元SKE48 松井玲奈 采访

同じ人のことを考えても見え方が違うのは面白い発見だった
――松井さんは原作となった恋愛小説『よだかの片想い』に惚れ込み、映像化を熱望していたそうですが、主人公の前田アイコを演じると決まった時は、どんな気持ちでしたか?

松井玲奈(以下、松井) 出演の話が少しずつ進んでいるというのは知っていたんですけど、一時期お話が止まってしまい、できないと思っていたんです。急に撮影が決まったものの、その間に私も歳を重ねていったので、果たして大学生の役ができるのだろうかと不安に思うこともたくさんありました。その後、大学院生に設定が変わりましたが、演じられるうれしさはありつつも、私にできるんだろうか?というプレッシャーが大きかったです。これだけ多くの人が力を貸してくれて、映画が作れるように土台を用意してくれて、自分がその人たちの思いにちゃんと応えられるかどうか。みんなが満足するものを作ることができるのか……。自分たちが自信を持って作ったものなのは間違いないですが、公開直前の今も、観た人たちがどう感じるのかというプレッシャーの中にいます。

――全体的に演技のトーンが抑えめで、アイコと恋人の飛坂逢太(中島歩)が気持ちをぶつけ合うシーンも、そこまで感情を剥き出しにしない印象を受けました。

松井 中島さんの芝居の影響が大きいと思っています。最初に本読みをした時から、中島さんのナチュラルなトーンに合わせた方ほうがいいなと思って、自分自身もあまり誇張しないというか、中島さんの空気感に乗っかろうとしていました。

――中島さんとのやりとりで、あの雰囲気が生まれていったのですね。

松井 撮影現場に入ってからも、中島さんの空気感というか、芝居の雰囲気は本読みの時と変わらなかったんです。それと違うテンションでやってしまうと作品全体のトーンがぐしゃぐしゃになってしまうだろうなと思ったので、意識的に抑え目にしていました。それがアイコを演じる上でも結果としてよかったと思います。

――中島さんの印象はいかがでしたか?

松井 つかみどころのない不思議な人だなという風に今も思っています。別の作品ではトリッキーな役も演じられていたので、引き出しが本当に多い方なんだろうなと感じています。

――アイコを演じる上で、安川有果監督から具体的な指示はあったのでしょうか。

松井 事前にはなかったんですが、私が持っていた原作のアイコ像と、監督が持っている映画のアイコ像が少し違う部分があって、それがある意味、面白さだなと思いました。同じ人のことを考えていても、ちょっとズレがあるというのがリアルな人間らしさだなと。認知の違いというと大袈裟ですけど、見え方がこうも違うんだなというのは面白い発見でした。私は原作が好きすぎるが故に固執してしまうところがあるので、お互いの意見を擦り合わせながら、監督のことを信頼してできる環境に徐々になっていったのが印象的でした。

――松井さんはアイコをどう捉えていたのでしょうか。

松井 アイコの顔にアザがあるということをウイークポイントに捉えてしまう人がいると思います。もちろんそれもこの作品にとって大事なことの一つではあるんですが、そこよりもアイコが飛坂さんと出会ってから始まる恋心の物語を重点的に意識して演じるようにしていました。アザがあるとかないとかを考えて、こういうお芝居をしなきゃいけないというよりは、シーンの中で問題が持ち上がった時に、どう反応するかを重視していたと思います。

――特に印象に残っているシーンを教えてください。

松井 飛坂さんとぶつかり合うシーンです。私はすごく悲しい気持ちを持ってリハーサルをしていたんですけど、監督からは「そこは怒りをもっとぶつけてほしい」と言われて。アイコは人に怒りをぶつけるのがすごく怖いというように私は感じていたので、「怒りという感情が分からないです。分からないけど、でもやってみます」という感じで、本番でやってみたら、自分が考えていた悲しさって一つだけの感情じゃなくて、怒りもあるし、悔しさもあるし、悲しさもある。いろんなものが混ざって、それを彼にぶつけるっていうことを監督が言いたかったんだなと、どんどん分かっていって。それは自分としてもアイコという役としても、ひとりでは見つけられない感情や表現だったので、とても印象的なシーンになりました。

自分を受け入れて、認めてくれる人たちが、周りには確かにいる
――随所に長回しを効果的に配した独特のカメラワークが、アイコの気持ちを巧みに捉えているように感じました。

松井 実際に長回しで撮影している時は全く意識していなくて、「完成したらどうなるんだろう」くらいの感覚だったんですが、寄りのシーンは過去の人生にないぐらいカメラに寄られていました(笑)。ラストシーンでカメラがアイコに寄るシーンも、カメラのフレームが頬にあたるくらいの近さでしたからね。その近さに驚きつつも、アイコの目をちゃんと映すことで、言葉に頼らなくても、カメラワークで彼女の想いを表現できる方法が面白かったです。撮っている時は全体が分からないことも多かったので、1本の作品になって、腑に落ちることも多かったです。

――ラストのダンスシーンは松井さんのアドリブの動きが多かったのでしょうか。
松井 基本的なステップだけ教えてもらって、そこから楽しく自由にやってくださいという感じでした。

――まさに言葉よりも、ダンスによってアイコの気持ちが能弁に伝わると感じました。

松井 後で自分が演じていた時の表情を見ていると、どんどん開けていく感覚があったような気がします。私自身はちょっと恥ずかしがりなので、踊ったりするのは抵抗があるタイプなんですけど、実際にやってみると、どんどん楽しくなっていって、ああいうシーンになりました。

―映画の大きなキーワードに「コンプレックス」があると思います。コンプレックスに対して松井さんはどう考えていらっしゃいますか?

松井 『よだかの片想い』を読んだ時に、コンプレックスは自分が抱えるものというより、人に指摘されて初めて気づくものなんだと発見しました。アイコも同級生に「顔のアザが変」と言われて、「自分の体の一部が人と違うのが変なんだ」と初めて気づかされてしまう。私自身の過去を思い返しても、コンプレックスは人から指摘されたことで、気になったことのほうが圧倒的に多いと思うので、ちょっとした呪いみたいなものなのかなと。でも考え方を変えると、コンプレックスはチャームポイントにもなりえるなと感じています。

――松井さん自身、コンプレックスをチャームポイントだと感じた経験はあったのでしょうか?

松井 今はそんなこともないんですけど、以前は自分の左目がすごく嫌いでした。というのも今よりも奥二重だったので、「キツく見える」と人から言われたことがあり、それからずっと前髪で隠していました。でもお芝居をする時に、「左右の目の表情が違うのが素敵だね」と言ってもらえて、「一つの顔なのに、二つの顔を見せられるのってお得だな」と思って。考え方を少し変えれば、自分にとってプラスにもなりえるんだなと、今は前向きに考えられるようになっています。

――改めて映画の見どころを教えてください。

松井 アイコの初恋の物語でありながら、自分が周りの人に受け入れられ、助けてもらっていたということに彼女が気づいていく物語でもあります。それはどの人にも当てはまることで、自分の殻の中に閉じこもって、「私の周りには誰もいないんだ。一人ぼっちななんだ」と思っていても、ちょっと見方を変えると、そんな自分をしっかり受け入れてくれて、認めてくれる人たちが、周りには確かにいるんですよね。そんなことを、この映画を観た人にも感じてもらえたらうれしいです。

やりたくないことを先に全部書き出しておく
――松井さんはSKE48のオープニングメンバーとしてデビューしましたが、お芝居のお仕事を志したのはいつ頃ですか?

松井 もともとお芝居がしたくて芸能界に入ったので、最初からですね。ステージから客席に向けて歌って踊ることで、人に見られる耐性がつくと思ったし、表現の勉強にもなると考えていました。アイドル活動をしている間も、お芝居をしたいという気持ちはずっと変わらなかったです。

――お芝居をしたいという気持ちはどんなきっかけで芽生えましたか?

松井 小さい頃から学芸会で、表現したり、人に観てもらったりすることが好きでした。母が宝塚を好きだったのもあって、天海祐希さんが出ている舞台を観に行ったこともあります。蜷川幸雄さんが演出されている舞台を映像で観た時に、舞台っていろんな表現があって、自由なんだなと感じたんです。たとえば「ここが火星です」と言ったら、それだけで舞台が火星に変わる。その自由さと、生でお芝居をしている俳優さんたちの熱量や集中力みたいなものが伝わって来てすごく感動して、私も舞台の上で、何かを表現する人になりたいなと思ったのが最初のきっかけです。

――アイドルグループでの経験が、お芝居にも活きている部分はありますか?

松井 ずっとライブ活動をしていたので、何が起きても動じない力というか、ハプニングとかイレギュラーなことに関しての耐性はついたのかなと思います。

――グループを卒業して、一人で活動するようになって、意識が変わったと感じることはありますか?

松井 現場は基本的に初めて会う人たちばかりで、その時のチームでひとつのものを作るので、現場ごとに転職しているみたいな感覚です。現場ごとに新しい職場に行って、そこで人間関係を作ってコミュニケーションもとらなきゃいけないし、もちろんお芝居もしないといけない。その大変さは一人になってから常々感じています。でも、数を重ねていくと、何回もご一緒できるスタッフさんや共演者の方々、「お久しぶりですね」と言える方が増えていくことがうれしいですね。

――最後に進路選択を控えているティーンにメッセージをお願いします。

松井 よく「やりたいことが分からないです」と聞かれることがあります。私の場合、お芝居がしたいというのは決まっていましたが、それよりもやりたくないことのほうが多くて。これはやりたくないけど、これだったらやりたいというのが、結構はっきり決まっているタイプの人間なんです。そう考えられるようになったのは、学校の先生に「やりたくないことを先に全部書き出しておくといい。それ以外は許容できることで、やってもいいよって思えること。まずは自分の苦手なことや、やりたくないことを理解しておくと自分に向いていることや、やりたいことが見えてくると思う」と言われたことが大きくて。それを実践した時に、「これも無理だ、あれも無理だ」となったけど、私の好きなもの、やりたいことは、お芝居で表現することなのかもしれないと明確に気づけたんです。だから、やりたくないことをはっきりさせると、見えてくるものもあるのではないでしょうか。

妈妈的味道

おふくろの味

蓝天,白云,青山,绿水,葡萄园,农家乐。这是我老家的一幅素描。

青い空、白い雲、緑の山、澄んだ水、ブドウ畑に農家レストラン。これが私の故郷の描写だ。

已将近两个月没回老家看望父母,听老妈在电话里唠叨:“俺这里天天有城里人来玩儿,俺和你爸在家里鼓捣农家菜,生意还蛮好。要不,你们抽空回来看看?”

すでに二カ月近く実家の両親に会いに帰っておらず、母が電話で「ここには毎日都会から人が遊びに来ているから、父さんと私は家で田舎料理を振舞っていて、すごくはやっているんだよ。お前たちも時間を作って見に来ないかい?」とくどくど言うのを聞いていた。

我的语气有些心疼和埋怨:“这么一把年纪了,莫折腾,身体要紧。钱是赚不完的,没病没灾最重要。”

私の口ぶりには心配と恨みがこもっていたに違いない。「もういい年なんだから、無理しないで、体を休めたら? お金はいくら稼いでも限りがないし、無病息災が何よりだよ」と言った。

国庆节,我们一家三口回了趟老家。我慢慢有一种感觉,随着年龄的增长,也就越来越眷念父母。

国慶節にわれわれ一家3人は帰省した。私は年をとるにつれ、両親を慕う気持ちが募っていくのを感じ始めていた。

透过车窗,远远地就看见老家院子里停了好几辆小轿车。

車の窓ガラスを通して、遠くの実家の敷地に何台もの乗用車が止まっているのが見えた。

下了车,只见老家的堂屋里热闹得很,摆了四个大方桌,有八人一桌的,也有十人一桌的。还有堂屋最里面的那一桌,呼啦啦有十三四个人,长板凳坐不下了,有的人干脆就站着吃饭。

車を降りると、実家の母屋の中がとても賑やかで、4つの大きな四角いテーブルが置かれ、一卓に8人、一卓に10人が座っているのが見えた。さらに最も奥にあるテーブルには、ぎっしりと13、4人がひしめいていて、長椅子に座りきれずに、立って食べている人すらいた。

老妈在厨房里大显身手,忙得不亦乐乎;老爸在堂屋里端茶递水,笑容顺着皱纹爬满黝黑的脸。

母さんは台所で腕を振るっており、てんてこまいで立ち働いていた。父さんはお茶を運んだり、水を渡したりしていて、笑顔がしわとともに浅黒い顔いっぱいに広がっていた。

堂屋里的四桌食客,以为我们一家三口也是来吃饭的客人,有个高个子自豪地说:“你们来迟了,这家有规定,每餐只接待四桌,你们去找别家吧。”

母屋にいた4つのテーブルのお客さんは、われわれ一家3人が食事に来た客だと思い、背の高い男が自慢げに、「遅かったね。この家には一回の食事に4テーブル分の客しかとらないという決まりがあるんだ。別の家を探しにいきなよ」と言った。

我领着老婆和儿子向爸妈打了招呼,爸妈也没时间和我们闲聊,一脸兴奋,继续忙着生意。

私は妻と息子を連れて両親にあいさつをしに行ったが、両親はおしゃべりしている時間すらなく、興奮を顔に浮かべ、忙しそうに仕事を続けた。

等客人走得差不多了,老妈激动地告诉我:“今天又赚了四百多块,这个月少说也有一万出头。”

客がほぼ去ったとき、母は興奮した様子で私に言った。「今日もまた400元以上稼いだわ。今月は少なくとも1万元はいったわね」

我和老婆也跟着激动起来:“看看这大好形势,如果请个大厨和几个帮手,扩大规模,弄个十桌八桌的,那每天不是赚得更多吗?”

私と妻もそれに続いて興奮してきて、「こりゃ、いい調子だね。もしコックと数人の助手を雇って規模を拡大し、8テーブルや10テーブルにしたら、毎日もっとたくさん稼げるんじゃないの?」と言った。

老妈淡定地回着:“这可不行,每餐只能开四桌,这是规矩。俺也不想请人帮工,俺必须亲自掌厨。”

母さんは落ち着いて「それはダメよ。毎回4テーブルだけ。これは決まりなの。誰かに手伝ってもらいたいとも思わない。自分でつくらなきゃ」と答えた。

老爸倾向于我和老婆的想法:“咱还是试试吧,雇几个人帮忙,咱自个儿也轻松一些。”

父さんは私と妻の考えに傾いたらしく、「やってみてもいいんじゃないか、何人か雇って手伝ってもらえば、俺たちも楽になる」と言った。

老妈还是保留“每餐四桌”和“亲自掌厨”的意见。

母さんはやはり「毎回4テーブルのみ」と「自ら作る」という意見を変えなかった。

老爸联合我和老婆,不顾老妈的坚决反对,还是请了大厨和帮手,餐桌也翻了三倍,几间正房全部派上了用场。只是让老妈失了业。

父さんは私と妻の側につき、母の絶対反対を顧みず、コックと手伝いを雇おう、テーブルも3倍に増やし、母屋の数部屋全部を使おう。ただ母さんは失業させることになるね、ということになった。

#你有过回光返照式的感情吗##空瓶记##盲盒#

第一天,生意好,十二桌,餐餐座无虚席。老妈呆在一边,一天没说一句话。

一日目、商売は順調で、毎食12テーブルが埋まった。母さんは傍らに立ち尽くし、一日中、一言も口をきかなかった。

第二天,奇了怪,中午只有一桌客人,晚餐一个人也没有,客人们都上别家排队去了。

二日目、不思議なことに昼にテーブル1つ分の客しかなく、夜には1人も来ず、客はみな別の家で並んでいた。

老妈气呼呼地吵闹着:“你们不听俺的意见,一门心思就想赚大钱,不管客人们想吃啥味道。俺是想多赚点钱,可俺有赚钱的原则。这回可好,一分钱都没赚到,还要倒贴大厨和帮工的工钱。”

母さんは怒り狂って騒いだ。「私の意見も聞かず、ただ金儲けだけを狙って、お客さんがどんな味を求めているかも考えないなんて。私もお金はたくさん稼ぎたいけど、私にはお金を稼ぐための原則っていうものがあるの。ほら見てみなさい、お金はまったく稼げないのに、コックと助手の手当ては払わなきゃいけない」

第三天,一个客人也没有。老爸急了,我和老婆也急了。老妈看起来一点也不急,似乎还有些幸灾乐祸。

三日目、1人の客も来ず、父さんは焦り、私と妻も焦った。母はまったく焦る様子はなく、他人の不幸を喜んでいるかのようだった。

第四天,老妈不动声色地辞了大厨和帮工,撤掉了多余的桌椅,只留下了堂屋里的四大桌,又亲自走进了厨房。

四日目、母は顔色一つ変えずにコックと助手に首を言い渡し、余分なテーブルと椅子を片付け、母屋の中に4つの大テーブルだけ残して、再び自ら台所に入っていった。

说来也怪,老妈重新上岗的那天,堂屋里的四大桌,又恢复了往日的光景,餐餐爆满,预定电话接二连三。

不思議なことに、母さんが戻った日、母屋の4つの大テーブルにかつての光景がよみがえり、毎食満員御礼で、予約の電話も相次いだ。

国庆节最后一天,正当我们一家三口准备打道回府的时候,几个常来吃饭的年轻老板,专车送给老妈一块匾牌,还坚持要老妈亲自扯下蒙在匾牌上的红色丝绸,瞬间,五个金色的大字光彩夺目:妈妈的味道。

国慶節の最後の1日、われわれ一家3人が帰宅する準備をしている時、いつもご飯を食べに来ていた数人の若い社長たちが、わざわざ母さんに額をプレゼントしに来た。さらに母さん自身にこの額にかけられた赤いシルクをめくらせたが、その瞬間、「おふくろの味」というまばゆい金文字が目を奪った。

当我陪同那几个年轻老板吃饭时,我用心地品味着老妈的饭菜,这让我回想起了儿时的那种滋味。我猛然醒悟:其实,妈妈坚守的就是那种原始的味道。

私がその若い社長たちに付き添って食事をした時、慎重に母の作った食事を味わうと、子供の頃に食べたあの味が記憶によみがえった。私はその時、母さんが守っていたのは、この昔のまんまの味なのだと、はたと悟ったのだ。

古谷徹×武内駿輔:アムロの演技に導かれ ドアンはイメージぴったり! 「機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島」対談 mantan-web.jp/article/20220520dog00m200029000c.html
 ◇40年ぶり劇場版 15歳のアムロが「すごくうれしい」
 --古谷さんが劇場版で15歳のアムロを演じるのは、1982年公開の「機動戦士ガンダムIII めぐりあい宇宙」以来になります。

 古谷さん 毎年のようにゲームなどいろいろなメディアで15歳のアムロの声を収録していたので、迷いなく、すんなり入ることができました。40年ぶりの劇場版で主人公としてアムロを演じることはものすごくうれしいことです。安彦良和先生の絵、大きなスクリーンで演じることを楽しみにしていました。

 --武内さんは、出演が決まり、感じたことは?

 武内さん 親の影響で1970、80年代のアニメを見て、その年代の声優の方に憧れ、声優を目指すようになりました。憧れていた「ガンダム」に参加できることがうれしかったですし、光栄でした。古谷さんをはじめとする皆さんと掛け合うことができ、プレッシャーもありましたが、ワクワクしていました。ドアンは、大先輩の古谷さんが演じるアムロを導く存在でないといけません。声優ならではのことですよね。うまくやろう!とするのではなく、役としての年齢感を丁寧に作り込み、自分自身の等身大の感性をぶつけていこうとしました。

 --テレビアニメ第15話「ククルス・ドアンの島」は、根強い人気のエピソードです。

 古谷さん いきなり「ククルス・ドアン」なんだ!?とびっくりしました。(安彦さんのマンガが原作のアニメ)「THE ORIGIN」の流れがあったので、(テレビアニメ第1話の)「ガンダム大地に立つ!!」から始まるのかな?と期待をしていたところもあったので。あの話をどうやって映画にするんだろう?という疑問がありました。独立したエピソードですし、一本の映画として成立しやすいのかもしれません。

 --「機動戦士ガンダム」らしいエピソードなのかもしれません。

 古谷さん アムロと敵であるジオン脱走兵のドアンの触れ合いが描かれています。壁を乗り越えて分かり合うのが大きなテーマになっていて、すてきなお話です。テレビシリーズは諸事情で、映像、表現の部分でもったいないところもありました。それが、ファンの間でも話題になっているのですが。安彦良和先生がすごい熱量で、緻密に丁寧に映像化してくださったことがうれしいです。

 --武内さんが感じる「機動戦士ガンダム」の魅力は?

 武内さん 「ガンダム」は長く続いていますし、いろいろなシリーズがあり、知識がないと見られないのかな?と思うかもしれません。でも、触れてみると、大事なのはそこじゃないんですよね。設定が分からなくても楽しめる作品です。今回の映画は特にそうです。「ガンダム」を知るきっかけになるかもしれません。なぜ、人が争うのか?を一方の視点だけで描くのではなく、さまざまな意見を描く。視聴者は、中立な立場で見ることができます。今では、そういう作品も増えましたが、当時としてはどっちが敵なの?となる作品は珍しかったのかもしれません。そこが魅力だと感じています。

 ◇話題のドアン専用ザクの魅力 ディテールにも注目
 --劇場版になった「ククルス・ドアンの島」の印象は?

 武内さん 第15話を基にしていますが、ドアンの人物像が若干変わっています。作り込まれ、明確になったこともあります。子供の人数も増え、それぞれの性格などもしっかり描かれています。僕が印象的だったのは、アムロに突っかかるアムロと同年代の青年です。第15話では、若いアムロの葛藤が描かれていましたが、同年代のキャラクターが登場することで、アムロがもがく様子がより見えてきたところがあります。

 古谷さん アムロは、ドアン、子供たちと触れ合い、敵の中にもこんなに心の優しいよい人がいるんだ……と見方が変わります。武内さんも言っていたように、アムロが、同世代の子供と触れ合う中で、ドアンに対する見方が変わっていきます。結局、戦いで犠牲になるのは子供たちです。それを守るのは大人だと考えさせられました。

 --ドアン専用ザクのデザインも話題になっています。

 武内さん 当時、意図せず生まれた雰囲気を残しつつ、改修したという設定によって、スタイリッシュに見えます。オリジナリティーもあり、いいデザインですよね。個人的に、主人公じゃない方のメカを好きになる傾向があるので、すごくテンションが上がりました。しかも、アムロと戦えるわけですから。うれしいです。

 古谷さん 独特の迫力、存在感があります。それに、しなやかなんですよね。最新の技術で描かれた映像を見て、感動しました。これだよな!と。

 武内さん 僕はザク、ズゴック、アッガイが好きなんです。モノアイだけど、表情を感じ取れるようなところもあります。ファーストガンダム(テレビアニメ第1作)を見返し、「ククルス・ドアンの島」のモビルスーツを見ると、やっぱり普遍的な魅力がある!と感じました。現代に合わせてデザインを変えても、ザク、ガンダムだと分かる。すごいことですよね。今見ても古く感じない。

 --第15話では、ザクがパンチを繰り出したり、石を投げるシーンも話題になりました。

 武内さん その要素も反映されていて、おっ!となるところはあります。楽しみにしていただければ。

 古谷さん ドアン専用ザクとガンダムが戦い、アムロは必死だけど、まだ完璧にガンダムを操れません。必死さや未熟さが現れます。もちろん格好いいシーンもありますよ!

 武内さん 戦いを盛り上げるための背景の作り込みもすごいですよね。決闘、命を懸けた盛り上がりが背景によってパワーアップしています。ディテールにも注目していただければ。

 ◇古谷徹の魂を感じる! 武内駿輔の演技に「いける!」
 --武内さんの演技を聞いた印象は?

 古谷さん 昨年12月に一人でアフレコをして、当時は誰がドアンを演じるか知らなかったので、こういう声だろうな?と想像していたんです。別録(ど)りなので、大丈夫なのかな?という不安もありました。完成した映像を見て、武内さんの声を初めて聞きました。武内さんとは会ったこともなかったので、どんな人なのかな?とも思っていたけど、ドアンの声を聞いて、僕が思っていたイメージにぴったりだ!となりました。よかった!と安どしましたし、いける!と思いました。

 武内さん 本当にうれしいです。ありがとうございます。僕は、古谷さんの声を聞きながら収録しました。プレッシャーもありましたが、古谷さんの演技に導いていただきました。長年アムロを演じられてきた古谷さんの魂を感じました。今回はいい経験になりました。僕も将来、こうなりたい!と思いました。

 --お二人の熱演もあり、「ククルス・ドアンの島」は素晴らしい作品になりました。

 古谷さん いつか「THE ORIGIN」で、また15歳のアムロを演じるものとも思っていましたし、正直に言うともう一度、ファーストガンダムでアムロを全部演じたいとも思っていました。でも、安彦先生、みんなの力を集結し、熱い思いによってできた「ククルス・ドアンの島」が、すてきな映画になり、すごくよかったと思っています。


发布     👍 0 举报 写留言 🖊   
✋热门推荐
  • 二娃刚小班,每次我陪老大做作业啥的时候,她总喜欢在我们周围晃荡,吃吃东西,说说话,跑跑跳跳,弄的老大没办法集中精力写作业!顺便问他脸要不要的[允悲][允悲][允
  • 【女排欧联杯伊萨双杀斯图加特第三次捧杯 奥格年诺维奇MVP】#女排# #国际排坛战报速递# 3月22日斯图加特,女排欧联杯决赛第二回合,土耳其伊萨奇巴希客场3-
  • #痞子殿下# 整个八月,让我们承包你的笑点!开心合家欢,一家人齐齐整整看好戏~@周嘉洛KALOKCHOW @JEANNIE陳瀅 @JW王灝兒 @朱敏瀚Brian
  • 拍doit的状态现在看来完全就是老婆本人在自我散发魅力,媚眼如丝什么的也都只对着镜头,摸摸也是自己摸摸,Alek更像个工具人哈哈哈哈跟自家老公一起拍,完全双向奔
  • 现在,杰伦和我们一起冬眠了,而七年的苏醒,早已令人无动于衷,只是打了一个深深的哈欠。很奇怪,他们的青春是寄托在一个歌手的胖瘦上。
  • 【#乌克兰滞留粮食重启出口在即#,联合国称四方正在敲定最后细节】当地时间7月28日,联合国紧急救济协调员马丁·格里菲斯在纽约总部表示,自俄乌冲突爆发以来,第一艘
  • #如何评价华为新款鸿蒙电视#依托HarmonyOS 3的分布式能力,#华为智慧屏#S86 Pro推出超级桌面功能,带来用电视“玩手机”的全新交互玩法:用户无需下
  • 【王毅同乌兹别克斯坦代外长诺罗夫举行会谈】Le conseiller d'Etat chinois et ministre des Affaires étran
  • 优点,场地大,装修豪华,非常高端大气上档次,里面的设备非常齐全,一楼有会议大厅,桌上足球,自助厨房,游戏室(街机,X-box体感游戏)榻榻米,电影房,太空舱,负
  • 活动中,禁毒社工对该区域进行了认真巡查,确保无原植物的种植行为。通过开展此次活动,确保了辖区内毒品原植物零种植的工作成果,加强了群众禁毒、铲毒的意识,助推了全民
  • !!
  • 今天去了碧色寨,我完全没看《芳华》那个电影,去之前也不知道这是个什么地方,但去了之后还是觉得很值得一游,尤其是如果对滇越铁路的历史有兴趣。我跟下面这个人,没有任
  • [星星]LEC欧洲赛区上一次出现完美零封的比赛则要追溯到2018年2月10日,当时ROC完美零封了MSF[星星]LCK赛区上一次出现完美零封的比赛则要追溯到20
  • 经现场勘查、尸体检验和DNA比对,确认系犯罪嫌疑人李某(男,36岁,沐川县公安局某派出所民警)。经现场勘查、尸体检验和DNA比对,确认系犯罪嫌疑人李某(男,36
  • 走进“智慧药房”由24小时自动售药机、药品货道、线上就诊设备组成的全天候无人售药系统,科技感爆棚。在药房内,长兴市民姚施施通过线上就诊设备,由“线上医师”为其“
  • 连接着,我的歌声跳进你耳朵来,向着未来的未来日本正版RAH系列初音未来超大12寸歌姬计划F可动手办 价格为23900日元,高约29.5公分 TONY晓小动漫模玩
  • 亮点推荐:【房间】我们定的是亲子套房,面积非常可️,两面墙的落地窗,视野开阔,采光一绝,透过窗口能看到火车进出站,我家小朋友超爱这个,每次有火车出入都在那欢呼。
  • 此时,车企为了解决电动车的补能问题,通常会有三个选择:大规模建设超充站,比如特斯拉搞换电体系,比如蔚来搭载增程系统,比如理想所以,尽管我们总能在各种补贴政策看到
  • 市面上的笔记废话太多了 超纲不说 很多内容不是书上的 导致老师不会给高分甚至没有分最后:笔记的使用我会有售后,怎么用,怎么背,一系列备考疑问最后的最后,由于我们
  • 鹤田这才明白,明明自己调虎离山想捡个便宜,没想到却中了新四军的调虎离山,他一下瘫坐在地上,其他士兵也像泄了气的皮球,举刀投降!梁队长笑了一声,我们早料到你们回来