#八木勇征[超话]#
摘抄一点访谈
今年夏天勇征开始养仙人掌了!但是因为工作太忙没时间照料好像已经蔫了一些
他还想给人家放能量饮料!
FFH第一天紧张的发抖,到抒情曲前都紧张的不行
泽夏又说他温柔的不得了,这个人好像永远不会生气(喜欢)

<Q.夏になると聴きたくなる曲は?>

八木:サザンオールスターズさんの「真夏の果実」!

<Q.この夏、新たに始めたことは?>

八木:サボテンを育てています。

澤本:(笑)。

八木:こないだお仕事があって、ちょっと家空けちゃったんですよね。帰ったら元気なくなってて…。こんな感じで(体でサボテンのビフォーアフターを再現しながら)背が縮んでて。日光にも当ててなかったから…。

澤本:水あげないと!

八木:水入れすぎたら土がぐしょぐしょになっちゃった。エナジードリンクとかあげた方がいいですか?

澤本:いや、人間じゃないんだから(笑)。

八木:頑張って育てます(笑)。

堀:僕は最近よく走ってます。1回始めちゃうとやめられなくて(笑)。走らないと悪いことしてるみたいな気持ちになって…。

澤本:あはは(笑)。

八木:素晴らしい!

― では続いて、八木さんの魅力を教えてください。

澤本:ないです。

八木:…はい、もう帰ります!

澤本:冗談です(笑)。勇征はもうひたすらメンバーに優しいですね。怒っているところを見たことがないです。もしかしたら裏でめちゃくちゃキレられているのかもしれないけど…(笑)。でもそのくらい優しく接してくれるし、嫌なことないのかなって思うくらい。何も考えてないんだと思うんですけど(笑)。

八木:そうなんですよ。基本そうです(笑)。

澤本:基本ポカーンとしてるタイプなので(笑)。でも本当に優しくて、かつメンバーのこともちゃんと考えているので、そういうところが勇征の素敵なポイントだなと思います。

堀:あと多分本人は「何も考えてないから」って言うと思うんですけど、意外と肝が据わっているところがあります。最初は緊張して「もうダメだ」って言っていることもありましたが、最近はそんなに緊張してるのを見ることがないです。ドラマの撮影期間とかも、それでいっぱいいっぱいになってる感じがしないというか。台本を読んでいるところもあんまり見ないです。

八木:台本は基本その日の朝に覚えます。どんな長台詞も。

澤本:マジで?その日に覚えるの?

八木:はい。

澤本:やば!怖っ!!俺だったら絶対できない。

堀:それはすごい。それでいけちゃう度胸もすごいので、やっぱり肝が据わってると思います。

― ライブの時も八木さんはあまり緊張していないんですか?

澤本:あんまりしていないかもしれないです。でも今回の「FAN FAN HOP」の初日は珍しくめちゃくちゃ緊張していましたね(笑)。

八木:めちゃくちゃ緊張しました(笑)。

澤本:俺と勇征となっちゃんは開始前の立ち位置が同じなんですけど、珍しく口に出すくらいずっとソワソワしてました。

八木:マジで足が震えてましたね(笑)。

― そういう緊張はステージに出たら落ち着くんですか?

八木:いや、中盤のバラードゾーンに入るまでずっと緊張してました。

澤本:あはは、前半ずっと緊張してんじゃん(笑)。

八木:前半5曲全部緊張してました(笑)。4曲目の「Overflow」で会場の皆さんと一緒に踊って、そこでやっとお客さんの表情も見えてきて「あ、大丈夫大丈夫」ってなってきたんですけど、それまではノンストップでガンガン行くので…。1個ミスると自分の中で全部崩壊しちゃいそうな気がして、すごい張り詰めていましたね。

― 「Summer Bike」は「困難を乗り越えたその先の未来」をイメージした楽曲になっていますが、皆さんが怒りや悲しみなど困難にぶつかった時はどのように乗り越えてきましたか?

八木:例えば歌で困難にぶつかったとしても、1つ大きな壁があるだけではなくて、その壁の前に小さな壁がたくさんあるんです。だからその大きな壁と言うのはまだ乗り越えられていないのですが、小さな壁がある時は自分で自分を納得させたり、細かいところ一つ一つを噛み砕いて乗り越えて…の連続です。それはデビューする前からずっとですね。、

― 「FAN FAN PROJECT」はこれから第2弾、第3弾と続いていきますが、グループとして見据える未来を教えてください。
八木:前から言っていることですが、老若男女誰もが知っているヒット曲を生み出せるようなグループになりたいです。そのためには積み重ねが大切だと思います。何かを当たり前に続けていくことってすごく難しいと思うんですけど、今やっていることを当たり前に続けながら、自分自身がファンタに何を還元できるかを考えていきたいです。自分の得意・不得意もあると思いますが、僕は個人が得意なことをひたすら追求していけば組織力も大きくなっていくと思っているので、僕は僕でやるべきこととやりたいことをしっかりと還元していきたいと思っています。

【わたし達はおとな】

“自分”の範疇を超えていく――木竜麻生&藤原季節に訪れた、カメラの存在を完全に忘れた瞬間

――本作には、どのような経緯で参加することになったのでしょうか? 木竜さんは、加藤監督とは初タッグとなりました。

木竜:送られてきた脚本を読ませていただき、すぐにマネージャーさんと話したんです。「(脚本が)面白い。この作品はやろう」と。脚本は、最初から最後まで面白いと、純粋に感じましたし「2人(=優実と直哉)の事を見てみたい」と思いました。

――藤原さんは、加藤監督が演出した舞台「まゆをひそめて、僕を笑って」(2017)、「貴方なら生き残れるわ」(18)、「誰にも知られず死ぬ朝」(20)、「ぽに」(21)に出演されていますよね。

藤原:加藤さんとは付き合いが長いですね。「わたし達はおとな」に関しては、舞台の本番と重なっていて、元々出演することができなかったんです。「主人公は木竜さんに決まった」と加藤さんから報告を受けて「おめでとうございます。あとは相手役だけですね」と励ます立場だったんですが……参加するはずだった舞台が、コロナの影響で中止になったんです。それで加藤さんから声をかけていただき、すぐに脚本を読みました。

――どのように感じられましたか?

藤原:直哉を演じられるのは「僕しかいないな」と思いましたね(笑)。

一同:爆笑

藤原:脚本が本当に面白かった。「『面白い』。しかし、こんなことを言ってしまってもいいのだろうか」と感じる面白さがありましたね。二つ返事で出演が決まりました。

――では、クランクイン前に準備をしていたことはありますか?

藤原:加藤さんがリハーサルの機会を用意してくれて、何度も何度も繰り返していました。本作はラストに向かって、優実と積み上げていくものが必要になります。それには、役を演じる本人同士のコミュニケーションも大切です。なので、リハーサルの最中には、木竜さんと頻繁にコミュニケーションをとっていました。そういう時間は、加藤さんが用意してくれたんです。

木竜:今回の現場には、加藤監督と普段から仕事をしている方々が何人もいらっしゃったんです。リハーサルでは、共通言語を作る時間もとっていただけましたし、皆さんの作る“空気”に巻き込んでもらいながらセッションさせていただいた、という感じでした。

藤原:このリハーサルには、カメラも入っていたんです。まずは芝居の中で、僕たちが動きを作っていく。その後“カメラを何処に置けば、必要最低限のカットで、優実の表情の変化を撮れるのか”という点を、加藤さんたちが計算しながら探っていく。その一方で、僕らは芝居の精度を高める。スタッフと俳優のリハーサルが同時に行われているような感じだったんです。

――このリハーサルは、かなり重要な機会だったんですね。ちなみに、おふたりは初共演ですよね?

木竜:はい。でも、共通の友達がいるので、お互いの事を知ってはいたんです。

――“顔見知り”ではあったわけですね。では、今回の共演を通じて感じた「俳優・藤原季節」について教えていただけますか?

木竜:お芝居をすることに対して、何よりもまっすぐで強い。そんな印象を受けました。こんなにも芝居に対して夢中になれるのか……そんな風に感じてしまう方です。それは今回、実際に共演してみて強く思ったこと。「私も頑張らないと」「負けたくないな」という思いと、「でも、敵わないんだろうな」という考えが同時によぎってしまう俳優さんだと思っています。

――藤原さんは、いかがでしょうか?

藤原:木竜さんの出演作はほとんど見ています。ガラスのハートのように繊細なものを持ちながらも、それを突き抜ける“俳優としての強度”があるんです。同世代だと他に例がない。そうでなければ「菊とギロチン」のヒロインなんてできませんよ。

木竜:この事、いつも言ってくれるんですよ(笑)。

藤原:いやいや、誰にでもできる事じゃないから。“強度のある俳優”だということは、周知の事実だと思っています。

――では、加藤監督とのやりとりに話を転じましょう。木竜さんは、どのような対話を経て、優実の人物像を作り上げていきましたか?

木竜:リハーサルの最初から最後まで言われていたのは「今回は、どれだけ隠せるかが大切」ということです。心の中で思っている事、感情の動き、言いたい事、言えない事、言いたくはない事……これらをどれだけ隠せるのか。現場では、それらについて「出過ぎかな」「もう少しだけ出そう」と微調整を行ってもらったり、丁寧に強弱をつけていただいていました。もうひとつ言われていたのは「今回は暮らしを撮る。生活のある映画になる」ということ。この指針は、自分の中に持ち続けていたと思います。

――藤原さんは、前述の通り、加藤監督とは何度もご一緒されていますよね。加藤監督の魅力は、どのような点に表れていると思いますか?

藤原:“変化し続ける男”といえばいいんでしょうか……作品のカラーが、毎回異なる。そこがすごいですよね。でも、共通していることもあります。「善、悪」「好き、嫌い」「付き合う、付き合わない」「結婚する、結婚しない」という形では白黒がつけられない、“名前がつく前の曖昧な部分”を表現し続けているんだなと思っています。

――「映画の現場」だからこそ感じられた面白みはありましたか?

藤原:ワンカット・長回しを多用しているので、そういう意味では演劇に近いんです。演劇は“再現”をしないといけないので「感情をどこで出すか」という点は、稽古の時点で決まっていきます。「わたし達はおとな」のラストシーンは、ワンカット1発勝負をかけたところなんです。舞台上での“ライブ感”をそのまま生かした、たった1回のチャンス。俳優から何が出てくるのかは、誰もわからない。ここで感じた緊張感というのは、演劇の時よりも上だったかもしれません。どんなに良い芝居が撮れたとしても、例えば救急車の音が入ってしまったら、NGになってしまいますから。木竜さんの演技を見ているうちに「このワンカットで決まる。これは最後までいかないと、撮り直しがきかない」と感じたんです。だからこそ、ラストシーンは“目撃”してほしいんです。

――木竜さんの芝居を見て「ワンカットで決まる」と感じられた。それは、どのようなタイミングだったのでしょうか?

藤原:「わたし達はおとな」は、優実の物語なんです。優実が目的地まで運ばれるために、直哉と加藤さんという存在がいる。僕たちはラストシーンに勝負をかけていましたが、最後に戦うのは木竜さんひとり。最終的には、サポートできる部分が無くなっていくんです。カメラが回ってしまえば、任せるしかない。その時、木竜さんがしっかりと自分の足で立ち、優実になりきっている姿を見ました。それは木竜さんの範疇を超えているというか……。僕が演じている直哉も、僕の範疇から抜け出していく。次第に、優実と直哉の物語になる。木竜さんと僕はどこかに行ってしまった――そういう瞬間が、本番中にあったんです。

木竜:仰っていることが、とてもよくわかります。時間の感覚がない感じというか……。時間が止まっているわけでもなく、進んでいるわけでもないんです。

藤原:カメラの存在を、完全に忘れていますから。

木竜:そう、忘れていました! 映像を見返してみると、信じられない間(ま)ができていたり。でも、そんな間(ま)を作ろうという意識はなかったんです。初号試写を見た時に感じたのですが、自分の知らない声や顔がたくさんありました。(全編に)そういう自分がちらばっていて、少し変な感じだったんです。物語の後半になればなるほど、優実は直哉に思いの丈をぶつけていきます。藤原さんには、それを全部受け止めてもらいましたし、加藤組の皆さんの“芝居中の見守り方”も素晴らしかったんです。委ねることができた自分が、そこにいた――そう思えたのは、とても幸せな事でした。

藤原:芝居をする上では、全てが整っていた現場だったと思います。穏やかで、完璧でした。

――では、最後の質問とさせていただきます。「わたし達はおとな」というタイトルは“ヤングアダルトの時期”の象徴として付けられています。このタイトルは、改めて「おとな(=大人)」について考えるきっかけになりました。「おとなは『私はおとなだ』とは言わないのかもしれない」「『自分はおとなだ』と発言しなくなった頃から、本当の意味でおとなになるのではないか……?」等々。お二人にとって“おとなになる”とは、どういうことだと思いますか?

藤原:「おとな」と「こども」。自分の中には、その両方が存在しているんです。「おとな」の部分は、自分自身のことで悩まなくなったこと。僕はそんな「おとな」を嫌っていたんです。でも、そうやって嫌っていた存在に、きちんとなりつつある。それと同時に、自分はまだまだ「こども」なんだろうなと思うこともある。具体例を出すとなると、すぐには思いつきませんが……。役者という職業は、結局、現実逃避の延長線上にあると思っているんです。これしかできないという時点で、永遠に「こども」のままなのかもしれない。この感覚を失ってしまうと、ただのふざけた「おとな」になってしまうんです。映画に対する憧れ、純粋な気持ちを失うと、毎回毎回同じような芝居を繰り返し、それで満足するようになってしまう。それは全く“楽しくない”こと。表現というものには、きちんと向き合っていきたいんです。

木竜:わかりやすい点でいうと、頼る人の数が減ったのかなと思います。以前までは、幅広い関係性の中で甘えたり、頼ったりしていたと思うんです。でも、自分でしっかりと考えて、頼ってもいいと思える人を選択するようになりました。この変化が「おとな」になったのかなと思うんです。でも、誰かに頼ったり、甘えたりする自分を許容している部分は、まだまだ「こども」だなと思います。藤原さんが仰った「自分のことで悩まない」という点、私は「おとな」だなと感じました。私は、どうしても自分にベクトルが向きやすいタイプなので……。自分自身の「こども」の部分、そこもそうなのかなと思いました。

【interview】
生きていられることが、今は幸せだと感じているーー堂本剛が、自分の歌で伝えたいこと
https://t.cn/A6XMLwcE

5/13(金) 17:45配信

撮影:殿村誠士

「自分で楽曲を作って歌うということ。それは自炊に近い。心も体もすごく楽なんです」

シンガー・ソングライターの活動を始めて20周年、堂本剛は今、もっとも自分らしい状態にあるという。“本当の自分で生きられる喜び”を表現したものが、自分の作る音楽。この思いと行動が誰かの人生の、自分らしさを取り戻す幸せへとつながればうれしい……多忙なアイドル時代を駆け抜け、自身も生きづらさを抱えたからこそ見えてきた境地がある。仕事への矜持、そして死生観。堂本剛を突き動かすものとは。(取材・文:山野井春絵/撮影:殿村誠士/Yahoo!ニュース オリジナル 特集編集部)

——インスタグラムの使い方を「間違いたい」

およそ1年前から堂本剛が始めたインスタグラムは、はなから不思議なものだった。ポートレートはほぼ同じアングルで、どんどん眉毛が濃くなっていき、最後には額全体がアイブロウで埋め尽くされる。コメントは一言、「どうもジャニーズです」。まるでモダンアートだ。何か強いメッセージ性を帯びているようにも見える。その後も眉毛写真の投稿は続き、ネット上ではさまざまな臆測が飛び交った。

——これについて、本人はこともなげに語る。

「テーマは『インスタの使い方を間違いたい』でした。隙間時間で、他人の眉毛が太くなり、元に戻っていく写真を見るという無駄な時間をご提供することで、『笑い』『勇気』『なんでやねん』が発生すればいいなという、そんな発想です。無駄な時間って幸せだったりしませんか? 個人の日常を羅列するだけではなくて、こんな時代、笑ってほしくて、これ何? 説明して?ってみんなが困惑つっこみするようなものを軸にしました。インスタグラムを、宣伝の空間として使いつつ笑かしにかかっています。事務所の人たちがインスタをやりやすい環境にもつながればと思い、僕はこんな行動をしてみました。」

——「ジャニーズっぽくない」と言われて

「アーティスティック」「生活感がない」「不思議」「自由」……。
こうした堂本剛のイメージは、ジャニーズ事務所において相対的なものとして捉えられることが多い。堂本自身、それをよく理解していた。

「世の中に存在するイメージというものの多くは、第三者が作り上げているものじゃないですか? 僕はそんなことを言っていない、思っていないのに勝手にそうされてしまっている。その人の中では、『言いそう』で、『思ってそう』なんでしょうね。僕の周りにいる人は、僕を理解してくれています。理解するタイミングがない人は、丁寧に想像する前に疲れ、自分の情報の中だけで計算し決めつけた僕という答えを出して終わらせてしまうからか……導き出した答えと現実の僕、それが合わないから『~っぽくない』ということに自然となるんでしょうね」

かつて堂本は、「自由」ではなかった。
デビューしてすぐに大ブレーク。10代の頃は毎日3時間睡眠で、休日は年に3日。分刻みのスケジュールで動き、周囲の求めに応じて表情をつくった。しだいに堂本のメンタルには亀裂が入っていく。多忙な時期の記憶は、ほとんどが失われている。

故ジャニー喜多川の勧めでシンガー・ソングライターとなり、「自分らしく生きる選択」ができるようになったと実感した頃には、30代になっていた。

「最近でこそ、自分らしさが尊重される時代になってきましたけど、今でも自分らしく生きられない人、素直に生きる勇気や場所がない人たちがたくさんいます。世の中は自分らしく生きている人を批判するのではなく、『自分らしく生きる幸せ』を、みんなで優しい心を持って話すだけでいいのにな、と思うんです。優しい心で話しているうちに、人は本当の自分になれるものですから」

「ジャニーズらしさ」は、年々変わっていくもの。こだわることではない。一番大事なのは自分であり、それをファンの人たちにつなげること……堂本がジャニーズに所属し続ける理由は、ここにある。

「柔らかく穏やかに、そういう感覚で僕は生きているからこそ、『ジャニーズっぽくない』カテゴリーに入れられてしまうのかもしれないけど。全てを事務所の許可を得て生きて来ました。事務所に直談判に行くこともあります。たくさんの人を動かすことになるので、一筋縄ではいかないこともある。でも理由や展望を持って話しにいくので、何言ってんの?って弾かれてしまうことはないですね。クリアしていきたいと思っていることはまだまだありますけど。少しずつです。ジャニーズは積極的にSNSに参戦する会社ではなかったけど、それが時代とともに変わってきました。僕が変化してもせずとも、変化していく時代というものがあるので、その時代に反応と順応をしたいと、柔軟に動いているところです」

ジャニーズ事務所では特別な立場にあるように見える堂本だが、単に自由なのではない。それを獲得するために、試行錯誤を続けてきたプロセスがあるのだ。

——人任せにしていたら滞るし、自分で動いたほうが早い

「自分で動く」。インタビューの間、堂本が何度も口にした言葉だ。
アイデアを形にするまでの動きはいつもスピーディーで、さらに二手、三手まで先を見ている。

「こんな世界状況の中でも、お金を出して作品を買ってくださる人がいる。僕が自分らしく仕事をしている姿を、家族や後輩君たちが見てくれている。そう考えたら、素直に動けます。人任せにしていたら滞るし、自分で動いたほうが早い。例えば伝言ゲームで、中継ぎの人が先方に納期を伝える時間が遅れ、作業していただけたはずの時間が減り、締め切りを縮めたり、完成を遅らせてしまったりすることがある。そういう仕事の仕方をする人は多いから、疲れることがあります。作り手、職人の作品に対して必要な時間、作業工程などが、その立場でない人からすると想像してあげられないんでしょうね。だから、直接やりとりすることがほとんどです。相手の心を考えて動くことも、仕事ですから。毎日くたくたですけど」

それでも音楽を作ることは、この上なく楽しい。仕事のスピード感を大切にしているのも、生まれたばかりのアイディアを、新鮮なうちに楽曲として閉じ込めたいとの思いからだ。

「極端にいえば、今このインタビュー中でも曲がひらめいたら、PCを開いてキーボードで打ち込みたくなる、というくらい、アイデアの鮮度を大切にしています」

頭の中で鳴る音楽を可視化し、音符に換えていく。音色を探して、演奏し、形作っていく。予想外に生まれるノイズやバグが、ドラマチックな音につながることがある。

「こういう一連の作業は、生きているからこそできることで、魂になったら、想像を形にすることもできなくなるんです。だから音楽を作ることは、命あることに感謝することでもあるんです。ただ、作品が出来上がって、リリースをするまでには時間がずいぶんと経過するので、リリース時にはもう自分が違うステージに行っていることがほとんど。だから、きょう曲を作ったら1週間後ぐらいにリリースする、そんな時代がくればいいのになって、思ったりもします。メッセージを強く込めた作品は、時代が流れている分、タイミングもクリエーティブの一部なんです」

ラブソングよりも、命や愛を歌いたい。
これは自身が心に傷を負い、パニック障害や突発性難聴に苦しんだ経験から、強く意識するようになったことだ。

「世の中の人々が、理由を持ってたどり着いた傷とか痛みに寄り添う歌詞、メロディー。その役目を持つ楽曲にあの頃の僕は救われ、もう一度生きようという気持ちにまで立ち戻れました。だから自分が作る音楽も、そういう役目でありたい。ジャニーズっぽくないと言われてもいいんです。もっとラブソングのほうが売れるよとか、うん、わかってるけど、ジャニーズにもいろんな歌が存在していいし、自分で作る音楽に、自分ではない歌声を選択することは、しない。限界の中で命を諦めようとしている人を救える音楽を作りたいって、僕は本気で思っているんです。自分と同じ経験をしている人を思いながら書いています。そんな中で少し変わったことは、世界的な問題が起き、みんなが同じ傷や痛みを共有する今、ポジティブな曲を書くようにもなりました。これまで使ってこなかったような、明るい言葉を綴ったりしながら」

——シンガー・ソングライターを続けることは、ジャニーさんの思いを持続させること

10代は、毎日、命が苦しいと思って生きていた。

「いろんな人に助けていただいて、もう一度生きよう、そう思わせてもらえたから僕は生きているんです。その人たちがいなかったら、今この世に僕はいません。当時は変人扱いされたけれど、でも、人は、傷つけば死にたいと思ってしまうものです。そんな人が世の中にはたくさんいること、それをみんなで理解して生きるべきだと、僕は思う。生きたいのに、生きられない人もいるんですよ」

ジャニーズだから、命や愛をテーマにした重い歌を歌ってはいけない? それは違う、と堂本は首を振る。

「ポップな曲はたくさんの人の心を幸せにする。それも理解はしています。命と愛が重たいと言うのなら、人は重たい存在となってしまいます。僕らは愛の果てに生まれた命なのに。重たいと認識してしまうのは悲しいし不思議です。だから、人が理由あってたどり着いた涙や傷に寄り添った曲も、たくさんの人の心を幸せにすると、本気で僕は思っています。死にたいと思わされてしまった経験がない人からは理解されづらいんですけど。僕自身がそう思った過去が悲しくもありました。でも、生きていられることが、今は幸せだと感じていることを、歌を通してあの頃の自分にも、同じように過ごす人たちにも伝えたい。一人で音楽を作る時は、その心を生きたいと思うし、提供したいと思っています」

ジャニーズ事務所には、ほかに“シンガー・ソングライター”として立っている者はいない。

「ジャニーさんに声をかけてもらって、この会社に入り、またジャニーさんからの提案を受けてシンガー・ソングライターになった。形がないゼロの状態から始まり、1にすること。そして、1から2……10へとつなげていくのは生半可な思いでいたら不可能なことですからね」

「そして、いまだやっているのが僕だけだからそれはそれは大変なことも多いけど、ある程度の分かりきった答えに向かうのもつまらないし、続けてこられたのはそれを楽しんできているからです。続けることは、ジャニーさんの思いを持続させることにもなると思っています。今はジャニーズの中で、音楽家のエリアは大きくないですけど、ここを整理整頓する位置にいられたらいいなとは思ってます。後輩君たちにも歌いたい歌があるだろうし、一人ひとりの歌唱スキルを把握して、声の魅力を引き出してもあげたいし、そういうディレクションまでを、本当はやってあげたいですね」

才能のある人たちを、解き放ってあげたい。堂本はまっすぐにそう語った。

今年はシンガー・ソングライターとして、デビュー20周年。ENDRECHERIとして精力的に楽曲をリリース、夏フェスへの参加も決まった。GYAOでの新番組「つよしP」を始動し、ZOZOとのファッションデザインやLINE VOOMなど、さまざまな企画を展開する。

「『決めつけ』るのではなく、素直に発想を出すこと、変で、妙で、面白くて、独創的なモノをたくさん作り、それらをいろんなコンテンツを通して表現する一度きりの僕の人生でありたい。そして『本当の自分を生きることの幸せ』が伝染していくといいなと思っています。僕の心が、『決めつけ』で苦しんで生きている人たちの心に届いて、自分らしく生きてみようという笑顔を与えられたなら、とても幸せだなって思います」


发布     👍 0 举报 写留言 🖊   
✋热门推荐
  • 【畅销心理学社会人际交往读心术基础书籍】 懂得心理学,你就能把别人看穿,会应用心理学,你才能居高临下看人,心里学是你的护城河,防城墙,是你完美的气质的粗光环,有
  • 【每日闻法】 《文殊师利所说摩诃般若波罗蜜经》经云:“…文殊师利言。如来界及我界即不二相。如是修般若波罗蜜者则不求菩提。何以故。菩提相离。即是般若波罗蜜故。世尊
  • 伤心的站台 演唱:安东阳 作词:安东阳 作曲:安东阳 编曲:李凯稠 伴唱:樊桐舟〈黑鸭子〉 混音:周晓明 站在那离别的站台 我的心里有太多的无奈 想起对你的情想
  • #如何看待拐卖儿童犯罪十年起判# 法学家贝卡利亚曾说过,刑罚的威慑力不在于刑罚的严酷性,而在于其不可避免性。所以,将拐卖儿童犯罪十年起判,看起来很严厉,但未必
  • 在人生修行的路途中,经常要思维无常的生灭,我们通过努力所拥有的一切,不管是财富名闻利养等世间法,在时间面前都变得不堪一击,如镜中花水中月、如幻如梦刹那间都不会停
  • 【#以案预警 · 防电诈# | 警惕!“戏精”冒充客服理赔诈骗,坑你没商量!】董某2021年1中旬接到一自称网购理赔专员的电话,称董某购买的一款内衣由于某种有
  • 听着窗外的炮竹声和孩子们的呐喊声 快乐是他们的 我只有自己一人 在这个节日品味孤独 也是挺独特的 瞬间长大 瞬间成熟 2021新年即将结束 为自己立下flag“
  • #2021第二届宁波网络云婚博会# 刘小发 ISPWP全球专业婚礼比赛第一名 知名婚礼摄影师,国际专业婚礼摄影协会ISPWP认证摄影师 明星婚礼摄影师,曾
  • 股市复盘分享:大盘日线上涨趋势,看涨。30分钟:底部反转,看涨(多)。波段:日线定方向(多),30分钟进场,止损30分钟设置,止盈1:1出一半,另一半自行把握。
  • 我会做饭|也想和你吃遍所有美食 第5⃣️期 思念汤圆|是我对你的思念呀 虽然已经过完元宵节啦 但我依旧沉浸在过节中 对于过节的汤圆月饼饺子阿~我都爱吃
  • 关于3.6日小迪携鸽做客李佳琦直播间 在热巴出来之前请不要刷屏热巴相关(包括不限于“迪丽热巴什么时候出来”“啊啊啊啊啊热巴热巴热巴”“长歌长歌”“关山万里路巴
  • #文朱[超话]#    由于我是初三党,要中考了,所以时间会比较紧,学校周六也会上课。 以后的三个月里只会每个周天在线,也只能每个周天更新了。但我会
  • #肖战劝学# 『中高考直通车|英语知识点』 定语从句中,何时用which,何时用that? 通常情况下,which和that是可以互换的,但是两者的使用情况大不
  • 为了赚钱,东德竟向西德输出犯人。二战结束后,德国被人为的分成了两个国家:德意志民主共和国和德意志联邦共和国,简称东德和西德。由于两个国家分别实行不同的社会制度和
  • 一色覆万象,一韵隐众声,纷飞的雪花拂过梅边,洒落竹上,声音最是清绝。那潇潇轻响,那皑皑洁白,轻易地就遮住了所有的繁芜和嘈杂,重塑出无尘无垢、清朗宁静的万里河山。
  • 每个人,都生活在凡尘俗世里,过着寻常日子,度着平凡生命。在此过程中,总离不开柴米油盐的烟火味,也脱不了锅碗瓢盆的琐碎事。 常常梦想着风花雪月,追逐着琴棋书画,
  • #福原爱和江宏杰姐姐互相取关ins##怎么会有人舍得让爱酱难过# 网友发现目前福原爱已经与江宏杰的姐姐互相取关了ins,而且翻翻爱酱的社交平台,发现也太令人心疼
  • #福原爱和江宏杰姐姐互相取关ins##怎么会有人舍得让爱酱难过# 网友发现目前福原爱已经与江宏杰的姐姐互相取关了ins,而且翻翻爱酱的社交平台,发现也太令人心疼
  • #福原爱和江宏杰姐姐互相取关ins##怎么会有人舍得让爱酱难过# 网友发现目前福原爱已经与江宏杰的姐姐互相取关了ins,而且翻翻爱酱的社交平台,发现也太令人心疼
  • #MeanPlan[超话]# 说到乐乐对34生日的祝福,看到那句“希望你想睡的时候可以睡,不要失眠那些话”,就觉得他时时刻刻都在关注着34这个弟弟,还记得