【インタビュー】WOWOWオリジナルドラマ「松尾スズキと30分の女優2」生田絵梨花「いろんなことを面白がれるようになった」爆笑コントドラマで新境地を開拓!

 「大人計画」主宰で、都内・Bunkamuraシアターコクーンの芸術監督を務める松尾スズキが、脚本・演出・出演を担当したWOWOWオリジナルコントドラマ「松尾スズキと30分の女優」。2021年に好評を博した第1弾に続き、その第2弾が3月13日午後11時に放送・配信スタートとなる。松尾が毎回一人の女優とがっぷり四つに組んで笑いを振りまく本作の第1話に出演したのは、昨年末に乃木坂46を卒業し、今年から女優として新たなスタートを切った生田絵梨花。コントの名手とのタッグで新境地を切り開いた撮影の舞台裏とは?

-今回、出演が決まったときの気持ちは?
 昨年の春、松尾さんがやっていた「シブヤデアイマショウ」という舞台にゲストで出演させていただいたときに「また松尾さんとご一緒したいです」「やりましょう」というやりとりをしていたんです。それがこんなに早く実現し、とてもうれしかったです。

-今回出演するに当たって、どんなことを心掛けましたか。
 いろいろな挑戦をさせていただきました。松尾さんの描く世界って、かなり奇想天外なんです。それを「何だろう?」と考え過ぎてしまうと、出来なくなってしまうので、言われたことは何でもやってみて、とにかく松尾さんの世界に入りこもうという意識で取り組みました。

-歌やミュージカルの場面もあり、生田さんの持ち味を生かした内容になっていますね。
 ミュージカルはかなり取り入れてくださいました。しかも、衣装も照明も、本当に豪華な歌番組のようだったので、すごくやりがいがありました。

-網戸の歌や煮物の歌など、普通に歌おうとすると笑ってしまいそうですが…。
 でも、普段ミュージカルに臨むときと同じ気持ちでやっていました。「面白く歌おう」ということは一切なく、「これをどう表現したらいいのかな」ということを意識して。でも、深く考え過ぎても分からないので、「?」が湧かない程度のいいあんばいまで掘り下げる、という感じで。「なぜ網戸がそんなに気になるんだろう?」みたいなことは、なんとなく自分の中で落とし込みながら(笑)。振付も、CMなどで幅広く活躍されている“振付稼業air:man”さんが担当してくださって、本格的でしたし。

-網戸を持って歌ったり、煮物をしながら歌ったり、風変わりなシチュエーションを受け入れていくのは、大変だったのでは?
 でも、あの場にいると不思議と自然なことのように思えてきたんです。「なんで網戸を持っているんだろう?」と、ふとわれに返る瞬間もありましたけど、そういうときは、「あっ、いけない、いけない!」って、またモードを切り替えて(笑)。

-ミュージカル好きを公言している松尾さんのミュージカル愛を感じる部分はありましたか。
 本当にたくさんの作品をご覧になっているんですよね。だから、「これを入れてみよう」というアイデアをたくさんお持ちで、ほんの数秒のシーンでも「ここにあのミュージカルのこの要素を入れてきた」みたいな感じで、松尾さんのミュージカルに対するリスペクトをすごく感じました。

-今回、生田さんにとって最も印象深かったコントは?
 全部思い出深いんですけど、「表彰式」が一番笑いをこらえるのが大変でした。授与されるものが全部おかしくて、国旗の代わりのぬれタオルが井戸から上がってくるんですよ(笑)。そういう絶妙なおかしさがあって、油断すると「何やってるんだろう?」という気持ちが襲ってくるので、それと闘うのが大変で(笑)。

-松尾さんの演出や演技指導の印象は?
 松尾さん自身が「こんな感じで」と手本を見せてくださるので、恥ずかしさがなくなるんです。若干、“むちゃぶり”のような指導もいただくんですれど、やってみて、やり過ぎだったらちょっと抑えたり、思ったものと違ったら「やっぱり変えよう」となったりするので、実験的な楽しさもありました。

-松尾さんの演出で、特に印象的だったことは?
 よく覚えているのは、「応援団」のコントです。学生服を着た応援団の格好で、私が太鼓をたたき、他の出演者の皆さまが歌っていたんですけど、なぜか急に「合間でちょっと奇声を発してみて」と言われて…(笑)。「何でだろう?」と思いながら、必死に「えーい!」とか「いけー!」とか叫んでいたんです。「どうなっているんだろう?」と思いながら出来上がったものを見てみたら、本当に面白くて、「やっぱり、松尾さんの頭の中はすごいな」と(笑)。

-普通の人にはなかなか理解できませんね。
 そうですよね(笑)。絶対、他の演出家の方には言われないようなことも、今回の映像を見てみると、それが味になっていたり、気になって見てしまうポイントになっていたりするので、改めてすごい方だなと思いました。

-今回出演してみて、松尾さんの作品の魅力はどんな点にあると思いましたか。
 物事をいろんな角度から捉えられているところだと思います。例えば、松尾さんの世界で起こっていることが「おかしい」と思ってしまったら、それは「私の価値観が正しい」という一点的な見方でしかないけど、実際はもっといろんな見方があるんですよね。「嫌だな」と思っていたことも、違う角度から見てみたら「面白い」と思えたりしますし。松尾さんの作品と接している中で、そういう変化が自分に起こってきたので、別の視点を持てるようになったかなと思います。

-今回出演したことで、コメディーやコントなどの笑いに対して、新たな意欲が湧いてきた部分もありましたか。
 ご覧になった皆さんから、どんなリアクションを頂けるのか、怖くもあり、楽しみでもあります。今回とても楽しかったですし、またこういう作品に出演できたらうれしいです。

#佐々木優佳里[超话]#
AKB48北澤早紀・岩⽴沙穂・佐々⽊優
佳⾥・清⽔⿇璃亜&沖なつ芽・島谷ひ
とみ出演 見どころ満載のミュージカ
ル「THE SHOWTIME」上演

2021年10月23日から東京・池袋でミュージカル「THE SHOWTIME」が上演されている。初日の本番前にはメディア向けのゲネプロと記者会見が行われた。

北澤早紀が演じる藤本日葵、岩⽴沙穂が演じる上田栞奈、清⽔⿇璃亜が演じる「死神」こと坂下美桜、佐々⽊優佳⾥が演じる辻彩芽、沖なつ芽が演じる中川蘭、そして特別出演の島⾕ひとみが演じる藤本すみれと見どころ満載のミュージカルになっている。

歌⼿を⽬指し上京したものの、夢に敗れ東京のラウンジでズルズルと働く日々。そんな中、父が倒れたので⽥舎の店を閉店する、と⺟から電話が⼊る。⼀時は閉店を望んでいたが、店を再び盛り返すことを決意。癖ありまくりの従業員たちが集まって考え出した⽅法は、なんとショーレストランだった。

佐々木「エンタメっていいな!」
記者会見では5人が登壇。ゲネプロを終えての感想で、沖は「短い稽古期間でしたが、ようやく舞台で形にすることができました。本番に向けての改善点も見つけることができました。ゲネよりも今の記者会見の方が緊張していますね(笑)」と緊張しながら語ると、ステージの北澤からも「ギャップが凄いですね!」とツッコミ。

島谷は「ステージでセットがあるところで演じてみて、なるほどなと思っています。最後までみんなで作り上げていきたいです!」と語っていた。

佐々木は「今までの舞台の中でも緊張しましたが、エンタメっていいな!って思いました!楽しかったです」、清水は「めちゃくちゃ緊張しました(笑)いつも舞台の時には緊張しますが、今回の舞台が今年に入って一番緊張しました!手汗が凄かったです(笑)でも演じながら楽しくなってきたので、本番では緊張よりも楽しさが勝てるように頑張りたいです!」とにっこり。

岩立は「全部通しでやるのが初めてでした。いろんなことが起こり得るんだなって思いました!スマホとか小さいものを扱う時に手から飛んでいきそうになってヒヤヒヤしたりしました(笑)本番は落ち着いてやりたいと思うような気づきもたくさんありました!」とコメント。

北澤は「チケットが完売してしまったので、もっと大きな劇場でやって欲しかったという声もいただきました。でも演じてみると、ストーリーと劇場の規模感がリンクしていて、臨場感のある劇場だと思いました。この劇場の規模の良さを出せるなと思いました。本番も私たちの物語を精いっぱい届けたいなって思いました!」と語っていた。
島谷「初めて母親役を演じました」
役の見どころについて、沖は「最初は怖い存在ですが、実はこういう想いがあったというところに注目して欲しいです」、島谷は「親が子を思う気持ちに注目してください。初めて母親役を演じて、親が思う気持ちを感じました。そのような親の想いが皆様に届くように頑張ります」と語っていた。

佐々木は「出来る女感を出していますので、そこに注目してください。普段とのギャップがあります。真逆の役です。今までで一番壁にぶつかった役です」、清水は「私の演じる死神はできない子です。でもその分、成長が見られます。成長していく美桜を見て欲しいです。クセのある役なので、見に来てくれた方が美桜を思い出して、記憶に残るような役を演じたいです!」と語っていた。

岩立は「私は元ヤンで、パワフルな演出があります。でも今は普通の子です。ひょんなきっかけで田舎に来て、どう変わっていくのかを見せられたいいなと思います。家族の前で言うようなセリフもあって、恥ずかしさもあります(笑)そういう素が出てしまうようなところもあります!」北澤は「日葵はいろんな人とのかかわりの中で生きています。家族や同級生とのかかわりなど、支えられているひらりを見て欲しいです」と語っていた。
北澤「WEBドラマと舞台の違いを楽しん
でください」
この舞台はWEBでもドラマを演じている。WEBドラマの見どころについて沖は「本番中も配信しています。この本番後の私たちが見られますので、面白いので注目してください!」、清水は「舞台上では見られないそれぞれの一面が見られますので、WEBドラマで一人一人がどういう子なのかをチェックしてください!このミュージカルはマルチエンディングなので、是非毎日見てください!」とアピール。

佐々木は「WEBドラマはもうすでに10話を公開していて、多くの方が見てくれました。WEB動画はコメディ寄りなので、舞台とは違う見方で見られると思います!」、岩立は「舞台では描かれていないことも描かれています。それぞれの役のキャラクターにクローズしていますので、注目してください!」とコメント。

北澤は「WEBドラマでは舞台では描かれていないサブストーリーのような小さな日常のひとこまで、親近感のある内容です。WEBドラマを観てくれている方は、今回の舞台がコメディかと思っている方も多いと思いますので、舞台との違いを楽しんでください」と語っていた。

堂本光一 上白石萌音の変化に気づけず「だから、僕はモテない」と自虐発言
ミュージカル「ナイツ・テイル-騎士物語-」【東京公演】10月6日(水)~11月7日(日)/帝国劇場【福岡公演】11月13日(土)~29日(月)/博多座

2021年10月7日

https://t.cn/A6M6u5dQ

10月6日(水)、ミュージカル「ナイツ・テイル―騎士物語」が東京・帝国劇場で初日を迎えるにあたり、堂本光一、井上芳雄らが本番への意気込みを語った。

本作は、シェイクスピア最後の作品を、ロイヤル・シェイクスピア・カンパニーの名誉アソシエイト・ディレクターであり、大作「レ・ミゼラブル」初演を演出した世界的演出家ジョン・ケアードの脚本・演出により、2018年に帝劇で世界初演。

昨夏には新型コロナウイルス感染予防を考慮したうえで、フルオーケストラを従えたコンサートバージョンを上演し、さらに、今年9月、大阪・梅田芸術劇場メインホールで約1ヵ月にわたって上演。満を持しての帝劇公演が、6日よりスタートした。

主人公の見目麗しい騎士に堂本と井上が扮し、ほかに上白石萌音、音月桂、大澄賢也、岸祐二、島田歌穂らが出演している。

質疑応答のコーナーでは、タイトルにちなみ、女性陣へ「座長2人を『ここがナイト(騎士)だな』と感じた瞬間は?」という質問が。

音月は「お2人とも『俺についてこい』みたいなものをあえて感じさせないフラットさがある。だけど、『この背中についていけばいいんだ』と、カンパニーのみんながきっと感じている」と語り、島田も「どんな状態でも変わらず、そのままでいてくださる」と、何事にも動じない座長の姿を絶賛した。

そんな言葉に堂本は、「芳雄くんが僕と同じ考えなんだと感じたのが、3年前。歌穂さん、3年前のことなのでもう時効にしましょう」と前置き。

そして、「稽古場で歌穂さんが骨折したことがあって、ああいうとき、稽古場が一瞬『あっ』となるんですけど、俺も芳雄くんも歌穂さんのもとには駆け寄らずに、『こういう場合は…』と淡々としていた。(井上も自分と同じで)その状況をしっかりと見て、判断をする人なんだと感じた」と、稽古場で起きたハプニングへの対応に共通点を見出したと告白。

堂本の言葉に井上は「もちろん違うところもあるんですけど、同じところもあって。再演の幕が開くにあたり、『やけに緊張するね』と伝えたら、光一くんも同じことを言っていた」と、ミュージカル界を牽引する存在となってもなお、幕が開ける直前に抱える素直な心情を明かした。

主要キャスト最年少の上白石は「お2人とも絶対に嘘をつかない方。大阪で、お2人が朝から生放送に出演された後に2公演という日があって、元気が出るものをお持ちしようと思い、芳雄さんに『こういうものがあるんですけどいかがですか?』と伝えたら、『俺はいらない』と」。

「その後、光一さんのところへ行って『いりますか?』とお聞きしたら、『あ、いるー』ともらってくださった。『いるものはいる、いらないものはいらない』ときちんと言ってくださることがうれしい」と、堂本と井上の違いを明かした。

ちなみに、上白石が用意したものは栄養ドリンクだったそう。

また、初演から3年が経ち、その間に上白石は映像、舞台と幅広く活躍する人気女優へ成長。その変化に話がおよぶと、堂本が「もとからの完成度がすごい。容姿的にも大人になられて、疲れや“私、忙しいんですオーラ”をいっさい出さない」。

一方の井上も「むしろ、疲れてるだろうなというときほど、みんなに話しかけに行っているように見えました。前世でだいぶ徳を積んだのか、俺なんかとはステージが全然違う」とベタ褒めした後に、「舞台上での変化は前髪がなくなったこと」と、初演時におろしていた前髪が今回はなくなっていることに言及。

そんな井上の言葉を受け、上白石が「そうなんですよ!光一さん!?」とやや強めに発言すると、堂本は「僕だけ(前髪がなくなったことに)気づいていなかったんです。だから、モテないんですよね」と苦い表情を浮かべていた。

最新情報は、ミュージカル「ナイツ・テイル-騎士物語-」公式サイトまで。


发布     👍 0 举报 写留言 🖊   
✋热门推荐
  • 这次的排序真的很怪,既没有按年级,部门也没有标清楚,实在是好奇就分了一下[看书]总共新来了26个部员,25个一年生,萨克斯的矮个子卷发妹妹好可爱,加推了【?绝大
  • 发现一家很不错的江湖菜馆子,店名叫一醉姜爆鸡江湖菜,好吃又量大,每一道菜都非常的惊艳,辣得不辣的菜品都有,可以连干多碗米饭,大人小人都都可以去吃,真的把我馋的不
  • 然而,在这宁静的美景背后,俄罗斯人民友谊大学的生态学家们却感受到了清晨的紧张气氛。当他们在冰冷的湖面上行走时,最让他们感到恐惧和惊讶的是,在“田野”工作期间,研
  • 忧郁太过的时候阿兰便说:“整个宇宙才是思想的真正领域”。忧郁太过的时候阿兰便说:“整个宇宙才是思想的真正领域”。
  • 在这春意撩人的时刻,来顺鑫石门市场,买上些鲜嫩的香椿,将春天的滋味留在舌尖,也算是不负春光了。而除了景色,能代表春天的还有各式各样的“新鲜”时蔬。
  • #香菜的扫文记录# 《画怖》牧怿然✖️柯寻⭐️⭐️⭐️⭐️画怖的争议性很大,有的觉得很神,有的觉得很神经,慕名观看,四星给大结局,很少有无限流的结局能让我身心愉
  • 说回成年人,成年人因为发育已经比较稳定,度数不会有大幅度增加,但是长时间视物模糊会给人的精神和身体上带来比较大的不舒服,比如我们遇到过因为有朋友度数比较高,但就
  • #疗愈时光·#前些日子看到一句特别有感触的话“你喜欢他眼睛里看到的世界 所以你希望自己也在里面"方块字之于我的冲击力确实在我意料之外我不否认 我确实
  • P2o2d#用美食说我爱你[超话]# 《长大后,我成了闺蜜哥哥的掌心娇》林若初贺焱 《许朝朝傅淮川》《苏渔赵淮/姜婉卓裕》《陆明娆封烨》 《桑总别虐了,夫人
  • 只要量不大就可以,但是至于是为什么会出血她们也不知道祝天下所有的孕妈妈跟胎宝宝们都平平安安的#怀孕日记##婚姻与爱情的本质是什么##LE[超话]#耶耶耶!大概就
  • 《办公室》主人公是一位女性作家,女作家在干家务时,丈夫却在悠闲的看电视,虽然主人公每天都在做家务,却对写作很向往,办公室是写作梦想的开始,是隔绝家务的物理因素,
  • 你看,人生总不是圆满的,有了心心念念的房子,窗外却没有想要的风景,碰到喜欢的天气却没有时间去享受。一直玩一直玩,屏幕内是我的农田,瞟一眼窗外,也是粉的白的花树
  • 股市是反人性的,今天中际旭创、新易盛等光模块三剑客并没有表现,它们前期涨幅过大,今天形势好转,反倒选择休息了,从前几天下跌过程中,北向外资净买入的情况看,它们随
  • 无君,开阵!活着,才是英雄!
  • 还想害完人以后被大家知道就到美国去当自由女神 ( 它可男可女 ,雄性因素多些 ) 。值得注意的是出生证明是医院出示的,只有一份,是不能填错的!
  • 助力"蓝天保卫战,我是行动者”世界环境日主题活动。我与老徐一样,都是向往自由的人,无法被束缚住。
  • 那天天气很不好,预报的是雨夹雪,本来不想去县城,但是事先和天然气检测人员约好了,要检修我那新房里的天然气,所以只好开车过去了。#世界气象日# 今天是世界气象日,
  • 深色那两格简直就是我的发妻kate骨干的细腻版本anyway TF还是爱的,再多的相似色 还是爱~粉质很棒 持久度也好EXCEL这个系列就没有不好的,入了两盘都
  • 知道这个背景再看《你想活出怎样的人生》就会明白能够和年轻时健康的母亲相见,对于真人和宫崎骏而言,是一件多么有意义的事情!为什么那么多艺人厌恶骂上热搜,根本原因就
  • #翔松[超话]# 三月底了发下rpg游戏的小视频>< #翔松# 《小松穿越记/Wanna Wake up?》制作:令月有十美术:@麦门小川 @无水