自存上海月亮一个人自聊[给力]
この芝居は、“ 人間と人間の信頼 ”、“ 基本的な人間のあり方 ”と、ああいう時代に日本人がやっていた“日本人の可能性”を信じて書かれています。自分がこの芝居を書いて思うのは、「○○人だから...とか△△人だから...ダメ」
ということはないということです。ーーー 井上ひさし。
2018年春、こまつ座と世田谷パブリックシアターの新たな共同制作作品として、井上ひさし中期の名作『シャンハイムーン』が上演される。2012、15年に上演した『藪原検校』に次ぐシリーズ第2弾。『阿Q正伝』『狂人日記』などで知られる中国の偉大な文学者にして、文学革命、思想革命の指導者でもあった魯迅。舞台は1934年、蒋介石の国民党政府からの逮捕令により追われる身となった魯迅と、彼を敬い匿った日本人たちのある1ヶ月間を描いた物語だ。栗山民也による待望の新演出のもと前作同様、主演を野村萬斎が務めるほか、その妻・許広平役に5年ぶりの舞台出演となる広末涼子が挑む。兵庫公演に先立ち、野村萬斎が作品への思いを語った。
野村萬斎
「親切は巡りめぐって返ってくる、愛情の原点が描かれた気持ちの良い作品です」
ーーシリーズ第2弾は『シャンハイムーン』に決定しました。
第1弾の『藪原検校』では、最貧困の盲目の少年が最高位の検校にまで成り上がる非情なる悪漢を演じさせていただき、好評をいただきました。味をしめての第2弾です(笑)。前回は17~27歳までの若い血流が渦巻いていましたが、今回はコンパクトに充実感のある“中年の話”。……というと、若い人が観に来なくなるからやめようかな(笑)。魯迅最晩年の話でもあり人生の終焉にさしかかり、生きてきたことに対する反目、煩悶、葛藤を描く作品になるのかな。日中の話の中に身を置いて、日本や隣の国のことについて考えるのはオリンピックを前にとても良い作品なのではないかとチョイスしました。
魯迅は、植民地支配下の中国で特権的に暮らす日本人の本屋に匿われる中国人という非常にややこしい立場なのですが、不思議なことに日本に対して非常に愛着を持っている。留学もしている。でも日本という国は嫌いという。いまの時代も国同士は緊張感を持ちつつも、日本に溢れかえるツーリストの姿を見ていると、個人同士ではそうでもないんじゃないかというギャップみたいなことを、現代的な問題としてこの作品にも映し出せるのではないかな。とはいえ、国家やアイデンティティのことばかりではなく、さすがは井上作品ですから抱腹絶倒なところもあるわけで。そこも単なるドタバタ喜劇ではなく緻密に伏線が張られている。魯迅が途中で失語症になって、単語を取り違えて発してしまう症状を引き起こしたりとか、色んな仕掛けがあって、そこから本心が炙り出されてしまうという傑作だと思います。
野村萬斎
ーー魯迅の妻・許広平を、広末涼子さんが務めることも話題です。
すでにお子さんもいらっしゃるのに、あの透明感は素晴らしいと思います。妻・許広平は魯迅より年若い教え子でありながら、実際的な奥さんですね。じつは魯迅には本当の奥さんがいて、数十年前に1週間程度しか一緒にいなかったその妻に実家のお母さんの介護を押し付けて、自分は許広平と一緒に上海に来ている。魯迅といえば聖人のような扱われ方ですが、実際は虫歯だらけで不摂生を繰り返し、表裏にいろいろな愛憎があった人。重味と軽味のバランスが非常によくできているお芝居だなと。その他のキャラクターにもそれぞれの裏話と生きざまが見えてくる、非情に緻密な作品です。
ーー現時点で魯迅をどう演じたいとお考えですか。
魯迅は表裏一体なものを抱えながらも、志に燃える人間だったと思うんですね。それは井上作品の魅力でもあると思います。志と現実という中に、人間は表裏一体なものを抱え、その複雑さにこまつ座ファンは惹かれるのだろうと。ここに出てくる本屋さんも実在したと聞きますし、たった一人の中国人作家のために、こんなにも一生懸命になれる日本人がいたってことに感銘を受けます。国同士ではなく、個人としてどれだけ好きかってことであり、魯迅としては愛されキャラじゃないといけないなと思います。
野村萬斎
ーー魯迅の失語症による言葉遊びが出てきたり、コミカルな演出は物語にどんな効果をもたらすのでしょう。
可笑しいだけではつまらないので、その中にも苦悶する人間が出てくるんだろうなと思います。言葉遊びをするには、まず台詞を覚えるのが大変で、失語症の場面でも濁点が入るとか、面倒臭い覚え方になるわけですよ。それを頑張ってやっていると、そこに面白さと意味が出てくる。ミラクルな場面がいくつもで出てくると思うので、期待していただきたいです。ライブならではの熱気というのは栗山さんもお好きな方で、なんと言っても小沢昭一さんの付き人をしていた方なので。ご自身も中学生の頃にギターのコンテストで優勝したり、非常にオタッキーな方でもあるので(笑)。遊びの部分をどう作っていくのかは、栗山さんご自身が楽しみにされていると思います。
ーー本作について井上さんは「基本的な人間のあり方を信じている」作品だとコメントされています。
恩と感謝が全体的に貫かれている気がしますね。作家のファンであり人道的に匿う日本人の本屋に魯迅も恩を感じる。そこに愛情の原点というものがあって、それは国の思想なんかを超越するんだと。最後に感動的なエピソードも出てきますし、恨みで終わるのではなく、色んな親切や愛情が巡りめぐって自分に返ってくる、非常に気持ちの良いお話ですね。
「中年は何かを振り返るチャンス、若い人はこれから生きる上で面白い作品になると思う」
ーー伝統芸能を軸足に舞台や映像など多方面でご活躍です。原動力の源とは?
アイデンティティをどう証明していくか、ということだと思います。能狂言がどんなに優れていると言われても、観てくださるファンの方に認められることで、我々のアイデンティティは確立されるので。やはりたくさんの方に知っていただき、他ジャンルとも見比べていただきたい。能狂言だけやっていれば十分だという方もいらっしゃるでしょうし、でも僕らは祖父の代から狂言は他ジャンルに拮抗しうることを証明したいという思いがあります。そうしたときに他のジャンルや空間、現代劇の役者さんとやることで、我々のアドバンテージもあれば、逆にナチュラルな芝居とは違う我々の様式性をどう緩めて近づけていけるのか。まさに『シャンハイムーン』でもそこが試されるのだと思います。
野村萬斎
ーー様式性を緩める、ですか。
能狂言は様式美ですが、それも中身がないと始まらない。そこは型が先か中身が先かの違いで(他ジャンルと)変わらない。内なる充実を意識するために外に出て、色んな演出家と出会い演技術を見ることは非常に勉強になります。第一人者とやるのは自分を強くしますよね。やっぱり自分の芸のためには、自分より上手い人とやらないとダメですね。
ーー現代劇の経験も、最後は狂言に還元されていく。
そうだと思いますね。例えばいまの若い人のなかにも、華があると言われる人は確かに吸引力がある。そうしたときに、自分は違う方法で舞台に立ち向かって存在しないといけない。世阿弥の言葉に「時分の花」というのがありますが、年相応の花を咲かせていくという意味で、いま50代の僕は先輩方を見ながら60代、70代での演技というものを少しずつ勉強しているところ。80代の親父さんの芸を、いまの僕がやっても意味のないことですからね。そういう違いを意識しながら日々勉強と思っています。
野村萬斎野村萬斎
ーー最後に、冒頭で「中年の話」というご紹介もありましたが、同世代の方にはどのように作品を楽しんでいただきたいですか。
あんまり中年の話には括りたくないのですが(苦笑)。皆さんもどうなんですかね。20、30代は大学を卒業して一生懸命就職して、とりあえず生きていく。ある意味“勢いで生きる!”みたいなところがあって、ふと40歳を迎えたあたりから志と現実というところで、今までの生き方がどうであったかを立ち返る瞬間がある。そこで、正しいかは分からないけれど、ちょっと変えてみようとかと思ったり。皆さんも色々と感じられるんじゃないでしょうか。
惑わぬ人もいれば、惑う人も絶対いると思う。僕自身、最近になってやっと惑わなくなりました。以前は、能狂言のアイデンティティが証明しきれなくなるんじゃないかと諦めそうになったり、このまま役者業に進んだ方がいいんじゃないかとか、思わなくもなかったですから。やっぱり突っ走ってきた所から一息ついた時に、「何だったんだろうな?」となにかを振り返るチャンスになるかもしれませんね。……でもやっぱり、若い人にも観ていただきたいです(笑)! ちょっと先の話かもしれませんがこれから生きていく上で、きっと面白い作品になると思います。
野村萬斎

#晚安行知大事件#

While there is life there is hope.
一息若存,希望不灭。

I am a slow walker,but I never walk backwards.
我走得很慢,但是我从来不会后退。

Never underestimate your power to change yourself!
永远不要低估你改变自我的能力!

Nothing is impossible!
没有什么不可能!

Nothing for nothing.
不费力气,一无所得。 https://t.cn/RvcHcwS

【晚安[鲜花]】
While there is life there is hope.
一息若存,希望不灭。

今天大家过的怎么样嘞?
小编在《头号玩家》里看到一句话:
“为什么不可以后退?”
有时候,我们会感觉生活节奏太快,
压的我们喘不过气来。
这时,或许你该停下来,
想一想自己的本心。
如果我们偏离航道了,
“后退”并不失为一种好的选择。
晚安好梦[心] https://t.cn/R2LHEVy


发布     👍 0 举报 写留言 🖊   
✋热门推荐
  • 我在18岁说了太多太多的希望啦,所以你们是不是爱神对我的眷顾呀。有很爱很爱的人,有很好很好的朋友,他们都爱我、都对我太好啦。
  • 电影里面有个戳心的细节,母亲可以再次选择人生时,依旧选的是她,哪怕她的父亲是工人。这三年我对你的爱,身份有时是音饭,有时是亲妈粉,有时是女友粉,慢慢的…对你也有
  • !这里,有你爱的那一款么[可爱]#随手拍# 纽约珠宝设计师 Temple St. Clair ——「Silk Road」灵感源自公元前1世纪开启的「丝绸之路」运
  • 独居菇要注意了,安全意识不可少!关注@网剧你好火焰蓝 ,给霍言加油,给龚俊加油[打call] 同时,再次提醒大家,江浙沪地区暴雨频发,各位小伙伴一定要注意安全!
  • 我知道结局不会太好,但是想想总是还想努力努力呀,相逢无悔,过往无憾,无论最后成什么样子,曾经对你的好都是真的,希望你不后悔认识我希望你也真的快乐过,就像我早有预
  • 如果你在养姨妈的过程中也有这些困惑,欢迎加入芙蓉营养屋,我们一起更瘦更美更健康[爱你][心][鲜花]#芙蓉营养小课堂##养姨妈[超话]##散喜气##暴食症[超话
  • 尤其是看到很多市民在交警叔叔和志愿者的指挥引导下能够遵守交规,让我很有成就感。交警蜀黍们每天日晒雨淋在路面执勤,我很感谢他们为这座城市的交通秩序所付出的一切努力
  • 。哈哈,瞬间感觉暖爆了[笑cry][笑cry][笑cry]#宝宝的少女心# #文轩[超话]##文轩世界第一初恋# 芽:你为什么选这首歌:因为我想和你一组两个男孩
  • St. Mary’s against St. John’s, and we won第一次打学院赛,虽然大获全胜,但是发挥的不好,从市中心看了表演后手就被冻得差点
  • 4.计量单位以国家法定计量单位为准;统计学符号须按国家标准《统计学名词及符号》的规定书写;标点符号使用准确;表格设计合理,推荐使用三线表;图片清晰,注明图号。作
  • #VSCO[超话]##早餐[超话]##Ala最好吃# '|摩卡磅又是周四,带着十一按头安利的摩卡磅站岗一直在架的传统款,却因为不爱巧克力从未入手糕体是浓郁的苦香
  • 您无私的传授知识与经验而不求回报,让我觉得受之有愧,唯有以一颗质朴之心永远守护公平正义! 敬爱的林老师,您对审判事业的执着与热情,时时感染着我,鼓励着我,也感动
  • 上课的内容也会和我分享,没有那种无所事事而出现的作脾气了。但这本身就是一个我无法回答的问题。
  • 6、己土未月通根身旺,原局有官杀则用官杀,宜逆行东方运,主贵;原局有伤食财则用伤食财,宜顺行西北金水之地,主富。6、己土未月通根身旺,原局有官杀则用官杀,宜逆行
  • 他不会是要做坏事叭![五四青年节]新年以后我们部门迎来辽一项巨大的工作跟我对接的另一家分公司同事是年纪大几岁的男生这位同事不但很懂工作对其他人也毫无保留的分享比
  • 而且似乎这也没法调整了,早知道我去做一个情感博主了。拿好票做长线,跟着大v做超短没有自己思考预判,你永远都只是韭菜[doge]韭菜们被带到了半导体银行,我的东山
  • 千秋那天两场都有说,我防疫做的这么好,也不给我颁发个百合子徽章。尤叔叔:这次绝对没错,你们看这大片大片的冰层,还有这快要冻死人的温度,应该就是南极无疑了!
  • 影片由约翰内斯·罗伯茨执导,风格更忠于游戏和起源故事,剧情设定在“1998年浣熊市一个宿命的夜晚”罗伯茨表示希望回到最前两部游戏的调调,“找回那种发自内心的惊吓
  • 我不为粉丝抱不平,只是为我喜欢的男孩感到难过,粉黑互撕造成的恶果报应在了他身上,他也为粉丝行为买了单,这又能说明什么?有人说粉丝行为就该偶像买单,好的,那恶果他
  • 所以他被指引着在年少时就遇到了同样孤独的哒宰[喵喵]现在剧情进展到两人确定了恋人的关系,但是彼此还未付出真心的状态(哒宰也被陀总拉到空间里和白兰、夏油杰双打乒乓