【WEB】映画『犬部!』出演の林遣都と中川大志「動物保護活動の役に立てるのであれば」

片野ゆかの「北里大学獣医学部 犬部!」を原案とした映画『犬部!』が、林遣都主演で7月22日(祝)に公開される。青森県北里大学に実在した動物愛護サークル「犬部」をモデルに、“主人公が仲間たちと共に動物を守ろうと奮闘した過去”と、“獣医師となってひとりで新たな問題に立ち向かう現代”という2つの時代構成で描かれる本作。「犬部」を設立する主人公の花井颯太を演じた林遣都と、颯太の親友で犬部メンバーの柴崎涼介を演じた中川大志に、撮影エピソードやお互いの印象について、本作の撮影を通して感じたことなどを語ってもらった。

動物保護に関することを「多くの方に知っていただきたいという思いで参加しました」
――本作のどんなところに魅力を感じてオファーを受けられたのでしょうか?

【林遣都】昔から動物が大好きで、いつか動物を扱った作品や獣医師の役に挑戦してみたいという気持ちを持っていたんです。ただ、テレビのニュースやネットの記事などで動物保護に関する問題を知っても、なかなか行動に移すことができなかった自分が、本作のような作品に携わるというのはとても勇気が必要でした。お話を頂いてから、実在した「犬部」の活動や、「犬部」の創始者であり、花井颯太のモデルになった獣医師の太田快作先生が経験されてきたことを知ったことで、少しでも動物保護活動の役に立てるのであればという気持ちになり、今回お受けすることにしました。

【中川大志】僕は昔から犬を飼っていて、大好きな動物たちと一緒に作品を作れるなんてうれしいな、という気持ちで最初はお受けしました。そして、柴崎の役作りのために動物保護活動の歴史や動物愛護センターの歴史などを学んだのですが、初めて知ることばかりで衝撃を受けたというか、ただ動物が好きという気持ちだけではいけないと思ったんですね。だから僕も遣都さんと同じで、動物保護に関することや動物愛護センターのことを少しでも多くの方に知っていただきたい、という思いを持って参加させていただきました。

――おふたりは本作が初共演ですか?

【林遣都】過去に一度ドラマで共演していますが、その時はほんとに僅かなシーンしかご一緒してなくて…。

【中川大志】そうなんです。その時は同じシーンに出演していても台詞を交わすような間柄の役ではなかったので、今回ガッツリ遣都さんと共演できると知った時はすごくうれしかったです。

【林遣都】今回初めて大志の年齢を知ったのですが、思っていたよりもだいぶ年下で驚きました。凛々しい顔立ちですし、雰囲気も落ち着いているので、あまり年齢差を感じさせないんです。颯太と柴崎は同級生という設定だったので、そう見えるようにしなくてはと思っていたのですが、現場に行ったら“確固たる柴崎像”みたいものを大志がしっかり作ってきていたので、僕も信頼して颯太としてお芝居することができました。

【中川大志】クランクイン前に太田先生のドキュメンタリー番組を見たので、遣都さんがどういう風に颯太を演じるのかとても楽しみにしていました。現場で颯太として対峙してくださったおかげで、僕も柴崎としてしっかりとお芝居できたように思います。

同じ思いを共有しながら「お芝居でぶつかり合えたのがすごく楽しかった」
――おふたりは台本について意見交換をされたそうですが、どんなことを話し合われたのでしょうか?

【林遣都】出会った頃の颯太と柴崎は、“動物を救いたい”という同じ思いを持って一緒に活動しますが、途中から考え方の違いやお互いに譲れない部分が出てきて、進む道が次第に分かれていくんです。そして16年後にふたりは再会するのですが、大学時代含め、劇中では描かれていない“颯太と柴崎に起きたさまざまな出来事”を大志と話し合うようにしていました。どういう距離感で颯太と柴崎が接するのがいいのかを毎シーン確認するようにしていました。

【中川大志】劇中では描かれていない颯太と柴崎の時間を、少しでもお客さんに“こんなことがあったのかな?”と想像してもらえるようなお芝居ができたらいいなと。そんな思いが遣都さんも僕も共通認識としてあったので、“ふたりの間にどんなことが起きていたのか”、“どんな風に距離感が変わっていったのか”を細かく話し合うようにしていました。

――犬部のメンバー4人(颯太、柴崎、大原櫻子演じるよしみ、浅香航大演じる秋田)のチーム感もスクリーンからしっかりと伝わってきたのですが、4人での話し合いもされたのでしょうか?

【林遣都】“どうやって犬部というサークルが作られたのか”とか、“サークル活動中にメンバー間でどんなやり取りがあったのか”など、それこそ劇中では描かれていない部分がたくさんあったので、4人で話し合いながら撮影していました。観ていただく方に“この4人は大人になって社会に出てからも、動物が好きという根っこの部分は変わらずに、「仲間」という意識で繋がっているんだな”と思ってもらえるように、同じ思いを共有しながらお芝居でぶつかり合えたのはすごく楽しかったです。

【中川大志】役者さんっていろいろなタイプの方がいるので、今回みたいに同じ方向を見て、同じ思いを共有しながらできる現場ばかりではないんです。だけど、遣都さん、大原さん、浅香さんと僕は、丁寧に細かく話し合いながら撮影できたので、濃密な時間を過ごせたなと思っています。

完成した本作を観て衝撃を受けたのが、柴崎と一緒にいない時の花井颯太を演じている時の遣都さんの表現力。とても繊細に丁寧に、そしてナチュラルに演じられていたので、“颯太ってこういう面もあるんだな”、“こういう表情もするんだな”と感動しました。

「持久力や集中力がかなり鍛えられた」動物たちとの撮影
――颯太の相棒犬の花子役ちえちゃんと、柴崎の相棒犬の太郎役きぃくんとはどんな風にコミュニケーションを取って撮影に挑まれたのでしょうか?

【中川大志】青森で撮影していたのですが、その日の撮影が終わったあとにワンちゃん達が宿泊している場所に遣都さんとお邪魔して、散歩をしたり、食事のお手伝いをさせてもらったりしてコミュニケーションをとっていました。撮影以外でワンちゃん達と過ごした時間はすごく大切でしたし、それはお芝居にも影響していたんじゃないかなと思います。

【林遣都】大志は犬を飼っていることもあって、柴崎や颯太と同じように自分のこと以上に動物のことを大切に思っているのが現場でも伝わってきました。大志と接しているきぃが良い表情をしたり、グッとくるような動きをした瞬間は少し悔しい気持ちになったりして(笑)。だから僕も“もっとちえの良い表情を引き出したい!”みたいな気持ちになったのを覚えています(笑)。

――子供や動物が相手の撮影では嘘が通じないという話をよく聞きますが、本作で動物たちとの撮影を通して何か新しい発見はありましたか?

【中川大志】嘘が通じないからこそ、動物たちに本当に心を開いてもらって通じ合わないと、一緒にお芝居ができないんだなと思う瞬間が何度もありました。

【林遣都】子供もそうですけど、時間をかければかけるほど動物たちとしっかり心が通じ合っているような実感がありました。だからこそ、自分自身もリアルなお芝居ができたように思います。

【中川大志】ある意味、僕らは動物たちに試されていたようなところもあったんじゃないかなと思います。それから、いつワンちゃんが台本にあるような動きをしてくれるかわからないので、テイクを何度も重ねましたし、役者は何回やっても常にOKがもらえるような状態にしておく必要がありました。そういった持久力や集中力が今回かなり鍛えられたんじゃないかなと思います。

――中川さんはフレンチブルドッグのエマちゃんを飼ってらっしゃいますが、現場でエマちゃんの話をされることもありましたか?

【中川大志】エマの話もしましたし、写真もお見せしたような記憶があります(笑)。

【林遣都】見せてもらいました(笑)。めちゃくちゃかわいかったです。

――林さんもいつか犬を家族に迎えたいという気持ちになったのではありませんか?

【林遣都】犬を飼いたい気持ちは昔からずっとあるんですけど、本作を通して、責任を持ってお迎えしないといけないという思いがより強くなりました。だけど撮影中に犬の成長を間近で見られたこともあって、それを体験すると“犬と暮らしたいな”という気持ちになることも。

例えば、冒頭に出てくるニコ役のミックという犬はすごく警戒心の強い子で、撮影当時はまだ1歳ぐらいだったのですが、日数を重ねるたびにどんどん成長してく姿を見てすごく感動したんです。なのでいつか犬を飼うとしたら、手のかかる人見知りの子がいいです(笑)。

【中川大志】手がかかればかかるほど、その子と過ごす時間も密になりますしね。

【林遣都】しっかりと時間をかけながら、その子に合った接し方をすることでどんどん心が変化していくんだなと、ミックを見て思いました。なので、いつか犬を飼う日がきたらしっかりお世話をして、心を通わせながら一緒に生きていきたいです。

【中川大志】いつか遣都さんがワンコをお迎えした時は会いに行きますね!

walkerplus interview→https://t.cn/A6fnvKOu

【WEB】林遣都&中川大志、動物たちの命を繋ぐ物語で深めた絆「ふたりで話し合ったからこそ生まれた空気感がある」

動物たちを保護し、尊い命を繋いできた青森県北里大学に実在した「犬部」というサークルをご存じだろうか? 活動をモデルにした漫画作品がこれまで二作連載され、そのうちの一つである『北里大学獣医学部 犬部!』(著:片野ゆか)原案の映画『犬部!』が7月22日(木・祝)に公開する。

本作で主演を務めるのは林遣都。そして、主人公の親友役を中川大志が演じる。大の動物好きで本作には並々ならぬ思いを抱く二人から、出演が決まったときの心境や動物たちとの撮影エピソードとともに、お互いに役者として刺激を受けたこと、今後共演する機会があったらどんな関係性を演じてみたいのかについて話を聞いた。動物たちの命を繋ぐ物語だからこそ生まれた、様々な絆が垣間見えてくる。

「動物保護問題」というテーマに覚悟と知識を持って挑んだ

――本作は、行き場のない犬と猫を保護し、里親募集や譲渡会を実施していた実在したサークル「犬部」がモデルとなっています。どのような思いを持って作品に挑まれましたか?
林 もともと動物が大好きでいつか動物とかかわる作品や役をやってみたいと思っていたので、お話をいただいたときはとても嬉しかったです。一方で、動物保護問題という動物たちが直面するシビアな世界を目の当たりにしました。

この映画の企画を立ち上げた人たちは、動物たちの問題に真摯に向き合い覚悟を持った強い思いがあると脚本を読んで感じたんです。だからこそ、どれだけの覚悟と知識を持って臨まなければならないのだろう……という思いもありました。僕自身も動物が好きという思いがあるので、その思いを強く持って、多くの人に意味のある作品になればいいなと挑みました。

中川 僕自身も動物が大好きで犬を飼っているので、純粋に動物たちと共演できることがとても楽しみでした。ただ、動物が好きでも『犬部!』で描かれている獣医学や保健所の歴史、保護犬・猫の事情など知らないことが本当にたくさんありました。中にはショッキングに感じることもあって、改めて動物について色々考えるきっかけになりました。

そういった事実があることを、映画を通じて伝えなければならないと。これまでの歴史の中でどのように動物たちの命が扱われてきたのか、そして動物たちを救うための活動によってどう歴史が変わっていったのか、様々なメッセージをこの作品を通して伝えたいと思いながら演じました。
――林さん演じる花井颯太は犬部を設立した獣医学部の学生をモデルにしたキャラクターです。役づくりをする上で意識したことはありますか?
林 行動や生き方に芯のある役だったのでブレずに忠実にやるのみだと思いましたし、モデルとなった太田快作先生の動物に対する思いをしっかり胸に置いて演じようと意識しました。

同時に本作で描かれる犬部のメンバーは、大学時代に出会いサークルを立ち上げて長い時間苦楽や青春をともに過ごし、大人になってそれぞれ動物に関わる職に就いても関係が続いています。十数年間にも渡るお話なので、共演者のみんなと話し合いながら支え合って協力し合って動物たちを救う活動をしてきた仲間である空気感を出すことは大事にしました。
――実際に獣医師の方の現場を見たと聞きました。
林 スタッフの方々が長い月日をかけてリサーチしてくださって、撮影前には獣医師の先生方にお会いしたり実際の手術現場に立ち会わせていただいたりしました。動物たちの尊い命をつなぐ現場を体験し肌で感じて撮影に入らせていただいて覚悟がより深まったことから、役づくりの糧になりました。
――中川さんは犬が大好きな颯太の親友、犬部メンバーの柴崎涼介を演じています。役づくりで意識したことや大変だったことはありますか?
中川 動物保護問題を描いているため、犬の殺処分について理解を深めなければいけません。なので、実際に保健所へ足を運んでどういった実情なのか知る必要がありました。それは役づくりで一番大変でしたね……。動物が好きだからこそ、一番つらい作業でありカロリーをかなり使いました。

動物たちのいる撮影現場は表情豊か

――颯太は「花子」、柴崎は「太郎」とバディとなる犬が登場するほか、多くの犬たちと作品をともにしています。撮影現場では動物たちとはどのように絆を深めていきましたか?
林 動物たちにとっては初めての場所で非日常的な状況だったので、安心感を少しでも与えられるようにみんなが意識していて。青森のロケでは撮影以外の時間も一緒にいました。撮影が終わったらワンちゃんたちの宿泊所にお邪魔して、みんなで一緒に散歩したり。

中川 たくさんのワンちゃんたちを連れて青森の自然いっぱいの街を歩くのは気持ちよかったですよね。

林 気持ちよかったね。東京から来ている子(犬)ばかりだったので、自然いっぱいの中での散歩はどこか気持ちよさそうで。足取りが軽くなっている印象を受けました(笑)。
――ルンルンだったんですね(笑)。動物たちとの撮影で印象に残っていることはありますか?
中川 僕の演じる柴崎が倒れてしまい、何匹ものワンちゃんたちが心配して取り囲んでくれるシーンで犬まみれになるのは思い出に残っています。倒れているので一切動けないんですよ。僕が動くとワンちゃんたちも気が散って動き回ってしまうので。たくさんのワンちゃんに囲んでもらいながら、じっとしているのは大変でした。

でもあれだけ犬に囲まれることもなかったから、犬好きとしてはたまらなかった(笑)。あたたかかったです。

林 ははは(笑)。僕は、保健所で花子と太郎を引き取るシーンの撮影をしたときですね。本当に生まれたての子犬を抱っこしたんです。

ただ、そのとき真夏で子犬のことを考えると長時間の撮影は難しかったので、一瞬を狙って短い時間で撮影し終えよう!と思っていたのですが……寝ちゃって起きなくなりました(笑)。

中川 氷のペットボトルに抱きついたまま起きなくなったんですよね(笑)。
――それはかわいらしいハプニング……!
林 そういうハプニングもすべて心豊かに感じました。

中川 台本にはト書きや動きが書いてあるものの、現場に入ると「これはこれでいいか!」みたいなことも結構あって。思わぬ画が撮れることもありました。それは動物たちとの撮影ならではなのかなと思いました。

次はダークな作品で共演してみたい

――おふたりはドラマ『REPLAY&DESTROY』以来、6年ぶりの共演ですよね。
林 そっか、そんな前か。

中川 そうですね……。あのときはほとんど絡みがなかったんですよ。
――今回お久しぶりの共演が決まったときのお気持ちはいかがでしたか?
林 楽しみでした。僕自身こういった青春群像劇が久しぶりだったので、しっかりコミュニケーションを取れたらなと。同じ事務所で僕の方が少し年上ということもあり、意識した部分ですね。

中川 僕も楽しみでした。バディのような存在でがっつり一緒に演じられるので、どうやって一緒につくっていけるかな!と。あとは現場で遣都さんがどうやって演じられているのかを見るのも楽しみでしたね。
――事務所の先輩である林さんとの共演を経て、中川さんは刺激を受けたことはありますか?
中川 台本に書かれていない余白や映画では描かれない時間、ふたり(颯太と柴崎)の中でどんなことがあったんだろうね?みたいなことを撮影の合間にたくさん話し合いました。ここまで共演者の方と密に話したことはないくらい遣都さんと話して。だからこそ生まれたシーンや空気感もあり、とても刺激を受けました。

林 長い期間一緒にいた颯太と柴崎の関係性を感じ取ってもらうには、話し合いが必要だと考えました。大志は柴崎という人物に対して絶対的な考えを持っていたから、僕も颯太についての考えをしっかりと共有し合って。毎シーン一つひとつ確認し合いながら演じることができて、すごく楽しかったです。歳は少し離れていますけど、早い段階で遠慮がなくなり対等な関係になれたと思います。

中川 台本に書かれていないことをわざわざ話し合う必要はないかもしれないけど、何気ない部分でも共通認識として持っておきたい、埋めておきたいと。そうやって一緒に話している時間は本当に楽しかったです。
――本当に長い時間一緒にいたように見せるため、密にコミュニケーションを取られていたんですね。林さんは中川さんから刺激を受けたことは?
林 僕も動物は大好きなのですが、それ以上に大志は強い動物愛を持っていて。実際に(犬を)飼っていますし、現場でのワンちゃんとの接し方も、なるほどなぁと思うことがたくさんありました。大志だけでなく共演者みんなが動物好きで同じ方向に進んでいけたので、現場で上手くいかない場面でも協力し合って試行錯誤をしながらつくり上げられたと思います。動物を題材にした作品の中で、同じ方向を向けたのはとてもありがたいことでした。

中川 本当にみんな動物が大好きでしたよね。こんなにふれ合える機会もなかったから、大変なことがあってもみんな楽しく撮影に臨んでいました。
――ありがとうございます! 最後に、今後共演する機会があったらどんな関係性の役柄を演じてみたいか教えてください。
中川 僕は悪~いやつをやりたいですね(笑)。

林 一緒!(笑) マフィアとか思い浮かんだ。

中川 『犬部!』はさわやかでクリーンな作品だったので、それとは真反対の作品がいいですよね。遣都さんが言うように、ちょっとダークな男くさい作品をやりたいです。

林 『犬部!』を通して大志は本当に心の優しい人だと感じたので、そういうギャップのある作品は面白そうですね。

『犬部!』はバディのような関係性だけど離れている時間も多かったので、今度はがっつり時間をともにするような関係性の役をやりたいです。何か問題に立ち向かいながら、心と心でぶつかるみたいな。そこでまたいろいろ話し合って作品をつくり上げていきたいです。……でも共演できるならなんでもいいです(笑)。

中川 あははは(笑)。

pia interview→https://t.cn/A6fR3REa

ウルトラ寿司ふぁいやー@「このあとすぐ!!」MV配信中

6月26日
#森久保谷山とセッション

演奏から効果音、トークの相槌、そしてコーナーの仕切りと沢山の役割を頂き本当にありがとうございました

初回ということで多少カチコチ気味でしたが、次回は更にぶっこむぜい!!

#声優と夜あそび #森久保祥太郎 #谷山紀章 #極寿司

---------------------------------------------------------
森久保祥太郎
@MorikuBorn

6月26日
ご視聴ありがとうございました〜!
かくいう自分は帰宅が間に合わずこれからチェックですが、楽しんでいただけたでしょうか??
谷山紀章ちゃん、
ウルトラ寿司ふぁいやー、夜あそびスタッフの皆さんに感謝です!

また次回もお楽しみに!
#森久保谷山とセッション

---------------------------------------------------------
金色のコルダ スターライトオーケストラ
@corda_so

6月29日
【運営】【イベント】
「Music and the Bridal Kiss」特設ページ企画の追加プレゼントとして、
特製壁紙をプレゼントいたします閃光
ぜひダウンロードしてくださいね♪

---------------------------------------------------------
イーカプコン
@e_capcom

6月29日
全16種!『モンスターハンターライズ』の舞台「カムラの里」に登場するハンターと、個性豊かな仲間たちが飾り易いサイズのアクリルスタンドになりました。何体も集めてお気に入りの場所でカムラの里を再現しよう!

---------------------------------------------------------
GRANRODEOのまだまだハートに火をつけて<公式>
@gr_tfm

7月3日
【緊急募集】
「あなたが想像するGRANRODEOがカバーしたら最高!な曲」大募集!

「KISHOWが歌ってe-ZUKAが弾いたら最高!」と、あなたが想像する曲を教えてください!!
メッセージは番組サイトのメールフォーム、又はこちらにリプライでお願いします!
締切 7/5(月)18時

---------------------------------------------------------
GRANRODEOのまだまだハートに火をつけて<公式>
@gr_tfm

7月3日
例)
松田聖子さんの「SWEET MEMORIES」
KISHOWさんのしっとりと甘い歌声と、e-ZUKAさんのやさしく官能的なギターサウンドをブルーノートで聴いてみたいです。私の想像では既に最高です!

先日リリースした「GRANRODEO Live Session“Rodeo Note”vol.1」の感想メールもお待ちしております!Raising hands

---------------------------------------------------------
SPICE[アニメ・ゲーム情報メディア]
@spice_anige

7月3日
【レポート】森久保祥太郎&谷山紀章が音楽トークセッション!『ザ・セッション from 声優と夜あそび』レポート到着、次回のゲストは畠中祐
向右箭頭https://t.cn/A6fjUpBG

【レポート】森久保祥太郎&谷山紀章の音楽活動の軌跡を辿る
森久保のアーティストデビュー20周年を記念しスタートした『ザ・セッション from 声優と夜あそび』。オープニングでは、初回ということでテンション高めな森久保さんがバックバンドのウルトラ寿司ふぁいやーが奏でる音楽に合わせ、「レディース&ジェントルメン~!」と叫びながら派手に登場。ゲストの谷山さんも手拍子を叩き、賑やかな雰囲気で番組がスタートした。すると、アゲアゲな森久保がいきなりの“重大発表”として、「10月に20周年記念ライブを開催いたします~!」と声高らかに報告。突然の嬉しいサプライズ発表に、視聴者も「おめでとう!」「ライブ開催ありがとう!」と盛り上がった。

番組内では、ゲストの谷山とともに、森久保がアーティストデビューしてからの20年を振り返りながら、“音楽”についてフリートークを展開。「この20年を語る上で谷山紀章という存在は絶対外せない」と話す森久保は、「最初のレーベルをやめて、インディーズで活動してたときに、GRANRODEOのサウンドを聴いて“今こういう音楽できるんだ!”って思ったんだよね」「谷山紀章がやったんだから、“俺も黙ってらんない”って思って同じレーベルのランティスさんにお願いしに行ったの」と、声優の音楽活動が定着しておらず順風満帆にいかなかった当時、好機を与えてくれたきっかけが、谷山だったと明かした。

そんな森久保の言葉に、「それは光栄だな。僕ら世代にとっては森久保祥太郎ってヒーローだから」と照れ臭そうに喜びを伝えた谷山。「声優という顔がありながらアーティスト活動するって、僕も夢だったから、森久保祥太郎に先越されたっていうか……でもやるなら祥ちゃんだなって思ってたんだよね」「俺もバンドやりたい~って羨ましく思ってたよ」と、谷山も森久保に刺激を受けていたことを明かし、お互いに切磋琢磨しながら、それぞれの音楽を築いていったことを語った。

ライブでのヒヤッとしたやらかしは?
続いて、ウルトラ寿司ふぁいやーが、森久保と谷山に“ウルトラ”聞きたいことを質問した『ウルトラ聞きたいですし』コーナーへ。「ライブでのヒヤッとしたやらかしは?」と聞かれた森久保は、「“ごっくん馬路村”事件」と切り出し、ライブで突然声が出なくなった時のエピソードを披露。「高知の“ごっくん馬路村”っていうゆずはちみつドリンクを差し入れでもらっていて、それを飲んだら声が出るようになったの!」と、たまたまあった“ごっくん馬路村”のおかげで難を逃れたことを明かした。

一方、谷山は、ライブ中にお腹を下し、失禁しそうになったときのエピソードを披露。「曲が始まったときにお腹がギューってなって、何度かお腹と対話したんだけど、胃が長くはねぇって言ってて」と、耐えられないことを悟り、泣く泣くステージを降りたという谷山。タイミングの悪さに1人泣いたのがとか。さらに、「でもすごく揺れたの。ブーツインだったから最悪凌げるんじゃないかって」と、衝撃的なエピソードを暴露する谷山には森久保も爆笑。また、谷山がステージに不在の間、客席からファンの大合唱が聞こえてきたことを話し、その歌声に感動し、涙したことを明かした。

その後も、曲作りについてや、声優とアーティストの棲み分けについてなど、音楽論をたっぷりと語った2人は、番組の最後に、森久保が作曲したロックミュージック『I’m Nobody』のセッションを披露。声優のアーティストとしての道を切り開いてきた2人の豪華なコラボレーションに、視聴者からは、「痺れる!」「ハモリ最高~!」「幸せです」などと多くの喜びのコメントが寄せられた。

---------------------------------------------------------
「トゥルークライム アメリカ殺人鬼ファイル」公式 耳で感じるオーディオ犯罪ドキュメンタリー

7月9日
「いつものトゥールクライムとは毛色が違うなあ!」

#谷山紀章 を唸らせた
シーズン2の二作目は
今日正午配信開始!

---------------------------------------------------------
金色のコルダ スターライトオーケストラ
@corda_so

7月12日
【運営】【スカウト予告】
7/13(火)より「納涼! 肝試し 作曲家Cの肖像 スカウト 桐ケ谷&成宮&乙音」を開始いたします。

SSR:桐ケ谷晃
SR:成宮智治
R:南 乙音
がピックアップカードとして登場し、7/14(水)から開催される期間限定イベントで特効効果を発揮いたします♪

---------------------------------------------------------
うた☆プリ Shining Live
@shininglive_jp

7月13日
【次回撮影予告】7/15(木)14:00より、スペシャル撮影「恋織りたちの夜想曲」後半が開催!後半はUR那月、SRレン、蘭丸、藍、カミュが登場します! #シャニライ

---------------------------------------------------------
高山しのぶ方形 NEW花燭3巻8月25日発売
@yamasinotakabu

7月14日
常工双璧#スタオケ

---------------------------------------------------------
「トゥルークライム アメリカ殺人鬼ファイル」公式 耳で感じるオーディオ犯罪ドキュメンタリー

7月14日
殺人鬼のお話なのに
なんかほっこり楽しそうな二人 

そんな二人がお届け

波打ち際の死体はいったい誰なのか
マイケル・アリグ 後編
16日(金)正午配信開始!

---------------------------------------------------------
『真・女神転生』シリーズ公式
@megaten_atlus

【最新映像公開!】
汝よ、神と為れ――。
『真・女神転生V』PV02を公開!

『#真・女神転生V』は
Nintendo Switchにて2021年11月11日発売。
ただいま予約受付中!

詳細はこちら
https://t.cn/A6fjUpBq
#真V #メガテン


发布     👍 0 举报 写留言 🖊   
✋热门推荐
  • #studywithme[超话]##StudyHard##小晞的体测逆袭##daydayup##南晞的初四# 8⃣9⃣八字开头第一天是身体不舒服的一天了鼻炎+肚
  • 可以直接冲马桶[赞],除臭效果也非常好[赞],其实猫砂只要是加了活性炭,猫咪排泄完哪怕不埋屎,屋子几乎也闻不到臭味。 [最右]超强的吸水能力,2秒钟就能结团[吃
  • 从此刻开始,必须做的事,认真对待;喜欢做的事,专注投入;把每一天都过得充实快乐,把心态养得乐观稳定。生活的可贵之处,也不在于成就了什么,而在于永远对不可知、缺憾
  • 【公式】シン・ジャパン・ヒーローズ・アミューズメントワールド @SJHA_World本日も沢山のお客様にご来場いただいています!#假面骑士[超话]# #奥特曼[
  • 三岁半的胖团很调皮很淘气…或者说实在的 皮得讨厌到你无法科学育儿手心痒痒想打屁屁的冲动N次‍♀️他表达能力的代入感很强‍♂️他思维逻辑很缜密‍♂️用词精准还懂得
  • 看到记者在拍照,好几位买馒头的市民主动介绍起这对夫妻,“他们很不错,在这里做了十几年了,一个馒头只卖5毛钱,我们都是他们的老主顾。“我们的顾客很多是学生和在工地
  • 所以,和许多同学见面,我说:“不要来这一套”见面打一声招呼已经很好了,非要这个样子干什么呢?所以我常讲,我最讨厌一般学佛的人,一脸的“佛相”满身的“佛气”满嘴的
  • 需求方面,因终端需求未有实质改善,钢厂利润持续收窄,高炉检修明显增多,铁水产量止增转降,铁矿日均疏港量(环-3.8%)、日均成交量(环-1期货开户9.2[挖鼻]
  • ”杨幂,甄子丹,王珮瑜都不认可一个高材生当歌手,本来可以为国家做贡献的,偏偏要去当选秀,就连父母也都反对。一位清华教授在上课时,对学生说:“我有个侄女,因为数学
  • 时间过得真的很快,就好像天空一直都在,只是星星去了又来,好像什么都变了,又好像什么都没变,明明顶着锅盖头有章鱼烧的小豆子一下变成成熟的有章鱼烧大帅锅,从小时候的
  • 对于热衷雪山旅游的人而言,不到稻城那就是终身的遗憾,因为,稻城神峰即亚丁三雪山(仙乃日、夏诺多吉、央迈勇)超凡脱俗,玄妙而有灵性,让人叹为观止。【战山、战兽、森
  • 但进入股票市场的投资者,就像刘姥姥进大观园一样,高度兴奋,从来没看过那么多的好东西。虽然还未达到隆冬的季节,但还是要温馨提示一下,要注意防寒保暖哦~当股市遇上古
  • 采用的主要方法是人员进入烟道内进行清洁2、风机和油烟净化器a、风机 我们不但对风机表面进行清洁,而且将风机进行拆卸后,对其内部进行清洗,清洗人员掌握相关专业知识
  • 髂内血管的淋巴结脂肪组织与输尿管和下腹下丛组成的结缔组织存在疏松的无血管间隙,侧方清扫时将输尿管和下腹下丛作为左侧清扫的内侧界线(图2)。 (六)直肠中动脉及膀
  • 我们也认为在诗词、歌谣和艺术上,情绪是必要的,我们对于痛苦的定义不确定而且相当有限。一个人的爱最少需要依赖一个对象,因此某种意义而言,他就常受束缚了。
  • )邢台邢台市第一中学按照省市教育部门相关要求,邢台一中原定于8月23日的高一年级开学报到延期,具体开学时间,将在学校公众号公布,敬请关注学校公众号。唐山遵化市第
  • 《#走出心无力#》的作者林音将通过对“心无力”问题的抽丝剥茧,通过对话带领你穿越内心深处,寻找多年来内心困扰的根源。《#走出心无力#》的作者林音将通过对“心无力
  •   癌症中心的宣传企划负责人·山崎洋表示,“这是在地下沉睡了400年的石头,仅凭这点便可感受到历史的浪漫”。它们是在400年前左右,作为大坂城(现大阪城)的石墙
  • 疫情在家待的时间太长了,和我上班整天就是看电视,回家又是和邻居小孩们闹,就她一个女孩,受气说不赢就大哭,搞得我心态崩了超级容易暴脾气上头。(入职一个月就把公司给
  • 这是我一次打榜吗。最后选择了乔烟这个名字呢[兔子][兔子]然后,我就是你们的烟烟了[抱抱][抱抱]#睡梦被蹦迪的凉哈皮[超话]# 【山洞公告】超级猛男哈皮吃人录