高波そのものである〉。師直はこう表現しつつも、今までの「極楽殿」という認識を改め忠誠を誓うようになる。極楽殿の思わぬ活躍と当主としての資質についての考察は、リーダー論として読んでもおもしろい。こうした分析と理屈っぽさが特徴でもある本書は、流布本の『太平記』を〈君臣の感動譚や誇張表現を売り物にした〉と作中でディスりつつも、歴史を美化せず構造的に描いていく。
1336年に幕府を開いてからも、平素は相変わらず極楽殿な高氏改め「尊氏」。〈わしは、かねてから申している通り、細々としたことを裁量するは不向きじゃ〉と、政務を弟の直義に丸投げしようとする。直義が抗議しても、〈おぬしはわしを放り出して、一人だけ鎌倉へと帰るというのか。それは、あまりにも卑怯というものではないかっ〉と逆ギレしだす。仕方なく直義は受け入れ、執事の師直にも多くの仕事が割り振られることになる。

 生真面目でよく言えば誠実、悪く言うと融通の利かない直義。万事抜け目なく、清濁併せ呑むタイプの師直。互いに反りが合わないとは感じている。それでも、尊氏を二人で盛り立てていけば幕府はうまく回る。その認識で一致しているはずだった。だが他の武士たちは一枚岩とはならず、直義派と師直派に分かれ、対立関係が生まれていく。そこに家督の問題まで絡んで、話はさらにややこしくなる。直義の養子・直冬(尊氏の隠し子でもある)が次の将軍の座を奪うことを恐れた尊氏の正妻・登子。彼女は師直を使って幕府の人事に口を出し、結果として直忠派と師直派の遺恨が深まることになる。

 直義と師直の対立は、鎌倉時代や現代にさえも見られる、お家騒動でありがちな構図を持っている。直義はその先で起こるだろう出来事に気づく。〈歴史は常に、同じような轍を踏むものだ〉。師直は直義を担いでいた人間たちの意図に勘づく。〈つまりこれは、将軍家を支える我ら高一族と、幕閣の中枢を占める上杉一族の勢力争いなのだ〉。一方、尊氏は両派の対立が武力衝突目前にまでなっても、参詣や弓場始めなどの行事を催して現実逃避する始末だった……。
このまま内部崩壊してもおかしくなさそうだが、結局のところ15代に亘り室町幕府は存続する。ではどのようにして、危機を乗り越えることができたのか? 直義と師直よりも長生きした尊氏は、支えてくれる人間がいなくなっても極楽殿のままだったのか? 流布本の『太平記』には書かれていない俗っぽい歴史と人間模様は、人で賑わう喫茶店や会社の休憩室などで、足利尊氏という人間を象徴する世間の欲望や思惑をBGMに読みたくなる。
藤井勉

生まれ落ちたその時には泣き喚いていた,
从出生那一刻起便纵声哭泣,
奪われないようにくたばらないように,
生怕被掠夺 生怕被欺负,
生きるのが精一杯だ,
光活着就已经竭尽全力,
胸に刺さったナイフを抜けずにいるの,
那把插进心脏的刀至今都未拔出,
抜いたその瞬間飛沫をあげて,
拔出的瞬间定会血沫飞溅。

#梦女[超话]##Dopamine Binding#
。*❤︎… …❤︎*。

『希望も絶望も,全て飛沫をあげて』
希望也好绝望也罢,全部化作浮沫,

『そっと庇うように,僕が傷口になるよ』
悄悄地庇护起来,我会成为你的伤口啊。

•┈┈┈┈┈┈୨୧┈┈┈┈┈┈•
与你的遇见好像几世轮回一般注定,
在噩梦中醒来,这次,还有我在你身边。


发布     👍 0 举报 写留言 🖊   
✋热门推荐
  • 滴滴下载量下跌 最差排名
  • 湖畔大学学员回应给滴滴加油,我们不负责教逻辑
  • 清远市人大常委会原副主任徐建文被“双开”
  • 宋祖儿北电报到,瓜瓜想象出这个场景。。。
  • 关于个人所得税、房地产税,财政部刚刚这样回应!
  • 俄军工企业推出新一代近炸引信炸弹 毁伤半径缩小
  • 《西虹市首富》沈腾当爸了! 老婆喜晒儿子脚丫照
  • 俄罗斯一客机发动机起火紧急迫降 机上200多人有50名儿童
  • 万众期待!中国男篮将冲亚运冠军...
  • 霸气!樊振东陈梦龙完胜韩国率先晋级决赛,中国队有望包揽金银牌
  • 韩春雨团队撤稿论文的调查和处理结果
  • 日乒赛国乒男单四强占三 陈梦横扫复仇平野美宇
  • 皮克无照驾驶被交警扣下 面临6个月的牢狱之灾
  • 刚刚!滴滴回应:未删道歉微博 100万将捐见义勇为基金会
  • “韩春雨论文事件”调查结果公布!本人回应…
  • 警民撑伞摔倒老人 暖心!
  • 顺丰回应3亿条用户数据泄露传言 暗网所售非顺丰数据
  • 大大宝一审宣判,网友直呼“大快人心”
  • 忘词、车祸现场、diss队友?101女团这是要作死吗?!
  • 苹果自动驾驶事故 称不打算自己造车