modelpress web:
高杉真宙、役者としての“武器”は「『何もないところ』かな、と思っています」<Interview>
2021.04.10 12:00
提供:ザテレビジョン
高杉真宙が、公開中の映画「バイプレイヤーズ~もしも100人の名脇役が映画を作ったら~」に出演している。同作は、2017年に「バイプレイヤーズ~もしも6人の名脇役がシェアハウスで暮らしたら~」、2018年に「バイプレイヤーズ~もしも名脇役がテレ東朝ドラで無人島生活したら~」、2021年1月期には今までの規模を大きく超え、若手からベテランまで100人を超えるバイプレイヤーが集結した第3弾「バイプレイヤーズ~名脇役の森の100日間~」としてテレビ東京系で放送され、話題を呼んだシリーズの劇場版だ。
シリーズ初の映画となる今作の舞台は、さまざまなテレビ局の連ドラチームが隣り合わせのスタジオで撮影している、富士山の麓ののどかな撮影所「バイプレウッド」。100人の役者が出演する自主映画の撮影を始めていた濱田岳、柄本時生ら若手バイプレイヤーは、トラブル続きで撮影が難航する。

とある配信ドラマの撮影に挑んでいる田口トモロヲ、松重豊、光石研、遠藤憲一の手助けを受けながらも、それぞれの思いが交錯し、やがて役者同士のぶつかり合いに発展。連ドラ、大河、朝ドラ、映画チームなど、バイプレウッド全体に嵐を呼ぶ大騒動を巻き起こす。

今回、WEBザテレビジョンでは同作に若手バイプレイヤーとして本人役で出演している高杉にインタビューを実施。「バイプレイヤーズ」シリーズについてや“本人役”での演技について、そして“濱田組”の印象、もし自分が映画を撮るとしたら?など、高杉に語ってもらった。

――ドラマへの出演を経て、映画版でも活躍。映画が公開となった今の気持ちを教えてください。

この作品に出演できて良かったなと思いましたね。ドラマでも出演させていただきましたし、映画でも1人の役者として出演できることは幸せなことだと思います。こうやって選んでいただいて、さらに頑張ろうと思いました。

――「バイプレイヤーズ」という作品にはどんな印象を持っていましたか?

もともと作品は見ていて、スーツを着たオープニングがカッコいいなと思っていたし、皆さんが並んでいるポスターも印象的でした。なので今回映画のポスターでスーツを着て写真を撮りますって言われたとき、テンションが上がりましたね。

あの写真の一つに自分がなれるんだって実感して、いつか出演したいなと思っていたので、すごくうれしかったです。

――実際に作品に入って、感じたことはありますか?

この作品には、撮影をしている側の代弁というか、「そうだよな」と思わせてくれる感情が盛り込まれているんですよね。

もちろんフィクションではあるんですけど、撮影ってこうだよねって言うのを見せてくれる。そこがすごく好きで、感動するシーンじゃなくても感動してしまったりするんです。一人一人が集まってできている作品ってこうだよね、っていうのが魅力だと思います。

――普通の作品とは違って、本作は“高杉真宙”役ですね。

現場でも役名で呼ばれず、「高杉さん」とか「真宙」って呼ばれるのが不思議な感覚でした。ちょっと気を抜くと、高杉真宙を演じるんじゃなくてそのままの本人でやってしまいそうになるのが怖かったですね。台本があるので、役の高杉真宙と、本人の高杉真宙をいかにブレンドできるかを考えてました。

高杉真宙役は、撮影現場の僕というよりも、普段の僕の方が近いなと思いました。ちょっとフラフラしたところとか(笑)。素の高杉真宙に近いなって思うことが結構あって、喋り方なんて普段のままですからね。語尾が聞こえない感じとか(笑)。

ただ、あそこまで先輩にツンケンしたり突っかかったりはしないですね! 監督からは「負けないで」と言われました。先輩や共演者の方の圧がすごいので、そこに負けないようにガシガシいかなきゃなと思っていました。

役所広司との再共演は「毎回お会いするたびに緊張していました」
――物語では、濱田岳さん、柄本時生さん、菜々緒さん、芳根京子さんら若手役者たちと一緒に、濱田監督作品の映画「月のない夜の銀河鉄道」の撮影を行っている設定。濱田組の印象は?

すごく楽しかったですね。芳根さん以外の方とは初めましてだったんですが、休みの日は何をしているの?とか、先輩方が僕のことを聞いてくださいました。

濱田組の感想は、以前学生さんが制作した映画に出演させていただいたことがあるんですが、そのスタッフ側に回った気分でした。こういう自主映画から始まって、皆さん業界に入ってくるのかなとあらためて思いました。この感じがすごく良いなぁと思って、自分もそういう学校に入っていたらまた違っていたのかなとも考えたりしましたね。

ただ、濱田組には役所広司さんがいらっしゃって、録音部として参加されるので、その光景だけは違和感でした(笑)。役所さんとは以前、映画「渇き。」(2014年)でご一緒させていただいたんですが、そのときのことを覚えていてくださって、うれしかったですね。毎回お会いするたびに緊張していました。

――今作には劇中ドラマがたくさん登場しますが、気になったのは?

北村一輝さんが出演されている大河ドラマ「宮本武蔵」ですね。撮影の日がめちゃくちゃ猛暑で撮影も大変だったはずなのに、映像を見たらすごくカッコ良くて。あの豪華メンバーの「宮本武蔵」を見たいなと素直に思っちゃいましたね。

もし、実際にこの作品が撮影されるならぜひ出演したいですね。時代劇であのメンバーは強過ぎます! ちょっと濃過ぎる感じはしますけど(笑)。その他の作品は……「しばいであそぼ」はちょっと厳しそうだから怖いなぁ(笑)。

――もし、自身が監督となって、作品を作るなら?

映画「グーニーズ」(1985年)とか冒険モノが好きなんです。でも、作品を作る才能がないと思うんですよね。できることなら、助監督とか…皆さんが撮影しやすい環境を作る側に回りたいなと思います(笑)。

――では、俳優を100人集めて作るならどんな作品にしますか?

学園モノが良いですね! 年代ごとにクラス分けをした自由度の高い学園モノなんて、楽しそうでいいじゃないですか(笑)。

――そもそも、バイプレイヤーズという存在は、作品を支える大切な存在。高杉さんは主演も助演も経験されていますが、共演者の方に助けられたことは?

たくさんありますね。一番覚えているのは、連ドラ初主演をやらせていただいた「明日もきっと、おいしいご飯〜銀のスプーン〜」(2015年、フジテレビ系)で、富田靖子さんが母親役だったんです。

そのときは、本当のお母さんのような富田さんの優しさに救われていました。あまり寝ることができなくて、セリフも全部飛んじゃったことがあったんですね。そのときに「寝てないでしょ! 寝なさい!」って言われて、芝居だけじゃなくて普段のことを気遣ってくださって。

健康管理はお芝居に直結すると思うので、ハッとさせられましたね。愛にあふれる富田さんだったからこそ、本当の母親に対するようなお芝居ができたのかなと思います。それ以降お会いできてないので、お会いしたいですね。

――個性豊かな俳優さんが本作にもたくさん出演されていますが、高杉さん自身の役者としての武器は何だと思いますか?

「何もないところ」かな、と思っています。現場ごとに、求められているものを100%自分の色なく出せたらいいなと。できるだけ自分の色は出したくないなと思うんです。まぁ、自分の色ってなんだろう?って考えたときに、何もなかったからなんですけどね(笑)。

役がどう見えるかなので、高杉真宙は出さなくていいんですよ。自分というものが目立たないようにお芝居を続けていきたいですね。

◆取材・文=横前さやか

日本K Style采访,请自行粘入翻译器[笑cry]

――軍入隊が近づいていますが、最近はどのように過ごしていますか?

エル:最近、僕は……普通だと軍入隊を控えていたら、一人で美味しい食べ物を食べたり、知人に会ったりする人が多いと聞きましたが、僕は仕事を頑張っています。雑誌のインタビューやナレーション参加など……。たくさんのことを準備しています。そんなことをしながら、日々を送っています。

――デビュー11周年を迎え、初のソロアルバム「Memory」を発売しました。今回のアルバムはファンに贈るプレゼントだと聞きましたが、どんな心境で準備しましたか?

エル:どんな心境というよりも、ただ、何というか……。僕の歌をお聞かせしたかったです。何か大きな意味が込められている訳ではないです。現在、僕は歌手としても活動しているので、軍隊に入る前に、皆さんの記憶に残るような曲をプレゼントしたいと思い、今回の新曲を準備しました。

――新曲「Memory」の歌詞で「本当に多くのことが恋しくなる / 目を閉じて / 少し、少しだけ / 僕は旅するように」という部分が、軍入隊を直前に控えている今、とても印象的に感じました。どんな気持ちが込められているのでしょうか?

エル:この歌詞は僕が書いている訳ではないので……(笑)。どんな歌詞も、とても包括的な意味が込められ、人の考え方次第でその意味のとらえ方が変わってきます。人それぞれが置かれている状況が異なるので、そこで感じられることをこの歌詞に当てはめることで、様々な解釈がされるんだろうと思っています。もちろん、軍入隊に関することをそのような歌詞で描くこともできるでしょうが、その歌詞以外にも「記憶と記憶の間で」「季節と季節の間で」など、とてもおぼろげな雰囲気の歌詞がとても多いです。初めて聴いたときよりも、2度目、3度目に聴いた時に、また異なる雰囲気が感じられるのがこの曲の特徴ですので、全体的にとても多くの意味が込められていると思います。なので皆さんには、それぞれの状況に応じて異なる捉え方で楽しんで聴いていただきたいです。

――韓国でのインタビューで「いつも歌いたかったし、良い歌を聴いてもらいたかった」と話されていましたが、エルさんにとって歌うこととはどんなことですか?

エル:現在は歌手として活動しつつ、俳優としても活躍していますが、実際に僕は歌うことがとても好きです。僕が好きなジャンルでも、新しいジャンルでもいいので、除隊後にも引き続きアルバムを出したいという思いが強いです。なので、今後も歌手としての活動やそれに関連した活動を続けていくだろうと思っています。

――今回の「Memory」のMVは、森や海の美しい風景の中で撮影されています。撮影時のエピソードがあれば教えてください。

エル:エピソードとしては、撮影時期が年末ごろで、ドラマの撮影の合間に江陵(カンヌン)に行って撮影をしたのですが、この時期はもともと気温も氷点下まで落ちるし、海辺だと風も吹き荒れることが多いのでとても寒いのですが、その日はすごく天気が良かったんです。僕は撮影がある時、毎回、とても天気が良い気がします。当時も気温が6度で秋のような天気でした。もちろん寒かったのですが、あまり苦労せずに撮影できた気がします。美味しい食べ物も買ってきて食べたりもしたので……。なので、今回のMV撮影はとても良い思い出として記憶に残っています。

――「Memory」は、心をなだめるようなメロディで、聴いていると安らかな気持ちになれる曲です。エルさんは、落ち着きたい時や心を安らげたい時には何をして過ごしますか?

エル:僕は呼吸をして心を落ち着かせます。息を吸って、吐くということ。これは以前、あるドキュメンタリー映画の撮影でフリーダイビングに挑戦した時に、水中で呼吸を長く維持する方法として学んだことなんですが、5秒間息を吸って5秒間で吐いて、そのまま息を止めるということを2~3分から、長い時には5分まで続けていると、心がとても落ち着いたんです。僕は、これが実生活の中でもとても役に立つ呼吸法だと思ったので、よく活用しています。

――デビューから今までを振り返って、最も記憶に残っている瞬間はいつですか?

エル:正直に言うと、今までの記憶がとても断片的にしか残っていないので、毎回最も記憶に残る瞬間が変わる気がします。でも、今、思い出した時に、最も記憶に残る瞬間というのは、最近撮影を終えたドラマ「暗行御史」の最後の撮影が最も記憶に残っています。実際の撮影が約5ヶ月だったんですが、準備期間なども含めると10~11ヶ月くらいの期間、体を鍛えたり、寒い中で撮影に臨んだり、アクションシーンに挑戦するなど、とても苦労した瞬間が頭をよぎるので、ドラマ「暗行御史」の最後の撮影の瞬間が最も記憶に残っています。

――日本活動の中で最も記憶に残っていることはありますか?

エル:日本の活動の中では、日本のファンの皆さんとファンミーティングなどでハイタッチをした記憶が一番残っています。皆さんパネルを手に持って、胸元には名札も付けていて。パネルに書かれた言葉や名前を呼んだ時に、とても喜んでくれたので、その場面が最も記憶に残っています。

――日本でのオフの時間やプライベートでの思い出、もう一度行きたい場所などあれば教えて下さい。

エル:僕は日本でスケジュールが終わってオフの時間があると、カフェに行って何もしないで過ごすのが好きです。ただ僕が見て「いいな」と感じた街の空間で、何もせずに時間を過ごすのが好きです。人々が何をしているのか見ることも好きですし……。また、僕が訪れた時には毎回、日本特有の空気感というものがありました。秋の香りのような……。そのようなものが思い出として残っています。コーヒーを飲みながら、美味しいケーキなどを食べて、そんな感じでプライベートの時間を過ごしていましたね。もう1度行きたい場所は……。何処か1ヶ所に行きたいというよりも、その時その時の気分や状況によって行きたい場所が変わる気がします。敢えて言うとしたら、日本に行きたいですね(笑)。

――海兵隊への入隊が決まって先輩や周りの人からアドバイスはありましたか?

エル:軍隊に関して誰からもアドバイスや連絡をもらったことがないので、つい昨日の夜、軍隊に関して準備するものや必需品などをコミュニティサイトで調べてみました。今の気分としては、思ったよりもとても淡々としているので一人で軍入隊に向けた準備を進めています。

――軍入隊、そして1年6ヶ月という空白期間について、不安や心配はありますか?

エル:心配していないと言えば嘘ですが、空白期間は不安ではないです。だからこそ、今のうちにたくさん仕事をして、入隊後にはできないだろうと思うことに挑戦しています。また逆に、軍隊でも学ぶことがたくさんあるだろうと思っているし、活動中は1人で心を休めたり、ゆっくりと考えを整理する機会がなかったので、軍隊に入隊することで内面的に成長できるのではないか思っています。除隊後にはより良い姿を皆さんにお見せできるだろうと考えています。

――韓国では30歳を迎えましたが、20代から変わったことはありますか? また、この先楽しみに感じていることはありますか?

エル:30歳を迎えて楽しみに感じているのは、先ほど話したように、今までよりも成熟した姿をお見せできるということです。20代から変わったことは……正直に、まだ感じられていないです。30歳になったばかりでもあるので。僕は、歳をとることについてあまり深く考えていないです。歳をとることは、人間として豊かになっていくことで、特にそれ以上に深い意味を持っていないと思います。キム・ミョンスという人間の、フレーズが大きくなっていくことではないでしょうか。

――「歌手エル」として、「俳優キム・ミョンス」として、どのように記憶されたいですか?

エル:徐々に大人っぽく成長していく姿を見せられる人間として記憶されたいです。

――歌手・俳優としても活躍してきましたが、エルさんにとってターニングポイントになったと思う曲や作品はありますか?

エル:すべての作品からそれぞれ新しく感じることがあるので、僕にとってのターニングポイントとなった特定の作品や曲があるわけではないです。なので、すべての作品や曲がターニングポイントになっている気がします。

――2月20日にはオンラインファンミーティングがありますが、どのような時間を過ごしたいですか?

エル:今回のオンラインファンミーティングに向けて本当にたくさんの準備を行いました。写真を撮ったり、歌を準備したり、ファンミーティングで行うコンテンツに関してもスタッフの皆さんと意見を出し合いながら準備を進めました。2月20日のオンラインファンミーティングが軍入隊前の最後のスケジュールなので、そのような意味でも期待感が大きく、とてもドキドキしました。このファンミーティングの後はすぐに入隊するので、特に何もせず、入隊の準備を行うと思います。

――入隊まであと少しですが、今一番ファンに伝えたいことは?

エル:いつも健康に、そして幸せで元気に過ごして欲しいです!

――最後に日本ファンの皆さんにメッセージをお願いします。

エル:Kstyleをご覧の皆さん、次回、ご挨拶できるのがかなり先になってしまうと思います。最近は新型コロナウイルスの感染拡大により、辛い日々をお過ごしでしょうが、いつも健康には気をつけて幸せいっぱいの日々を過ごして欲しいです。2021年は、健康で温かい1年にしてください! 以上、キム・ミョンスでした。

#水石亚飞梦[超话]#
2ヶ月尽力してきた
「Be A HERO」プロジェクトが発表となりました。
少し長くなりますが、お読みくだされば幸いです。


一人親家庭へ、食糧を支援する「グッドごはん」という活動、
そこへ寄付を募るクラウドファンディングを立ち上げました。


この一年「キラメイジャー」としてヒーローを務めさせていただきました。

選ばれた身として、相応しい姿でいられるよう考えて過ごした期間でした。

ただその力に頼ってこそ、ヒーローとして皆さんの前に立てていた、

役があり作品ありきなんですよね。

だからキラメイジャーを走り終えようといている今、水石亜飛夢自身で何かできないかと考えておりました。


ある日、僕の元に ワーママさんから一通の手紙が届きました。

「2人の子育て、そしてコロナの影響で給与も激減。本当に死にたいと思った、死のうと思った。でもキラメイジャーと亜飛夢くんの存在に救われた。死なないで、いま生きていて本当に良かったと思う。有難う。」

こんな内容でした。
ザックリとした書き方にはしておりますが、、この言葉にグサッときました。


すごい年でしたよね、誰もが辛い思いをしました。

そんな中で。命を天秤にかけざるを得ない方がいます


みなさん、ご飯ちゃんと食べてますか

面倒臭いから外食とかコンビニ、節約して自炊。日によって色々あるかな、
僕は正直そんな感じです、恵まれてるんです

でも、
子供に食べさせるのが精一杯、自分は食べるものがない。仕事と子育てで寝る暇もない。働かないと子供にさえ食べさせられない。でもこの先の光も見えない。

そういう苦悩を強いられているご家庭があります。

"キラメコウゼ"
この一年で何回も口にしました

でも。
お腹はペコペコ、心も身体もズタボロだとしたら、そんなの到底無理だと思うんですよ、

そんな方々にそれでも輝こうよ!なんて、真っ直ぐ言葉をかける自信がありません。

だから、そんな人を減らしたい。
それだけの活動です。

一人でも多く、輝いた日々を送ってほしい

根本的解決には、もちろんなりません。
でも、少しでも多くの方に
「応援している人がいる。1人じゃないんだよ!」という気持ちを届けたい。

それが絶対にその人たちの心のキラメキに繋がるはずだと信じています。


、、ホント長くなってしまいましたね、

あと少しだけ


今回はレディーフォー様にクラウドファンディングの窓口となっていただき、
グッドネイバーズ様と協力して対面配布or配送、
事務所と自分でリターンを行うつもりです。

ご協力してくださった皆さまには、自分が精一杯汗をかいて感謝の気持ちを届けさせていただきます。
 

"あなたも誰かのヒーローに"
この言葉をテーマに動いています。

幼い頃から漠然と「何か人の役に立ちたい」そんな思いがありました。

思いはあれど、踏み出すキッカケも勇気もない。僕と同じような方もいるのではないでしょうか

支援した当人から認識はされないかもしれません、
でも一歩踏み出せば。誰かを救う 守ることに繋がります

一緒に守ってくれませんか、お子さんとご家庭の笑顔を。一人のヒーローとして


どうぞ、よろしくお願いします。

https://t.cn/A6c479Uf



#BeAHERO


发布     👍 0 举报 写留言 🖊   
✋热门推荐
  • [污] 这套路巴西早玩坏了。其中德国电信旗下T-System有中国公司,安联保险旗下是中国社保基金的重要合作伙伴。
  • “生物甲烷的生产不是目的,Biogsadoneright系统是支持农场的农业生态转型工具,并帮助实现光合作用的生态集约化和农业生态系统的再碳化。此外,瑞典林雪平
  • #天天向上[超话]##天天向上# 在万分期待中终于等到周末的天天向上,每个星期的牵挂呀[抱一抱] 我发现新年的先行片更新了 好活力 好棒 喜欢~超男超女播出的时
  • #打卡北植# 大叶落地生根(Kalanchoe daigremontiana) 景天科,伽蓝菜属。大叶落地生根:锯缘落地生根:棒叶落地生根: Kevin Ch
  • #Harper’s BAZAAR ART 展讯##电视剧锦心似玉[超话]##徐令宜[超话]# 侯爷,很多人说,喜欢你,但是却不曾了解你的个性,从书中可以了解一二
  • 值得注意的是,去年 11 月,Linux 基金会和 RISC-V 基金会宣布合作推广 RISC-V,现在 OpenPOWER 基金会出成为了 Linux 基金会
  • 【中秋“搞细节”】第二弹今晚(9月13日)正值满月之夜,18点至20点,“薛洋”@王皓轩LIVERPOOL #王皓轩[超话]# 将突破【陈情令】的广袤世界,空降
  • 一首是我用真挚情感写的《叩首老父》曾经感染了不少读者,现在正式在正规刊物发表,至今读来泪奔。最后感谢拥有三个刊号的《文学欣赏》杂志,感谢墨色年华编辑,让我对父亲
  • 会上,山东工艺美院党委副书记苗登宇介绍了共建山东工艺美院淄博校区有关情况,对学校选址、合作办学模式、办学思路、培养模式、课程设置、师资建设等提出了意见与建议。山
  • ★G2211霍永高速西段, 隰县、永和收费站入口封闭。★G5501大同绕城高速:全线入口封闭。
  • ⚡生科院就业创业服务中心团建活动⚡[太阳]一滴水只有放进大海里才永远不会干涸,昨日,就创中心在[中国赞]博西204[中国赞]愉快地举办了[打call]2020年
  • 至于冒辟疆董小宛的存在,则使得如皋人的日常生活和文化得到完美的结合。       所谓的婴儿肉香应该是初始的生命、清透的活力,应该是春茶的青嫩与适宜火醅的混合香
  • 4、到了会发脾气、骗人的阶段,很贪玩只要能在外面玩就不吃饭,知道哭就是骗人最好的方式,只要自己想要的东西就哭着骗人,骗完人知道自己不对又开始骗抱。春节期间是曼嘟
  • 看个韩剧都能被感动到NANA女主作为普通人参选,但是却实实在在为自己所属区域的大小事务尽自己作为公民的一份职责——日常投诉各种需改进的事情另一名从无党派位置走上
  • 给相关视频礼貌三连哦 超话优质贴投稿 ⚠️禁用【快转】功能,快转会使双方账号均有【降权】风险,请大家避免使用快转功能。给相关视频礼貌三连哦 ❗【️ 艾漫数据】
  • 所以我从小到大,几乎是在爱里长大的,没有什么太多的波折,以为,所有人都会这样对我好吧,嗯,很幼稚,成长总是要伴随着点挫折,不然,就不够完整,不够有遗憾回忆了吧。
  • 每个人物都很有特点,秦风是那种“学霸帅”古板又敏捷,这部不知道是不是剧情设计啊他的口吃好了很多;唐仁这角色从一而终的猥琐大叔喜剧担当一句一个梗,网友们倒也不到等
  • !改运,就是把以前错误的喜好改成帮扶自己的,旺自己的。
  • 还有就是关于成绩的事情,不要过多关注,考高考低都是他自己的事情,与我们无关,不要听信任何人,不要听信任何瓜,哪怕你身边的人真的和他一个考场,也请不要拍了照片还放
  • 我这个懒人来总结一下上个星期的经历和你这个傻炮订了去北京的票趁着双休去耍了两天星期五晚上八点的火车睡了一晚上早晨六点多就到了北京一下车就奔着去爬长城 目睹了长