众生无恶不造,云何临终十念成就(智者大师)

节选自〈净土十疑论〉
◎隋天台智者大师说

第八疑

问:众生无始已来,造无量业。今生一期不逢善知识,又复作一切罪业,无恶不造,云何临终十念成就,即得往生出过三界,结业之事云何可通?

释曰:众生无始以来,善恶业种多少强弱并不得知,但能临终遇善知识十念成就者,皆是宿善业强,始得遇善知识十念成就。若恶业多者,善知识尚不可逢,何可论十念成就?又汝以无始已来恶业为重,临终十念为轻者。

今以道理三种校量轻重不定,不在时节久近多少。云何为三?一者在心;二者在缘;三者在决定。

在心者,造罪之时,从自虚妄颠倒生。念佛者,从善知识闻说阿弥陀佛真实功德名号生。一虚一实岂得相比?譬如万年暗室,日光暂至而顿灭,岂以久来之不肯灭耶?

在缘者,造罪之时,从虚妄痴心,缘虚妄境界颠倒生。念佛之心,从闻佛清净真实功德名号,缘无上菩提心生。一真一伪岂得相比?譬如有人被毒箭,中箭深毒渗伤肌破骨。一闻灭除药鼓,即箭出毒除,岂以箭深毒渗而不肯出也?

在决定者,造罪之时,以有间心有后心也。念佛之时,以无间心无后心,遂即舍命,善心猛利是以即生。譬如十围之索千夫不制,童子挥剑须臾两分。又如千年积柴,以一豆火焚,少时即尽。

又如有人一生已来,修十善业应得生天。临终之时起一念决定邪见,即堕阿鼻地狱。恶业虚妄以猛利故,尚能排一生之善业令堕恶道,岂况临终猛心念佛真实,无间善业不能排无始恶业,得生净土,无有是处。

又云,一念念佛,灭八十亿劫生死之罪。为念佛时心猛利故,伏灭恶业决定得生,不须疑也。

上古相传判十念成就,作别时意者,此定不可。何以得知?〈摄论云〉:‘由唯发愿故,全无有行。’〈杂集论〉云:‘若愿生安乐国土即得往生,若闻无垢佛名即得阿耨菩提者。’并是别时之因,全无有行。若将临终,无间十念猛利善行是别时意者,几许误哉。愿诸行者深思此理,自牢其心莫信异见,自堕陷也。

【白话释】

问:众生长久以来,就造了无量的恶业。这一辈子如果又没有遇到善知识,结果又无恶不造。请问临终时,念十口气的佛号,就能往生而超出三界吗,从善恶因果的道理来讲,怎么通呢?

答:众生无始以来所造的善恶业,多寡及强弱情况不得而知。但是如果临终时能遇到善知识教念佛求生西方,而且果真十口气念佛即往生成功的,那都是由于宿世善业很强的缘故,否则是不会遇到善知识,最终还能往生的。而宿世恶业强的人,连善知识都遇不到,那就更不用提十念往生了。

你认为无始以来的恶业分量很重,而临终十念的分量很轻。其实这种轻重是不一定的,不在于时间的长短及罪业的轻重,而决定在下列三项因素:一、在心;二、在缘;三、在决定。

在心是说,造罪业的时侯,是从虚妄颠倒的心念所产生的。而念佛的人,是听到善知识教念佛法门,知道阿弥陀佛的真实功德名号之后,用真心诚意的心来念佛的。由此可知,造罪是虚妄心,念佛是真实心,这一虚一实,如何有得比呢?譬如有一间屋子,已经暗了一万年。当它被日光一照的时候,黑暗马上就消失了。难道黑暗会因为它已经暗了一万年之久,而不肯消失吗?

在缘是说,造罪业的时候,是从虚妄愚暗的心,缘由虚妄颠倒的境界而起的。而念佛的心,是从听闻佛的清净真实功德名号,缘由无上的菩提心而生的。这两种一真一假,怎么能相比呢?譬如有人被毒箭射中,虽然中箭很深,毒液已渗透肌骨,但是只要一听到除毒鼓的鼓声,毒箭马上就会应声而出,不会因为毒药已渗入肌骨而不肯出来。

在决定是说,造罪业的时候,是以将来还要犯的心,断断续续的在造罪。而念佛的人念佛之时,已下定决心要脱离三界,以不再以凡夫身投胎人间的心,持续不间断的念佛,因此而舍命。由于这种善心十分猛利,于是得以往生。譬如有一条绳索,粗得十个人才抱得住,虽然一千个人来拉也拉不断。而一个小孩子,只要用锐利的剑,一下子就能把它切断。又好比堆积了一千年的木柴,只要用像豆子那么小的一点火苗焚烧它,一下子它也就被烧光了。

又好比有一个人,一生都在修十善业,照道理应该可以生天的。但是临终的时候,他突然起了坚决不移的邪知见,而这一念的邪见,却让他马上堕落阿鼻地狱。你看恶业虽然虚妄,但是由于非常猛利之故,结果还能排除他一生修的十善业,而使他堕落恶道里。因此难道临终时用猛利心来念真实功德的佛号,而不能排除无始以来的恶业,而得以往生净土吗?

佛经上又说,只要用一念清净的心来念佛,就能够灭除八十亿劫的生死重罪。因此念佛的时候,由于心猛利故,可以伏止消灭恶业,一定可以往生。这点你是不须要怀疑的。

以前有人把十念成就解释成,只要临终念十气佛号就能往生,这是绝对错误的说法。为什么呢?因为〈摄大乘论〉里说:‘这只是发愿而已,实际上却并没有修行。’

〈杂集论〉里说:‘如果愿意往生安乐国土,就可以往生。若是听闻无垢佛的名字,就可以证得佛果。’这些讲的都只是最初所种的因,及最后所成的果,而省略了中间的修行法。如果有人把临终无间十念善行,当成只要临终念十口气佛号的话,那真不知道要耽误多少人呀。希望各位修行者要深思此中的道理,要坚定自己的信念,不要被邪知见误导,以免堕落。

KinKi Kids、CDデビュー25周年。ニューシングル「高純度romance」で松本隆が描いた2人の姿

text by その他
https://t.cn/A66Iu3dB

3月16日にリリースされる、KinKi Kids、44枚目のシングル「高純度romance」は、25年前、彼らのデビュー曲「硝子の少年」を手掛けた、松本隆による作詩である。CDデビュー25周年を迎えるこのアニヴァーサリーの始まりに、彼を起用した意味は大きい。この楽曲の歌詩について、昨年、松本隆50年の軌跡を追った評伝「風街とデラシネ 作詞家・松本隆の50年」(KADOKAWA)を上梓した音楽評論家、田家秀樹による考察を軸に「高純度romance」を分析する。2人を傍で、つかず離れず、ずっと見続けてきた人だからこそわかることがある。これは愛に溢れた1曲だ。

(これは『音楽と人』4月号に掲載された記事です)

松本さんらしい歌詩だな、という印象を受けました。

過剰な言葉も使わないし、説明もしないんだけど、何を唄いたいのかがすごくよくわかる。

〈絆〉ですよね。そしてこんな美しい曲なのに、美化してないし、綺麗事にもしていない。すごくリアリティがある。

〈引きこもってた日もあったよね/悩んだり凹んだり〉

何かを肯定する時に、こういう否定的なことも呼び込みながら、絶妙なバランスで書く。これは、松本隆の技以外の何者でもないですよ。

はっぴいえんどの頃からずっとそうなんですけど、松本さんは1曲の中で、光と影のどちらも書くんです。どちらかではなく全体を。すごくフラットに物を見ながら、その中にあるいろんなデコボコから目を背けない。そしてそれを肯定的に描けるから、嘘っぽさが全然ない。どんな人にも影があって、美しいだけじゃないことをわかって書いている。この曲は、言ってみれば結成25周年のお祝いソングですよね。そんなおめでたい曲に普通、〈引きこもってた日もあったよね〉なんて引き合いに出さないでしょう? でもそれが、この歌のリアリティに繋がっています。

有名なエピソードですけど、松本さんがKinKi Kidsのデビュー曲を依頼された時、なかなかジャニーさんからOKが出なかったんです。ミリオンヒットを獲れる曲という至上命令が出ていて、「Kissからはじまるミステリー」と「ジェットコースター・ロマンス」を先に書き上げていたものの、デビュー曲としてはOKがもらえなかった。煮詰まった松本さんが、仕事場の居間でテレビをつけたら偶然KinKi Kidsが唄っていて、その姿を見た松本さんは「あ、硝子の少年だ」と思った、と。

硝子は脆くて崩れやすく、だからこそピュアで透明、そして美しい。今回のタイトルの〈高純度〉とは、そういうことでもありますよね。この関係がこのままで壊れないでほしい、という願いもあったと思います。そこに松本さん自身を重ねたところもあるでしょうね。

松本さんが分身だと言ってる人が3人いるんです。細野晴臣、大滝詠一、筒美京平。きっと、自分とその人たちの間にあった、他の人にはわからない独特な関係性を、光一くんと剛くんの関係に見たんだと思います。ずっと傍にいるけど交わらない。でも絶対に離れられない。そして誰よりもお互いを理解してる。

だから、この人にはこうであってほしい、という願いが歌詩にこもってるんですよね。松本さんがそんなスタンスで歌詩を描いた唄い手は、おそらくKinKi Kidsと松田聖子さんだけだと思います。松田さんには、等身大の彼女より、ちょっとだけ大人なテーマの歌詩をつねに与えてきたんですよ。彼女は飛び抜けた歌唱力でそれを唄い、それによって、歌手としても人間としても大人になっていった。

KinKi Kidsもそうだと思うんです。デビューがいきなり「硝子の少年」じゃないですか。18歳で、自分たちのあり方のようなものを提示されて以降、その後の松本さんの歌詩は、つねに彼らの生き方のようなものを提示してきている気がします。「ボクの背中には羽根がある」も「スワンソング」もそう。そんな長年のいろんな積み重ねのうえに「高純度romance」が生まれている。それを思うと、25年という時間を背景に、大人になった2人に対し、その次、みたいなものを指し示してるのかもしれません。〈家庭〉という言葉もかなり踏み込んでるように聴こえますけど、でもそれが、さっき話したようなどんな人でも思い当たるリアリティを曲に与えてくれるんです。

〈純度高めの日々育んだ〉という一節もそうですね。つまり自分たちがやっている活動があって、お互いがその純度を高め続けている。プライドもあるし、自負もあるから折れない。そう簡単には交わらない。そんな状態で続けてきた彼らのことを、松本さんはちゃんと見てるということですよね。

そしてラストにある〈真実の蝶結び〉という言葉。〈蝶結び〉って、すぐ解けてしまう脆さがあるじゃないですか。ギュッと固く結ぶのではなく、綺麗だけど、紐を引いたらすぐに解けてしまう〈蝶結び〉。純度が高いからそれができるということでもあるし、そこに到達したということでもある。でも壊れやすいものでもある。これは「硝子の少年」にあった儚さ、脆さの象徴ですよね。そういうものが25年を経てもちゃんと結ばれている。

やはり松本さんがKinKi Kidsにずっと見ているのは、壊れそうで陰りのある、でもとても儚くて、ピュアな青春なんですよ。それを最初、近藤真彦さんに見たと思うんですけど、彼はソロだから、1人の人物の視点でしか描けない。KinKi Kidsはそこに2人の関係性が加わるから、近藤さんよりも歌で表現する視点が深くなる。そこにあの時代のいろんな青春群像が散りばめられているのが「硝子の少年」ですけど、それから25年経って、大人になった時に、いろんなことを言わなくてももういろいろ経験してるから、以前よりも言葉数が少なくなって、整理されて唄われていますね。

松本さんは作詞家として、太田裕美や寺尾聰、南佳孝や松田聖子の作品で、歌謡界で一時代を築いた後、89年から94年まで、作詞家としての活動を休憩するんですが、最前線に復帰したのがKinKi Kidsでした。おそらく松本さんは、2人と出会い、「硝子の少年」がミリオンヒットを飛ばし、代表曲として唄い継がれてきたことで、彼が70年代からずっと描いてきた〈青春の永遠性〉みたいなものを確信できたんじゃないでしょうか。つまり古い新しいは関係なく、みんなが持っているものなんだ、と。

松本さんの歌詩には、時折〈ジェームス・ディーン〉がモチーフとして出てきます。青春のシンボルとでも言うべきもので、矢沢永吉さんの「サブウェイ特急」や原田真二さんの「てぃーんずぶるーす」にも出てきます。若々しく孤独感があり、陰りもある。ジェームス・ディーンのそんなイメージが、松本さんの中にある普遍的な青春でしょう。それがKinKi Kidsにも繋がっているんですけど、さっきお話したように、ジェームス・ディーンは1人だけど、その精神を、2人の関係性として描けるのがKinKi Kidsなんだと思います。

ジェームス・ディーンは若くして亡くなっています。つまり孤独感や陰りというのは、それを抱えたまま死ぬことでしか永遠にならない。人によっては、歳を重ねるごとに、そういうものが失われていく。むしろそのほうが多い。でもKinKi Kidsは、2人の関係が続いていく中で、孤独や陰りが失われることがない。その素晴らしさがある。松本さんが描いてきた〈青春の永遠性〉。その先にあるものを彼らは見せてくれている。あんな硝子のように脆く、儚い美しさを湛えてきた2人の25年。この記念すべきアニヴァーサリーに書いた「高純度romance」は、松本さんが描きたかった世界観の集大成に近い。そして松本さんが、KinKi Kidsの2人に言いたかったであろう一言が、この曲の中にありました。

〈ほんとに愛してるよ〉

これが2人に伝えたかったことですよ。松本さんは大切なタイミングで、歌詩にそういうことを盛り込みますね。松田さんとのコンビを解消したアルバム『Citron』の最後の曲「林檎酒の日々」では〈もうさよならね〉と書いてますけど、それと同じです。この〈ほんとに愛してるよ〉は、松本さんがKinKi Kidsの2人に伝えたかったメッセージだと思います。

よく松本さんは「人の心を引きつける詞は、5%の真実と95%の想像から出来ている」とおっしゃっているんですが、その5%の真実が、25周年というタイミングもあって、そういうところににじみ出た気がします。それと、〈そんな時背中をポンと叩く/君の手に救われたのさ〉という一節は、ジャニーさんの病室で光一さんと剛さんが交わした光景を、KinKi Kidsとして歌にしていると編集長の金光さんから聞いたんですが(註:「YOU... ~ThanKs 2 YOU~」のKinKi Kidsヴァージョン。『KinKi Kids Concert Tour2019-2020 ThanKs 2 YOU』で披露)、松本さんはその話を知らなかったかもしれないですね。というのは、マーケットリサーチみたいなことをする人じゃないんですよ。人から聞かされたのなら別ですけど、自分から最近のKinKi Kidsについて細かく調べたりはしてないと思います。だとしたらすごい話ですけど、松本隆という人とKinKi Kidsの関係を知れば、そんな偶然もありそうだなと、そんな気持ちになりますね。

談=田家秀樹
構成=金光裕史

【中村屋酒店の兄弟】

『中村屋酒店の兄弟』藤原季節さん、長尾卓磨さんインタビュー

―お2人は最初から俳優を目指していらっしゃったんですか?

藤原 僕は物心ついた時から俳優になりたいと思っていました。映画が好きだったんですよ。ジャッキー・チェンに憧れて、絶対俳優になるぞと決めていたので高校卒業後上京しました。

―じゃあ夢を叶えられたんですね。

藤原 まあまだ途中ではありますけれども。一応。
長尾 子どものころ、「先祖が上杉謙信だよ」と聞いて、戦国武将になりたかったんです。現代社会では無理だなと思って、馬に乗って刀振り回すにはこの中に入ればいいのかなって。それが中井貴一さん主演の「武田信玄」(1988年大河ドラマ)。仕事としては大学卒業してから広告代理店に入って、遠回りしました。

―俳優じゃなく”武将”が始まり!だからお城巡りがお好きなんですね。なりたかった武将役は?

長尾 『信虎』(2021/金子修介監督)で上杉景勝(長尾顕景)役をやらせていただきました。やってみたいのは、やはり上杉謙信(長尾景虎)役です。
nakamuraya1.jpg

―役をいただいたときと、演じ終わってから印象の違いはありましたか?

藤原 役をいただいたときは、兄弟との関係性で役を見ているというよりは「和馬」という役にフォーカスして見ていたんです。東京と実家を行き来して居場所を探している青年を演じるんだな、って。演じ終わったときに、長尾さんっていうお兄ちゃんと共演して「兄と一緒にいるときの自分」っていうのは、ある意味弟という役割だったり、仮面をかぶった弟という人間を演じようとしている青年でもあるなと思って。それが自分が働いている、東京でやってきたこととかが兄にバレたりして、そういう身ぐるみ剥がされていくというか正体がバレていくところの変化だったり、関係性においての青年にフォーカスを合わせて見れるようになった。それが演じる前と後では違いました。

長尾 僕も最初の印象では「何を勝手なこと言ってるんだ」と弟に対してあったんですけど、季節くんが、会った瞬間から可愛くて、どんどん可愛くなってきて、なんかずっと横顔を見ていたような感覚がありました。
監督が常々「優しく、もっともっと優しく接してください。怖いほど優しく。全て表面上は優しく」と言っていて。終わったときは、今、季節くんが言ってくれたみたいに、「兄という役割を自分で作っている」「兄としての役割を急に演じなくてはいけないと思いこんだ人間」なんじゃないかなと、同じようなことを考えました。

―優しい、いいお兄ちゃんでした。

藤原 その「優しい、いいお兄ちゃん」っていうのは、弟の前で見せるお兄ちゃんの顔で、本当のところは何もわからない。そういう裏側も見える映画になっていればいいなと思います。

―お兄ちゃんが一瞬怖く見えるところがありますね。お母さんの介護をずっと1人で背負ってきて、数年後に帰ってきた何もしなかった弟に対しての葛藤があると思いました。

藤原 そう見ていただけると嬉しいです。

―お母さんの言う「ありがとう」が他人に対しての「ありがとう」で、そこがお兄ちゃんには辛いだろうと思いました。お2人は、お若いので介護の経験はないでしょう?

長尾 祖父母はいますが、そこまでの介護はしていないです。
藤原 僕も未経験です。

―長尾さん、ご兄弟はいらっしゃいますか?

長尾 いません。ひとりっ子です。

―藤原さんは妹さんがいらっしゃるんですよね。

藤原 はい、そうです。姉もいます。

―女の子の間の男の子って特権階級みたいなものです(笑)。優遇されますよね。

長尾・藤原 (笑)そうですね。
藤原 たしかに、優遇という言い方はあれなんですけど、母からは可愛がってもらってたんじゃないかな、と思います。

―「しかたがないなぁ」と思いつつ弟は可愛い。お兄ちゃんは弟が生まれたとたん「お兄ちゃん」でいなくちゃいけなくて、それなのに…という辛さもあります。短い中にいろんなことが詰まっていて、監督さんがお若いのにこのお話、と驚きました。

藤原 僕もそう思いました。
長尾 うん。

―今振り返ってみて、印象に残っているシーンは?

藤原 最後に兄が弟に言う言葉ですね。封筒の。
あの台詞に白磯君が言いたかった兄弟の距離間というものが、全部詰まっているように思います。弟が東京で何をしてきたかということを知って、兄が問い詰めることもできた。でもそれを全部飲み込んで、あの台詞に全てを込めるっていうのがやりたかったことなんじゃないかな。
そのとき自分が演じていた和馬の表情も印象的だなと、自分自身思いました。

―まばたき多くなっていました。

藤原 (笑)

―お兄ちゃんはいかがでしょうか?

長尾 僕はその前夜の2人でタバコを吸うところ。弟がどういう時間を過ごして店の前に出てきたのか、言葉を用意していたのか、しなかったのかという2人の関係。兄ははじめ、次の日に行くことがわかっているのかいないのか。2人のあいだにたゆたう時間、とても印象的でしたね。

IMG_6917 (2).jpg

―この映画で耳に残ったのが、2人が呼ぶ「母ちゃん」なんです。いいな、と思いました。お2人差支えなかったら、お母さんを何と呼んでいらっしゃるか教えてください。

藤原 僕は「かあちゃん」って呼んでますね。

―映画と同じですね。長尾さんは?

長尾 ○○子。さん付けするか、しないか。

―名前を呼ぶんですか?

藤原 長尾さんらしいですね。
長尾 そうかな? 十代から両親は名前で呼んでいます。

―それは、ご両親に言われたわけじゃなくて、自分で?

長尾 はい、自分で。家に来る友達もみんなそう呼んでいました。

―母親という役割より○○子さんが前に出ているって、すごく個人的というか欧米っぽいです。

長尾 反抗期のころで、所詮他人だろうっていうのもあって。その方が人として敬意をもって接することができるだろう、と。お袋っていうのもなんかちょっと。

藤原 父親のことを「親父」って呼べないな、呼んでみたいな、とかありますけど。「所詮他人だろう」っていうのは言い方を変えれば、他人として認識している。「母」ってあてはめちゃうとどうしても甘えが出てきちゃいますが、一人の他人だと認識することで敬意を持てる側面もあると思います。

―個人として尊重しているって感じがしますね。クールだ!とっても(笑)。

藤原 原田芳雄さんも自分の息子に下の名前で呼ばせてたって。
長尾 そうなんだ。

―監督が俳優を選ぶように、俳優も作品を選びますね。そのときに決め手になるものはなんですか?

藤原 やっぱり最初に脚本。その次に過去の作品。スタッフ、で最後にキャストですね。

―自分のほかに誰が出るかということですね。自分の役柄についてこだわりはありますか?

藤原 それよりも、その役柄がその作品にどういった影響を及ぼしているかとか、作品のことをまずは考えて、小さい役でもそれに参加すべきだなと思ったら参加します。

―例えば快楽殺人犯の役とか、自分はちょっとと思うことは?

藤原 新しい感情とか、新しい自分に出逢えるチャンスがあるなら僕は飛び込みたい、と思っています。

―おお、チャレンジャーです! 長尾さんは?

長尾 監督含め、撮りたい方々が…なんとなくこういうと生意気かもしれないですけど、今の世の中に対してどう思っているかということが感じられると嬉しいですね。参加する身としては。自分が生きている環境、取り巻いている世界に対して、どういうものを持って表現したいかを、監督、脚本から感じ取れると参加させてもらえる意義を感じる気がします。

―監督さんにもよると思いますが、たとえば自分の役作りでたくさんディスカッションしたいほうですか? 任されたいほうですか?

長尾 どっちでも(笑)。
藤原 長尾さん結構、「向こうが望むなら僕はするし」という、なんかいい意味での受け入れというか、懐の深さがある人だなと現場で思いました。

―受け入れる間口広いんですね。かなり広いんですか?

長尾 それで季節くんをとまどわせてしまったかも(笑)。
藤原 最初とまどいました。

―広いと嬉しくないですか?ストライクゾーン広くて、どんなのも受け止めてくれる。

藤原 多少イラっとすることとか、これは言わなきゃっていうことも長尾さんは絶対言わない。全部受け止める。この人何考えてるんだろうと、最初思いましたね。

長尾(笑)

―映画の中村兄弟みたいですね。

藤原 そうですね。スタッフが映画を撮ったことのないチームだったので、最初はやり方がわからない中でしたが、3,4日経つと長尾さんや僕が望んでいた動き方に自然となっていきました。お芝居の中で起きたことを撮る。最初は「撮る」ことが目的なんですけど、僕たち2人の中で起きたことを撮ろうという流れに変わっていったんです。まずお芝居を見てから、何を撮るか考えよう、みんなでって。それは長尾さんが初日から黙っていたことで、自然発生的に起きていったことでしたね。

―呼び水。黙って。

長尾 そんなたいそうなもんじゃない(笑)。

―ご本人はそんなに意識しないでやっていたんでしょうか?

長尾 しないと言ったらウソになるかと思うんですけど。なんか見ないようにしようと思って(笑)、変な言い方だけど。

IMG_6919.jpg
―では最後にこの映画のテーマのひとつでもある「消えてほしくないもの」はなんですか?パッと思いついたことを。

藤原 パッと思いつくもの。手書きの手紙とか捨てられないです。新しくいろんなものが生まれていって、人の体温の残っている直筆の手紙は減っていくのかもしれないですけど、消えてほしくないなと思いますね。

―お母さんからの手紙はとってあるんですか?

藤原 ずーっと全部とってあります。捨てられないです。

―10年分?! お返事は出しています?

藤原 出してませんね。

―親って手紙すごく待っているんですよ。

藤原 そうですよね、書いてみます。やっぱりメールとかと違いますよね。

―違いますよー。お母さんを思って時間かけて書くんですから。
ハガキでいいですし、何と書いてあったって親は嬉しいものです。

藤原 はい、わかりました。

―長尾さんの消えてほしくないものは?

長尾 僕は「家族との思い出」ですかね。ぱっと思い浮かぶのは。どこかに行ったとか忘れてることって意外とたくさんあるなと思って。

―思い出は自分だけのものですものね。形のあるものでは何か?

長尾 その辺の再開発で、好きだった古くからの料理屋さんとかがなくなるのはとっても悲しい。
藤原 「家族との思い出」ってハッとしますね。全部消えていくものじゃないですか。
長尾 うんうん。
藤原 なんか切ないですね。それは。

―この映画で、お母さんが忘れていってしまうのにも繫がりますよね。和馬とお兄ちゃんにも。

藤原 それをわかったうえで「家族の思い出」って着想する長尾さんにぐっとくるものがあります。
長尾(笑)

―素敵なお答えをいただけました。ありがとうございました。


发布     👍 0 举报 写留言 🖊   
✋热门推荐
  • 消毒杀菌的方法虽然都提供了除去细菌和微生物的能力,但这些方法中没有哪一种能够在多级水处理系统中除去全部细菌及水溶性的有机污染。药厂是最为严格控制孢子数量的生产企
  • 所以,还是要脚踏实地,不要玩虚的,真正把市场搞上去,真正走出牛市了,大多数投资者都赚钱了,外面的资金不请自来,以前的牛市都是排着队开户,挤爆银行来买基金的!今年
  •   2020年上半年,中国人寿实现了在“三区三州”帮扶点建档立卡等贫困人口和驻村扶贫干部人身意外伤害保险全覆盖。  发挥主业优势,金融保险支持  “三区三州”深
  • 除了做好孩子使用手机的监管,还要对孩子进行金钱教育,可能有些孩子手指一动,输入充值的几万十几万人民币金额都毫无概念,所以才会如此轻易的消费。尤其是涉及到网络支付
  • 大家每天都来和大哥唠唠嗑,聊聊火星家常,回忆昨天,期待明天……我们可以给大哥@华晨宇yu 寄出我们的漂流瓶,也可以来找数数看看卷卷,我们一边卷一边唠,让欢声笑语
  • 我很喜欢一个人走在北京的街头,特别是秋天,北京的秋有独特的气味,闭上眼就可以闻到。近期的事情真的很多,每天都马不停蹄,但我似乎已经学会了如何劳逸结合。
  • #一手货源,可代发# 【it's skin伊思蜗牛BB霜】红蜗牛BB霜金蜗牛BB霜,选哪个⁉️让我告诉大家怎么选适合自己的⭕️红参蜗牛BB霜,首先含有红参更滋养
  • #姜东昊# #姜东昊0721生日快乐# 好久不见的直男自拍手册,本次带来特辑三,需要升级道具---床生日应援集资▶️makestar投票教程▶️音悦台抢占地标
  • 或复颦蹙,而怀疑惑,汝当听说,此人罪报: 若佛在世,若灭度后,其有诽谤,如斯经典,见有读诵、书持经者,轻贱憎嫉、而怀结恨,此人罪报,汝今复听:其人命终,入阿鼻狱
  • 这样我才信了……除了葆婴,我没有吃任何药,没有做其他调理,确定是葆婴解决了我的顽疾---结石神奇的葆婴……最近学了营养,我也明白了原理。16年8月我爱人告诉我用
  •   “过去40年,圣农创新发展模式,通过工业化做农业,打造出全球唯一完整、配套的6亿羽肉鸡全产业链”圣农集团创始人傅光明说,这40年是圣农奠基阶段,未来将站在更
  • 人呢,就该活的自我些,这样才是对自己的善良,因为你对别人的善良,会被认为是理所当然。也不至于一步步将自己推向这无尽深渊,为什么遇到的所有不好的事,都是如果当初我
  • 舍利弗,北方世界有焰肩佛、最胜音佛、难沮佛、日生佛、网明佛,如是等恒河沙数诸佛,各于其国,出广长舌相,遍复三千大千世界,说诚实言:汝等众生,当信是称赞不可思议
  • 魏慧丽找到杨洁,说出了自己的想法:“既然这里的高小姐是孙悟空变的,那自然少不了玩弄一下猪八戒。结果没想到,魏慧丽在剧组梳洗打扮了一番,换上漂亮的衣服后,杨洁导演
  • #肖战[超话]##与肖战的同行印记# [彩虹屁] #肖战专属爱的信箱# [彩虹屁]#肖战# [彩虹屁] 我是一只响应号召不卑不亢、温婉居家的好虾虾[挤眼][挤眼
  • 梅艳芳AI首支单曲上线 酷狗音乐“凌音引擎”致敬经典“愿你被这世界温柔以待,所有美好都向你走来……”在北京高博博仁医院,不时可以听到病传来的歌声,温柔的嗓音,为
  • 我直起腰,便再无信心弯下去,感觉自己如同大海中飘浮的一片树叶,身后的水田,仿佛永远填不完的空白。“开阔的道路就如同向死而生,四处皆是光泽的表面,危机四伏。
  • TV动画《LoveLive!虹咲学园学园偶像同好会》第二季将于4月2日开始放啊。3,500 円 受注期間4/1~5/311.ラー/MASCHERA2.サヨナラ/
  • 【灿尼搬运】220929dkz_dy 更新 [] 祝贺朴宰灿演员的2022 APAN Star Awards 男演员人气奖, Best couple奖 2冠王
  • 【#拳头将删除英雄联盟非活跃账号# 】根据最新公告,拳头将不仅删除《英雄联盟》账号,旗下所有游戏的“长时间不活跃账号”都将被终止。具体如下:· 账号处于非活动状