推荐古代言情小说小说
《绝色宠妃》已完结
作者:孤阳

第1章  楔子
在这个春暖花开的季节。大地开始复苏的日子里。

宰相府

“老爷,老爷,夫人生了。”一个中年妇女对着站在房间门口的男人说道。

“真的吗?夫人呢?还好吗?”男人并未等待妇女的回答。直接冲了进去能看的出男人很爱自己的妻子,因为他时时刻刻念的都是自己的妻子。

“老爷。是个千金。”被陈为刘妈的妇女抱着一个刚出生的婴儿对男人说道。

男人接过妇女怀里的婴儿来到自己的妻子身边对妻子说道:“薇儿,看,这是我们的女儿,这是你我的女儿。”

“老爷,让我抱抱她把!”被称为薇儿的女子看向自己的丈夫。

“薇儿,你刚生下她。好好休息把!等你睡好之后再抱她。好吗?”男子温柔的话语让人很羡慕。

“老爷,就让我抱一会把!好吗?”薇儿楚楚可怜的看着自己的丈夫。

男子将婴儿抱给了在床上躺着的女人。女人抱着孩子。依偎在男人的怀里、这样的画面让人动容。这个婴儿出生在这样的家庭里。真是很让人羡慕。她会很幸福的把!

“老爷。门外有个道士非要见你。说你必须见他、”刘妈从门外慌慌张张的跑进来。对着男子说道。

“此人竟然口气如此的强硬。我去会会他。薇儿。我先出去见下那个道士,你好好的休息下。乖。”男子将女子怀中的婴儿放到了婴儿床里。看着自己的妻子。含情脉脉。

“嗯,去把!夜。”薇儿看着男子说道。原来男子叫夜。

男子离开了。女子望向躺在婴儿床里的孩子。嘴角的笑意那么的温柔。安心的躺下了。

门外刚走到门口的男子便停下了脚步。因为道士已经来到了他的面前。

“管家。他是如何进来的!为何让他来这里。不知道夫人刚生产完吗!”男子很生气的对走在道士身后的中年男人说道。

“老爷。莫怪他人。贫道是自己强闯过来的。莫怪他人。”道士慢慢的诉说着,好像惹男人疯狂的事与他无关。

“道士。你来我家为何事,说。没事的话,我就不送客了!”男人很不友善的对道士说道。

“可否让贫道去看下贵千金。”道士直接道出自己此行的目的。

“你怎么知道我家夫人生的是女儿?”男人疑惑的看着道士。因为府里还没有几个人知道夫人省的是女儿。

“让贫道进去看看小姐。此行的目的就是为了贵千金的。”男人带着疑惑与好奇的心里。带着道士走了进去。因为有屏风的隔挡所以道士停步在了屏风外的桌子旁边。悠然的坐下。

看着男人,对他说道:“劳烦将令千金抱出来把!”

“刘妈。去把小姐抱过来把!其余外人退出去。”男人命令着刘妈。男人总觉得道士不简单。

道士看着刘妈抱出的孩子。说道:“令千金,并非凡夫俗子。只是……劫难多多。”

男人看着道士,等待他接下来的话。

“贫道为其取名泱若。因为此女子不祥。因为泱若祸国。必除而保国。相爷即是当朝宰相,一贯清廉。莫要让女儿毁了自己的一生清明。只是爱女之心贫道明白,只是要保此女子一命的话。就必须要将其替换。她不是相府千金。这样既能保全令千金的性命亦能保全你自己。只是记住一句话。泱若祸国,必除而保国。”道士说完之后便消失了。

男人看着道士刚刚站的地方呆滞了。薇儿也听到了他们的谈话。看着自己的相公。默默的流泪。

男人抱着小婴儿来到女人的旁边,安慰女人:“薇儿,放心。没事的。会有办法的。”

“夜,我舍不得女儿。别送她走好吗?”女人哽咽的对男人说道。

“薇儿,放心,女儿会阂们在一起生活的。放心。会有办法的。”

“刘妈。今天的事不要告诉任何人,你出去找一个婴儿,和小姐一样大的婴儿来。把管家叫进来。”男人终是久混官场的人,遇事很淡定。

“夜,这样行吗!”女人看着男人说道。

“薇儿,你真是夜的好妻子兼知己。我想的什么都会被你知道。”男人抱着怀里的婴儿看着女人说道。

刘妈回来的时候怀里抱着一个婴儿。与管家一起走了进来。

“管家,从今以后,小姐取名泱若。但是她在府里只是个陪伴小姐成长的丫环了。昭告天下,相府的千金是刘妈怀里的女孩。她叫卫箐箐。从今往后俩个孩子一起长大。只是这件事,只有我们几人知道。明白了吗?”男人命令着他们。

“明白了老爷。那我下去安排下。”管家很忠心,因为管家在这里已经待了二十年了。管家与刘妈是夫妻,只是膝下并无子女。

“薇儿,要是想保女儿一命。那么你要记住了。我们的女儿是卫箐箐。”男人将女人搂在了怀里安慰她道。

“夜,我明白,只是女儿。我终是不放心。她才出生啊。”女人脸上满是泪水。

男人抱紧了女人。刘妈将卫箐箐放在了泱若的婴儿床里。将泱若抱了出去。

女人在刘妈抱着泱若出去之后,泪水就像决堤的河水一样泛滥着。

泱若祸国,必除而保国。男人的心里一直一直都未平静下来。

↓点击下方“阅读原文”查看更多
https://t.cn/A6az0dn7

【わたし達はおとな】web MAGAZINE

Ginza

木竜麻生×藤原季節×加藤拓也監督 『わたし達はおとな』にのぞき見る、20代の恋と日常。

──加藤さんとは舞台を含め五度目のタッグとなる藤原さんと、今回初めてのタッグとなる木竜さん。加藤さん脚本、演出についての感想をお伺いできますか?

藤原: 僕が初めて加藤さんの演出する舞台『まゆをひそめて、僕を笑って』(17)に出たのは、23歳くらいのときで、それも恋愛の話だったんです。「好き」を言葉にしない、付き合う約束の一歩前という曖昧な関係の物語で。なので、今回脚本を読ませてもらったときに、「あ、また恋愛きたな」と思いました。30歳近くになった加藤さんと僕のひとつの到達点であり、始まりでもある感じがしたんですよね。

木竜: 私はここまで普段の自分たちが話す会話に近い言葉が文章になって、脚本化されていること自体がすごく新鮮でした。リハーサルも何度もしたんですが、これまで加藤さんと藤原さんが作り上げてきた共通言語や共通理解みたいなものがあって、いい意味でそこに巻き込んでいただいたなと思います。新しい体験ばかりで、面白く感じました。

──確かに、加藤さんの書くセリフは、すごく口語的ですよね。綺麗すぎる言葉に対して、違和感を感じたりすることもあるからなのでしょうか。

加藤: ありません。そういったものに対するカウンターではなくて、台詞やお芝居と思われないものが好みなので、このスタイルになっています。僕の言語感覚で書いているということですね。

──男女どちらの性もフラットに甘やかさずに描かれているのが印象的でした。もちろん、表現する人によりますが、無意識のバイアスから同性のジェンダーに甘くなったり、厳しくなったりしてしまうことは起きなくはないことだと思うので。

加藤: そもそも僕は男性が書いているから、女性が書いているからといって、どちらかの性別をよく見せようという意図が作家にあるとは思ってません。ただ、僕は性別を既に公表しているので、男性が書いた作品というバイアスがかかった状態で観客には届きます。もし僕が性別を隠して活動している人間だったら、女性監督、男性監督という前提なしに見られる立場だったら、どういうふうに捉えられたのかな、とは考えます。

藤原: 俳優である僕は、基本的に人が書いた物語に乗っかるので、もし前衛的な役ならそれを演じますし、旧来的な役だったらそれを演じています。ただ男性、女性というものに対してなるべくフラットに考えたいとは思いつつ、自分の中にジェンダーに対する価値観やバイアスが根強く残っているなというのはけっこう感じていて。それを完全に消すのは難しいかもしれないけれど、ちょっと悩んだりすると加藤さんに相談するんです。目線がすごくフラットですし、人間として先輩だと思ってるんで。

木竜: 自分が今まで生きてきたなかで、女の子とのほうが馴染めることもあれば男の子と話しているほうが楽だったこともありますが、例えば「男性脳」や「女性脳」といった表現を使ってしまう感覚をわかってしまう自分はいるんです。だから、読むものに対しても見るものに対しても、自分の視点には若干偏りがあるなと思います。どうしても自分の基準を通して物を見てしまうというか。ただ、今回加藤さんとご一緒してから、男女や性差についてもう少し距離感を意識して、自分から離してみたり、逆に近づけてみたり、ということをしたいなと思うようになりましたし、考えるきっかけをもらったような気がします。

──加藤さんの脚本や芝居は、エモーショナルな部分で戦うことを求められるので、いつもボロボロになるけれど、本作はいつも以上にボロボロになったと藤原さんがコメントされていましたが、木竜さんはいかがでしたか?

木竜: 撮影が終わった後に藤原さんのコメントを読んで、「確かに!」と思いました。リハーサルの前に、加藤さんから、「今回はどれだけ隠すかだから」というお話があったんです。言いたいけど言わないこと、言わないと決めたことをどれだけ隠すかを考えたときに、言葉に頼ることなく、発しない言葉のその奥で彼女は本当は何を思っていて、どういうことが積み重なっていて、という部分に自分が集中していくんだなということを実感して。氷山の一角しか見えていないんだったら、その覆われた下の部分を見つめることになるんだなと。

──言いたいことを我慢して飲み込むことが内面化している優実を見ていて、こういう子、身近にいるなと思ったんですよね。木竜さんは、ご自身にもそういう部分を見出したりしますか?

木竜: 優実は上手に言いたいことを隠せている気がします。私の場合は顔に出たり、様子が違うと気づかれてしまうことのほうが多いので。以前はそれがすごく嫌だったんですが、もうしょうがないとやっと最近腹をくくれるようになってきました。なので、優実は言わないんだなとか、言わないことに気づかない人を選ぶんだなと感じましたし、もし気づく人がいたらどうやって答えるのか、どういう選択をするのかといったことを想像しました。

──藤原さんが演じる直哉の言葉の選び方も、こういう人いる!というリアリティがあってイライラしました。所属している大学の劇団を「サークル」と呼ばれたら、即「カンパニーね」と言い直したり、あと「わかるわかる」ってすぐ言う感じとか。

藤原: わかるわかる(笑)。

──どんな人でも何かしら我慢をしている部分はあると思うのですが、藤原さんが日々我慢していることはありますか?

藤原: 身近な話でいうと、俳優は食べたいものを食べたりできないじゃないですか。寒さもそうですけど、現場は基本我慢ですよね。辞めたいなと思うときもありますし、何のために我慢してるんだろうって思うときもあるんですけど、公開したくらいのタイミングでその辛さを忘れちゃうんですよね。それで、またやっちゃう(笑)。

──本当の自分が出せない、という我慢もあったり?

藤原: 本当の自分は全開ですね、僕は。

──そんな気がしてました(笑)。舞台でも映像でも、加藤さんの描く人物は、それぞれが何かを我慢しているような印象があるんですよね。

加藤: 登場人物がそれを我慢と認識しているかも場面によって違うと思います。認識して、我慢しようと選択したなら、もう少し違う物語展開になっていくのかもしれない。ストレスを感じないために我慢じゃないものに変換して、その場を凌いでしまっているけれど、それ本当は我慢だよね、というところからちょっとずつ歯車が狂っていくというか、気持ちがズレていくみたいなことを書いている話は多いかもしれません。

──この作品の中で起きていることに対しての距離感や、された側、した側といった立場によっても感想が変わりそうなので、語り合い甲斐があって面白いですよね。笑えるという人もいれば、笑えないという人もいるというか。

加藤: どうなんですかね。僕はフィクションをフィクションとして見てしまうところがありますが、もっと自分に近いものとして感じてしまうと辛かったりするのかもしれないですよね。直哉の変なマウントの取り方に対して、「まだそんなことやってるんだね」という引いた目線で観れると面白かったりするかもしれないですし、反応はさまざまだろうなという気がします。

──大人だけど大人じゃない、ヤングアダルトの時期に優実と直哉がいることから、『わたし達はおとな』というタイトルが付けられたそうですが、何をもって大人であると測るのかはすごく難しいですよね。

加藤: 大人って言葉自体、社会機能が生まれて人間が後からつけた区別なので、体の能力や脳の発達具合で、どこから大人かと線引きをするのはなかなか難しいですけど、この映画でいうと、一人の人間が子どもを宿す、というところで一つ線を引いているとは思います。

藤原: さっき加藤さんが、フィクションをフィクションとして享受する、と言ってましたが、それが大人になるということなのかもしれない。子どものときは、自分がファンタジー映画の主人公だと思って観ているわけじゃないですか。それがいつしか、クオリティ高けぇと俯瞰して観ている自分がいるわけですから。そういう視点の違いがあるのかもしれないですね。

木竜: 年齢を重ねて、出会う人も増えて、親や友達からしてもらうことが減って、逆に自分でできることが増えて、そういうことから大人になってるなと感じることはありますが、私の場合、その揺り戻しも同じだけあるんですよね。まだこんなことでジタバタしていると自分に対して思ったりもするので、それの繰り返しで、自分を大人だと認識できるときは来ないような気がしています。今のところはですけどね。

──邦画や日本のドラマで、避妊しないで性行為をした場合に用いるアフターピルを服用する描写や、ピルを常用している描写を見る機会はあまりなかった気がするのですが、本作では出てきますよね。これはあえて入れているわけではなく、生活の延長線上にあるごく自然な行為として描写されているのでしょうか。

加藤: そうですね。そこに対して、「みなさん、(避妊)大事ですよ」という意識は全くしてないです。

藤原: この間、ある作品を観ていて、ワンナイトラブの描写があったんですよ。流れでそういう関係になっちゃったというお話だったんですが、避妊具は全く映ってなくて。翌朝起きたら、綺麗な朝日が差し込んできて、二人で「おはよう」とか言い合ってるんですけど、観ているこっちは「あれ? 避妊具どうしたんだろう?」って思うじゃないですか。加藤さんは、映されていない部分のやり取りを書く人だから、それが僕は観たいなと思ってます。

──「大事ですよ」という意識はそこになくても、結果的に、セックス・エデュケーションの役割も果たしているなと思いました。女の子たちだけが集まるシーンで性に関してオープンな会話が繰り広げられるのも、同性コミュニティにおけるリアリティを感じさせましたし。

木竜: 私は女子大に行っていたんですけど、そういう会話をするグループと全然しないグループがどちらもあったんですよね。やっぱり、経験が多かったり知っている子の周りにはそういう子が集まるし、集まっているなかで知らない子がいたら、映画に出てくるような会話になるというか。そういう話題に触れたくなくて、朝日が差す描写でいいと思っている子たちももちろんいるので、その時々でグループの空気に合わせていくようなところはあるのかなと。ただ、女の子たちだけのときの会話がなかなかエグくなるというタイミングは現実でも絶対にあるので、そこを加藤さんは逃さずに描いていると思います。

加藤: エグさはないけど、そのようなシーンは1つ丸ごとオールカットになってしまいました。

木竜: 本当はもっといろいろな会話があったんですよね。

藤原: ヤバかったですよ。

木竜: でも実際そんな会話をしたことないのに、できてしまうのはなぜだろう? 面白いと思いながらやってました(笑)。

──実際にいる誰かが言っていた言葉だったりするのかなと想像をしていたのですが、全て加藤さんご自身から出てくるセリフなんですね。

加藤: こういう人いると思ってもらえるといいな、と思いながら書いてます。

Photo:Koichi Tanoue Styling:Momomi Kanda (Kiryu)、Hironori Yagi(Fujiwara) Hair&Make-up:Miki Nushiro (Kiryu)、Motoko Suga(Fujiwara) Text & Edit:Tomoko Ogawa

衣装:(木竜さん)パンツ¥48,500 malamute(ブランドニュース) 靴¥33,000 trippen(トリッペン原宿店) ネックレス¥15,400、イヤリング¥11,000(ともにpetite robe noire) 他スタイリスト私物
衣装:(藤原さん)ジャケット¥31,900、ベスト¥19,800(ともにRANDT) ハイネックニットTシャツ¥20,900、パンツ¥20,900ともにニードルズ(ネペンテス) ブレスレット¥30,800エンド(ギャラリー・オブ・オーセンティック) スニーカー スタイリスト私物

【わたし達はおとな】

木竜麻生×藤原季節×加藤拓也監督 インタビュー(1)

理解し合えないまま生きること、を考える。

突如として訪れる関係性の破綻。あれだけ親密な時間があったのに、修復しようと努めたのに、一体どこで間違えたのか…。私たちの多くが思っている、「話し合えばわかりあえる」という考えは誤解なのかもしれません。
大学でデザインの勉強をする大学生と演劇サークルに所属する大学生の恋愛模様が描かれる映画『わたし達はおとな』(2022年6月10日公開)。どこにでもいる恋人たちの日常風景の中にある、コミュニケーションのすれ違いや、言っていることとやっていることのズレ、見えない本音など、少しずつ積み重なっていく二人の齟齬を、俯瞰した視点から描き出します。
今回主人公の優美を演じた木竜麻生さんと、優美と恋人関係のようになっていく直哉を演じた藤原季節さん、本作がオリジナル脚本による監督デビュー作となった加藤拓也監督に、映画を観た残るザラッとした違和感を出発点にお話を伺いました。
木竜麻生×藤原季節×加藤拓也監督 インタビュー
私たちの「日常」を覗き見すると、見えてくるもの
映画で描かれるのは、かつての自分にも思い当たるような、一見すると「何気ない大学生の日常風景」です。しかし、観終わったあと、「おもしろかった」で済ましていいのか迷ってしまいました。

藤原その感想、めちゃくちゃわかります。体感としては、109分が一瞬で過ぎ去っちゃうくらいおもしろいんですが、おもしろいでは片付けられないというか。「この作品をおもしろいって言ってるやつ、大丈夫?」ってなりますよね(笑)。だけどやっぱり、おもしろいっていう感想になってしまうんですけど…。

覗き見するように人間を客観視してみると、行動とか言葉とか突っかかるし、納得できないところがこんなにあるんだなって。その不思議さなんですかね。「恋愛も人間もおもしろいな」と思いました。

木竜人がいて、生活があって、映画の中の出来事を見つめられる映画ですよね。私は、自分が出ているのに、他人を見ているような感覚になったんです。これまで、そんなことはほとんどなかったので、驚きました。

撮影中はどんなお話をされていたんですか? 繊細なやりとりが交わされるシーンが多かったので、監督と話し合うことも多かったのでしょうか。

藤原くだらない話ばかりしてました。

加藤ここで思い出せないくらい、どうでもいい話しかしてないです。

木竜個々に「ここは話しておきたい」という場面はあったと思うんですけど、3人揃って真面目に話す、ということはなかったですね。

藤原核心には触れられないですよね。核心に触れちゃうと、「これです」って決まっちゃうじゃないですか。かっこいいこと言っちゃったな(笑)。

加藤わかんないけど僕が「このシーンは、こう」って外側のことを言い切ってしまうと、僕の代わりを演じることになってしまうじゃないですか。僕の役割は、あくまで役者が考えたり行動したりするきっかけを演出すること。

ある花を咲かせたいと思っていたとして、どれだけ水をあげて、太陽に当てて、どんな肥料を与えるかっていうことはするけれど、結果花の咲き方みたいなものは俳優次第。

藤原そうですね。一緒に中華料理食べに行ったりしたけど、会話の内容は一つも覚えてない。

木竜私もまったく覚えてないです。

加藤僕が、頼んだメニューの3/4くらい残したんですよ。それを、季節が全部食べてくれて。

木竜そうそう、加藤さんが全然食べきれなくて。

藤原僕は、加藤さんが残したものを食べることがよくあります。加藤さんが脚本・演出を務める「劇団た組」の公演には何度か出させてもらっているので、ご飯に行くことも多いんですけど、よく残すんですよ。そういう話を延々してました。

加藤木竜さんは、撮影中にどんどん痩せていきましたね。

木竜意識的にというより無意識に、どんどん役に入り込んでしまったんですよね。

大学生の優美は直哉と半同棲状態になるものの、突然別れを告げられるなど関係性は不明瞭なまま。そんな中で予期せぬ妊娠がわかり、優美はどんどん体調を崩していきます。その過程で、痩せてしまったんですね。

木竜ふたりは「食べな!」と言ってくれてたんですけど、お弁当も2、3口とかしか食べられなくて。これまでの現場で、一番痩せてしまいました。

加藤似顔絵を台本に描たりしました。10日目くらいかな、砂時計みたいな女の子を描きました。

木竜ふたりはよく一緒に作品を作っているから、やり方もわかっているし、本番に入っていくスイッチングもほぼ同時なんですよ。

藤原さんは、加藤監督主宰「劇団た組」の舞台『まゆをひそめて、僕を笑って』(17)『貴方なら生き残れるわ』(18)『誰にも知られず死ぬ朝』(20)『ぽに』(21)に出演されていて、加藤監督も「僕の現場や作品におけるトーン&マナーみたいなことを十分理解してくれている」とコメントされていました。

木竜ふたりは控え室でたくさん盛り上がっていたのに、急に本番モードになる。それを1週間毎日やられると情緒がおかしくなりそうで、ほんとにやめてほしくて。初めて監督という存在に言いました、「バーカ!」って(笑)。

でも、そういうことを正直に言えるくらい信頼していました。藤原さんも知っていたので、ふたりを信頼して、身を委ねて現場に立てたのは大きかったと思います。

正常と異常は両極端ではない。
重なり合ったり、近くに存在したり。
映画では何度もふたりでコミュニケーションを図るシーンが描かれているのに、演じているふたりもボロボロになるぐらい、ふたりの関係性が破綻していきます。おふたりは「わかりあうこと」について、どう思われますか? 役を演じる中で、考えられたことはありますか。

藤原映画の中のふたりは、自分たちでは「理解し合っている」と思っているんですよ。第三者的に見ている僕たちからしたら「全然、わかりあえていないな」って思うけれど。だけど、優実と直哉にもわかりあえないことも愛しい、もしかしたらわかりあえていたかもしれない幸せな時間があった、というのが大事なことなんだと思います。

わかりあえない方ばかりに目が行きがちですけど、ふたりがわかりあえない互いを理解して、心を通わせていた時間もたしかにあったので。幸せな時間も忘れちゃいけないなって思います。

木竜そうですね。それはきっと、いろんな人間関係があるからで。優実にも恋人以外に、友人、家族といった人間関係が描かれて、それぞれ気持ちや立ち振る舞いが違う。だけど、時々別のグループに別の私を持ち込んでしまうから、理解できないことが生まれるのかもしれないですよね。

藤原つまり、「わかりあうこと」について考えるきっかけになるということ?

木竜「わかりあえないこと」についても考えられる。両方の側面があるかな。

藤原監督はどうですか?

木竜どうですか?

加藤いや、「わかりあう/わかりあえない」ということではなくて大前提、他人のことは絶対にわからないですよね。その「わからない」ということを、理解しているかどうかが大事なのではないかと思います。

藤原他人のことはわからなくて、当然?

加藤わからないでしょう。

木竜たしかにこの映画は、「“理解し合えないまま生きていること”は大前提としてある」を考えるきっかけになりますよね。

お互いに本音をずっと言わないから、理解し合えないのではないかと考えていました。

木竜優実はあけすけに本音を話すような子ではなかったと思います。話す相手がどんな人で、どんな状態か、他人を探る女の子だと思いました。ただ、どんな人も、今話したことが「ほんとの本音か」わからないと思うので、優実みたいな人はいっぱいいますよね。

藤原直哉も、本音はほぼ話さない。自分が悪者にならないように、計算し尽くした本音を相手にぶつけるんです。一度相手の意見に同意して、それから自分の意見を言う。

木竜肯定しているようで、してないんだよね。

藤原そうそう。「仮にそうだったとして、でも〜」って、自分の意見をうまく通そうとするんですよ。

監督の作品のベースには「伝えたいことと言っていることとやっていることは違う」という考えがあると拝見しました。今作のように日常生活を覗き見すると、日常にあるズレが浮かび上がり、こんなにも「異常」があることを感じました。

藤原僕も加藤さんの作品を観ていると、普通の延長に異常があるなっていうのは思います。この前まで上演されていた舞台『もはやしずか』でも、成人男性が包丁を振り回すシーンがあったんですけど、明日は我が身だと思わされるような場面で。

そこだけ切り取れば異常なんだけど、普通の延長に異常とされる行動があるんだと思いました。あと、普段から僕自身が「行動が異常」って言われます。

加藤水を飲んでいたら、急に吐き出したりするんですよ。

藤原みんなが笑うから、楽しくて(笑)。木竜さんは言われますか?

木竜私は「異常」と言われたことはないですけど、正常と異常が両極端に位置しているわけじゃなくて、実は重なり合ったりものすごく近くに存在していたりするんだなってことは思います。監督の舞台を観ても、そう思いました。

加藤僕は異常だとも、普通だとも思ってないです。普通だとか異常だとかカテゴライズはしてないし、そう思うことはあまりないです。

今回の映画は、恋愛で、しかも望まない妊娠をした女性とその恋人という何度も描かれてきたテーマでした。そうしたものを書くときに、加藤監督として決めていたことはありますか?

加藤ラブストーリーという主題は依頼としてあったので、そこから僕が思う「ラブストーリー」を書いた感じです。決めていたことを聞かれると難しいですね。

藤原何度も描かれてきたテーマですけど、描かれているものは極めて個人的な気がします。正常も異常も、人によって価値観や視点が全然違いますから。

その違いを真摯に見つめて、一人の人間を描いた結果、他人から見ると異常に見えるのかもしれない。人によっては、普通に見えるかもしれない。普通に見える女子大生のお腹には子どもが宿っていて、そこに正常や異常では片付けられない感情があるってことですよね。


发布     👍 0 举报 写留言 🖊   
✋热门推荐
  • #绀野彩夏[超话]##井上苑子[超话]#【#紺野彩夏×#井上苑子】『#Epiphone | For Every Challenge』集大成となるお披露目クローズ
  • 最近治安是真的差 也可能是一直都这么差 只是最近网上爆出来的多 不是打人就是砍人 真xing啊 一波未平一波又起 [哆啦A梦害怕] 谢谢 干什么都不安全了吃烧烤
  • ”“你亲手杀了本宫,你内心愧疚,本宫就是你的心魔,心魔太强大,强大到连你自己也控制不住,不然为何别人都看不到本宫,只有你可以看得到?”   “本宫可是已死之人,
  • (下图是按提示写出后的样子,有的字输入法都找不到) 问:顾某说他做梦,梦到一位仙人从他胸口抱走了三个小孩,心脏一下子就感觉很舒服了。但事实终归是事实,不
  • 모든 사람의 성격에는 받아들일 수 없는 부분이 있고 아무리 아름다운 사람도 있다. 그러니 다른 사람을 가혹하게 요구하지 말고 자신을 원망하지 마
  • #BU DESIGN·女孩的自画像#慵懒的旋律如发着光的砂砾从时光沙漏中簌簌落下记忆重映,昨日如新关于赫本,关于「MELODY」当光线穿过层层雾霭柔柔的洒在芬芳
  • 。。
  • ​​​商台《大无畏》慈善拍卖店于昨日(1998年6月8日)开幕……在商台的呼吁下,有不少圈中人也有捐出其心爱物品义卖,当中有贵也有平,如张国荣捐出的水晶摆设,
  • 但中国电商却在此时作了一个反常举动,居然趁机回购,比如电商商业的阿里京东唯品会,分别拿出了250亿、30亿、10亿美元的回购,既提振了行业信心,也让大家看到了互
  • #同心抗疫 奉新加油#【巾帼抗疫献爱心】奉新县老年体协旗袍协会女会员帅道琴,今年58岁,是奉新县味动力总经销,也是一位享誉全县的爱心巾帼。【 硬刚奥密克戎 |
  • 相反,我一直告诉我的朋友这网可真好用,好多有趣的梦都是这么实现的。当时Z有女朋友,J没有男朋友,我经常在朋友圈看到Z给J评论,很多不怎么有话题性的内容也会有Z的
  • 【长春市疫情防控指挥部面向社会公布第十五批564个“无疫小区”名单】为贯彻落实国务院联防联控机制分区分级分类精准防控要求,发挥“无疫小区”在疫情防控工作中的示范
  • ​​​作为女生,每个月的特殊时期都是一定要用心对待的其实一直都在用苏菲的姨妈巾,真的超好用一定要推荐给你们啊。我的好物合集,集美们冲呀~姐妹们,我的好物分享来咯
  • ★见面会合影券兑换规则1.参加见面会前一周店铺集章活动,凭集齐10个章的集章册,即可在见面会活动当天兑换活动现场的见面会合影券1张,一人仅限1次。2.请持有效集
  • 天涯地角有穷时,只有相思无尽处    ——《玉楼春》 ​晏殊人生不能像做菜,把所有的料都准备好了才下锅居天下而无忧者,则思不远;处身而常逸者,则志不广凡是纯真
  • 但是极端的黑天鹅是我们处理不了的,这个没有办法的正安全边际是考虑到一部分可知的黑天鹅事件,对于不可认知的黑天鹅,也就放弃了,作为没有必要知道的去了解了蒋锋~江风
  • 大家好[害羞]#护肤#不迷路,路上有小波[憧憬]除了每天都会分享个人的爱好和护肤品美妆推荐外,我也能帮助大家解答护肤品相关问题和你个人的#护肤品搭配#方案!先给
  • 原创 法喜禅悦妄心的特点,它就是会不断的起妄念..就好比世间的种种骗子..若被其逻辑话术给唬到了,那就会被激起某种欲求或恐惧,骗子们进而就能借机控制这个人的心行
  • 可如果选择视而不见,做一个只专注吃喝性的快乐猪猪,大概率又会被那群傲慢的学文学的嘲笑,md咋咋都不是了..我要学会去看透人性的黑暗,却又一遍遍教自己要闭嘴,MD
  • 罗西尼(ROSSINI) 手表 启迪系列简约百搭自动机械男表环球镂空防水黑盘钢带【专柜同款】50027W04D【¥1700】【罗西尼#闪购特惠# 】11月22日