SKE48 須田亜香里 9/24卒業演唱会新闻

<SKE48須田亜香里卒業コンサート>◇24日◇愛知 . 日本ガイシホール

卒業生の松村香織(32)がサプライズ出演して、会場を沸かせた。

18年の楽曲総選挙「SKE48 リクエストアワー セットリストベスト100」で1位にも輝いたデュエット曲「ここで一発」を披露。「だ~す~&つ~ま~」コンビで、須田も「やっぱりこの曲は、つ~ま~とやらないと終われない!」と振りにもある「I字バランス」を決めた。

さらに「に~た~」こと谷真理佳(26)も加わり「恋よりもDream」も披露した。松村は、20年6月に一般男性と結婚し、今年に入って披露宴を挙げたことを報告したばかり。この日も左手の薬指に婚約指輪と結婚指輪を重ねて輝かせ、「おめでとう!」と祝福を受けつつ、谷に「久しぶりのアイドルはどう?」と聞かれると「最高だけど…」と、ゼーゼーと肩で息をしていた。

松村は「『ここで一発』は一緒にもうできないと思っていたから、披露宴の中座で曲をかけたのに、またできた!」と笑顔。須田は「じゃあ次は私の結婚式で!」と呼びかけた。

松村は、出番後のMCでは仕切り役も任された。

卒業生で同期の木崎ゆりあ(26)も、アンコールで花束を持ってステージに駆けつけた。

木崎は「かわいい! いとしい! 好き! ずっと見てて、1曲目から涙ちょちょぎれ!」と須田に抱きついた。「同期としても友達としても、今日までアイドルを頑張ってくれてありがとう」と呼びかけた。

須田も「同期、良きライバルでいてくれて…。すごく輝いてくれる同期がいてくれたことが私の原動力だったから。ありがとう!」と感謝していた。

SKE48須田亜香里(30)が、卒業コンサート終了後、囲み取材に応じ「達成感でいっぱいです!」と充実感をにじませた。

ピンクを基調としたドレスは、「お嫁に来てほしくなるドレス」とオーダーしたという。「ピンクは、王道アイドルとかセンターのイメージもあったので着てみたかった。親にも、まだ見せていない花嫁姿をと思ったので、花嫁気分です(笑い)。グラビアでもとにかく背中とお尻ほめてもらえるので、360度見てもらえるようにしました」と笑顔を見せた。

この日は同期で、20年に一般男性と結婚した松村香織(32)も駆けつけた。「いるメンバーに1曲でも出て欲しいので、卒業生は呼びたくない主義だったんですけど…。ブスキャラと言われて耐えられなかった時にも一緒の役回りやってくれたり、お互い何かに炎上してたり、戦友なので…。彼女がいないと思いました」と理由を明かした。

ノースキャンダルを貫いてきた須田だが、松村の結婚については「希望をもらいました。あとを追い掛けたい…って、まだ何もないんですけど…」と話しつつ、理想の男性について「心が広い人! 精神的に余裕がある人!」と望んだ。

SKE48須田亜香里(30)が、卒業コンサート終了後、囲み取材に応じ「達成感でいっぱいです!」と充実感をにじませた。

ピンクを基調としたドレスは、「お嫁に来てほしくなるドレス」とオーダーしたという。「ピンクは、王道アイドルとかセンターのイメージもあったので着てみたかった。親にも、まだ見せていない花嫁姿をと思ったので、花嫁気分です(笑い)。グラビアでもとにかく背中とお尻ほめてもらえるので、360度見てもらえるようにしました」と笑顔を見せた。

この日は同期で、20年に一般男性と結婚した松村香織(32)も駆けつけた。「いるメンバーに1曲でも出て欲しいので、卒業生は呼びたくない主義だったんですけど…。ブスキャラと言われて耐えられなかった時にも一緒の役回りやってくれたり、お互い何かに炎上してたり、戦友なので…。彼女がいないと思いました」と理由を明かした。

ノースキャンダルを貫いてきた須田だが、松村の結婚については「希望をもらいました。あとを追い掛けたい…って、まだ何もないんですけど…」と話しつつ、理想の男性について「心が広い人! 精神的に余裕がある人!」と望んだ。

【わたし達はおとな】

インタビュー:藤原季節と木竜麻生「1割が嫌う」かつてない恋愛映画 「わたし達はおとな」

「新たな恋愛映画」とは使い古された言葉だが、あえてそう言う。演劇界で今、最も注目を浴びている若手劇作家・演出家、加藤拓也のオリジナル脚本による長編映画監督デビュー作。生々しさと切迫感、リアリズムに徹した描写力に息をのむ。「菊とギロチン」の木竜麻生と「空白」の藤原季節と、若手実力派俳優2人が恋愛の危うさを体現。これまでの恋愛映画の限界をやすやすと超えた。

同せい中の大学生、妊娠が発覚して……

優実(木竜麻生)はデザインを学んでいる大学生。知人の演劇サークルのチラシ作りをきっかけに知り合った直哉(藤原季節)という恋人がいて、2人は半ば一緒に暮らしている。ある日、優実は自分が妊娠していることに気づくが、父親が直哉だと確信できずにいた。その事実を打ち明けられた直哉は現実を受け入れようとするが、2人の関係はしだいにきしみ、やがて崩れていく。

木竜が脚本を読んだときに感じたのは「知っている人がいっぱい(脚本の中に)いる。こういう人たちを知っている」という感覚だ。「セリフが、最初から最後までずっと面白い。こういう会話をさせるんだ」と感心し、できあがった作品を見て「良さが一段と際立っている。(セリフに)匂いがする」と独特の言葉で表現した。

藤原は23歳で加藤に出会ってから、作・演出の舞台の常連だが「初の長編映画が恋愛なんだー」と思ったという。加藤はこれまでの作品でも「父親や母親という呼び名が付く人たちの〝一つ前〟をずっと描いている」と説明する。

リハーサルにカメラも入れてしっかり時間をかける手法も加藤流で、現場に入ったら撮影は「一瞬で終わるほど」と2人は口をそろえる。アドリブはなし。「加藤さんは描きたいものを100%自分で決めているので、俳優に選択肢を与えることはほとんどない。現場で監督と話すことはわずか」と藤原が言えば、加藤演出は初めての木竜も「相手に集中するとか、役者本来のことをすれば帳尻が合う」と次第に慣れていった。

「この作品は、いつもとちがう」

優実から妊娠を告げられた直哉は、現実を理解したように取り繕うが本音は異なる。多くの女性は直哉の言葉や向き合い方に嫌悪感を募らせるだろう。

「自分たちの臆病さからあいまいな関係性を持続する、という人は多いかもしれない。ただ、役者としては女性から『何て男なのか』と大いに言われたい」と藤原は役柄に徹している。木竜も「分かることも分からないことも、どっちも面白い。100人見て100人面白いものより、10人は嫌い、という方が豊かだと思う」

藤原の役へのスタンスが個性的だ。「(役を)理解できないとテンションが上がるし、キャラクターとか十分に解釈できなくてもそのまま演じてしまう。演じながら少し理解する時もある」。不安はあるが「『分からないものは分からないままのほうがいい』というセリフが過去の加藤作品にあった。ある意味、理解しないまま現場に立つことを許容するようにしている。理解してもなお不安。フリをするのも怖いし、書かれてあることをまず言ってみる」と明快だ。

木竜の本作でのアプローチは「どうして今こういう流れになっているか、この脚本はそれがちゃんと落ちてくる」。2人は声をそろえるように語った。「この作品は、いつも(の作品)と違う」

あいまいな関係性が今っぽい

今の若者の多彩な面が矢継ぎ早に描かれているのも魅力の一つだ。藤原が解説してくれた。

「2人があいまいな関係に逃げ込んでしまうのは、あまり言いたくないが、今っぽい。他者への責任を恐れて、人と深く関わらない人は実際に多い。誰かと深く関わることは、本音で話したり傷つけ合ったりすること。でも、本音をぶちまける場所は、匿名のネットなどたくさんある。デモに行かなくても戦争反対の声はあげられるように。友人といても本音で話さなくていいし、意見のぶつかり合いも避けようとする」。恋愛もストレートに「僕とお付き合いしてください」と言わず、「あいまいに続けていくこともできる」。

優実と3人の女友達の関係性もそれに近い。「優実は話すことを1回のみこんでから言葉を発する。本音を言わずに話を合わせたほうが楽」と木竜も理解する。彼ら、彼女らの〝今っぽい〟距離感が垣間見える。「それでも連絡が来たらうれしいし、デートの約束にそわそわする」と木竜が口にすると、「だから、みんなメチャクチャさみしいんだと思う」と藤原が続ける。木竜もすかさず「その通り」と応じた。

優実と直哉は避妊についての会話もする。「コンドームをつける」とか「ピルを飲む」といった言葉も普通に出てくる。木竜が言う。「一瞬ドキッとするかもしれないが、そうした事実をちゃんと分かるように描いている」。脚本からは、大人になりきれない男女に対して、性についてきちんと向き合うべきだという主張が伝わってくる。

見る側、演じる側 双方に集中力

終盤の2人の演技は格闘技のような迫力だ。それでいて、別れる間際の駆け引きをする男女の会話が、リアリティーを持って、だらだらぐだぐだとスクリーンからあふれてくる。一連のやりとりは本作の白眉(はくび)だ。木竜は「カメラがあったことを覚えていない」と言い、藤原も「存在すら全く忘れていた。そんな状態になるのはめったにない」と語った。

「見る側も集中力がいる作品」と藤原が言えば、「演じる側の私も集中力が必要だった」と木竜。藤原は撮影を振り返って「青春ができる職業って最高です」と満足げに言い放った。ただ、今回は「役に入り込んでいいのは木竜さんで、僕は客観的にシーンを見ていることがあった。僕は入り込む役割ではない。意識的に半分は役に入り込んで、半分は冷静だった」。

木竜が反応する。「藤原さんは今まで共演したことのない(タイプの)役者さん。冷静さや距離感に、こっちが引いてしまうことがない。芝居の流れに乗っかっているのは、絶えず感じられる。初めて共演させてもらって体感した」。「ほめ言葉です」とにやり。

藤原が呼応する。「ラストの優実がご飯を食べているシーンとか、木竜さんは繊細さと強さを併せ持っている。優実が生きていこうとする姿がきっちり映っていた。これまでの作品もすごかったけど、今回さらにすごい。稀有(けう)な女優さんだ」

東京・新宿武蔵野館ほかで公開。

#佐々木優佳里[超话]#
AKB48 北澤早紀&佐々木優佳里が舞台でW主演「いいコンビ感を出せてるんじゃないかな」
AKB48の北澤早紀と佐々木優佳里のダブル主演による舞台『トレーディングライフ』(5月13日~22日 恵比寿・シアターアルファ東京)が上演中。初日本番を前に北澤早紀(浅野ひかる 役)、佐々木優佳里(神尾美里 役)、生田輝(佐藤百合子 役)、西葉瑞希(片柳初菜 役)、沖なつ芽(新井摩耶 役)、吉宮瑠織(財津歩美 役)の5名が囲み取材に応じた。

本作は、2017年上演された広瀬格の脚本・演出によるオリジナル作品の再演。“人生で獲得したものなら、相応の金額として賭けることがことができる”というありえないギャンブルに招待された4組のペアが、プレーヤーの持つ全てを賭けて奪い合う究極のゲームバトルを繰り広げる。

北澤さんと佐々木さんはバディとして協力し、ときには衝突しながらゲームに挑んでいく。AKB48 として10年以上を共にしてきた二人の息の合った芝居が見どころの一つとなっている。

--ゲネプロを終えて、いまの率直な感想をお聞かせください。

吉宮「無事にゲネプロを終えることができてとても嬉しいです。こうして照明や音が付いて、こんなにもハラハラする展開だったんだなって改めて知ることができました。まだコロナ禍のご時世ですけど、無事に千秋楽を迎えることができたらと思います」

沖「本当にすごい緊張感のあるゲネプロでした。でも、みんなの緊張があったからこそ、いいものができたと思うので、もっと努力して、さらにいいものをお客様にお届けしたいです」

西葉「すごく疲れました(笑)。1公演やっただけでこれなので、千秋楽まで毎回やるのかと思うとちょっと恐ろしさを感じているんですけれど、それと同じぐらいの楽しさも感じているので、観客の皆様も一緒に物語に入ってきていただいて、いい疲労感を感じつつ、楽しんでいただけたらと思います」

生田「こういうご時世なので、全員揃ったまま無事に最終稽古を終えて、こうしてゲネプロを迎えられるということだけでも当たり前ではないことなので、それにまずとても感謝しています。このまま勢いに乗って千秋楽まで誰ひとり欠けることなく、お客さんを巻き込んで、この館での1日を楽しんでいただければと思います」

佐々木「いい緊張感と少し安心したなっていう気持ちです。通しでやったのは3日ぐらい前からなのですが、ゲネプロでは稽古場のときにはなかった感情や発見を感じられたので、本番ではさらに違うものが見つかるんじゃないかなと楽しみです」

北澤「群像劇なので、みんなが同時に舞台上にいて何かしら演技しています。アンテナ張っているとたくさんのものをキャッチして、観てくださる方もきっと疲れる作品だとは思うんですけど、キャスト同士の視線と同じくらいの距離にいらっしゃるお客様にも緊張感を味わっていただけると思います。ゲネをやっていて、ここは絶対に客席と目が合うなと、この劇場ならではの近さを感じましたが、皆さんを引きずり込んで一緒に楽しんでいけたらなと思います」

--本作の見どころをお願いします。

吉宮「見どころは本当に全部です! さまざまなことが常に起こっているので、どれも欠かさずに見てほしいです。個人的には各々の部屋での掛け合いがすごく色があって楽しいと思います。演じていてほかのチームの声が聞こえてくるんですけど、それを聞いていても楽しいし、自分が一緒に話していても楽しいので、そういう個々のキャラクターの掛け合いを見ていただきたいと思います」

沖「個人的な見どころとしては、私が演じる新井摩耶の一貫した真っ直ぐさをずっと見ていただきたいです。登場人物が多くて部屋に分かれて進行するんですが、導入部は摩耶と片柳の部屋がお客様視点になっていて感情移入しやすいので、オススメです。みんな本当にそれぞれキャラが違って魅力的なので、愛されるペアになれたらと思います」

西葉「今回の舞台はどこに座ってもその席でしか味わえないプレミア感を感じられる作品です。どこを向いてもセットに人がいて、その席なりの視点があるので、ぜひ一度見て、もう一度違う席で見てと繰り返してもらえればと思います」

生田「私の演じる佐藤百合子は、ひょうひょうとしてミステリアスなところがあるキャラクターです。ペアの希帆ちゃん(演:広沢麻衣)とは、お嬢様とオカルトライターの凸凹コンビで、周りを巻き込んでいく目が離せないキャラクターなので、注目してほしいです。人生を換金するという特殊な状況下のお話ですが、お客様も世界感に没入していただいて、自分の人生はいくらになるのかなとか、観終わったあとにいろんなことを考えていただければと思います」

佐々木「キャストのみんながいつも舞台にいる状態で、どの席からでもその人からしか見えない視点があります。それぞれのプレイヤーの関係性とか、考え方とか、そのときそのときのいろんな表情だったりとかを、それぞれの眼で感じてもらえると思うので、そこが見どころだと思っています。本当に1度では眼が足りなくなる舞台です」

北澤「私が演じる浅野ひかるはバカ真面目な性格で、ほかのみんなに振り回されて、惑わされて、いろんなトラップに引っかかって、自分の中でも迷いが生じていきます。このセリフは本心なのか、ブラフなのかと迷うセリフがたくさんあるので、きっと観客の方もひかると近い感覚で物語が進んでいくんじゃないかなって思います。個人的には、ひかるが人生で獲得していた能力を換金して、そのために会話が不自由になってしまうんですが、それがウラ芝居にも影響して、ちゃんと会話しようとしてるんですけど、おかしくて自分で笑っちゃいました。本番では我に返って笑わないように気をつけたいと思います」

--それぞれの役がらについてご紹介ください。

吉宮「私が演じる財津歩美は、伊織(演:あわつまい)の妹で彼女の忠実な秘書です。あわつさんが経験豊富な方なので役作りではいろいろ頼らせていただきました。伊織は自分勝手な社長なので歩美にもあたったりするんですが、美人な方が怒ると本当に怖いんだなってビビりました(笑)。でも、それがいい方向に活きて、私も心から歩美として演じられたので、よかったと思います」

西葉「片柳初音は“ギャンブル廃人”のダメ人間なんですけど、ダメな人を演じるのって自分には難しくて、じゃあ、私はまだダメ人間じゃないんだと実感しました(笑)。初音と摩耶は常識的な二人じゃないけど、どこか愛らしさがあると自負しているので、そういうところも感じてもらえたらと思っております」

佐々木「美里はいつも冷静で頭の回転が早くてクールで、普段の私とは全然違いますね。ペアのひかるの頼りない部分をフォローして、彼女を引っ張っていく存在として頑張っていきたいです」

北澤「ひかるは真面目な性格なんですが、いろんな人に騙されてボロボロの状態でこのギャンブルに参加します。美里とは高校時代の親友って設定なんですが、実際の私たちもAKB48で出会って10年以上なんですね。あんまり二人でコンビという意識は今までなかったんですけど、同じ事務所でもありますし、いいコンビ感を出せてるんじゃないかなとは思います。一緒にいて安心して稽古ができたので、お互い高め合える関係なのかなと思います。群像劇ではありますが、このペアがお話の主軸になっているので、それぞれの人生の物語が進んでいく中で、二人にスポットが当たるように力を入れています」

生田「私は百合子とは似ても似つかない、おとなしくて控えめなタイプなので(周りから総ツッコミ)…ウソです。けっこう似ているのですごく楽しんでやってます。素ではないですが、かなり自分に寄せて演じてるかな。みんなのことを達観して見てるキャラクターなので、生田もお姉さん的立場でみんなを見守っている感じです。百合子はオカルトライターですけど、私はオカルトに全然詳しくなかったので、『月刊ムー』を買って勉強しました。私の知らない未知の世界がそこにありまして、ちょっと興味を持ちました。この公演が終わるまでにオカルト大好きになりたいです」

沖「摩耶はウラオモテが全然なくて、最初から純粋にその場で起こっていることとか、このゲームに巻き込まれていくことにシンプルにリアクションをとっているので、自然に楽しんでそこにいられる感じです。口調が最初の方は慣れなかったのですが、初菜と一緒にやっているうちに馴染んできた感じです」

生田「初菜が口が悪いってこと?」

沖「違います(笑)」

--このメンバーで誰が勝負に強そうですか?

生田「稽古場で実際にインディアンポーカーをやったんですけど、この人(西葉)むっちゃ強いっす。引きがヤバい!」

西葉「そのときすごい運が良くて、何を弾いても勝てたみたいな。生田さんは駆け引きは上手なんですけど、カードの引きが弱くて」

生田「2を引いたあとにチェンジしたら1だったり(笑)」

--そろそろお時間なので、北澤さんと佐々木さんにお伺いします。ご自身の人生でこれがいちばん価値が高そうだと思う経験や才能は?

佐々木「やはり、AKB48の人生は高く売れるんじゃないかな? 人生の半分の10年ぐらいの期間がありますし、貴重な経験かなと」

北澤「それを言われると、ほかは難しいなぁ……。一番とは言えないですけど、帰国子女はどうですか? あまり言ってなかったんですが、5歳の頃に日本に来ているんです。私には必要ないですけど、そういう経歴が欲しい人にはちょっと価値があるかも。でも、最初に憶えたのは英語なんですけど、頑張って日本語を叩き込んだら全部忘れちゃって。聞くことはできるんですが今は全然英語が喋れません(笑)」

--最後に北澤さんと佐々木さんからお客様に向けてメッセージを。

佐々木「キャスト、スタッフ一同の皆さんと一緒に、この作品をお届けできて本当に嬉しいです。感謝の気持を大切に持って、美里として頑張ります」

北澤「客席が本当に近くて、同じ空間にいる緊張感を味わえるので、ぜひたくさんの方に劇場で観ていただきたいです。作品を最後まで観ると改めて(あれはどういうことだったんだ?)といった謎が湧いてくるので、一度と言わず何度でも、いろんな席から見ていただきたいです」

舞台「トレーディングライフ」
公演期間:5月13日(金)〜5月22日(日)※全15公演
会場:恵比寿・シアターアルファ東京
脚本・演出:広瀬格
キャスト:北澤早紀(AKB48)、佐々木優佳里(AKB48)
生田輝、西葉瑞希、沖なつ芽、あわつまい、広沢麻衣、吉宮瑠織、白石まゆみ、桜井理衣、有沢澪風 / 伽代子


发布     👍 0 举报 写留言 🖊   
✋热门推荐
  • 我们小时候吃的都是这种带虫子窟窿的菜。后面还有菜,我喝上酒就没看有啥菜了。
  • 祝您健康、幸福桃園 六廳Yuzuゆづはいつも私の光です(You will always be my light.)台中羽生結弦 幸あれ("要幸福&qu
  • 可惜这很难,我们到这人间,总会建立这样那样的关系,一旦有了情执,便陷入了软弱,这是每个人给自己找来的铠甲或枷锁……#宠物#在我眼里,感情问题是最简单的。同时也很
  • 这是我的理解(✧∇✧);“忘川”描写了一个爱情故事,但是女主角却没了,琥珀也在里面通过自己的方式阻止着那个男主角,但是还好他和小语都平平安安的回来了;“霜“中的
  • 此外,川航金熊猫会员还可享受上月新开通的成都=赫尔辛基航线往返670元起(不含税费)的特价,旅客可通过四川航空官网、APP、微信服务号、官方服务热线95378等
  • 一个男人给你传达他有经济实力,但对拜金女深恶痛绝的的信号,并且表示很喜欢你的单纯,节俭……他多半是个拜金男,不仅不会给你花钱,还打着从你身上压榨东西出来的主意。
  • 爱情圣三角经典牌阵,帮你探索他的内心:#任嘉伦[超话]##任嘉伦[超话]#认识你, 就是上天送给我的礼物, 这份礼物是我的 ,那么我就会永远珍惜和守护这份礼物,
  • 事实上,近几年内蒙古的夜间旅游发展日渐成型,无论是夏日的边陲小镇室韦,夜幕中的草原钢城包头,还是名声在外的呼和浩特恼包村,各地都形成了符合自身特点的夜经济模式,
  • Carlos Estrella是第三代咖农,从祖父辈到他这里,年复一年的农业实践还有处理的改良,星辰庄园一直在不断努力,并取得很好的结果。#motogp##水表
  • 阿呆日记20220104---三年后想给妹妹讲的故事。 今天我妹终于回学校上课去了。感觉她也舒了口气,我也舒了口气。 圣诞节假期之前我说过从假期开始我再也不说
  • 漕河泾街道社区党群服务中心开展中国文化经典赏析之以花喻人活动,围绕《红楼梦》中常用的花草意象,从海棠诗社、桃花社的由来及“花朝节”谈起,并以8种花签为例,深入分
  • 每人1.08亓!评论区也抽100位小伙伴!每人1.08亓!17号开!据说评论【买买买买1212】更容易中![兔子]共200个名额!!!超高机率!!! 转发保存下
  • 就离谱,今晚跟同事吃饭阿姐1号从我去年12月份就说给我介绍对象,现在影都没有一个阿姐2号说我跟之前办公室的机车花臂大哥很合适阿姐3号说我跟一个有女朋友准备结婚的
  • #尘世絮语# 风雨中没有伞的孩子都伤不起,一定要努力的奔跑,一直要跑到无风也无雨。踏踏实实的走好每一步,该吃的苦就吃,该受的罪决不逃避,社会不是你妈,不会护着你
  • 我在倒数第三次向联通投诉时,提出明确诉求是:“1 请联通在后台查清楚,确认是不是那个132的号码跟我做了呼叫转移(或者其它操作,此前都只能算推断)我只需知道
  • 小份241件,比例:连衣裙40%,上衣34%,短裙短裤22%,长裤4% 【王丽坤成女装品牌MIGAINO代言人】#明星代言# 2021年1月19日,中国知名女装
  • 4、从轮动角度讲,市场经历了上游、新能源成长、大金融,目前中游地产链条有补涨需求,这个补涨需求有望持续到中报预告前夕。4、从轮动角度讲,市场经历了上游、新能源成
  • 好景不长,某晚艾玛的情况变得很糟糕,她担心神秘的存在将危及她的孩子。温暖的拿铁让人相信在任何季节、任何天气都能有好的相遇。
  • #莲理枝memi[超话]# 其实剧里面通过一些巧妙的改编,井田的形象已经比原作漫画细腻很多了,比如第三集里井田给青木画的像,当时真的觉得是锦上添花的改编,说句实
  • 若放不下,苦的不仅是当下,还有未来。#每日一善[超话]##阳光信用##每日一善# 心若放下,风轻云淡;若放不下,苦的不仅是当下,还有未来。