modelpress web:
高杉真宙、役者としての“武器”は「『何もないところ』かな、と思っています」<Interview>
2021.04.10 12:00
提供:ザテレビジョン
高杉真宙が、公開中の映画「バイプレイヤーズ~もしも100人の名脇役が映画を作ったら~」に出演している。同作は、2017年に「バイプレイヤーズ~もしも6人の名脇役がシェアハウスで暮らしたら~」、2018年に「バイプレイヤーズ~もしも名脇役がテレ東朝ドラで無人島生活したら~」、2021年1月期には今までの規模を大きく超え、若手からベテランまで100人を超えるバイプレイヤーが集結した第3弾「バイプレイヤーズ~名脇役の森の100日間~」としてテレビ東京系で放送され、話題を呼んだシリーズの劇場版だ。
シリーズ初の映画となる今作の舞台は、さまざまなテレビ局の連ドラチームが隣り合わせのスタジオで撮影している、富士山の麓ののどかな撮影所「バイプレウッド」。100人の役者が出演する自主映画の撮影を始めていた濱田岳、柄本時生ら若手バイプレイヤーは、トラブル続きで撮影が難航する。

とある配信ドラマの撮影に挑んでいる田口トモロヲ、松重豊、光石研、遠藤憲一の手助けを受けながらも、それぞれの思いが交錯し、やがて役者同士のぶつかり合いに発展。連ドラ、大河、朝ドラ、映画チームなど、バイプレウッド全体に嵐を呼ぶ大騒動を巻き起こす。

今回、WEBザテレビジョンでは同作に若手バイプレイヤーとして本人役で出演している高杉にインタビューを実施。「バイプレイヤーズ」シリーズについてや“本人役”での演技について、そして“濱田組”の印象、もし自分が映画を撮るとしたら?など、高杉に語ってもらった。

――ドラマへの出演を経て、映画版でも活躍。映画が公開となった今の気持ちを教えてください。

この作品に出演できて良かったなと思いましたね。ドラマでも出演させていただきましたし、映画でも1人の役者として出演できることは幸せなことだと思います。こうやって選んでいただいて、さらに頑張ろうと思いました。

――「バイプレイヤーズ」という作品にはどんな印象を持っていましたか?

もともと作品は見ていて、スーツを着たオープニングがカッコいいなと思っていたし、皆さんが並んでいるポスターも印象的でした。なので今回映画のポスターでスーツを着て写真を撮りますって言われたとき、テンションが上がりましたね。

あの写真の一つに自分がなれるんだって実感して、いつか出演したいなと思っていたので、すごくうれしかったです。

――実際に作品に入って、感じたことはありますか?

この作品には、撮影をしている側の代弁というか、「そうだよな」と思わせてくれる感情が盛り込まれているんですよね。

もちろんフィクションではあるんですけど、撮影ってこうだよねって言うのを見せてくれる。そこがすごく好きで、感動するシーンじゃなくても感動してしまったりするんです。一人一人が集まってできている作品ってこうだよね、っていうのが魅力だと思います。

――普通の作品とは違って、本作は“高杉真宙”役ですね。

現場でも役名で呼ばれず、「高杉さん」とか「真宙」って呼ばれるのが不思議な感覚でした。ちょっと気を抜くと、高杉真宙を演じるんじゃなくてそのままの本人でやってしまいそうになるのが怖かったですね。台本があるので、役の高杉真宙と、本人の高杉真宙をいかにブレンドできるかを考えてました。

高杉真宙役は、撮影現場の僕というよりも、普段の僕の方が近いなと思いました。ちょっとフラフラしたところとか(笑)。素の高杉真宙に近いなって思うことが結構あって、喋り方なんて普段のままですからね。語尾が聞こえない感じとか(笑)。

ただ、あそこまで先輩にツンケンしたり突っかかったりはしないですね! 監督からは「負けないで」と言われました。先輩や共演者の方の圧がすごいので、そこに負けないようにガシガシいかなきゃなと思っていました。

役所広司との再共演は「毎回お会いするたびに緊張していました」
――物語では、濱田岳さん、柄本時生さん、菜々緒さん、芳根京子さんら若手役者たちと一緒に、濱田監督作品の映画「月のない夜の銀河鉄道」の撮影を行っている設定。濱田組の印象は?

すごく楽しかったですね。芳根さん以外の方とは初めましてだったんですが、休みの日は何をしているの?とか、先輩方が僕のことを聞いてくださいました。

濱田組の感想は、以前学生さんが制作した映画に出演させていただいたことがあるんですが、そのスタッフ側に回った気分でした。こういう自主映画から始まって、皆さん業界に入ってくるのかなとあらためて思いました。この感じがすごく良いなぁと思って、自分もそういう学校に入っていたらまた違っていたのかなとも考えたりしましたね。

ただ、濱田組には役所広司さんがいらっしゃって、録音部として参加されるので、その光景だけは違和感でした(笑)。役所さんとは以前、映画「渇き。」(2014年)でご一緒させていただいたんですが、そのときのことを覚えていてくださって、うれしかったですね。毎回お会いするたびに緊張していました。

――今作には劇中ドラマがたくさん登場しますが、気になったのは?

北村一輝さんが出演されている大河ドラマ「宮本武蔵」ですね。撮影の日がめちゃくちゃ猛暑で撮影も大変だったはずなのに、映像を見たらすごくカッコ良くて。あの豪華メンバーの「宮本武蔵」を見たいなと素直に思っちゃいましたね。

もし、実際にこの作品が撮影されるならぜひ出演したいですね。時代劇であのメンバーは強過ぎます! ちょっと濃過ぎる感じはしますけど(笑)。その他の作品は……「しばいであそぼ」はちょっと厳しそうだから怖いなぁ(笑)。

――もし、自身が監督となって、作品を作るなら?

映画「グーニーズ」(1985年)とか冒険モノが好きなんです。でも、作品を作る才能がないと思うんですよね。できることなら、助監督とか…皆さんが撮影しやすい環境を作る側に回りたいなと思います(笑)。

――では、俳優を100人集めて作るならどんな作品にしますか?

学園モノが良いですね! 年代ごとにクラス分けをした自由度の高い学園モノなんて、楽しそうでいいじゃないですか(笑)。

――そもそも、バイプレイヤーズという存在は、作品を支える大切な存在。高杉さんは主演も助演も経験されていますが、共演者の方に助けられたことは?

たくさんありますね。一番覚えているのは、連ドラ初主演をやらせていただいた「明日もきっと、おいしいご飯〜銀のスプーン〜」(2015年、フジテレビ系)で、富田靖子さんが母親役だったんです。

そのときは、本当のお母さんのような富田さんの優しさに救われていました。あまり寝ることができなくて、セリフも全部飛んじゃったことがあったんですね。そのときに「寝てないでしょ! 寝なさい!」って言われて、芝居だけじゃなくて普段のことを気遣ってくださって。

健康管理はお芝居に直結すると思うので、ハッとさせられましたね。愛にあふれる富田さんだったからこそ、本当の母親に対するようなお芝居ができたのかなと思います。それ以降お会いできてないので、お会いしたいですね。

――個性豊かな俳優さんが本作にもたくさん出演されていますが、高杉さん自身の役者としての武器は何だと思いますか?

「何もないところ」かな、と思っています。現場ごとに、求められているものを100%自分の色なく出せたらいいなと。できるだけ自分の色は出したくないなと思うんです。まぁ、自分の色ってなんだろう?って考えたときに、何もなかったからなんですけどね(笑)。

役がどう見えるかなので、高杉真宙は出さなくていいんですよ。自分というものが目立たないようにお芝居を続けていきたいですね。

◆取材・文=横前さやか

【瀬戸際の2週間】期限延長で感染再拡大のリバウンド防げるか
2021年3月5日 20時48分 新型コロナウイルス

首都圏の1都3県に出されている新型コロナウイルスの緊急事態宣言について、菅総理大臣は5日夜、今月7日の期限を2週間延長し、21日までとすることを政府の対策本部で表明しました。
2度目の緊急事態宣言がことし1月に発出されてから、感染者数は減少傾向にありましたが、このところ減少スピードの鈍化が続いています。
宣言の期限延長で「感染者数が再び増加するというリバウンドを起こさない体制の強化」ができるのか。政府関係者は「この2週間が瀬戸際だ」と危機感を強めています。

病床ひっ迫の改善が大きな目的
1都3県での緊急事態宣言の期限延長の大きなねらいの1つは、現在、ひっ迫状況にあるとされる病床の使用率を着実に下げること。

内閣官房は今月3日時点で、緊急事態宣言が出ている4都県の感染状況をまとめています。
「直近1週間と前の週の感染者数の比較」で「ステージ3、ステージ4」になっている都県があります。

病床の使用率は「ステージ3」が20%、「ステージ4」は50%が目安です。

病床のひっ迫具合を示す病床全体の使用率は
▽東京都で31%、
▽埼玉県で42%、
▽千葉県で47%、
▽神奈川県で29%です。

田村厚生労働大臣は5日、記者団に対し「病床がひっ迫しているというのが今回、延長する1つの大きな理由であり、そこを改善するのが大きな目的だ。新たな感染者をしっかり調査できる体制を組み、全体の検査数を上げていく中で、変異株をあぶり出していくことも重要になってくる。この2週間が瀬戸際であり、感染者をなるべく抑えていきたい」と述べました。
東京の感染者 7日間平均で前の週を上回る
東京都内では5日、新たに301人が新型コロナウイルスに感染していること確認されました。
5日までの7日間平均は、前の週を上回り、102.1%となりました。

前の週を上回るのは、ことし1月15日以来で、都がこの数値を「7割以下」にすると呼びかけ始めた先月2日以降では初めてです。

【延長期間に進めるべき対策 7つのポイント】
首都圏の1都3県で、緊急事態宣言が延長されるこの2週間の間に進めるべき対策について、感染症の専門家などでつくる新型コロナウイルスの政府の諮問委員会は「7つのポイント」をまとめ、このあと1都3県の知事に対して文書で示す方針です。

〈主なポイント〉
▽歓送迎会などの年度末や年度はじめの恒例行事を控えるよう国や自治体が一体となってメッセージを発信することを求めるほか、
▽感染リスクの高い場所で積極的に検査を行うこと、
▽変異ウイルスを検出する検査を進めることなど再拡大の兆しをいち早くつかむ対策の充実、
▽高齢者施設で感染が起きた際の支援強化などが盛り込まれる見込みです。
尾身会長「リバウンドを防ぐための体制構築を」
諮問委員会の尾身茂会長は「1都3県は、人口が密集していてほかの地域よりもリバウンドが起こりやすい。延長された2週間を使ってリバウンドを徹底して防ぐための体制を作ってほしい」と話していました。

時短要請や花見の自粛 取り組む事項を確認 1都3県
東京、埼玉、千葉、神奈川の1都3県の知事は5日、オンラインで会談し、緊急事態宣言の2週間の延長期間に共同で取り組む事項として、引き続き飲食店などへの営業時間の短縮要請のほか、例えば花見など不要不急の外出自粛の呼びかけを行っていくことを確認しました。

緊急事態宣言が2週間延長されたことを受けて、1都3県の知事は今後の対策についてオンラインで意見交換し、延長期間やその後に共同で取り組む事項をまとめました。

それによりますと、営業時間短縮の要請を続け、
▽宣言の延長期間中は午後8時まで、
▽宣言の解除後も午後9時までとします。

協力金は1都3県一律で、
▽延長期間中は1日当たり6万円、
▽解除後は1日当たり4万円とし、
財政的な支援を国に求めていきます。

また、人の動きが活発になる年度末を控え、都民・県民に対して引き続き不要不急の外出自粛を呼びかけます。
例えば、花見などは控えるよう求めていくことになりました。

このほか、国への要望として、
▽事業規模に応じた協力金制度は国の責任で構築することや、
▽短縮営業によって影響を受けた事業者への一時支援金を拡充すること、
▽陰性証明の活用やスマートフォンのアプリの利用義務づけなどで水際対策を徹底することをあげています。

東京都の小池知事は「一人一人が自分事として取り組むという基本、原点に戻ることが必要だ。1都3県で強く呼びかけていきたい」と述べました。

#加藤夕夏##山本彩加##中川美音# twi
あーやん!
卒業コンサートお疲れ様でした☺️

だんさぶる!とあーやんでのダンスコーナーも出来て嬉しかった☺️⚡️自分の為だけじゃなくみんなを想って素敵なセットリストを考えてくれてありがとう☺️!

#最後の一色#
公演後みおんたんが、あーやんにもらったブレスレットで前髪足してくれました☺️?


发布     👍 0 举报 写留言 🖊   
✋热门推荐
  • 王杰报警抓网友,清空微博不做任何人的奴隶!
  • 鉴闻丨炫富女律师道歉:已付出沉重的代价 恳请大家帮我渡过难关
  • 中国政府全力接运滞留尼泊尔中国公民
  • 上海街头现“共享图书舱”,是分时租赁还是共享经济?
  • 李小璐风波后现身,接甜馨放学全程玩手机
  • 无端被网友辱骂“过气老狗” 王杰报警抓网友
  • 体育产业早餐1.13 |科比将主持篮球分析节目 2020年马拉松产业规模将达1200亿
  • 现实版“扫地僧”!美院保洁员水枪写书法
  • 炫富女律师道歉:我年轻不懂事
  • 尼泊尔:马上使用中国带宽连接互联网
  • 女子饿晕被救助,感谢信火了~~~
  • 火星发现深埋冰河
  • 早报 | 阿里回应淘宝再入美国黑名单:我们再次成为牺牲品;上海街头现“共享图书舱”
  • 李小璐风波后首现身 接甜馨放学心情不错
  • 全国大幅回温 不过,别急着减衣物
  • 周琦再遇危机,封盖后重摔退场
  • 苹果开放降级通道,你抓住机会了吗?
  • 乐视大厦再遭围堵,27家供应商搭帐篷逼债“请还我们血汗钱,让我们回家过年”!
  • 聚焦 | “中国或停购美国债”?美国国债还值得买吗?
  • “好大使”骆家辉离婚了?媒体说是因婚外情……